【猛暑】ブラジル リオで記録的猛暑 1月の平均気温が37.6度

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/02/02(土) 09:53:49.24ID:p5tQ1Qn99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/k10011800751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007

ブラジル リオで記録的猛暑 1月の平均気温が37.6度
2019年2月2日 7時14分

今が真夏の南米ブラジルでは、先月、リオデジャネイロの最高気温の平均が37.6度と観測を始めて以降、最も高い気温となり、記録的な猛暑となっています。

南米ブラジルのリオデジャネイロでは、先月の最高気温の平均が37.6度となり、ブラジルの国立気象研究所が観測を始めた1922年以降で最も高くなりました。

先月は最高気温が40度を超えた日は5日あり、最高気温が35度を下回った日は、僅か4日にとどまりました。

リオデジャネイロでは、この暑さで脱水症状を起こして病院に運ばれる地元の住民や観光客が相次いでいます。こうした異常な暑さへの対策として、地元の政府は裁判官や弁護士などが出廷する際に義務づけられているネクタイやスーツの着用を免除する通達を出したほか、公立の一部の小中学校の授業時間を短縮するなどの措置をとるとしています。

リオデジャネイロでは、来月、世界的な祭りであるカーニバルが開かれ、日本を含めて国内外から150万人を超える観光客が訪れる見込みで、水分を取るなどの暑さ対策をしっかり行うよう注意が呼びかけられています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/K10011800751_1902020705_1902020714_01_02.jpg

0053名無しさん@1周年2019/02/02(土) 11:40:26.75ID:5UF5/hSf0
マジレス多くてワロタ

0054名無しさん@1周年2019/02/02(土) 11:40:40.82ID:0f3UH4rb0
南半球な暑い空気を圧縮して北半球に持ってきて、北半球の冷たい空気も同じように南半球な持っていけば程よい気温なり冷房暖房いらなくなってかなりエコだな。よし、ビジネス始めよう。

0055名無しさん@1周年2019/02/02(土) 11:52:49.63ID:mEUzlNAc0
去年の名古屋もやばかった

0056名無しさん@1周年2019/02/02(土) 11:59:32.24ID:sAxNVIFw0
温暖化はどこに行った?

0057名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:05:23.49ID:D9fJnJUE0
>>17
ブラジルの湿度も高めだよ
一番高いのが2月だが1月でも80%台は行くから
少なくともカラッとしてはいない

0058名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:06:23.96ID:3eZN3UC10
ミネソタの気温と混ぜたらちょうどいい温度に

0059名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:06:43.78ID:I3UZrtP70
南極の氷が全部溶けないか心配

0060名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:07:46.31ID:JjkAc7lc0
>>9
サンバが捗る。

0061名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:10:29.23ID:wGdLk3sf0
>>2
ゆとり世代の方かな
球体への光の当たり方を考えてみよう

0062名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:10:30.00ID:3s18Dgz70
キョクが イドウ しておるのだすか、

ユナイテッドステイツは さむうなり、ユロプロシアわ あたたかくなり、

おにがしまわ ネタイに なり、

たてしま(グリーンランド)、ナンキョクの こおりわ とけ、みなみアソリカわ
こおりに おおわりぇる ずらか、

0063名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:10:43.49ID:JjkAc7lc0
>>54
むしろ南半球にエアコン置いて室外機を北半球に置けばいいんじゃね?

0064名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:16:22.34ID:cdKBlCZ80
アメリカが極寒なのにブラジルが熱いとかやっぱ南極の氷が溶けたから世界秩序がなくなったんだ
来るぞこれは

0065名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:17:27.83ID:cf5HnBMv0
>>45
湿度が全然違う
長野は湿度が低いので37度でも木陰に入ると涼しく感じられるはず

0066名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:18:03.04ID:YjnkNGjC0
一日の平均かと思ったら最高気温の平均か

0067名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:18:48.49ID:NOX6k2X70
シドニー生まれ
オーストラリアは今夏だぞ

0068名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:21:15.95ID:mAxLx1Ef0
リオの〜街はカーニバル

0069名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:23:09.82ID:iUujmGzX0
冬なのにどうして暑いとか書いてる奴は釣りなのか?リアル小学生なのか?

0070名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:26:12.56ID:9PVeRbP40
>>34
リオは平均気温な

0071名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:30:50.51ID:ayLsZCqU0
ラブジルは暑いと変なハエ蚊が流行りそうだな

0072名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:52:06.06ID:4X3Qcg7h0
体温不要じゃんか!

0073名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:54:05.66ID:hJ9VvZNW0
>>2
低能のガキどもを釣ってもつまらないのでは?

0074名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:55:14.13ID:5VX1NJ+p0
>>11
えっ

0075名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:56:12.63ID:XBbJGyAN0
ブラジルとシカゴを足して2で割ればいいね

0076名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:56:47.26ID:9yNz2XmBO
北米は所により寒波、南米は所により猛暑。地獄だな

0077名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:57:19.32ID:hJ9VvZNW0
>>63
それ、俺の方が先に言ったアイディア
真似すんな

0078名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:01:15.14ID:DTB0fDpW0
>>54
輸送費かかるから北半球と南半球をホースでつないで掃除機で吸えばいい

0079名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:05:46.87ID:6JtCGwd+0
ちなみに夏の一番暑い時期の大阪府の最高気温の平均値は33.8℃
数年前の猛暑の年は35.5℃くらいだった気がする

0080名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:07:40.49ID:yw0ZApLf0
>>42
本当になあ

多分 奴らは南半球じゃ太陽は西から出て東に沈むのも知らないんだぜ 笑

0081名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:10:19.80ID:D3jB9Xan0
だから気温は上がるんだってアースシミュレーターでわかってる
CO2減らしてみて食い止めようとしてたけど・・・
温暖化は嘘なんてトランプ支持者みたいなのがいっぱいいるからなw

0082名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:13:12.30ID:3XI0RY3A0
>>81
シミュレーションが一種類だけだと思ってるのか?それ、都合の良かった結果を公表しただけ。

0083名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:55:39.33ID:WtqJx1qG0
>>48
往年の名コピペに何マジレスしてるんだw

0084名無しさん@1周年2019/02/02(土) 14:11:49.91ID:oyzWticC0
暑いところだもん珍しくもないだろ。多治見人を見習え。

0085名無しさん@1周年2019/02/02(土) 14:19:04.56ID:zm1wTjXL0
1月でか!7月だったら何度になるんだろ?考えただけでも怖い。地球温暖化はここまで来たのか

0086名無しさん@1周年2019/02/02(土) 14:30:27.79ID:YbIdqeuI0
今年の夏も去年並かそれ以上の暑さになりそう

0087名無しさん@1周年2019/02/02(土) 14:34:45.25ID:8jU6Z7IY0
>>15
2018年8月の東京の最高気温平均 32.5℃
ttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2018&month=&day=&view=a2

平均で37.6は死ねるわ

0088名無しさん@1周年2019/02/02(土) 14:51:05.11ID:OOIa7olw0
冬なのに8月になったら
気温が100℃を越えるんじゃないかね

0089名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:12:28.33ID:fivyIjRI0
南半球も、クリスマスはサンタはあの格好で、死にそうだった。

0090名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:21:07.57ID:WE4fAOAA0
要するに北アメリカの極寒緯度とブラジルの酷暑緯度との中間緯度が快適なんだね!

0091名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:24:09.22ID:5+oEGyuc0
毎年毎年どんどん暑くなっていく……

0092名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:27:45.15ID:wf7HLphM0
ブラジル原産
ttp://imgur.com/Tf6639z.jpg

0093名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:41:48.67ID:4fiHgRVa0
デュランデュランの歌かと思ったわw

0094名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:51:15.08ID:V8PmaOmF0
おいおい
1月でその気温て、、、
こっちはこんなに寒いのに
異常気象極まれりだな

0095名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:06:53.31ID:JVcR8kUF0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、馬鹿が。


q5

0096名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:12:06.93ID:vMygswbU0
あっちのこれまでの1月平均気温がどんだけかしらんけど
日本の去年の猛暑日ぐらいあるとか奇妙だ
異常気象の表面化こえええ

0097名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:32:08.29ID:rk5yA73G0
UFOがしこたま目撃されてるとこだっけ?
やっぱ暑さのせいか。

0098名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:37:11.46ID:pU7lvG+C0
今年の8月は最高気温43度位に上がります

0099名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:39:37.30ID:F0MrQdQa0
こういう記事は湿度も書いて欲しい

0100名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:40:02.95ID:w2zbWzUf0
糞ウヨ温暖化

0101名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:48:56.07ID:nbM1NugY0
>>4
単に「気温」と言ったら、午前9時の気温だ。
朝から37℃越えってキツいだろ。

0102名無しさん@1周年2019/02/03(日) 05:11:07.98ID:l+JgD9aK0
ブラジルの6畳クーラーで30kwやで

0103名無しさん@1周年2019/02/03(日) 14:02:03.27ID:RRAofsp10
湿度の問題だろ?
暑さじゃ中東やデスバレーの方がはるかに高温出してるわ
それに南半球は今が真夏 暑くて当たり前
去年の日本に比べたら暑さなれしてるんじゃないの?南米なんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています