【地域】「宇都宮パルコ」5月で撤退。空きテナント目立ち、売り上げも半減。栃木県★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2019/02/02(土) 13:52:19.25ID:s6gxSF6a9
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/129245

宇都宮市中心部のファッションテナントビル「宇都宮パルコ」が撤退する方向で調整が進められていることが1日、
関係者への取材で分かった。
集客力が上がらず売り上げが伸び悩んでおり、5月末での閉店を検討しているとみられる。
パルコ側も含め関係者らが後継事業者探しに注力しているという。県都の活性化に一役買った大型商業施設が、
開業から22年で幕を下ろすことになりそうだ。

同店は20代の若年層をメインターゲットに1997年3月、同市馬場通り3丁目にオープンした。
宇都宮中心市街地の再開発事業の一つで、中心部の活性化の起爆剤として期待が集まった。

現在は地上10階、地下1階に服飾店や書店、楽器店などがテナントとして入っている。ただ近年は空きスペースが目立ち、
運営の行方に関心が集まっていた。

商業施設の激戦区となった宇都宮市中心部は2000年以降、地場の老舗・上野百貨店や西武百貨店宇都宮店、
ロビンソン百貨店宇都宮店などの閉店が相次いだ。

規制緩和の流れで施行された大規模小売店舗立地法により、大型商業施設の郊外化が加速した。
それまで一極集中していた地方都市の商圏は分散し、中心部は厳しい状況に置かれている。

インターネットの台頭により消費者の買い物の仕方も多様化するなど、取り巻く環境が大きく変わる中、
宇都宮パルコは大規模改装や各種イベントを企画しながら誘客を図ってきた。

しかし抜本策は見いだせておらず、04年2月期に100億円近くあった同店の売り上げは、16年2月期に48億円まで半減した。
19年2月期の月次テナント取扱高を見ると、同店は前年を2〜3割程度割り込む厳しい状況が続き、全国のパルコの中でも低迷している。

同市中心部から大型商業施設が姿を消すことになれば、05年7月に閉店した109宇都宮以来となる。

運営するパルコ(東京都)は16年に千葉パルコ、17年に大津パルコを閉店している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549069858/
1が建った時刻:2019/02/02(土) 10:10:58.20

0952名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:30:04.94ID:1E334ZL90
>>950
そうなんだ
日光今市方面は日光、那須の観光でしか行かないからな
小山はそもそも行かない

>>951
佐野はアウトレットとラーメン食べに行くけど
やっぱりイオンは行かないなぁ…

0953名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:31:14.58ID:+sfR4rG50
>>729
モラージュもあるだろ。

0954名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:32:56.81ID:VOJL1wBg0
LRTなんて作って住民税ボカスカ上がらないの?
宇都宮はお金持ちが多いのかな?

0955名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:33:00.81ID:CGqMUIb/0
コストコ鹿沼に出来なかったな
宇都宮インター近くのダイコウ跡地にコストコ来て欲しかったわ

0956名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:34:20.83ID:CjT8ZZrv0
>>948
津田沼駅前は活気あるから問題無し
つか、宇都宮とは街レベルが違う

0957名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:36:20.02ID:drwNH7dL0
渋谷のは建て替え
千葉のは無くなった、、、

0958名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:37:14.22ID:CjT8ZZrv0
>>955
宇都宮でさえ田舎なのに鹿沼みたいなキングオブ田舎にコストコ作っても採算取れるわけがない
同じく山形のコストコも上山近くのド田舎に作って卒倒しそうだった

0959名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:37:36.14ID:iQPqDXvR0
>>928
アピタのユニーがドンキホーテと提携した店舗を他県で展開してるから、
閉店つーかアピタ&ドンキホーテってなるのかな?

0960名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:40:24.64ID:i84DRe+C0
>>952
なるほど
佐野はプレミアムアウトレットも有名だからね
そっちと競合するんだな

0961名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:40:34.41ID:K/fdJ1Tt0
だからパルコパルコパルコパルコパルコパルコオーイェイ

0962名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:41:42.98ID:CjT8ZZrv0
マジメな話で宇都宮のPARCO跡地に入るならIKEAが良いんじゃないの?
IKEAって栃木に無いし東北も仙台にしか無いだろ

0963名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:42:43.23ID:CGqMUIb/0
>>958
いやさコストコ鹿沼は出店検討されてたのよ
でも宇都宮インターのダイコウ潰れて広大な敷地あるからそっちで出して欲しかったなぁと

0964名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:43:00.96ID:uBbeJZGu0
官僚がバカなのが原因

0965名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:44:05.17ID:4jxiSLP+0
>>955,958
なんでって地元民が反対したからって聞いてるぞ
景観を損ねるだかうるさくなるだかっていう理由だったような

0966名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:45:24.62ID:/S0IcNFD0
アムス前にフーリッシュが陣取ってた時代がオリオン通り全盛期かな。

0967名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:45:26.37ID:CjT8ZZrv0
>>963
でも実際さコストコなんかできても行かないよ?
年会費払いつつ業務用並の大量買いする機会なんかそうそう無いでしょ

0968名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:47:16.92ID:y07JH1vi0
パルコって大きな繁華街にあるイメージがあるけど、
調布にパルコがあって賑わってるよね
府中に伊勢丹があるけどガラガラで閉店に

0969名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:49:29.74ID:CjT8ZZrv0
>>965
鹿沼って住民反対するほどの町とは思えないんだけど
いったいどんな所に出店予定してたんだよ?

0970名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:49:34.04ID:DfuRb22C0
1位 名古屋PARCO346億円
2位 池袋PARCO 284億円
3位 浦和PARCO 246億円
4位 福岡PARCO 222億円
5位 仙台PARCO 200億円
6位 調布PARCO 185億円
7位 広島PARCO 167億円
8位 札幌PARCO 134億円
9位 津田沼PARCO 106億円
10位 新所沢PARCO 106億円

パルコ上位10店舗売り上げ

0971名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:52:03.03ID:i84DRe+C0
>>967
コストコはここでは評判の悪いあの前橋でさえずっと営業しているから、栃木初上陸ってのも悪くないんじゃないかな
オレの友人は会員になって週に一回まとめ買いしてるよ

0972名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:52:41.25ID:DfuRb22C0
>>968
首都圏は浦和、調布、津田沼、所沢くらいの規模の街でも商売になるんだな

0973名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:52:44.39ID:45kNWFA+0
>>969
鹿沼インターの南側の土地だったかな。鹿沼市長がコストコに直談判したけど失敗したって話。

0974名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:53:45.01ID:BqrOOxxI0
みんな東京や横浜に出て行ってるよ
何が面白くて栃木なのw

0975名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:54:08.21ID:CGqMUIb/0
>>267
ヤオハンでコストコ製品割高で買ってるんだが冷凍庫でかけりゃいける
量多いけど家族多けりゃかなり便利チーズとかケチってないのがいい
もうコンビニやスーパーの製品でも小型化が酷くなって嫌になる

0976名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:55:05.84ID:nS1OEr2T0
上野百貨店に就職の斡旋があったが
東京へ出てきた父のおかげで
平穏に暮らせる
父の判断力に今ありがとうと、なぜどうして?と思う

名古屋にパルコ出来たとき
大丈夫かなと思った

0977名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:55:17.20ID:1cXxKiY90
>>1 飛ばされて宇都宮住んでたことある。
あそこが大丈夫ならどこでも耐えられる。
そんな町w

0978名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:55:58.98ID:1E334ZL90
>>962
IKEAを東武宇都宮なんかに作っても
駐車事情が悪すぎて絶対失敗するよ

インパ周辺ならアリだろうけど

0979名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:56:05.25ID:CjT8ZZrv0
>>973
鹿沼インターの近くなら別にいいじゃんね?
何が不満だったんだろ
おこぼれで飲食や他業種の売上も上がったかもしれんのに

0980名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:56:17.36ID:CGqMUIb/0
>>975 アンカミスった
>>967

0981名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:56:20.34ID:i84DRe+C0
>>972
浦和はその前は伊勢丹しかなかったからねえw
東口なんて何にもなかった
そこを狙いうちしたPARCOはなかなか上手いことやりましたねって感じ

0982名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:58:36.85ID:CjT8ZZrv0
>>971
隣町にコストコあるけど俺は行かないなぁ
スーパーのコストコフェアでコストコドーナツやティラミスをたまに買うくらいだわ

0983名無しさん@1周年2019/02/03(日) 00:58:39.27ID:8iBBXmra0
欧米企業はシビアだからコストコを鹿沼に出店しても儲からないと判断したんだろうね

0984名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:00:07.59ID:1E334ZL90
>>979
鹿沼は宇都宮に出るには裏道がなくて結構混むのよ
鹿沼インター付近はコストコ呼べるほど何もない土地余り状態だけど
一方で市街地は住宅もスーパー等もそれなりにあるから
コストコが来ちゃうと地元商店やスーパーが潰れるのを危惧したのかもね

0985名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:00:27.03ID:+DS7WlJ90
>>979
鹿沼に出店するしないで揉めてる時に、ひたちなかに出店して上手くいってるから北関東は群馬という茨城にある店舗だけでいいんじゃね?ってコストコが判断した。で鹿沼市が用地の準備出来ましたってなった時には既に遅かったんだってさ。

0986名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:00:46.35ID:WnHybHYp0
宇都宮駅「諸君、東側は無かったことにしてくれないか?」
浦和駅「ウチもだ」

0987名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:01:52.31ID:e3eAq1Gp0
むむむ、これはまさかの3かw

0988名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:03:47.85ID:CjT8ZZrv0
>>978
IKEAはスタバと同じで意識高い系のナルシスト客多いから多少難ありでも入るって
一度IKEAに入ると一方通行な作りな店ばかりでなかなか退店できないから俺は大嫌いだけど

0989名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:03:58.15ID:1E334ZL90
>>985
ひたちなかは何度か足を運んだ限りでは若めの世帯が多い印象
つくばも同様
若い世帯が多いってのがコストコ成功の重要なポイントなのかもしれない

鹿沼は年配が多いから厳しい
そういう意味ではコストコのマーケティングは抜け目ないと思うわ

栃木に出すならインターパーク一択な気がする

0990名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:04:31.21ID:CGqMUIb/0
>>962
パルコ跡地か・・・イケアは無理だろう車止められないし敷地面積も縦に長い系の店じゃない

ビジネスホテルがいいんじゃないかな
JRも東武も20分位で近場に繁華街や色街あるし

0991名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:05:50.75ID:y07JH1vi0
>>970
調布のパルコの売り上げは札幌より上なのか
調布駅前なんか繁華街というより商店街ってレベルなのにw

0992名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:06:35.60ID:8iBBXmra0
>>988
駐車場が無い家具屋なんて絶対儲からない
あの辺は車で近寄りたくないし

0993名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:06:44.01ID:24wQef5m0
駅前寂れた街ってつまらないよな。

0994名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:06:58.85ID:1E334ZL90
>>988
そういう問題じゃなくて
宇都宮の住民は、JR、東武宇都宮駅周辺の駐車場事情が悪すぎて
駅周辺は通過するだけで遊びに行く場所としては捨ててしまったのよ
車停めれないから行かない

ドンキも東武のメガドンキより旧4号の簗瀬の小さめドンキの方が賑わってる
なぜなら駐車しやすいから

行ってみればわかるよ、水戸駅に完敗(水戸駅は構内に若者がうじゃうじゃ)って書いた理由

0995名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:08:45.82ID:i84DRe+C0
>>982
いや、オレも隣町にあるけど行かないんだけどさあw
ただ、栃木初上陸って触れ込みならそれなりに需要はあるんじゃないかなぁ?と思ってねw

0996名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:08:56.65ID:CGqMUIb/0
>>992
リッチュウの面倒とか渋谷のハンズとかなら我慢できるけどな
宇都宮でねーよ

0997名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:09:40.67ID:Z4MC7jCR0
>>954
成功例である富山市を参考にしてるけど
富山県は一人辺り県民所得日本一の富裕県なんだよな

0998名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:10:22.15ID:CjT8ZZrv0
>>984-985
なる程ね

でも渋滞できる程の客入りがあるコストコってあるのかね?
俺が知ってるとこは何処もガラガラだけど
それとも建物がバカデカイからガラガラに見えるだけなのかな、、

0999名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:11:37.17ID:/S0IcNFD0
JR宇都宮の東口とオリオン通りからパルコ南側の飲み屋と泉町は賑わってると思うんだけどな。LRTでこの3ヶ所繋げると街ももっと盛り上がる気がする。夜の話ね。

1000名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:12:03.95ID:24wQef5m0
宇都宮も人は結構いるんだがロータリーと道が広すぎるので閑散としてるように見える。
もっとコンパクトにすべきだろ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 19分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。