【JR東海】「リニア開業後の新幹線」構想、ダイヤ改正でこだま増発も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2019/02/04(月) 12:36:12.63ID:SP7i6vJS9
2019年2月4日 5時20分 東洋経済オンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/15970202/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/7/f7af3_1635_28214b8ba15cd0ee1ed9d5652c7b5770.jpg
リニア中央新幹線の開業に向け走行試験を行う山梨リニア実験線のL0系(撮影:尾形文繁)

国鉄分割民営化によって1987年に発足したJR各社の歴史は、平成30年間の歴史にほぼ重なる。そして次の30年スパンで見た最大のトピックとなりそうなのが、JR東海が現在建設中のリニア中央新幹線だ。金子慎社長に、これまでの30年と今後の展望を聞いた。
──平成30年間の歴史の中で、最も重要な出来事は?

鉄道の投資は結果が実るまで長期にわたる。その意味で、どの方向に踏み出すかを決めることが最も重要。国鉄時代は東海道新幹線で得た収益が赤字路線の補填に充てられていたが、当社発足時に東海道新幹線を磨き上げるという決断をした。投資を積み重ね、2003年にすべての列車が時速270kmで走れるようになった。

もう1つの決断は、リニア中央新幹線の開発だ。当社の発足当初から東海道新幹線のバイパスを造る必要性を考えていた。

※ 全文は記事でご覧ください

0598名無しさん@1周年2019/02/07(木) 21:20:04.18ID:CuEaflKM0
>>566
乗客数に差があるところへ、18期間だけ全体に渡って乗客増加があったら、
もともとの客が少ない区間は増加率が高くなって、普段より辛くなるのは当たり前。

特殊な期間だけの話をしても意味無い。

0599名無しさん@1周年2019/02/07(木) 21:24:51.77ID:QVriwrB40
静岡県民の総意として東海道本線は廃止すべきなんだな

0600名無しさん@1周年2019/02/07(木) 21:56:01.90ID:aiJIRiBm0
国府津と沼津間はいらないな

0601名無しさん@1周年2019/02/07(木) 21:59:01.25ID:WZB/WXQe0
>>587
心配しなくてものぞみはかつての最速達ひかりの停車駅である東京・名古屋・京都・新大阪に
東京の入線待ちをする為にも必要なので停車するようになった品川、新横浜だけを停車駅とし
のぞみ=最速達、遠距離輸送用
ひかり=速達、中・遠距離輸送用
こだま=各駅停車、近・中距離輸送用
のブランドのままにするんじゃない?

まあ東北新幹線や上越新幹線のように路線が枝分かれして行先が増えたような場合は
結果的に各駅停車用の号名が整理され消える事もあるかもしれないけど
東海道新幹線だと現状3種類しかないから

0602名無しさん@1周年2019/02/07(木) 22:01:46.20ID:cthcaRyP0
>>584
そもそも東海道・中央新幹線と
東北・上越新幹線を乗り継ぐ需要がどれだけあるの?

0603名無しさん@1周年2019/02/07(木) 22:17:32.88ID:dbw8/OTp0
>>602
(新大阪駅・新神戸駅・岡山駅・広島駅・小倉駅)←→(新鳥栖駅・熊本駅・鹿児島中央駅)
と同様な、長距離移動需要とか。
(新大阪駅・京都駅・名古屋駅・豊橋駅・浜松駅・静岡駅・新横浜駅)←→(大宮駅・宇都宮駅・仙台駅・盛岡駅・函館駅・札幌駅)or(高崎駅・越後湯沢駅・新潟駅)。
上越新幹線方面は、スキー客なんかも。

0604名無しさん@1周年2019/02/07(木) 22:21:15.72ID:cthcaRyP0
>>603
あるのはわかってるけど、どれくらいかな?

0605名無しさん@1周年2019/02/07(木) 22:39:58.24ID:dbw8/OTp0
>>604
予想はつかないな。
東海道←→山陽、山陽←→九州、よりは年平均での需要は少ないかも。

出発地または目的地の空港が市街地から遠いか近いか、あとLCCの就航具合にも影響されそうだね。
ただ、飛行機とは違い大雪や台風などでの欠航がなく運行が確実な分だけ、
雪国方面との往来需要は上乗せできるのでは?

直通運転にして、運賃、特急料金、座席指定料金、グリーン料金なども、全区間を通し料金で乗れるようにしたほうが、
東京駅での乗り換えで料金リセットされて運賃以外は初乗り扱いで改めて取られるよりは、乗る人も助かるだろうし。
(運賃は、分割購入したほうが通算購入より安上がりな場合があるらしい)

0606名無しさん@1周年2019/02/07(木) 22:42:38.42ID:GDreajRz0
>>604
湘南新宿ラインの盛況ぶりを見るに、直通させれば新たな需要も生まれるんじゃないかな

0607名無しさん@1周年2019/02/07(木) 23:05:29.79ID:jmIxZIqb0
リニア中央新幹線は
山梨や長野県南部、岐阜県東濃のアクセスが劇的に改善させる
そのあたりの旅客需要が飛躍的に増える

どうせならリニアに南アルプス登山口駅を作れ
秘境の南アルプスが日帰り圏内に

0608名無しさん@1周年2019/02/07(木) 23:10:09.96ID:Ma1+LNcW0
こだまだけでよいから食堂車つけてよ

0609名無しさん@1周年2019/02/07(木) 23:45:20.94ID:K57PoA+g0
>>587
速く行きたい人にはリニアに乗ってもらって東海道新幹線ならではの利用が出来るようにするべき。
東京・品川・新横浜・小田原・豊橋・名古屋・米原・新大阪・以西博多まで最速達とか。

0610名無しさん@1周年2019/02/07(木) 23:50:17.11ID:vPc3ueeN0
ほんとに走るの?
先ず東京山梨間で営業してみた方が

0611名無しさん@1周年2019/02/08(金) 00:00:24.62ID:1o+YcaLG0
>>555
東海道乗り入れはなくなったんで運用上の事情で1時間1本ぐらいは東京大阪通しやるだろうけど
最速達でも東京大阪の通し客取ろうというほどのものはないかもな

0612名無しさん@1周年2019/02/08(金) 01:25:40.24ID:0sK7c2Vf0
>>292
やはり国鉄や公営地下鉄を民営化したのは大間違いだったな 。国内交通インフラを鉄道のみに限定せずに、国民本位、利用者本位で連携させた建設整備がなかなか進まないわ。
国鉄の邪悪凶悪な労働組合の解体リストラも出来たことだし、私鉄をも含めて主要交通インフラは全部、改めて国公営化すべきだわ。

0613名無しさん@1周年2019/02/08(金) 03:39:08.75ID:xP/3/frm0
>>532
豊橋ひかりは超便利
新横浜のあと豊橋まで停まらないことに価値がある。
いつ乗っても豊橋で乗り降りする人で一杯だから1時間に1本でもいいくらい

0614ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/02/08(金) 03:45:30.81ID:cEnSMVZF0
>>586
だが関西人はプライドだけは高いからね
博多人も変わらない。

0615名無しさん@1周年2019/02/08(金) 06:44:01.36ID:qjS2gsQ00
>>38
静岡は首都圏じゃない

0616名無しさん@1周年2019/02/08(金) 08:54:28.09ID:EK9aWdWY0
>>586
大阪が首都だったら同じことが東京も援助なしではやっていけないだろうねえ
ってか、東京は首都ブーストがあるのにも関わらずGDPマイナスなんだがw

0617名無しさん@1周年2019/02/08(金) 08:56:45.31ID:EK9aWdWY0
>>613
なんで本数増やさないのかねえ
JRの中でへんな序列があるのかな

0618名無しさん@1周年2019/02/08(金) 08:57:56.04ID:8Ys5OJTu0
直通のぞみは減らせないから
結果的にリニアにはそんなに客が流れないんじゃないかと予想してる

0619名無しさん@1周年2019/02/08(金) 09:11:07.99ID:ZI/qUdjC0
広島とかの利用客が飛行機に逃げられたら大損だからな
現行の本数維持してくれるなら自分ならのぞみを使う

0620名無しさん@1周年2019/02/08(金) 09:12:44.41ID:JCTF6Vob0
東海道は高崎・宇都宮まで乗り入れるべき。
逆は新横浜まで。

0621名無しさん@1周年2019/02/08(金) 09:16:35.45ID:ESOp05qN0
何年先の話だよ

0622名無しさん@1周年2019/02/08(金) 10:53:08.78ID:ePveosUT0
>>616
東京愛知神奈川の背中すら見えず、千葉埼玉以下の無能の寄せ集めがなにをほざいとんねん


都道府県別財政力指数ランキング

01 東京  .925
02 愛知  .921
03 神奈川.917
04 千葉 .764
05 埼玉 .755
06 大阪 .738
07 静岡 .691
08 茨城 .619
09 兵庫 .604
10 福岡 .596

0623名無しさん@1周年2019/02/08(金) 10:54:24.43ID:iTtkkT0W0
>>618
流れるとかじゃなくて、今はない需要が生まれる方が大きい

0624名無しさん@1周年2019/02/08(金) 11:39:03.05ID:8Ys5OJTu0
>>623
高速バスとは料金で差があるし
東京名古屋の航空機は対して今も需要がない状態だけど

具体的にどこから新規需要を掘り起こすわけ?

0625名無しさん@1周年2019/02/08(金) 11:46:02.49ID:h2gUqpfz0
>>624
お前はリニアには名古屋と品川しか駅がないとか思ってんの?
しかも、ないのは「航空機」需要であってリニアは利便性が段違いなんだが

アホか

0626名無しさん@1周年2019/02/08(金) 13:12:40.78ID:zw962Iq70
>>625
どこに新規需要があるかと聞いたんだが

0627名無しさん@1周年2019/02/08(金) 13:13:55.20ID:zw962Iq70
中間駅停車便は1時間に何便だっけ?
一編成の乗車定員は何人だっけ?

0628名無しさん@1周年2019/02/08(金) 13:40:26.29ID:dGNUhW240
>>613
こらこら
静岡、浜松ですら1時間に1本のひかりで辛抱してるのに
豊橋ごとき身分をわきまえよ

0629名無しさん@1周年2019/02/08(金) 17:39:25.59ID:c3bSY3ou0
>>617
>なんで本数増やさないのかねえ
>JRの中でへんな序列があるのかな

のぞみの方が混んでるから
ひかりの増発は無理なんだってさ。

0630名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:05:01.98ID:3kKM/MEb0
>>597
バスは続行運転も恒例なのだけどな

0631名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:51:52.53ID:51ltp+qW0
開業までわくわくが止まらない。

0632名無しさん@1周年2019/02/09(土) 00:53:27.47ID:TFqmUOrd0
品川名古屋間40分は全く無理

東京近郊と名古屋近郊は速度制限かかるし、南アルプス区間も急カーブの連続で速度制限かかる

目標としてはだいたい1時間くらい

0633名無しさん@1周年2019/02/09(土) 01:18:48.25ID:nwrpsKGd0
リニアは関西にとって意味無いんだよな。
リニアが名古屋先行開業の時点で大阪は大打撃なんだけど、リニアが新大阪に開通したとしても京都を通らないので関西は分裂する。
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀はリニアによって東を向くことになる。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。それ以前に奈良の中心駅に接続せれるかもわからない。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないんだよね。
関西がバラバラになって名古屋駅にスポークされるだけ。

0634名無しさん@1周年2019/02/09(土) 01:22:02.20ID:i/Biorea0
亀山から名駅までどのくらい時間かかるか知ってる

0635名無しさん@1周年2019/02/09(土) 01:52:18.22ID:2QA02cUR0
豊橋・浜松・静岡・沼津
この辺は県境の引き方が商圏と合ってないんだよ

浜松県には豊橋から静岡
神奈川県は沼津まで   これが適切な県境  伊豆半島は神奈川県だ

0636名無しさん@1周年2019/02/09(土) 01:55:30.71ID:+bYN2BnE0
関東以外どんどん人口減少するのにリニアそもそもいるのかよ

0637名無しさん@1周年2019/02/09(土) 01:59:53.95ID:CikZt83/0
リニア開業する頃には大阪その周辺が廃れてるだろうし名古屋まででいいだろ

0638名無しさん@1周年2019/02/09(土) 02:27:17.85ID:ep4zjj010
東京に一極集中してるのを
リニアでばらせるだろ。

0639名無しさん@1周年2019/02/09(土) 02:39:27.31ID:+bYN2BnE0
リニアに一極集中是正する力ないだろ
むしろさらに東京一極集中進可能性も否定できん
開業する頃には東京、名古屋以外は悲惨よ

0640名無しさん@1周年2019/02/09(土) 02:48:33.43ID:2QA02cUR0
核攻撃を考えると、首都機能の分散は、負担しないといけないコスト
むろん、平時の民間企業は一極集中が望ましい

0641名無しさん@1周年2019/02/09(土) 02:52:09.19ID:eaUrLg6n0
>>635
てめぇ、ふざけたこというなこの野郎!
静岡清水はクソ浜松豊橋の軍門なんか入らんぞ!
この野郎め。

0642名無しさん@1周年2019/02/09(土) 03:02:09.56ID:70h0LUQl0
こだまは特急料金なしにしろよ

0643名無しさん@1周年2019/02/09(土) 03:09:10.60ID:+bYN2BnE0
分散するなら福岡になんか持っていくしかないか?
人口増えて勢いもあるしこの時代ならプレゼンス高まってると思うんだよね

0644名無しさん@1周年2019/02/09(土) 03:22:14.98ID:noD4Sp220
ひきこもってるのが安心な気がする

0645名無しさん@1周年2019/02/09(土) 03:30:36.20ID:nL0rViz30
リニア開通早よ
未来ワクワク感が必要だぜ

一生懸命
リニア工事妨害をする
東京地検は乗らないでね

0646名無しさん@1周年2019/02/09(土) 06:51:44.65ID:G3rPX0lJ0
>>642
東京→新横浜→小田原→熱海→三島...
十分料金を払うべき特急だと思うが。

0647名無しさん@1周年2019/02/09(土) 07:05:40.72ID:wdrD9JVh0
>>628
【家計調査】ギョーザ購入額、浜松市が宇都宮市を抜き2年ぶり日本一奪還
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549592033/

日刊スポーツ [2019年2月8日11時4分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201902080000232.html

ギョーザの2018年の世帯当たり購入額で、浜松市が2年ぶりに日本一を奪還したことが8日、総務省家計調査で分かった。
浜松市は16年まで3年連続で購入額が日本一だったが、17年は常に首位争いを繰り広げる宇都宮市がトップだった。

18年1〜12月の家計調査を浜松市が集計した結果、全国の県庁所在地と政令指定都市の1世帯当たりの購入額は、
浜松市が3501円、宇都宮市が3241円、宮崎市が3106円、京都市が2989円だった。

0648名無しさん@1周年2019/02/09(土) 07:17:34.20ID:wdrD9JVh0
>>628
>>1-10
鰻があるのに譲ってやれよ 1世帯平均の餃子購入額 2018年は浜松市が2年ぶりに1位に輝く 3位宮崎
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549610935/
ギョーザ購入額、浜松が2年ぶり首位 宇都宮を逆転 2019/02/08
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1549619677/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています