【ダウンロード規制】出版幹部「こんなことまで望んでなかった」・・・海賊版サイト規制を要求した張本人だが規制範囲の広がりに困惑

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001僕らなら ★2019/02/22(金) 12:41:07.07ID:y8/CfqoO9
権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら、著作権を侵害している漫画や写真、論文などをダウンロードすることを全面的に違法とする法改正案を22日午前、自民党部会が了承した。市民の日常的なネット利用が萎縮することなどを懸念し、著作権の専門家などから異論が噴出。SNS上でも疑問の声が渦巻くなか、議論の舞台は国会に移る。なぜ、誰がこの法改正を望んだのか。

「(海賊版)対策として、やれることは何でもやってほしいというのが我々の要望するところだが、『悪質なものに対して』というのが大前提だ」

出版大手・講談社の野間省伸社長が21日、決算報告会でこの問題に言及した。法改正によって、表現の自由と作者の創作意欲が阻害されることがあってはならないとして「違法化のためのハードルはあればあるほど良いと思っている」と述べた。違法となる行為の範囲が広がりすぎることに懸念を示した形の発言だ。

だが、漫画の海賊版サイトなどの被害に悩む出版社は、政府に法規制を求めてきた「張本人」でもある。昨年2月までの半年間で少なくとも約3200億円の被害が出たとの推計などを根拠に、海賊版サイトへの接続を強制的に遮断するサイトブロッキング(接続遮断)にも賛成の立場を取った。

憲法が保障する「通信の秘密」を侵害するとの根強い反対に押されてサイトブロッキングが実質的に断念に追い込まれた昨年秋、次なる一手とされたのがダウンロード違法化だった。海賊版サイトで漫画などを読む行為を違法にすれば、利用者に対する抑止効果が大きいと出版業界はみていた。

https://www.asahi.com/articles/ASM2Q0CP7M2PUCVL032.html

0952名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:36:33.61ID:4KQGyN6j0
#自民でコミケ終了

トレンドはよ

0953名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:36:36.61ID:kidYi4+o0
>>941
いやそういう話だけど

0954名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:36:55.73ID:rgr5vkPt0
>>939
でもスクショすらOUTなこのダウンロード規制は「違法サイト」のみ対象だろ?

0955名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:37:00.40ID:DskLOTiY0
nakakzs/中杜カズサ@コミティア127 い-62b 2019/02/22(金) 04:46:46 via Twitter Web Client
ダウンロード違法化、もちろん野党にも反対の声を挙げてほしいのですよ。
ただ、そこで発揮される国会提出までにはまだ幾らか間があるので、
その前(閣議決定まで)で食い止めることで精一杯なのでそこのお願いまでなかなか力配分できないだけで。

nakakzs/中杜カズサ@コミティア127 い-62b 2019/02/22(金) 04:48:16 via Twitter Web Client nakakzs宛
つか、今回の問題点、2009年に枝野氏が児童ポルノ法改正案の当時の内容に反対したのとほとんど同じ問題を抱えているので
(恣意的運用の可能性やと範囲の曖昧さ)、まず党首判断とするなら反対してくれるとは思うが。

0956名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:37:20.06ID:3YeH48GN0
>>410
スレ一番の馬鹿確定

0957名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:37:21.35ID:DYLxEnKd0
>>907
俺は後者やね
体験するまでが面倒くさくなって、そのうち興味無くした

あんま関係ないけど、小説はまだ表紙や題名で買いはするが、それもラノベ臭いのが増えてきて、あれは困るわ

0958名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:37:29.06ID:4KQGyN6j0
まとめサイト死亡
ひろゆき死亡

0959名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:37:29.49ID:WZMhkoz00
>>940
でも一個人がこのゲームは面白いのに
このままじゃ埋もれちゃうってなったら
画像付きで宣伝もしたくなるんじゃないの

0960名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:37:45.53ID:FwM2kISq0
>>5
この手の国内法という概念すらないイキるしか能がないガイジなんとかならんの
海外は野放しだぞ

0961名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:37:49.01ID:OYs5Hg6L0
既得権益を守ろうとして自らの手でトドメを刺すとは

0962名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:02.98ID:WktgwjJl0
未だにサムネとかどう考えてもアウトなやつ使ってるやつ多いが、はやく消しとけ

0963名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:09.32ID:hee+i4d40
エロ画像がPCの中にあったら

著作権法違反で捕まる世の中か
日本中の半分が捕まるな

0964名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:15.53ID:h0lgfrCh0
時代の潮流に対応できない己の無能を顧みず見えない誰かのせいにし
規制によりサブカルやIT分野の進歩を妨げ、それらを扱う自らの業界も深刻な被害を受ける
正に無能な働き者だな

0965名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:22.07ID:vgWGGBwZ0
>>909
あ〜 あの人らは逮捕かもしれんね
勝手に商品紹介しちゃってるからね

これからは、被差別部落の悪用犯罪や、詐欺商法にも厳しくなるよ

0966名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:31.68ID:PUNcPcIW0
>>1
政府側に桜田みたいな奴がいて
そのオンチがヘンテコな政策を決めてんだろ

0967名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:33.07ID:DWfKorBA0
>>839
著作権者は他人に許諾を与えることができるからだよ
例えばJASRACがお許しを出せば(金を払えば)著作権者じゃなくても
演奏したりCDを出したりできるのと同じ理屈

0968名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:33.81ID:51q+VWiM0
日本人のほとんどを犯罪者にできる法律だからな。
そして行政にまた裁量という強力な既得権を与えてしまった。

0969名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:34.19ID:cK5Ajkun0
>>1
でも著作権利用のどこまでが悪質で、どこからがそうじゃないかなんて、
細かく指針は出せないから、取り合えず全部当てはまる法律だけ作って、
実際の起訴は個々判断での運用とするしか仕方ないんじゃないの?

0970名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:35.71ID:yP8Fvfof0
それよりも二次創作規制しろよバーカ!

0971名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:35.98ID:FYlNeER70
>>75
鏡を見てものをいえ、パク鮮人

0972名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:46.98ID:Wf632vfz0
明確なラインがないとダウンロードする側もそら困るしな
いきなりあとから悪質とか言われてもね

0973名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:38:50.14ID:Sjh+tgkh0
今まで広告費無しで売れてたものが今後は広告費かけないと売れなくなる
出版社は対価を払うがいい

0974名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:39:14.84ID:5CdH5OeR0
出版社「ネットにアップされちゃって困ってる、どうにかして」
政府「おk,ダウンロード禁止するわ!」
お、そうだなwww

0975名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:39:26.19ID:6P4ffXEu0
>>938
ソース出してコピーすりゃいいんだけどな

0976名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:39:31.30ID:PeMdE9uH0
書物と引用の歴史は深いしなぁ
漫画にも引用として認められる範囲をしっかり残して欲しい

0977名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:39:39.54ID:BEeBJOWP0
>>954
ニュー速+のスレの>>1を読み込んだらアウトだよ

0978名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:39:42.05ID:h7K+MC57O
こんなアホな政権いらない

0979名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:40:14.75ID:Bhml06Ru0
>>949
会社側が動画OK出すのはいいけどOK出されてない動画に対して宣伝効果あるんだからいいだろうと言い出す奴らが嫌いと言っている

0980名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:40:15.37ID:wU/hURcP0
>>959
原作者に許可をもらうしかないな

予言しとこう


この法案通ったら、日本のネット文化は壊滅する 

0982名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:40:22.97ID:WktgwjJl0
>>909
あれは不味いと思うね
完全ネタバレだし、見ちゃったら買う気なんて起きるわけ無いもの
どうして平気であんなことが行われているのか理解できない

0983名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:40:44.16ID:tP5lpuwi0
>>978
自民より賢い党があればなぁ

0984名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:40:56.51ID:mBzchGhY0
>>969
警察が悪意を持った瞬間全員死ぬんだが

0985名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:40:59.41ID:hFkmZtRN0
統一教会の安倍一味にやらせればこうなるのは火を見るより明らかだった
愚かなジャップは少しはものを考えろ

0986名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:01.21ID:tYLtZ5mU0
お前ら俺のイラスト付きポエムの海賊版作って勝手にアップロード、ダウンロードするなよ
訴えるからな

0987名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:09.81ID:tP5lpuwi0
>>979
そこまでは知らんわ

0988名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:11.07ID:glq4slPS0
戦犯の一人か
覚えておこう
講談社の社長

0989名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:15.65ID:fVlVSd1L0
知識をみんなのポケットにとかいってやがるくせに
バカ高く値上げするわ安く電子書籍提供はしないわクズばっか出版するわ
ネットの本質はシェアだということも理解できず強力なコンテンツを持ちながらビジネスモデルを構築しようともせずここまで追い詰められて
自業自得だ
潰れろ
潰れたら権利は手放せよ
作者へ返せ

0990名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:19.14ID:EgP/463g0
天下り規制で散々国民から叩かれた文科省の下部組織の文化庁による国民に対する復讐だろ

0991名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:25.23ID:RHZU8lCCO
>>933
もうとっくに詰み一歩手間だったんだよ
それを焦った出版社がトチ狂って自らトドメをさしてしまったのが今回の顛末だろう

0992名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:32.94ID:0e+sh4F40
>>983
与党が3分の2議席以上抑えてるから
こんな法案通らないよなw

0993名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:39.30ID:dvLSJck80
通信の秘密って、、、、インターネットは確かに通信だけど、
すでに、憲法制定時の想定と違っているのだから、
ここはひとつ、改憲ですわな。

0994名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:42.42ID:tP5lpuwi0
>>980
原作者=著作権持ってる人じゃないけどな

0995名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:44.88ID:3UFki4/W0
そんな困ることかね

0996名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:45.64ID:d1cuYEvK0
ハッカー倫理を絶対とする超高度AIが生まれてそれが神になってくれるならすぐ信者になるのに

0997名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:47.23ID:HY7l8n7v0
>>952
終われよ宮崎駿の群れ

0998名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:41:48.84ID:nJQL4JEQ0
人間が存在するから問題が起こるのだ
人間をこの世から....

0999名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:42:08.26ID:uumBT74e0
画像を転載しまくりのまとめサイトアフィサイトを絶滅させるなら
我慢する

1000名無しさん@1周年2019/02/22(金) 14:42:08.51ID:+mD3KlXZ0
標準化団体に、コヒペ禁止範囲を指定できるhtmlタグ
(ブラウザレベルでソースからも取れなくできるタグ)
作ってとお願いして、コピペサイトが苦しくなるように
できればなぁ
それから残った違法性が高いところを狙い撃ちすれば
やりやすそう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 1分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。