【金髪の落語家】世界に日本の笑いを、カナダ出身の落語家 桂三輝さんがNY公演に挑む [動画ニュース]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/02/28(木) 03:39:54.66ID:RzL6c+lb9
https://reut.rs/2EBhiPH
(リンク先に動画ニュースあり)

2019/02/27 11時間前 | 02:36
世界に日本の笑いを、カナダ出身の落語家がNY公演に挑む(字幕・26日)

カナダ出身の落語家、桂三輝さんは今月、ニューヨークで公演を行った。座って話す落語に対し、欧米のコメディアンは立って話すのが基本。はたして日本風の「お笑い」は、ニューヨーカーに受け入れられるのか。

0005名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:43:23.45ID:RaPQTi0B0
多分無理

0006名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:45:03.77ID:ur9uqX3v0
無理に決まってる

0007名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:53:57.39ID:oQiuIASq0
落研の奴は日本でもつまらねえのに

0008名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:54:37.63ID:L0sQtDit0
安心しろ。ワシもバイトや

0009名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:54:57.32ID:y+qsJAO20
移民に抵抗感なくすためにやっとんのやろ?
これ系をくっさく演出したクソ番組もよく放映されとるし
死ねよ、安倍

0010名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:00:27.91ID:zZ7joiOi0
いや7年前からアメリカでやっとるがな

0011名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:00:42.49ID:GIJbw5Yt0
外人相手に落語ってのは如何なモノか、無理あり過ぎじゃない?

0012名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:01:36.82ID:F/Rz8m6+0
落語なんて日本人でも興味ないしつまらないのに

0013名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:03:57.98ID:NjdWxwEB0
だからそこで俺は言ってやったのさ
スティーブンお前もか!ってね

HAHAHA

0014名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:05:39.74ID:vxSgIw3m0
ドリフはウケそうだが

0015名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:07:17.00ID:6MVq6ses0
金髪豚野郎?

0016名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:07:19.59ID:D1YM58sT0
出来の良い古典ネタで長らえてるだけだからな

0017名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:21:50.66ID:7P4t4bxy0
快便停糞太郎師匠は大丈夫です。

0018名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:28:56.15ID:N8z6xG4j0
これ、落語と違うやんか・・・
欧米のスタンダップコメディーを、落語コスプレでやってるだけや。

0019名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:35:19.07ID:ZZ/xhX8E0
時バーガー(時ホットドッグ)
壺算

辺りは欧米でも受けそうだな。要は寸借詐欺系。

0020名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:38:41.78ID:ZR4LtHA20
大安吉日さんは今いずこ?

0021名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:53:14.31ID:R8LAvoOp0
アリアナはあんなに叩かれたのに
コイツは文化泥棒ってたたかれないの?

0022名無しさん@1周年2019/02/28(木) 05:03:55.80ID:a1Rg9QEK0
落語なんて江戸時代の文化を知らないと理解できないものなのに、なぜ海外でうけると思った?

0023名無しさん@1周年2019/02/28(木) 05:06:13.43ID:9wmmXM+K0
>>22
日本ですら知られていない

0024名無しさん@1周年2019/02/28(木) 05:40:19.41ID:jqDOsZkX0
津田かと

0025名無しさん@1周年2019/02/28(木) 05:46:08.03ID:AQmhqfls0
パンダはなに食べてんだろね

0026名無しさん@1周年2019/02/28(木) 06:10:17.46ID:anWElG020
ベンジャミン・フルフォード

0027名無しさん@1周年2019/02/28(木) 06:47:10.84ID:AqQEdqpY0
蕎麦をすする真似をしてヌーハラで告訴される

0028名無しさん@1周年2019/02/28(木) 06:53:55.09ID:SHIaJmiT0
林家万平ショー

0029名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:38.11ID:pScDA1jx0
>>11
三輝本人が外国人ではあるけど…

0030名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:13:38.40ID:YqRWqh9g0
ゆとりは枝雀の英語落語知らないのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=EBtlyKuYwFc

0031名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:31.76ID:ObVwZn/Q0
>>1
>世界に日本の笑いを

アベとか桜田とか笑いものになってるぞw

0032名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:44.10ID:hT/8TFKj0
>>21
アリアナを叩いてたのは日本人に成りすましたコリアン

0033名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:46.02ID:bVmeYX600
「よう来たな、こっち入り」で観客全員後ろを振り返ったっていう実話。

0034名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:18:35.13ID:L2E8AY5f0
村本はなにしてんの?

0035名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:27.83ID:zxpmmEzR0
先週テレ東でやってたジョージア出身の落語家が
AKBのどの子よりも美人だった件

0036名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:05.39ID:hT/8TFKj0
>>35
なんで比較対象がAKBなんですかねえw

0037名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:50.62ID:hANRkcFo0
そうでゲスか

0038名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:13.36ID:muJbeBk60
いずれ気づくのだろう、クソジャップの「文化」なるものは、全て父なる韓半島由来ということを。
その時の絶望と憤りたるやいかほどだろうか。

0039名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:53.05ID:1i6dE0b20
>>36
横レスだけど、AKB48は日本で最大売上を稼ぐアイドルだぞ?

0040名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:18.39ID:tMT3sPrT0
この人は舞台芸術で成功してたが、日本の落語に打ちのめされて文枝師匠に弟子入りしたんだよ。

舞台芸術は役者・小道具・大道具・シナリオ・音楽隊が一体となって一つの世界を作り上げる。
日本の落語は小道具は扇子だけで、巧みな話術と身振りだけで客を集団催眠にかけ、客の頭脳に世界を作り上げる。

舞台芸術は分業と思っていたのに、日本の落語はたった一人で全てやりきる事が出来ると知り、過去の成功を全て捨てて来日した。

0041名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:34.14ID:fZ7/gKsj0
吉本のいじり=いじめは広めてはいけない
これは違うのかもしれないけど、そういう流れができたら連中も乗りそうで

0042名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:25:11.56ID:xE8VBaIC0
快楽亭ブラック「・・・」

0043名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:33:47.41ID:hT/8TFKj0
>>39
AKBメンバーより美人だと言いたいのだろうが
AKBって美人を売りにしてるわけじゃないだろ
美人だと思うかそうでないかはあくまで主観

0044名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:08.48ID:Rr2sBSTf0
日本の政治や経済の現状を紹介するだけで笑いが取れるよ

0045名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:19.69ID:meicrlC50
>>35
高座に上げるなんて無茶だと思ったが、
話し切ってちょっと感動。

0046名無しさん@1周年2019/02/28(木) 10:09:59.92ID:flcp6get0
アキラ100%でいいよ。
(´・ω・`)

0047名無しさん@1周年2019/02/28(木) 10:13:32.57ID:d2so988j0
どんなヘタクソでも厚切りジェイソンよりは面白いだろ

0048名無しさん@1周年2019/02/28(木) 10:52:05.88ID:hT/8TFKj0
>>44
鳩山由紀夫の事だよなw

0049名無しさん@1周年2019/02/28(木) 13:41:58.30ID:bTTM0BvD0
桂って面白いの居ないよな

0050名無しさん@1周年2019/02/28(木) 14:31:33.47ID:wS5nNKlO0
時そば好き

0051名無しさん@1周年2019/02/28(木) 14:32:41.56ID:DFgdkBtn0
話芸は難しいんじゃねーの?

0052名無しさん@1周年2019/02/28(木) 14:39:14.52ID:zvy+2xfx0
>>40
優れた映画はセリフは無くても観客は分かるとヒッチコックが言ってた
実際そんなシーンの作品もあるね

0053名無しさん@1周年2019/02/28(木) 14:48:51.22ID:+kqCUWqk0
落語の演目「のざらし(骨つり)」は元々中国の笑い話。
アメリカでも通用するネタはあるだろ。

0054名無しさん@1周年2019/02/28(木) 22:04:32.39ID:IGsIreXa0
立ってやればスタンドアップコメディとあまり変わらない気がする
参考:
https://www.youtube.com/watch?v=suIQi6hVvso

0055名無しさん@1周年2019/02/28(木) 22:15:26.31ID:KcCRNRb50
>>1
感謝の言葉が47つあるってので笑ってしまった
勢いがいいね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています