ネバネバ3倍のオクラ新品種 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★2019/03/03(日) 22:58:59.67ID:7xokZDRv9
タキイ種苗(京都市下京区)は、食物繊維の一種、水溶性ペクチンが従来の一般的な品種の約2倍含まれるオクラの新品種「ヘルシエ」を発売した。水溶性ペクチンは粘りの原因とされ、粘りも3倍ある。さやはパステルグリーンで断面は丸に近い。種の皮にレーザーで穴を開けて吸水性を高め、発芽率を向上させた。100粒513円、1000粒3564円、1万粒3万1320円。

https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/03/20190303222250okura450.jpg
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20190303000098

0009名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:07:43.20ID:I/b+D7Gx0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてるからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.

0010名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:07:51.08ID:hjTvMOgt0
オクラは欧米でも食べるよね(スターベジタブルと呼ばれてる)
ネバネバ好きな人がいるんだね

0011名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:08:18.19ID:/B/aG1+f0
>>1
お蔵入りにはならなかったのね。

0012名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:09:47.09ID:S71EiqZv0
ハエが寄り付かなそうな断面だな

0013名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:09:56.27ID:AVuT2Yvv0
ステーキヴィクトリアは肉は不味いがオクラ食べ放題なんだよね

0014名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:10:54.81ID:Ppz0ylhs0
英語で言うと ladies' fingers だぞ。なんかエロくね?

0015名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:13:13.72ID:lBiwOMui0
>>5
シュウ酸カルシウムで悲惨なことになりそう

0016名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:13:56.69ID:cu6T2FwP0
>>1
じゃあ、茹でてみようか。

0017名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:14:22.04ID:dPE0ZGEA0
シャア専用?

0018名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:15:47.98ID:OJCAVdFv0
>>10
そもそもokraだしな
ケイジャン料理のガンボでオクラ必須だしね

0019名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:19:09.66ID:2ZYFMXnt0
イボ果は少ないのかな?

0020名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:22:26.00ID:J5jqXXig0
御蔵の種植えたらはえてくる?

0021名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:23:18.17ID:4Wvichn60
食べるとき納豆混ぜればいいんじゃない

0022名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:24:07.92ID:qNEG4Vgw0
オクラとかゴボウあたりもちゃんと品種育成してるんだな

0023名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:25:45.12ID:KgKMJcTZ0
あまり売れなかったらオクラ入りするんだよね・・

0024名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:26:24.11ID:qIB3aVZr0
>>5
フノリだろ、普通

0025名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:27:01.41ID:BHLmalEh0
オクラはアフリカ原産

ササゲ、いやマメ知識な

0026名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:28:19.70ID:p3mFRPM/0
今の時期は外国産ばかりだよね

0027名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:28:41.95ID:eP/6lZyH0
>>1
日本語では陸蓮根(おかれんこん)

陸蓮根(オクラ)と書いてある場合もあるね

0028名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:30:54.46ID:pVGb6jh/0
アメリカでもオクラ人気あるんかな
インターステラーでもどうたらこうたら言ってたけど

0029名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:31:19.26ID:2/RGowsE0
オクラは外国語
これ常識な

0030名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:33:57.72ID:EyKnNtuS0
ネバネバ3倍ウンコ💩で夢の巻きウンコ💩が出来る

0031名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:37:39.00ID:Xni1tIJX0
普通のオクラでも結構ネバネバなんだが
洗い物大変になりそうね

0032名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:37:53.50ID:i3q4Ji+C0
ネバナバネバネバネバーみたいな曲無かった?
織田さんのやつで。

0033名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:42:26.90ID:UMvL54vV0
シャア専用オクラ

0034名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:43:59.37ID:txdChaQK0
オクニー

0035名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:45:02.12ID:DCw3OPln0
ローションって海草からだっけ?
このオクラから作れないかな?

0036名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:50:22.90ID:Zb8oxvYK0
ネバネバ、ネチョネチョ、クチュクチュ
万個のやらしい音はどれ?

0037名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:51:00.72ID:9By3P9eS0
>>20
茹でる前のならね
種から育てても発芽しないし、発芽しても収穫は期待できないよ

>>6
集猫効果も三倍…になるのかな?

0038名無しさん@1周年2019/03/03(日) 23:53:21.72ID:SfyUUaEs0
オクラプレイが捗るな

0039名無しさん@1周年2019/03/04(月) 00:01:32.18ID:Zy9x00Wi0
精子をつくりましょう

0040名無しさん@1周年2019/03/04(月) 00:22:17.54ID:GtmeiYWe0
これをおなぬ〜に使う勇者が現れるんだろうな…

0041名無しさん@1周年2019/03/04(月) 00:53:08.42ID:AAiunYlj0
買った。

0042名無しさん@1周年2019/03/04(月) 00:56:42.66ID:qmZV1JVg0
納豆に合うな

0043名無しさん@1周年2019/03/04(月) 00:58:42.95ID:nlcI0AoK0
そのオクラは赤いの?

0044名無しさん@1周年2019/03/04(月) 01:58:00.35ID:BNq0oeFe0
>>43
そう来るとは思わなかったw

0045名無しさん@1周年2019/03/04(月) 02:05:16.20ID:7Po4Ghzz0
茹でて鰹節かけて食ってたオクラがアフリカ土人の食い物だったなんて騙されたっ!!

0046名無しさん@1周年2019/03/04(月) 02:23:17.13ID:uIy/cg7B0
同級生殺しのネバダどうしてる?

0047名無しさん@1周年2019/03/04(月) 02:58:34.57ID:Zi7sJt8HO
ペクチンがスゴいならオクラのジャムも可能なのけ?

0048名無しさん@1周年2019/03/04(月) 03:09:10.43ID:tbtWJqEb0
ねちゃぁ

0049名無しさん@1周年2019/03/04(月) 03:40:51.37ID:K649Bikm0
スーパーでオクラ買うときは新聞紙の下にコッソリ隠してレジに運びレジですばやく茶袋に入れてもらう時代

0050名無しさん@1周年2019/03/04(月) 05:19:53.23ID:i7Vrwi4R0
織田裕二かよ

0051名無しさん@1周年2019/03/04(月) 07:03:23.26ID:kPFOgCgv0
何のためにこんなん食う?
まずいし味ないし

0052名無しさん@1周年2019/03/04(月) 07:53:18.79ID:iw1c5Lrx0
緑色の外装で偽装するオクラ詐欺には引っ掛からないぞ!

0053名無しさん@1周年2019/03/04(月) 08:31:01.94ID:sgc4iCDE0
>>20
食べる段階のオクラの実は若く種も未熟なので発芽しない
実を収穫せずさやが大きく筋っぽくなって茶色になって乾燥して割れるくらい放置しておくと発芽能力のある種ができる

0054名無しさん@1周年2019/03/04(月) 08:32:03.88ID:cvgSpUyv0
オクラって産毛みたいのはえてるじゃん。
あれは除去してから茹でるよね?
普通はどうなの。
そのまま茹でてるのかな。

0055名無しさん@1周年2019/03/04(月) 08:40:06.30ID:981Ft+060
実売価格いくらになるんだろ

0056名無しさん@1周年2019/03/04(月) 08:52:24.78ID:Ad3WqdxN0
オクラの天ぷらが好きでね

0057名無しさん@1周年2019/03/04(月) 11:22:20.38ID:BW4jc6/A0
>>1
>水溶性ペクチンは粘りの原因とされ、粘りも3倍ある。

普通、"原因" って悪い事の元となる事象について使わないか?粘りは悪い事なの?

0058名無しさん@1周年2019/03/04(月) 16:35:02.27ID:RniySdlA0
>>54
塩で擦ってとる方が舌触り良くなるはず!

0059名無しさん@1周年2019/03/04(月) 17:14:43.92ID:J1xJzDdK0
>>54
食器洗い用のスポンジでガリガリ洗って取っちゃう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています