【国際】トランプ大統領 ベネズエラへの軍事介入排除しない方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/03/20(水) 07:48:11.10ID:um38q+Xs9
2019年3月20日 7時13分
アメリカのトランプ大統領は、政治的な混乱が続く南米のベネズエラについて「すべての選択肢が検討されている」と述べ、アメリカ軍による軍事的な介入も排除しない方針を改めて強調しました。

ベネズエラでは、反米で独裁体制を敷くマドゥーロ大統領と、暫定大統領への就任を宣言し、アメリカの支援を受けるグアイド国会議長が対立し、混乱が広がっています。

トランプ大統領は19日、ブラジルのボルソナロ大統領と会談したあとの記者会見で、ベネズエラ情勢について「アメリカは今の段階でベネズエラに対して厳しい制裁は行っておらず、必要に応じて制裁を強化していく」と述べました。

さらに、トランプ大統領は「キューバの操り人形となっているマドゥーロ大統領に軍が支援を行わないよう呼びかけている」と指摘したうえで、「すべての選択肢が検討されている」と述べ、今後アメリカ軍による軍事的な介入も排除しない方針を改めて強調しました。

一方で、ブラジルのボルソナロ大統領は、これまでベネズエラへの軍事介入には消極的な見方を示していますが、記者会見で「ベネズエラに自由と民主主義をもたらすために準備は整えている」と述べ、アメリカに協力していく姿勢を明らかにしました。

トランプ大統領としては、ブラジルとの良好な関係をアピールすることでベネズエラへの影響力を保つねらいがあるものとみられます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/k10011854271000.html

0002名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:49:20.69ID:1R3BC6F/0
は〜るの〜 ベネズエラ〜 男ってやつは〜

0003名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:49:43.22ID:GB480zLe0
キューバの操り人形!

0004名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:50:19.44ID:mpLDSaAT0
トランプ版「悪の枢軸」の顔ぶれは
https://youtu.be/yB-INaKgDd4

0005名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:50:37.90ID:V+jCMK5X0
ん?侵略か?

0006名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:51:25.62ID:bgKrY76Z0
キューバの操り人形だったのか
腹立って来た

0007名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:52:18.76ID:HU6MEaHZ0
口だけで絶対にやらんと思うわ>トランプ
この人何だかんだで絶対に戦争したくない人だろう
したくないから脅しを最大限に使ってるだけで

0008名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:52:21.87ID:ZejfIPam0
ベネズエラなんかほっといても害ないだろ

0009名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:52:45.56ID:YsaciuMr0
はよしろよ口だけズラ野郎

0010名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:53:16.82ID:JALkI9DG0
これじゃあ北朝鮮には手は回らんな
時間稼ぎに徹した黒電話の大勝利というわけだ

0011名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:53:46.18ID:V+jCMK5X0
軍事介入の根拠が全くないわ

0012名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:53:55.84ID:bgKrY76Z0
トランプ政権 米、キューバ人の入国制限強化 関係悪化に拍車も
2019年3月20日 3:35

【メキシコシティ=丸山修一】米政府はキューバ人の入国制限を強化する。家族への面会などを目的とするビザの有効期間を大幅に短縮するとともに、入国回数も1回のみとする。
トランプ米大統領はキューバに経済制裁をはじめとした圧力をかけ続けており、ビザの条件変更もその一環と見られる。キューバ側は反発しており、両国の関係は悪化する一方だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42691030Q9A320C1000000?s=0

0013名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:56:42.18ID:8BuOHh4/0
侵略戦争だろ

0014名無しさん@1周年2019/03/20(水) 07:58:19.12ID:XoZh5BSy0
北朝鮮に軍事介入するから

0015名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:00:58.87ID:8ZrmfPli0
> トランプ氏は昨年の中間選挙の時から、「民主党政権になれば、米国はベネズエラになる」などと主張しており...

0016名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:02:20.68ID:bk2N7nLP0
しかしやるやると脅してるうちはまだやらない気がする
北に関して何も言わなくなったのが怖い

0017名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:03:37.97ID:Em9L5EuZ0
南米発端で開戦してアメ内戦まで池

0018名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:05:11.42ID:eN/KST930
なんでキューバはアメリカの軍事介入無しで生き延びてこれたの?
ソ連があった頃は分かるけど、その後まで。

0019名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:07:49.69ID:UY01gdD+0
>>1
トランプの支持者はモンロー主義で
ベネズエラがどうなろうと知ったことじゃないんじゃないのか?

ほうっておけばいいのに

0020名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:09:36.27ID:Yz8OBSde0
>>18
ヒント
潰しても来たと同じく金にならない

一方ベネズエラは埋蔵原油世界一と言われている
後はわかるな?

0021名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:16:03.60ID:rGEwmxsq0
そういやオバマが国交回復したキューバてトランプなってどうなってんやろ

0022名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:27:35.49ID:XU0cUoiB0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dvk

0023名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:29:22.10ID:XU0cUoiB0
いまさら油田権益の保持もあるまいし、なぜ介入する必要があるのだ。
人道問題が発生してるのなら国連サマが御介入なされば宜しかろう

0024名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:31:22.41ID:C7yfjScY0
トランプは単細胞のバカ

0025名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:44:31.07ID:cAOhofDm0
>>21
音響兵器とか使って嫌がらせしてるんじゃないのかな

0026名無しさん@1周年2019/03/20(水) 08:48:49.44ID:YHO5GDpk0
>>21
日本は大丈夫なのか? 頭痛・嘔吐…キューバの米大使館を苦しめている「音響兵器」
2017.10.9 22:00
https://www.sankei.com/smp/world/news/171009/wor1710090023-s1.html

0027名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:00:43.15ID:jnOUrJct0
まず、金ブタやれニダ。

0028名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:04:30.47ID:BmpDh/0e0
あれあんまりチンタラしてると 中の人間がバタバタ死んでるよ 今
さっさと軍事介入してあの肥満マリオを殺した方がいい
そっちの方が人道的

0029名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:05:45.68ID:BmpDh/0e0
>>20
質は悪いけど資本を投下すればきっちり取れるからね

0030名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:13:51.23ID:V+jCMK5X0
>>26
いちゃもんつけたけど結局コオロギだった件

0031名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:18:29.50ID:f1isIOb30
>>2
おい、それはリオデジャネイロ

0032名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:22:28.10ID:CMwPuLpy0
>>1
選挙を経ていない、何の根拠もなく勝手に大統領の就任を宣言した非民主主義的なグアイド氏がアレなような

もともと前大統領の時代から経済危機やらで混乱状態ではあったが
その混乱を政治的にも齎したのが、アメリカが後ろ盾になってグアイドを暫定大統領とかにした結果だしな
アメリカが石油の利権確保に動いているようにしかみえんぞ

0033名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:22:53.56ID:LMufvN0U0
>>11
今までアメリカは中南米との戦争で根拠なんか一切無くても普通に戦争してきたけど

0034名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:24:42.74ID:V+jCMK5X0
>>33
狂犬病かよ

0035名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:26:44.00ID:MlgfJRG60
>>1
北に対してもそれくらいの威勢を張れよアメカスw

0036名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:30:58.53ID:+F2L4gCE0
>>28
いくら死んでようが、あくまでも内政の問題だからな
他国が介入したら駄目

0037名無しさん@1周年2019/03/20(水) 09:37:49.59ID:wKeXrerB0
アノ国の混乱はアメリカの国益に反する アメリカがベネズエラを支配すれば
石油も俺たちの者だ そのための出兵だぞ 戦費の半分はシンゾーが負担する
と言ってる そうだよな、シンゾー

0038名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:20:16.68ID:Rrk1aAV50
そりゃそうだろ。テロリスト支援国家だからな。

0039名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:21:21.59ID:j/CD46eQ0
悪いけど北朝鮮には軍事介入しないから。みんな誤解してるが全ての選択肢には「何もしない」というのもあるのだよ。

0040名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:22:36.83ID:MbDIkxcm0
人権侵害を受けてることをその国の一人が訴えれば
侵攻の根拠になった時代もあるからね
まぁ難民があれだけ出てくれば十分な根拠だよ

0041名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:25:36.70ID:PKzlEKSK0
軍事介入の正統性は?
過去に接収された資本の回収とかか?

0042名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:31:40.02ID:qKgzgxow0
キューバ危機みたいになんのかな

0043名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:32:28.88ID:Dtl/cXgv0
最近気がついたこと。

政治思想とか信仰とか民族ではなく、人格が「ツイカスかどうか」で
投獄や処刑すべき人物を選別すれば、天下太平の世になる。

0044名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:35:05.41ID:8JOEtc4C0
油がたくさんあるからな

0045名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:35:53.51ID:5AF7deGA0
>>18
輸入超過で払えなくなったら借金免除してもらうという方法

0046名無しさん@1周年2019/03/20(水) 10:36:13.50ID:xsc24JBO0
てかまあ常任理事国は何やってもいいのがこの世界での軍事行動だからな
自分で拒否権発動させれる超特権

0047名無しさん@1周年2019/03/20(水) 12:07:18.89ID:7cS5/YqR0
>>1
北朝鮮にはヘタレのくせに!

0048名無しさん@1周年2019/03/20(水) 12:12:17.13ID:ghzvZG5A0
>>37
そうだ利益も半分シンぞ〜のものだ

0049名無しさん@1周年2019/03/20(水) 13:48:17.42ID:Womqwcqj0
ホランプちゃんがまたホラを吹く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています