【グーグル】専用機なしでゲームをストリーミング Googleが新サービス「Stadia(ステイディア)」発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/03/20(水) 16:03:30.53ID:hSURUTa99
https://www.afpbb.com/articles/-/3216578

専用機なしでゲームをストリーミング Googleが新サービス発表
2019年3月20日 4:29 
発信地:サンフランシスコ/米国 [ 米国 北米 ]

【3月20日 AFP】米グーグル(Google)は19日、米サンフランシスコで開かれたゲーム開発者会議「ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス(GDC)」で、ゲーム専用機がなくともインターネット端末を通じて大作ゲームを遊べるストリーミングサービス「Stadia(ステイディア)」を発表した。米国とカナダ、欧州で年内に提供を開始する。

 グーグルは現在、ゲーム開発企業各社と協力しゲームをステイディア向けに調整する作業に注力しており、開発企業100社以上に技術提供を行ったとしている。同社はまた、ゲーム開発を行う子会社「ステイディア・ゲームズ・アンド・エンターテインメイント(Stadia Games and Entertainment)」の立ち上げも発表した。

 グーグルはステイディアを通じ、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの端末でのインタラクティブなゲーム体験により、多くの人をつなげることを目指している。グーグルはまた、クラウドベースのシングルプレーヤーまたはマルチプレーヤーゲームに使用する新たなコントローラーも発表した。

 グーグルのスンダル・ピチャイ(Sundar Pichai)最高経営責任者(CEO)は発表会で、同サービスは「誰もが遊べるゲームプラットフォームを構築する」ものだと説明。「われわれはエコシステム全体をまとめることで、change the game(ゲームを変える=状況を一変させること)ができる」と述べた。

 発表会では、さまざまな端末でスムーズなクラウドベースのゲームプレーを実現する様子が披露されたが、新サービスの収益モデルや、開発者への報酬についての詳細は明らかにされなかった。

 今のところ、「アサシン クリード(Assassin's Cree)」シリーズなどで知られる仏ゲーム大手ユービーアイソフト(Ubisoft)がグーグルとの提携を表明している。(c)AFP

0223名無しさん@1周年2019/03/23(土) 22:55:57.48ID:wqLShT980
>>215
倍程度では一人か二人しか遊べなくね?
他の人がプレイ中なのでしばらくおまちくださいとか言われるのかな
ゲーセンみたいだ

0224名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:06:53.97ID:nHi6f0Z90
>>204
馬鹿ですか

0225名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:10:11.21ID:v1Tb2a2J0
通信速度の物理限界の壁は高い
電池さえ良ければの電気自動車分野と同じ

0226名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:11:43.79ID:DYBVCdh30
動画見れるなら余裕でできるんだろ
ただの配信なんだから
これはいいぞグーグルいいぞ

0227名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:13:07.46ID:k1iYH1Nq0
「はー、今日も疲れた。帰ってゲームやるか」

STADIAサーバーは現在メンテナンス中です


「よっしゃ、連休だし新作のRPGやりこむか!」

サーバーエラー発生。データをリセットします


「KOF108でもやるか」

京「くらい・・・」
俺「ぶっぱwwww回避余裕っすわwwww」
俺「あれ、ジャンプしない」
京「やがれぇー!」
『ケェィウォーゥ!』


絶対こうなる

0228名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:13:39.56ID:GEAFc+cW0
実際に始まって実際に触ってみなきゃ
何も語れないし何の判断も出来ん

0229名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:15:20.72ID:k1iYH1Nq0
ストリーミングなんて3DSでもやってるけど流行らなかっただろ

0230名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:18:28.38ID:DYBVCdh30
ゲーミングPCとか言って高っかいグラボぶっ刺してとかせんでええのって素敵

0231名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:19:09.63ID:1McT0XGq0
ジャップおま国わろたwwwwwww

0232名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:21:37.20ID:DYBVCdh30
あれま
チョンコのお墨付きいただきました
これは朗報

0233名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:22:22.52ID:GXOkO0IG0
i7 2070位必要かな?

0234名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:22:27.72ID:NUxulVHd0
qwopみたいなゲーム

0235名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:23:59.51ID:dknEPRN60
1時間100円くらいだろ

0236名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:26:31.46ID:k1iYH1Nq0
10時間プレイで1万払わされるのか

0237名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:27:49.29ID:XnsxY8W50
NVIDIAが
ソフト代別で10時間25ドルだからなw

0238名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:32:07.94ID:DYBVCdh30
Googleは金なんか取らないよ
その先を見据えてるから

0239名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:32:32.75ID:8hOvw6fN0
これの延長で将来的にはスマホもPCも買わなくて済むようになる
つまりモデム本体にキーボード・マウス・モニターをつなぐわけだ
スマホならタッチパネルと通信機能だけ
そしてスマホ・PCの本体は遠く離れたどこかにあるわけだ

0240名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:34:44.87ID:s2WH+YpK0
って言うかサービス開始時点でおま国っtrどうなのよwww

0241名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:35:28.30ID:7qSUo8690
任天堂の潰す方法ってこれか?

0242名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:36:19.66ID:j/Gjgk2o0
任天堂がスカイディアを警戒し長嶋一茂にe-sports下げを依頼したのか

0243名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:36:24.89ID:nHi6f0Z90
>>230
パソコン買えないおじさん

0244名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:39:10.28ID:j/LE2mw10
xboxと同じでつまらない洋ゲーばかり?

0245名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:42:27.07ID:DYBVCdh30
>>243
残念だったな
高いパソコン買ってwww

0246名無しさん@1周年2019/03/24(日) 03:55:53.13ID:nHi6f0Z90
パソコン買えないおじさんの嫉妬は見苦しい

0247名無しさん@1周年2019/03/24(日) 04:02:34.44ID:2btafbH90
>>195
買い切りはないだろう
期限付きのプレイ権だよ
アクセス数あがるとソフトメーカーが料金負担するから

0248名無しさん@1周年2019/03/24(日) 04:11:19.11ID:HVwyM+pp0
2年でサービス終了だろこれ

0249名無しさん@1周年2019/03/24(日) 04:42:11.97ID:G6C25+OO0
>>188
グーグルの場合都合悪くなるとすぐサービスをやめちゃうから怖い。客が困ろうがどうでもいいと言うのがグーグルの考え方。

0250名無しさん@1周年2019/03/24(日) 04:46:00.28ID:bPGNS3Xv0
ストリーミングゲームは、
ソニーも任天堂も失敗してるのに
Googleには勝算があるのだろうか?

0251名無しさん@1周年2019/03/24(日) 05:03:53.46ID:rNT2oI5C0
わい ドラクエ遊びたいんやけど これで遊べるん?

0252名無しさん@1周年2019/03/24(日) 05:31:00.67ID:BA74oGtw0
>>149
平行で特許が取れることに驚き
スタンダードやんって思ってしまう

0253名無しさん@1周年2019/03/24(日) 05:36:41.10ID:g4Mk6ErB0
>>16
日本以外の国だとギャンブル認定されてなにかしら規制が入りそう

0254名無しさん@1周年2019/03/24(日) 08:11:18.52ID:Njh1D6rQ0
>>226
テレビだって生中継なんかだと現場とスタジオでタイムラグあるでしょ
あれ程じゃないにせよ動画配信だって遅延あるぞ

0255名無しさん@1周年2019/03/24(日) 08:20:42.79ID:NrOElhQz0
大作ゲームと一口にいってもな
JRPGみたいなのは問題なくできるんだろうけど、ラグがだいたい100msだっけ?アクションやFPSでは許容できないラグだと思うから出来ないよね

0256名無しさん@1周年2019/03/24(日) 09:24:03.17ID:9wtsxQ/+0
>>250
独自のインフラ持ってるのが同種のサービスとの違い
ただ日本みたいに回線細い国だとGoogleのデータセンターに繋ぐまでの間が負荷になるはず

0257名無しさん@1周年2019/03/24(日) 09:34:22.16ID:qEESELWs0
>>250
無料なら勝てる
Googleの必勝パターン

0258名無しさん@1周年2019/03/24(日) 09:37:42.75ID:cFt5TG6X0
>>216
(日本の料金体系だと)死ぬ

0259名無しさん@1周年2019/03/24(日) 10:08:11.75ID:UNH+fpUX0
リアルタイムで鯖がSteam等のPC勢・PS4勢と一緒なのは遅延で勝負にならんだろな
鯖をスタディア用に分けて全員+AIが一定の遅延になるよう鯖側で調整するか
最初から対AIしかないものを遊ばせるか
リアルタイム処理を捨ててターン制のものにするか
もしくはゲームそのものを軽めのものにして遅延の影響を少なめにするか

0260名無しさん@1周年2019/03/24(日) 10:10:04.72ID:wEo2FIlf0
>>211
どう見てもソシャゲではなく本格的なA級のゲームを狙っているからねえ。
しかしA級のゲームを膨大なユーザー数で快適にプレイさせるのは不可能だと思う。
ゲームをサーバーで動かすということ以外は既にSteamがやってるわけだしな。

0261名無しさん@1周年2019/03/24(日) 10:10:38.87ID:WdNms3D80
月額制だったら流行らんな

0262名無しさん@1周年2019/03/24(日) 10:11:36.54ID:wyEB6CC70
車みたいな名前

0263名無しさん@1周年2019/03/24(日) 10:35:50.81ID:cFt5TG6X0
>>261
FF14は今も熱心な信者が貢ぎ続けてるぞ

0264名無しさん@1周年2019/03/24(日) 11:37:53.38ID:n8ke1+Zb0
>>211
PS4とか持ってると分かるんだが

PSnowが過去ゲーのアプリが
企業のサーバーにあって

処理はサーバー、入力も映像の出力は端末ていうやり方

0265名無しさん@1周年2019/03/24(日) 21:16:29.01ID:BA74oGtw0
これamazonで買えるのかな?

0266名無しさん@1周年2019/03/24(日) 22:13:28.02ID:Ry8gBs/20
Google PlayはAndroidアプリ消えまくってるからな
apk落としておけばとりあえずは安心だけど
ストリーミングで消されたらどうしようもない

0267名無しさん@1周年2019/03/24(日) 22:32:55.20ID:pNmgJtNk0
ほとんどのゲームで認証が必要なSteamでさえけっこう不安で
DRM FREEのGOG最高なのにサーバーサイドとかとんでもないです
購入した電子書籍が鯖から消えて悲鳴上げてる馬鹿の二の舞になっちゃう

0268名無しさん@1周年2019/03/24(日) 22:36:24.43ID:NF0ynX9a0
月額定額制になるんかな?

0269名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:38:20.87ID:LF4PxtHn0
>>266
それウイルス入りとバレてけされてるやつじゃ?
ニュースにもなってるだろ

0270名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:11:51.56ID:G+9d3Sns0
>>265
アマゾンも対抗してストリーミングゲームを開発するかもね。

0271名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:13:15.85ID:G+9d3Sns0
>>266
Google Play Musicでも電気グルーヴの曲が聴けなくてどうにもならない

0272名無しさん@1周年2019/03/25(月) 12:52:49.24ID:wlRd4Qj70
いい歳した大人がゲーム(笑)ですか?

0273名無しさん@1周年2019/03/25(月) 14:49:18.76ID:jQ4AE9x60
名前がだめ
ワクワク感がない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています