【キャッシュレス】事業者乱立に危機感も LINEPayとメルペイが提携へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍ちゃん ★2019/03/28(木) 08:08:58.97ID:6f8ijeb09
キャッシュレス決済の事業者が乱立するなか、競合する「LINE」と「メルカリ」が提携すると発表しました。

LINEPay・長福久弘COO(最高執行責任者):「ある種、競合もあるが、キャッシュレスの事業者2社が提携することに意味がある」
メルペイ・青柳直樹代表取締役:「2社にとどまらず、日本のキャッシュレスモバイルペイメント全体を盛り上げていきたい」
無料通信アプリ「LINE」のスマホ決済サービス「LINEPay」は、大手フリマアプリ「メルカリ」の決済サービス「メルペイ」との提携を発表しました。
初夏をめどにそれぞれの加盟店で両方のサービスが利用できるようにします。また、それぞれの加盟店を開放するオープンな枠組みを新たに作ると発表し、他の決済事業者の参加を促しました。

(ソース)
事業者乱立に危機感も LINEPayとメルペイが提携へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190328-00000007-ann-bus_all
3/28(木) 5:57配信

0200名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:19:38.48ID:H8+AYnuH0
>>196
何でやキャンペーンの恩恵を受けられへんかったら、貧乏なワイが可哀想やんけw
ほんで、ペイペイのチャージには銀行口座の登録が必要とか言うから
糞面倒な登録しようとしたら、三井住友がアカンがな!って言いよるねん。
しゃーない、ヤフーカード作ったろ!←今ワイはここ

0201名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:25:35.55ID:H8+AYnuH0
>>197
そっか、オートチャージでっか。
>>199
何やて!8万越えとか悪いお人でんな!
ワイとかペイペイの残高付与の処理中141円でっせ!
ジャパンネット口座でっかぁ。
今からやってみまっさ。

0202名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:10:35.62ID:l4+8HSW/0
>>168
スマホケースにICOCA入れれば電源切れてても使える

0203名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:12:32.67ID:nHifVaTS0
仕方ないけどLINE嫌いが多いな
韓国経済が破綻したら日本企業が買い取ればいいのに

0204名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:14:20.37ID:IrflSwdr0
>>201
新規にクレジットカード作ったら最初は限度額10万しか無いからな。
そんなもんすぐにいっぱいになって使えなくなる。
銀行口座なら現金有るだけ使えるし たぶん無駄使いしなくなるだろうし
ジャパンネットおススメ

0205名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:15:04.78ID:om8hE2830
俺はsuicaだけでお腹イパーイ

0206名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:17:27.38ID:om8hE2830
>>204
10万の限度額しかもらえないのはおまえの属性が低いからだよ

0207名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:20:19.55ID:jO5YFuHk0
キャッシュレスバブルきてるね

0208名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:25:03.34ID:t7g8oVdJ0
>>202
だから、カードの話じゃないって
スマホ支払いが電源入れてなくてもできるんだったら
指紋認証とかはセキュリティにならないねって話
スマホ落としても拾った人がそのまま使えちゃうならね

0209名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:29:45.42ID:IrflSwdr0
>>206
楽天カードは限度200まで育ててるけどな
最近のネット査定カードはすぐ発行されるけど最初はシブいぞ。

0210名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:35:22.08ID:om8hE2830
なにが最初はシブいぞだ
普通の属性でも最低40万はついてくるわ
楽天カードしか作れない破産者かよ

0211名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:44:23.76ID:IrflSwdr0
>>210
自営だしな。上場企業のあんたみたいにはいかんわw
かれこれ30年の実績が有るから 作ろうと思えば何十枚でも作れるけど
必要も無いわw

0212名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:45:13.06ID:l5YqAfm+0
オサイルケータイって機種変更の手続きを忘れたらオジャンだし、
それに機種変更する機会も滅多にないからつい忘れてしまう。
だから、嫌い。

0213名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:46:22.42ID:4DeUqG+P0
デビットカードじゃだめなの?

0214名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:47:10.64ID:4dJzAUiI0
>>192
>中国人客の取り込みを意識してるんだろうけど
中国にはAlipayとWeChatPayあるからわざわざ日本に滞在中だけ日本のQR決済使うって事無いのにな(´・ω・`)

0215名無しさん@1周年2019/03/28(木) 18:00:35.13ID:GaC9HfTt0
統合しても手数料の取り合いだろうけど

0216名無しさん@1周年2019/03/28(木) 18:55:17.40ID:Zhp+syFZ0
資金力ではPayPayと楽天ペイ、dポイントが抜きん出てるから
ポイントばら撒き勝負になったらLinePayは厳しいだろうね
それ以外はもう勝負にすらならんと思う

0217名無しさん@1周年2019/03/28(木) 18:56:56.13ID:tyaW1OQ80
もう永久にvisaやmasterには勝てないな

0218名無しさん@1周年2019/03/28(木) 19:28:31.59ID:0/X7QqtP0
負け組連合チーム

0219名無しさん@1周年2019/03/28(木) 19:39:03.94ID:AS+7v+sj0
>>213
もちろん問題ない。VISAデビットならクレカとほぼ同じように使える。なぜ日本ではデビットが
あまり普及しないのか不思議なくらい。

クレカだと使いすぎて怖いと思う人は、デビットは1回、毎週、毎月などの利用限度額を
自分で設定できるものが多いので、むしろデビットのほうがいいかもしれない。
さらにデビットを作るとき、給料などが振り込まれる自分のメイン口座と紐づけしないで、
別のデビット専用の口座と紐づけし、そこには毎月決まった額(例えば10万円)だけ入金するようにすれば、
確実にその額以上の浪費を防げる。

0220名無しさん@1周年2019/03/28(木) 20:30:41.58ID:A5mjnbT10
どさくさに紛れて荒稼ぎ出来そうだもんな

0221名無しさん@1周年2019/03/28(木) 20:37:31.41ID:XQkvyQYw0
デビットカードは銀行の残高を確認できるし、便利だよね。

MVNOの支払いなど、どうしてもクレカが必須な場合は
楽天カードの1択でいい。
支払い遅延がなければ、どんな人でも審査に通る。
(´・ω・`) わいは楽天カードのまわしもんじゃない。

0222名無しさん@1周年2019/03/28(木) 20:50:31.02ID:Xym0Z/1E0
胡散臭いもん同士か

0223名無しさん@1周年2019/03/28(木) 21:15:43.40ID:dhqTk4lL0
>>59
アダモちゃんペイ!なら

0224名無しさん@1周年2019/03/28(木) 21:51:12.75ID:iizJR57+0
>>214
PayPayはアリペイからも決済できるぞ

0225名無しさん@1周年2019/03/28(木) 22:18:34.00ID:SGGzRMvo0
>>224
出来ないよ
QRコードがpaypayと共通化して一個に出来るってだけ
加盟店はpaypayとは別にAlipayの加盟店審査と契約が必要なのであまり意味ないし
先行して手数料掛かるようになるのでやってない店も多い
当然やってない店のpaypay用のQRコードではalipayは使えない

0226名無しさん@1周年2019/03/28(木) 22:36:07.08ID:lJ9hd+AW0
ま、選択肢は多いほうがええ

0227名無しさん@1周年2019/03/29(金) 03:20:09.39ID:NUEgemS10
アプリ起動して店の人に読み取ってもらうのはまあいいとして
店のQRを自分が撮影するのって、時間と手間半端ない
あんなの普及するのかなw

0228名無しさん@1周年2019/03/29(金) 10:01:33.90ID:doAFsj1M0
>>212
亀レスでどうでもいいけど、
機種変更手続きなんかしなくても、
電源さえはいれば、使えるよ
デッカイカードになるだけ
edyでもスイカでもな

0229名無しさん@1周年2019/03/29(金) 10:05:15.64ID:+xN2HXbo0
中国バブルの崩壊

卓悦の元社員、4千万$横領で禁錮11年 - NNA ASIA・香港・社会・事件
www.nna.jp/news/show/1886087

0230名無しさん@1周年2019/03/29(金) 10:36:46.17ID:b4RX8F610
【速報】金券500円分タダでもらえる    
 
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank    
A会員登録     
Bマイページへ移動する。     
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
     
紹介者と紹介された方共に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
  
数分で出来るので是非ご利用下さい      

0231名無しさん@1周年2019/03/29(金) 17:20:37.18ID:o/joHGyW0
>>230
マジじゃんww    

0232名無しさん@1周年2019/03/29(金) 17:54:19.70ID:czoMu7NN0
自演までする乞食

0233名無しさん@1周年2019/03/29(金) 22:33:21.40ID:w7aMJqN+0
急げ!LINE PayからAmazonチャージで誰でも5,000円貰える!【LINE Pay 春の超payトク祭】
https://m.youtube.com/watch?v=8S0wp4s1ysA

0234名無しさん@1周年2019/03/29(金) 23:29:58.17ID:n/FmcyYa0
>>38
それ言い出したらとっくに加盟店圧倒的なVISAが圧勝のはずだが
キャッシュレスはまだ2割しか使われてない

0235名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:11:44.05ID:MRUGgywL0
>>227
そんなもんが手間とか言ってる老害w

0236名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:14:01.90ID:g4N+Wc9g0
手間手間言うけど、財布出して札や小銭を出したりしまったりする方がよっぽど手間だぞ

0237名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:20:21.11ID:5e/q5q8A0
手間っていうか変なプレッシャーが慣れないね
居酒屋とかで酒飲んだ時には失敗しそうだしやりたくない

0238名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:20:53.67ID:Q9Qsml1x0
金払ってちんk出したりしまったりする人もいるのに

0239名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:23:38.75ID:QdyaREvK0
行政がごり押ししてるからな
新たな天下り先確保に余念がない

0240名無しさん@1周年2019/03/30(土) 01:19:34.76ID:JKISS7eE0
>>236
>>235

中国と違ってもっと手軽で便利なクレカも電子マネーも導入された後だからw
イコカとかエクスプレスICのかわりに、中国人でも使えるQRを普及させようって話やで?

0241名無しさん@1周年2019/03/30(土) 01:22:24.74ID:gEyUQ//Y0
大半が消えるのも時間の問題か

0242名無しさん@1周年2019/03/30(土) 01:24:43.75ID:JKISS7eE0
まあ、大量に協賛金をばらまいて、オリンピックまでは皆が使って
終わればferica方式に戻るだけ

0243名無しさん@1周年2019/03/30(土) 07:13:01.80ID:xP4v/eyk0
クレカ・電子マネーでマウント取る奴はお門違い過ぎだろ
それらが使えない多くの店や、クレカ/チャージが無くても使えるってのがメリットの、これから来るキャッシュレス時代に対するシステムなのに
弱小店や高齢者にクレカ・電子マネーに対応しろって方が非現実的
両方対応できる人は好きな方を使えば良いってだけで

0244名無しさん@1周年2019/03/30(土) 08:47:35.52ID:mbuQAMYT0
メルペイの出金手数料改悪という話を調べてみたら
メルペイを経由すると無料で他行振込できてしまうってこと?
(自分の銀行口座からメルペイにチャージ、他者の口座に出金ということ)
振込申請画面で口座名義を入力できるから他人名義でも可能なのかと
それなら悪用されるわな

0245名無しさん@1周年2019/03/30(土) 08:56:05.85ID:uULL/0j40
WeChatPayの偉大さがわかる、糞企業潰れろよマジで

0246名無しさん@1周年2019/03/30(土) 12:10:21.97ID:ZSH9lqvS0
>>244
システム的にできても、アプリ登録時の名前と
出金時の口座名義が違うとかだと最悪BANになるんじゃないの?

0247名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:09:16.39ID:N7UsWHUJ0
キャッシュレス決済の最高峰は iD と スイカ

iD は「銀行に給与振込→チャージいらずでそのまま支払い」

手数料がかからないのは、三井住友銀行の一択

ポイントを貯めたいなら、クレジットカードですね。

0248名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:11:01.16ID:N7UsWHUJ0
スマホで支払いは危険だよ
データ移行失敗したらアウト

0249名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:23:01.52ID:Lfo/k1Mn0
>>189
だからスマホならロックがきくからいいかと思ったんだけど
そういうメリットはないんだ

02502942019/03/30(土) 18:24:13.15ID:Lfo/k1Mn0
>>294>>188あてね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています