【地震】パプアニューギニアでM6・1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★2019/03/30(土) 22:09:25.23ID:5ULrmPoZ9
 米地質調査所(USGS)によると、南太平洋のパプアニューギニアで30日午後9時20分(日本時間同8時20分)ごろ、マグニチュード(M)6・1の地震があった。津波警報は出ていない。

 震源はニューブリテン島キンベの東約107キロ。震源の深さは57キロ。(共同)

0025名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:30:32.30ID:EvVq97NW0
3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び


日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。

さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に
関する文書の中に、不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。

先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等
をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。
また、随所に平等を欠く表現も ありました。
さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し
上げます。

早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、
当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。


平成23年3月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司

0026慶應信長2019/03/30(土) 22:31:09.33ID:8faJBnpM0
東海地震が心配。
4月中にラブライブ!の聖地巡礼で沼津に行くんだよね。

0027名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:33:30.22ID:oEQ5G8qc0
>>11
改正元号詐欺と同じく、平成の間に…頑張らないで欲しいのに。

0028名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:34:46.51ID:EvVq97NW0
>>26
というか、南海トラフが近い気がする

0029名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:36:14.12ID:xPWR0bV30
佐賀県有田で竹の花が咲いた(((((゜゜;)
大地震?火山噴火?何が起こるのか?

0030名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:37:01.25ID:Kn6BByu70
>>25
ニューギニアの部族までエントリーシート出させる悪党め!

0031哀愁のデカ頭2019/03/30(土) 22:39:05.51ID:ywENRIMI0
お、次日本に来るぞー!10月23日あたりか...

0032名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:41:43.59ID:p7UWfRlQ0
安倍神王様もそろそろ地震予知の仕事をして下さらんかのう。

0033名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:44:36.09ID:sZEy5Vp90
またですか

0034名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:51:08.66ID:ChsYC+AU0
>>28
年号変わるしな

0035名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:51:18.49ID:3Ga5vyWM0
南海トラフやりたくない病の神様の時間稼ぎきたああああああ

0036名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:54:24.51ID:rA2hZX4Q0
日向灘震源の震度4あったしな、近いのが犇犇と伝わる

0037名無しさん@1周年2019/03/30(土) 23:05:52.22ID:/sp1PpZh0
深さが62kmだし震度4〜5て所やろ

0038名無しさん@1周年2019/03/30(土) 23:14:41.14ID:P6eo4iwq0
爺ちゃんが戦争で行った所だ
その後ハワイに遊びに行ったなぁ

0039名無しさん@1周年2019/03/30(土) 23:19:01.00ID:YomHgqoy0
住んでるのは東京なんだけど、ゆれくるコールを初期設定にしてたら
やたらに震度メールが来て、いま揺れた?と思って見ると那覇 震度1とかだった

0040名無しさん@1周年2019/03/31(日) 00:00:34.45ID:sABPjzn60
東京だったら良かっに〜

0041名無しさん@1周年2019/03/31(日) 00:01:50.66ID:4jjtFZAC0
いよいよか・・・覚悟を決めるのだ民達よ

0042名無しさん@1周年2019/03/31(日) 00:01:53.45ID:qzBNyQDe0
混乱してる間にインドネシア軍がまた攻めてきそう

0043名無しさん@1周年2019/03/31(日) 00:03:37.57ID:bYLfL5/Y0
ちなみにパプアニューギニアはソロモン諸島の西にあるんだぞ。

0044名無しさん@1周年2019/03/31(日) 00:03:52.13ID:3RhqDAwD0
以下
めらっさめらっさ
うおのめ もりそば
チャッピーをいじめるな
ふんどし
を禁止とする

0045名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:02:11.71ID:lus/QJ7c0
改元前に総決算でくるのか、改元後、エルニーニョが終わってからくるのか

0046名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:32:59.14ID:b7vCmVnQ0
先日、宮崎沖で地震ありましたな 南海地震近いかなという感じはするが

0047名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:38:55.99ID:amoul+A00
環太平洋火山帯がまた動いてきてるな

0048名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:48:44.51ID:R0OztFcn0
南国少年パプア君

0049名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:48:50.20ID:yOvhn3Dx0
ダカタウア湖のミゴー大丈夫か?

0050名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:49:17.44ID:E8b9/twS0
さて次は日本かな。

0051名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:50:42.37ID:MUoo501f0
次が即位するタイミングかねえ

0052名無しさん@1周年2019/03/31(日) 02:18:28.82ID:5WujALSV0
パブはきょうシニア

0053名無しさん@1周年2019/03/31(日) 02:20:47.56ID:GoEuUlfC0
もう良いからM9.5ぐらいの来て

0054名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:23:14.57ID:ISabSIa30
次は南海あるいは九州の大噴火

0055名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:25:41.01ID:vPl3odiQ0
あ、マジでやべーやつやん
日本でも変な雲出たんでしょ

0056名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:41:26.35ID:N+dgzrvo0
アフリカの大地溝帯とマダガスカルの間で巨大地震が起きる日が近い
と昨日、思った
地球全体に大異変を起きる

0057名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:43:38.28ID:V+/05zBK0
くるぞーー!!!

0058名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:44:26.91ID:V+/05zBK0
日本列島断裂や!!

0059名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:46:12.97ID:AlaN5xht0
はよ大地震来い!
全員死ね

0060名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:57:32.47ID:GaxTedKN0
>>8
んばばんばば

0061名無しさん@1周年2019/03/31(日) 03:59:41.35ID:+xehOAwI0
早く大地震来いやー!

0062名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:05:50.46ID:a3cl8+hv0
東日本の9.0体感したせいで
M7とか6とかショボいとか感じるようになった
麻痺してんだろな

0063名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:07:14.73ID:SQVurHL40
バナナでできた人間はもろい

0064名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:09:09.99ID:HvVb2J+x0
平成は地震の時代だったと言えるな

0065名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:12:48.59ID:r8FdzXsK0
M6くらいなら大丈夫じゃない?

0066名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:17:26.09ID:r8FdzXsK0
>>64
昭和も関東大震災、南海トラフや他の地震も台風あったし平成に限らず日本はずっと災害の歴史かもね

だから自然に神を見出して神道が出来たのかも
神道は基本神様は怖いもので怒ると災いを降らすもの
だから綺麗にしてお供え物してどうか怒らないでくださいってお願いをする

0067名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:20:59.86ID:a3cl8+hv0
直接被害なけりゃ
震災の時はお祭りだったからなぁ

都内でもワクワクしながら冒険気分で帰宅難民
途中の居酒屋でもみんな地震津波のテレビ見ながら
見知らぬ人同士が盛り上がって乾杯してハシャいでたよ

0068名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:33:23.38ID:bbADQaGN0
>>67
何がやばいかってさ
地方と違い都内は人口ただでさえ多いのにさらに外国人も多いから地獄絵図だろうな

0069名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:50:35.81ID:AfClwcQy0
2011年の規模と同じような大震災が起きたら
あの頃と同じようには行かないかも
避難所、店舗、街中
略奪が横行したり宗教トラブルになったり

0070名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:55:03.85ID:887lFfRg0
パパハニュースキャスター

0071名無しさん@1周年2019/03/31(日) 05:01:21.30ID:r8FdzXsK0
>>69
都市部は大混乱だと思う
特に東京はカオスになるんじゃないの?
日本人の人口と人種が多過ぎる
絶対対応仕切れない

0072名無しさん@1周年2019/03/31(日) 05:14:00.92ID:V+/05zBK0
つこあ。

0073名無しさん@1周年2019/03/31(日) 05:53:37.60ID:r5kyogwR0
>>47
その前から動いとるがなw

0074名無しさん@1周年2019/03/31(日) 05:54:35.68ID:r5kyogwR0
>>29
竹は百二十〜百五十年くらいで枯れるぞ

0075名無しさん@1周年2019/03/31(日) 12:23:52.60ID:C2YpExjr0
今朝、長野市で珍しく3連続(震度1)。体感は震度2。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています