【証券】野村証券の国内店舗、2割削減へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/04/04(木) 09:05:26.40ID:v1APkpdR9
国内証券最大手の野村ホールディングス(HD)が、傘下の野村証券の国内店舗を約2割減らす方針を固めたことが4日、分かった。首都圏を中心に約30店舗減らす。47都道府県にある店舗体制は維持する見通し。

2019/4/4 08:34
共同通信
https://this.kiji.is/486318113379075169

0018名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:46:50.36ID:ed5cuJPV0
ソフトバンクなんてジジババに押し付けて

損ばっかりさせる証券会社が反映するわけがない

0019名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:02:07.97ID:MNBDPZWE0
アジアで一番の投資銀行になるとかでリーマンを買収してたよね?
こうやって外資に金が流れてゆくんだな
まあ、N村の場合、因果応報なのかもしれんけどw

0020名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:11:02.27ID:ZqER50io0
詐欺師の溜まり場

0021名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:14:53.01ID:XzfcoAbz0
でも手数料は据え置き

0022名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:16:36.73ID:4+gGSH0p0
コピペ2つはよ

0023名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:17:29.42ID:SjGvwh4d0
野村の一日
未だにあんなん?w

0024名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:18:25.06ID:FvAsrQ350
ノルマ消券

0025名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:18:30.86ID:qdyzbDvc0
人は?

0026名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:18:32.82ID:MjlyKWDx0
未成年の永野芽郁起用して
SoftBank株を買ったジジババを挑発してる
クソ企業

0027名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:23:11.24ID:g7WJTLnP0
むしろ半減してもいいくらいだと思う 

0028名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:28:14.09ID:MjlyKWDx0
野村にTOB出して
成立しなかった時の株の移管料聞いて
倒れそうになった
大手証券使うやつは年々減ってるのは当然だろ

0029名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:39:24.07ID:kWiCwlwC0
今時の証券屋って店舗が必要なの?

0030名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:41:44.88ID:6qyHTnst0
「令和」より「冷笑」がしっくりくるね

877 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/03(水) 13:18:52.71 ID:ycb9WPRl0 [4/4]
>>701
>発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa

清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補

えいわ(永和既にあるから除外)
けいわ
せいわ(清和にしたいが昭和S被りもあり除外)
ていわ(大正のT被りで除外)
ねいわ
へいわ(平和とH被りだから絶対除外)
めいわ(明和既にあるから除外)
れいわ

けいわ、ねいわ、れいわしか無いんだから
後は「国書」から当てはまる漢字を探したらいいんだよなw

0031名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:55:00.04ID:uXtZPVI90
適当なレーティング出して株価操縦するだけの簡単なお仕事(笑)

0032名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:11:24.68ID:lsDsHFJR0
成功報酬から逃げ続ける限り対面証券のコンサルティングに意味はないよね
どうせ毎月分配型投信とか目先よさげで実際は大してリターンないけど
自分達が楽して手数料抜き続けられる商品ばかり勧めてるんでしょ

0033名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:18:02.15ID:TSchhUDf0
アベノミクスで景気がいいからなあw

0034名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:19:17.61ID:XR+W6zE/0
>>5
単に店舗ではなくネットで売買が増えてるだけだろ

0035名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:21:16.29ID:XR+W6zE/0
>>30
平成になった当時、トップは竹下で経世会を仕切ってたのは
当時幹事長だった小沢一郎なんだから小沢に質問してみろよ

0036名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:35:46.30ID:SlxHf2Uk0
取引先の野村の店舗まで電車で片道1000円
店舗で取引なんて無理

0037名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:46:52.60ID:m+2TrSad0
後の銀行の末路

0038名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:04:21.58ID:vAYElu3v0
リーマンショック前に動きがあったのも野村だったかな?

0039名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:05:34.17ID:LUGmnktd0
情弱相手の手数料商売w

0040名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:20:38.73ID:57sYXk3o0
今時窓口で株買う奴なんていない

0041名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:22:39.52ID:HFZ+8jqI0
>>29
一部の太客用には必要だと思うけど・・・各県に1店舗あれば十分だとは思う
あと、本店はリアル店舗で絶対に必要なはず

0042名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:23:01.02ID:T8R3plm90
>>9
松江や鳥取や青森にもあるでー

0043名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:24:39.29ID:HFZ+8jqI0
>>42
俺、その青森の支店に口座あるんだけど

0044名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:33:05.37ID:8p7Mbssn0
年寄りに投資信託とか売るのが仕事だからな

0045名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:35:57.02ID:TIDPfaZr0
今の政府、あらゆる所に忖度が横行している。
まさに、ローマ帝国が愚かな、欲深な為政者によって
崩壊したのと同じ状態にある。

欲深で、愚か、こういう政治家がいる限り、日本滅亡は
避けられまい。

石破さん、何とかしてくれ!!!

0046名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:46:17.64ID:2NRV4Dav0
証券会社の実店舗がある街は都会

0047名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:08:15.23ID:BtuBOkAk0
俺は野村で店舗売買だわ
配当目当ての長期的トレードだし手数料高いし無駄多いけど

0048名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:10:58.02ID:HvJl5Ljs0
>>47
何で野村を選ぶんですか?

成人したとき既にネット証券があって
人生で一度も証券会社リアル店舗を利用したことのない若造にご教示ください。

0049名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:13:54.94ID:MjlyKWDx0
>>48
三大証券はTOBの窓口だったりする

0050名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:27:30.63ID:BtuBOkAk0
>>48
家の目の前に店舗があるから

0051名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:30:37.45ID:l0od44hC0
日本は金融立国で生きていくのではなかったの?

0052名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:38:00.26ID:BtuBOkAk0
金融立国にするならもっとましな証券税制とソフトパワーに力入れるべきだろうな

0053名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:39:53.77ID:dCR6wHnf0
円の命もあと数年。仮想通貨にも音痴ぶり発揮。
そんな国が金融立国なんてw

0054名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:40:03.85ID:nUYjLEWa0
>>23
どんなのだっけ

0055名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:05:35.51ID:kpJD4hGy0
野村から人が逃げ出してるけどそういうことなのか

0056名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:34:43.53ID:dWsjhsPP0
>>55
人だけでなく、金も逃げ出したんだろ?

0057名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:04:51.65ID:J4VhpKUb0
>>6
まあ証券なんてそんなものだよ
少なくともメンタル的にう言うところじゃないと

0058名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:06:07.14ID:UFG1mBU+0
山一證券が倒れた時の衝撃

0059名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:16:10.40ID:5TnEQ1XW0
ネットの入出金24時間対応にしてくれりゃ
ソレデイイヨ

0060名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:23:33.16ID:WmWrzmo40
それ野村に聞いてみよってcm出してたのに
聞けなくなるじゃん

0061名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:05:44.67ID:SxFD6jIE0
一回り上の先輩の世代は
伊藤忠やら野村證券やら東京海上やらが人気企業ランキングトップを独占してた

0062名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:18:12.45ID:FTWfHX4Z0
>>61
ITが未発達だったからこそこんな会社でも高給安定だったんだよな。

0063名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:18:44.44ID:UtX5i4zo0
まじかID野球最低だな

0064名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:32:39.24ID:NJ1KDsLH0
野村證券(笑)

0065名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:29:58.97ID:0lYKwXUS0
会社自体無くなったほうが世の中キレイになるw

0066名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:43:54.32ID:zFhJLTQR0
本当にアベノミクスの果実を食べてるのは証券保険旧経団連会員企業だけのような気がしてきた

0067名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:46:05.42ID:9wv6x6yj0
>>61
東京海上はどこかと合併したよね。
今は人気企業じゃなくなったのかな?

野村證券も人気企業だったよね。何かで損失を出したんだっけ?

0068名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:51:08.51ID:9wv6x6yj0
>>30
https://www.asahi.com/articles/ASM434TFSM43UTFK00M.html

担当者の顔色が変わった。和貴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています