【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値はマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2019/04/13(土) 14:48:28.69ID:dElt7yT29
桜田前オリンピック担当大臣の辞任による余波が続いています。 政権への逆風が強まるなか、いま、安倍総理大臣が「ある戦略」に打って出るとの見方が急浮上しているんです。 その戦略とは、消費税増税の3度目の延期、そして、衆参ダブル選挙です。

詳しくはソース内の動画をご覧下さい

4月12日(金) テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_175349/

★1が立った時間 2019/04/13(土) 01:16:22.44
※前スレ
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値がマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555085782/

0952名無しさん@1周年2019/04/13(土) 23:38:16.07ID:Ez91mQ4z0
クルクルパーの売国アへ信者「消費税マンセー!市ねよパヨクw」

0953名無しさん@1周年2019/04/13(土) 23:55:22.60ID:yEBgA+eW0
安倍は言動を細かく追うと財政出動の不足や増税の愚かさを理解してる
すっかり安倍アンチになった三橋も「安倍と会食したが「プライマリーバランスの黒字化目標が邪魔」と愚痴ってた」とか言ってた
しかし今の自民党は積極財政派が絶滅危惧種になってるから党内調整のしようがない
例えば小渕の頃は宮沢、野中、亀井、古賀とか財政出動に理解ある連中がたくさんいたが
国民が散々「古い自民党」などとレッテル貼りして変革を求めたせいで積極財政派が超少数派に転落した
首相の一存でガンガン政策通せたら議会などいらなくなる
現状は衆院解散や3年前みたいにサミット私物化で増税延期するのが精一杯なんだろう

0954名無しさん@1周年2019/04/13(土) 23:59:37.90ID:Na/M1aIm0
>>950
法学部、弁護士とかめちゃくちゃ経済音痴多いな、民主も法学部、弁護士多かったしな
知り合いの法学部の女子大生に聞いたら、法学部に経済がわかる人なんか
いないといってた

0955名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:06:47.15ID:9Rvb/E8x0
>>953
新自由主義者ばかりの政党になっちゃったよな
昔は福田赳夫みたいな大蔵省出身でも赤字国債を躊躇なく発行できる柔軟性があったのに
財務省は昔から財政均衡主義でそれは仕方ないとして
それにブレーキかけられる自民党議員が激減したのが問題

0956名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:08:25.89ID:wgRDJhT40
>>16
維新入れるわ

0957名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:08:56.35ID:QlYMp0G30
アスタリスク*バカがまたもや出現
どうしようもないデマばかり垂れ流す害毒な存在
みんな注意しろよ

0958名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:11:45.83ID:wFp1DfA40
れいわなら税率引き下げだかられいわって書く

0959名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:12:28.51ID:QlYMp0G30
>>927
お前*バカだろ?
増税分は新たな支出に充てられて
過去の累積赤字に回るわけねーだろ
寝言はそのへんにしとけボケ

0960名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:17:06.90ID:QlYMp0G30
>>297
正解。
なのにキチガイ扱いされてお気の毒。
>>285はどうしようもない

0961名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:22:01.39ID:QlYMp0G30
8%にしたことすら失策。
タンクに水貯めなきゃいかんのに底に空いてる穴を
わざわざ大きくする行為だってことすらわからんのかね?

0962名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:26:12.56ID:4qWrumgw0
>>957
あいつ、引用符の使い方もおかしいし、団塊世代の年金受給当事者だろw

0963名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:28:36.98ID:PXtpRQRi0
イオンですら本業のスーパー事業で利益がさほど上がっていない。
よほど国民が消費もできない政治をやってきたのだろう。

0964名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:29:13.74ID:QlYMp0G30
>>962
関係するどのスレにも常駐してるヒマ人みたいだからそうかもw

0965名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:29:50.95ID:xJrclQJw0
日本国民のための政治じゃない

0966名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:34:14.90ID:4qWrumgw0
>>964

>>499 ← これだも〜んw 当事者のポジショントークだよ。

0967名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:43:00.81ID:QlYMp0G30
>>966
確かにバカすぎw
2%の成長は税率35%にしても続くと想定してるのかね?
国民の経済活動は変わらないと仮定して税率だけ変えて出てきた
数字をもとにした話なんてだれが信じるんだろうとおもうけど、*バカは信じてるようだw

0968名無しさん@1周年2019/04/14(日) 01:43:02.24ID:jeNCAhvx0
小さな政府
行政改革できるのはもう維新しかないわ

0969名無しさん@1周年2019/04/14(日) 01:48:08.46ID:Oa2gJnRI0
税金人質にして選挙やるのやめろよ
やり方がきたない

0970名無しさん@1周年2019/04/14(日) 01:52:35.80ID:uUxI5ekQ0
>>968
自民が
景気が悪いのは改革が足りないからニダ
節約が足りないからニダ
って真逆の政策やってきて
この有り様なのに
まだ、やんのけ?

0971名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:00:07.84ID:nuC5TWU40
>>968
いまだにこんなカビ臭いこと
言ってる奴がいるんだw
新自由主義、市場主義の時代は
リーマンショックで終わった。

0972名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:17:54.89ID:zmG0n0KP0
消費税は廃止が適当
財源は国債
新自由主義、グローバリズムの価値観に影響された政策からの転換が必要
庶民が金を使えるようにしろ

0973名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:36:23.27ID:s0yW4I6i0
東京の消費税だけあげればそれで十分

0974名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:37:20.88ID:iR/CFMDp0
持ち家はアベノミクスで激減
(民主党時代は増えてた)

持ち家
2009年 28.5万
2012年 31.2万
2015年 28.4万(統計史上最悪)
2017年 28.4万

0975名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:40:37.08ID:C5jCGXcH0
自動車国内生産台数はマイナス
民主党時代よりも少ない


トヨタ自動車生産台数推移


    国内生産 / 世界生産(台数)
2007 4,226,137 / 8,534,690
2008 4,012,388 / 8,210,818
2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック
2010 3,282,855 / 7,623,349
2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災
2012 3,492,913 / 8,736,529 ←アベノミクス・スタート (12月)
2013 3,356,899 / 8,892,095
2014 3,266,805 / 9,004,825
2015 3,188,444 / 8,929,075
2016 3,166,338 / 8,973,988
2017 3,189,556 / 9,007,511
2018 3,138,751 / 8,885,533

0976名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:42:38.86ID:t2S3htFu0
本当なら円は暴落だね
金融緩和の出口もない、消費増税も3度目の延期
これでどうやって財政健全化するのか
不足する歳入を国債で賄う日銀による財政ファイナンス(国債の貨幣化)が加速して
金融緩和という麻薬からいよいよ抜け出せなくなる
出口がなくなった金融緩和の行き着く先は、日本から海外への資産逃避(キャピタルフライト)と
それと平行して起きる歯止めが利かないインフレ
円で持ってる人の金融資産はアベと黒田が始めた異次元金融緩和によって破壊されることになる

0977名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:42:41.66ID:5pCGQW/t0
いずれにせよブレグジット絡みで不景気確定してんだからとっとと延期表明しろよ
ほんと使えねえな
すぐ目の前のことすら洞察できん人間はとっとと官僚やめろボケナスども

0978名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:56:57.99ID:zmG0n0KP0
京都大学レジリエンス実践ユニット・MMT勉強会:「 MMT(現代貨幣理論)の論理構造と実践的意義」【講師:青木泰樹】
ttps://www.youtube.com/watch?v=7fH3IXUoJ6M

0979名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:58:36.01ID:NkpOdLJM0
景気良くないから延期だよ
これでやったらさすがの阿部さんもヤバい

0980名無しさん@1周年2019/04/14(日) 03:00:05.61ID:t+tfIcRk0
令和 (笑)

0981名無しさん@1周年2019/04/14(日) 03:03:05.79ID:t+tfIcRk0
>>948
ネットのウヨサヨ遊びは公務員の仕業だよ
まだわからないのか

0982名無しさん@1周年2019/04/14(日) 03:04:50.16ID:uUxI5ekQ0
>>979
悪の組織の罪務省の手にかかれば
消費に罰金付けて消費が減っても
GDPが減っちゃっても
天気のせいかにゃー
すっとぼけ



お手盛りで戦後最長の景気拡大ニダ

ってなっちゃうから
アベシも安心安全

0983名無しさん@1周年2019/04/14(日) 04:11:27.30ID:ngbyITnx0




増税延期、発表するよぉ、絶対に。・・・・・・・・・・・・これ誤魔化すのに  衆参ダブル選挙。

こいつ
クズだから。

安倍は

0984名無しさん@1周年2019/04/14(日) 05:38:32.55ID:rkK4t4gA0
>>976
減税した方が税収増えるって事が絶対に理解できないから、安倍はもうダメだろうな。

0985名無しさん@1周年2019/04/14(日) 06:47:39.80ID:QqDdhEVz0
>>790 理論の前に現実を見ような
そのへんの店が閉店ガラガラやからね。
> 『現実』なんだよ。そのアメリカの専門家による日本の将来予測は。
日本政府が公表しているデータを基に出していやから。

「将来的な日本の経済成長率が2%だと、
→35%、
将来的な日本の経済成長率が1.5%だと、
→60%
まで、去年消費税の税率を上げておくと、日本の財政や社会保障は持続可能になる。」
という日本の将来予測は。

・「消費税を増税して、『数十年から100年間』ぐらいかけて日本政府の借金を、
『日本の国民が毎年少しずつ返済』して行き、安全なところまで減らしていく」という日本の将来予測だよ。

*100年間ぐらいかけて、毎年日本の国民が少しずつ返済していくことになるから、
一年辺りの日本の国民の負担は比較的小さくなるんだよ。

○これは、日本の現実であり、日本の事実なんだよ。
早く消費税をドンドン上げて行かないと、『日本政府の借金を短期間で返済することになる』から、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲は、『遥かに大きなものになる』よ。

※ そして、そのアメリカ専門家たちは、初めは『将来の日本の経済成長率を高めの2%に想定』して日本の将来のシミュレーションを出したのだが、
それより最新の日本政府のデータを基に再計算してみたら、
2%は高いので、日本の将来の経済成長率を1.5%に設定して、改めて日本の将来予測を出しているんだよ。
→つまり、そのアメリカの専門家による日本の将来予測だと、『去年、消費税を60%まで上げないと、日本の財政や社会保障は持たない』んだよ。

・つまり、『消費税を60%まであげないといけないぐらい日本政府の借金や財政、社会保障は、危機的な状態』だってことだよ。

*だから、『早く消費税をどんどんと増税して行かないと』、その閉店ガラガラの状態はもっと悲惨な状態になるんだよ。

0986名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:03:04.58ID:RhdYMe4L0
>>985
おまえは他人様にあれこれ指南するより心療内科に行ってこい

0987名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:04:12.49ID:QqDdhEVz0
>>984 減税した方が税収増えるって事が絶対に理解できないから
>
減税や金融緩和や財政出動は、一時的には景気を刺激することは可能だが、
それらは日本の企業や産業や経済を成長させる効果はほとんど無い。
(その効果があったら、日本の経済は成長出来て、今より日本の財政は良くなっており、今より日本の労働者の賃金や生活水準も高いものなっていただろう。
日本の失われた時代が30年間も続くことら無かった。)

・『アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗』していて、
異次元の金融緩和などは、その出口戦略の長期化の問題、その長期化で深刻化する日銀の債務超過の問題などこれから顕在化して来て、
そのために、日本の国民に大きな負担を与える危険性が高いので、
「アベノミクスや財政出動や金融緩和以外で」、『日本の経済などが成長出来る何らかの新しい政策や戦略』を考えて、それらを実行して行くことになるだろうね。

0988名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:06:08.65ID:QqDdhEVz0
>>986 反論するならするで、ちゃんと反論してくれよな。

あなたはそれが出来ないので、誹謗中傷するだろう。

0989名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:20:44.16ID:yNXbuYAu0
>>976
プライマリバランス?
インフレ目指すからにはそんなもん見ないだろ?馬鹿か?w

0990名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:24:09.69ID:RhdYMe4L0
>>988
低レヴェル過ぎて反論云々って話にならん

>誹謗中傷
もしそう受け取ってしまったのなら謝るが自分は誹謗中傷するつもりはなく
あなたの書き込みを読み心を病んでらっしゃるのではないかとご忠告申し上げただけなので^^

0991名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:46:53.73ID:QqDdhEVz0
>>979 景気良くないから延期だよ
>確かに、異次元の金融緩和の円安誘導政策(→それによる『輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレ』と
2014年の消費税の3%税率アップにより、インフレがなっているのに、物価が上昇して来ているのに、
名目賃金(つまり、表向きの賃金、額面通りの賃金)はあまり変わらないので、
『安倍政権になってから、日本の実質賃金や消費は落ち込み』、
(トランプ大統領やアメリカの対中の圧力や制裁による中国経済の悪化、トルコなどの新興国危機などで)『世界経済は先行き不透明』なので、
消費税の税率引き上げを先送りすることも、一定の合理性はあるね。

*しかし、『これ以上消費税の増税をしないで先送りしていると』、
消費税を増税して行った場合よりも、(それでも年金の支給開始年齢が70〜75歳まで引き上げるなど厳しいのだが)社会保障などのサービスやリターンを
日本の国民は充分に受けられなくなり、
後の日本の国民の負担や被害は遥かに大きくなり、それで死に追いやられたり自殺しなきゃならなる犠牲者が増大してしまうことになるよ。

○日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だから。
しかも、一般会計において30〜40兆円ほどの歳入不足が、毎年新しく産まれて来ているので。
・これから社会保障費が急増するから(医療介護費だけでも、2025年には50兆円→75兆円まで増えて来るそうだよ。『これは実に消費税10%分に相当』する。)
・これ以上財政や財源をなかなか削れそうにない。
*かと言って、今後2%程度の経済成長率でも望めそうに無い(2%だと、日本の国民の負担はかなり小さくなって来るそうだよ。)
→『というような日本の状況や将来予測』なので、確かに今年消費税を増税すると、『日本の経済に大きなダメージを与え』、『日本の国民の負担や痛みは大きなものになる』だろうが、
かと言って、『今年の消費税の税率引き上げを先送りしてしまうと』、サービスやリターンを日本の国民が充分に受け取れなくなり、後の日本の国民の負担や被害や犠牲は甚大なものになるよ。

○ということは、「どういうことか?」と言うと、『もう既に日本は※財政敗戦※している』んだよ。
後は「日本の国民の負担や被害や犠牲がどちらが大きいのか?」問題、『ダメージ・コントロール問題』なので、
「消費税を増税して行った場合よりも、消費税の増税をしないで先送りしていく場合のほうが」、
『社会保障などのサービスやリターンを日本の国民が充分に得られなくなり』、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲が、遥かに大きなものになる』ので、
『早く消費税をどんどんと増税していくべき』だよ。

0992名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:51:16.54ID:027UbBFR0
増税等でブラック企業がつぶれるのは構わん
人間がつぶれていくのはダメ
政治にそんなに詳しくないからそれくらいしかわからんけど人間が生きていける環境でありたいわ

0993名無しさん@1周年2019/04/14(日) 07:55:41.44ID:Ga+8Aj3F0
何だかんだいっても、増税延期大儀で同時選挙やったら野党壊滅するよ

0994名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:18:01.45ID:QqDdhEVz0
>>993 何だかんだいっても、増税延期大儀で同時選挙やったら野党壊滅するよ
>それだと、『安倍政権が続くので、余計に後の日本の国民の負担や被害や犠牲が甚大なものになる』よ。

*安倍政権は、東電など大手電力会社や『戦後の重厚長大な企業や産業が中心の』経団連などの日本の既得権益を擁護し、
異次元の金融緩和など日本の国家や国民の生活や生命を破壊していく政策ばかりしている政権だからね。

・安倍政権が続くほど、日本国内や日本の国民の思考停止状態は続いていくからね。

○だから、安倍政権は早く倒すべきだよ。

*とは言え、『野党は嫌い、野党に政権を取らせなく無い人たちも多いから』、
「野党に政権を取らせたくないが、安倍政権もダメだな。」と思っている人たちは、
(衆参ダブル選挙も充分に有り得るが)7月の参議院選挙では『野党に投票して、自公を大敗させれば良い』よ。

・そうなると、例え安倍政権が続いたとしても、安倍首相や自公は今までのように国会や野党に対して舐めた真似が出来なくなって来るし、
安倍首相の求心力が低下して、マスコミも安倍政権を批判するようになり、
自民党内部でも、権力闘争も含めて政策などの議論や論争が活発化して来るだろうから。

0995名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:22:34.58ID:RhdYMe4L0
あ〜ぁキチガイが連投してるわ
やっぱ糖質やんw

0996名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:34:15.86ID:QNiaKyhh0
>>944
上手いこと官僚側になっちゃえばこっちのもの、あとはシラネって生きていけちゃうからなあ…

0997名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:38:49.78ID:xBM30mmx0
>>993
延期でなく減税でないと
この戦後最長の不景気は抜け出せないけどね

0998名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:45:34.10ID:RhdYMe4L0
そもそもが海外のアベノミクス評はクルーグマン、ジョセフ・スティグリッツ・、ピケティはじめ概ね高評価である
が一部海外でも批判的な批評もある。おそらく糖質くんはそのテの記事を読んで脳内にスカラー波を受信して(笑)
消費税を上げるべきとか消費税60%のような荒唐無稽な書き込みをしてる

0999名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:56:41.59ID:AuMqfX050
増税とかむり

1000名無しさん@1周年2019/04/14(日) 09:01:48.74ID:QqDdhEVz0
>>997 延期でなく減税でないと
この戦後最長の不景気は抜け出せないけどね
>
減税は、一時的には景気を刺激することは出来るが、日本の企業や産業や経済を成長させる効果は無いので、
景気は循環するので、日本政府の借金を余計に巨大にさせ、余計に財政を悪化させて、
『後の日本の国民の負担や被害や犠牲をさらに大きなものにさせて終わるのが、オチ』だよ。
(日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも、日本政府の借金は巨大で、
しかも、一般会計において30〜40兆円ほどの赤字を毎年垂れ流している。

2025年には、医療介護費だけで、50兆円から75兆円まで増えて来るなど社会保障費が急増して来る。
この増加分の25兆円は、実に消費税10%分に相当するよ。
→だから、減税はもう有り得ないよ。)

*日本の失われた時代が30年間も続き、
日本の企業や産業が、中国などの新興国の企業にも追いつかれ、追い抜かれていくのは、30年間、日本の企業や産業や経済が成長出来ないからだよ。

*これまで金融緩和と財政出動を繰り返して来たが、それらは一時的には景気を刺激出来るが、
日本の企業や産業や経済を成長させる効果は、ほとんど無かった。
(効果があったのなら、日本の企業や産業や経済は成長していて、日本の労働者や生活水準も上昇していて、
日本が失われた時代が30年間も続くはずないのでね。)

*なので、アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗しているので、『安倍政権はチェンジ』して、
「アベノミクスや財政出動や金融緩和以外」で、『日本の企業や産業や経済が成長出来る』何らかの新しい政策や戦略を考えて、それらを実行していくことなるよ。
→そうしないと、戦後最長の不景気は抜け出せないだろうし、日本の企業や産業はドンドンと中国や東南アジアなどの新興国の企業にも追いつかれ追い抜かれることが多くなり、
日本の経済は成長出来なくなって、日本の労働者や国民の多くは、中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなって行くだろうね。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 13分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。