【古生物】メキシコの水中洞窟で氷河期の地球史上最大のクマの骨が発見される これまでで最高の状態 南米以外では初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2019/05/09(木) 00:18:28.42ID:4rbNAAye9
http://karapaia.com/archives/52273947.html
 1万年以上前に訪れた最後の氷河期では、北米と南米とを結ぶ”橋”にオオカミのような肉食獣や地球史上最大のクマがうろついていた。
橋――すなわち中米にあるメキシコの水中洞窟の底には、太古の時代の墓場がある。
ここから、大きく顔の短いクマ(Arctotherium wingei)の頭蓋骨、オオカミのようなイヌ(Protocyon troglodytes)の骨、さらにはナマケモノ、バク、
サーベルタイガー、クーガー、ゾウに似た動物ゴンフォセレなど、さまざまな骨が発掘されており、中には1万2000年前の人骨すら見つかったという。

■巨大水中洞窟の闇に潜む狡猾なトラップ
 骨が発見されたのは、ユカタン半島東海岸に伸びる世界最大級の水中洞窟、サク・アクトゥン洞窟のオジョ・ネグロ穴だ。
オジョ・ネグロとはスペイン語でブラックホールのことで、後期更新世の名残りを今に伝える天然のタイムカプセルのようなところだ。
ここは数千年前、狡猾なトラップのような場所だった。なにしろ落ちれば60メートルはあり、何も知らない動物がたくさんの命を散らせてきたのである。
やがて氷河が解けて、無数の死体が折り重なる穴を水で満たす。こうして彼らは永遠に水の中に保存されることになった。

■南米でしか発見されていなかった動物の骨
 熱帯の中央アメリカで大昔の骨が発見されることは滅多にない。
だが過去12年間で収集されてきた骨の中に大型のクマやオオカミのものがあったことが衝撃だったのは、それだけが理由ではない。
これまで、この2種は2000キロ以上も離れた南米でしか発見されたことがなかった。
それなのに、南米ではない地域で、これまでで最高の状態のサンプルが発見されたのである。

 歴史的に見れば、動物たちは北米と南米の両大陸の間をいくども移動してきた。
もしかしたら今回のクマとオオカミは、そうした移動の最中、ふと立ち止まってみる気になったのかもしれない。
そして、そのまま中米の青く生い茂った地域に居ついてしまった。
別の可能性としては、3万5000年から1万2000年前の最後の氷河期の間か後に、一度南に移住した彼らが、再び北へと移動を始めたのだとも考えられる。

■氷河がうながした動物の移動
 現場から多様なナマケモノが発見されていることからも、中米の生物の歴史は想像以上に複雑であることが窺える。
研究者は、後期更新世の末期において氷河が引き起こした風景や生態系の変化が、クマやオオカミ、あるいホモ・サピエンスが移住をしたことの
裏付けであると考えている。

 なお、この洞窟でなされた最大の発見は、2007年に発掘された2つの人骨である。
その1つは、およそ1万3000年前に生きていた10代の少女のものだ。
この地域の人たちは、かつて巨大な陸上性ナマケモノや見上げるほどに背の高いクマと一緒に生活をしていたのだ。

この研究は『Biology Letters』に掲載された。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/7/d72e31de.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/7/47731513.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/3/63c34873.png
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/a/5a916726.jpg

0021名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:39:34.33ID:VdhUg98t0
サイズの目盛りより
グリズリーとかと並べた比較図を作れよ
プレゼンが下手だから研究資金が集まらないんだよ

0022名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:43:20.65ID:jkWvqvQY0
それでもまだあることに気づいてないんだがね(笑)

0023名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:43:56.65ID:RagRqvqF0
  (゚∀゚ )
  ( ∩  ) こんなところにも巨大熊が!
 彡ω  |
  し⌒.J

0024名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:44:34.21ID:rInPxvRJ0
画像だけ見てもよく分からんな

0025名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:44:58.77ID:jUcMRRq+0
秋田だったけ70メートルのクマ

0026名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:45:50.82ID:RBZEyplU0
氷河期を生き抜いた体調約70メートルのクマが秋田にいるぞ

https://i.imgur.com/sHtYKRe.jpg

0027名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:47:08.16ID:8SUhw4NC0
レオナルド熊の亜種か?

0028名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:47:08.78ID:9xMsHx3W0
>>1
クマの想像図が無いぞw

0029名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:52:25.78ID:zb8+67tw0
ベルクマンの法則は医科学的根拠ナシ
デタラメ
北方とか寒冷地とか体熱の保温とか関係ない

アレ150年以上前の日記みたいなもんだから前近代の無根拠理論

実際にはタンパク質を大量に摂取してれば
カラダはデカくなる
カルシウムよりもタンパク質優先

草食で熱帯地域のゾウもカバもキリンもエランドもスイギュウも
植物からタンパク質摂取しまくってデカい

ナイジェリア系、ガーナ系、ベナン系、スーダン系、セネガル系、コンゴ系の
純ブラックの赤道暑熱帯の黒人はデカい
砂漠地帯のアラブも長身
ブラジルでもデカい奴育つ
サモアン・ポリネシアンもデカい

中国人や韓国人や東南アジア人は背が低いチビ

0030名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:53:25.99ID:+Koec3li0
ゆかたん半島って書くとかわいい

0031名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:54:13.64ID:Fj13vDl10
奥羽のトリカブトか

0032名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:54:17.24ID:SrITPP+/0
マンモスってやつか
あれってクマじゃないんじゃね

0033名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:55:00.00ID:VdgOaedp0
でそのクマもオオカミもナマケモノも人間が喰いまくって絶滅させたと

0034名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:55:32.76ID:nOEtMyg80
>>32
マンモスはメキシコまでいたっけ?

0035名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:57:43.85ID:Fs9hNGb30
>>26
なんでそんな写真保存してんだよ

0036名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:58:06.42ID:nOEtMyg80
>>34だが
メキシコにもコロンビアマンモスならいた様だ。
我々が想像するシベリアのケナガマンモスよりも大きい奴

0037名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:58:21.06ID:9xMsHx3W0
>>29
種が違うもん比較してどうすんだ。

0038名無しさん@1周年2019/05/09(木) 00:59:03.19ID:yTRXKuWU0
>中米にあるメキシコ

笑ったw
地理的には北米だろ
(経済圏とか文化圏は別)

0039名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:02:22.90ID:zb8+67tw0
>>37
このメキシコ砂漠暑熱のクマの方が
シロクマよりデカい

0040名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:02:57.78ID:ez8CICIP0
クマぁー!!!!!

0041名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:03:04.96ID:2lxzBCy40
>>23 まぁ、かわいい

0042名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:04:05.31ID:CNfuj3UH0
顎がでかすぎ

0043名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:04:40.26ID:dq+s0klI0
>見上げるほどに背の高いクマと一緒に生活をしていたのだ。

嘘つけ
人間なんて餌だろ

熊と人間が一緒に生活なんてできるわけがない

0044名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:05:50.79ID:Vy44xc2v0
氷河期と聞いて

0045名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:08:16.82ID:dq+s0klI0

0046名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:09:48.13ID:/AMyfWb50
>ゾウに似た動物ゴンフォセレ

イルカに似ているな。

0047名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:10:29.24ID:GUuqy/fD0
かき氷食べ放題の時代

0048名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:18:16.62ID:p1G0DZgK0
>>26
すごい
秋田なら本物だよな!

0049名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:21:38.05ID:4/odoSte0
>>39
種が違うやん
ハイイログマで比較すると
北海道の渡島半島のは小型だし
知床のは大型
カムチャツカ半島のは更に大きい

0050名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:22:40.36ID:WPwphko00

0051名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:25:57.00ID:sn2G72u10
>>1
クマーAAはもう見られないのか(絶望

0052名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:29:53.47ID:zb8+67tw0
>>49
だから単にタンパク量の違いだな
同種で暑熱乾燥地のカリフォルニアヒグマも
絶滅してるけど北方コディックヒグマよりデカい

0053名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:30:13.17ID:b8VXHBKj0
氷河期ていまから18年前くらいじゃんwwwww

0054名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:33:42.46ID:HAQ2NQJq0
>>45
やっぱ立つと5mくらいはあるのかw
てか、陸棲動物はデカイやつはどんどん絶滅しちゃうのは何故だ?

みんなコンパクトに収まってるな。

0055名無しさん@1周年2019/05/09(木) 01:51:00.08ID:1I78RcnZ0
巨大なナマケモノってのは肉食だったの?誰か知ってる?

0056名無しさん@1周年2019/05/09(木) 02:13:03.87ID:rUVTLp/e0
なんか、アピールが下手。

0057名無しさん@1周年2019/05/09(木) 03:12:13.01ID:OGbu03Gp0
>>54
カナダでヘラジカ見た時はあまりのデカさに心拍上がった
現地のヤツがまだまだデカイのがいると言ってたが
がちょっと信じられなかった。それぐらい巨大だった

0058名無しさん@1周年2019/05/09(木) 03:17:15.60ID:COsKX0jY0
>>2
いい加減にしろ馬鹿野郎!

0059名無しさん@1周年2019/05/09(木) 03:18:42.96ID:k7VB2Xar0
>>2
グロ

0060名無しさん@1周年2019/05/09(木) 04:04:09.18ID:KS0VFJ5M0
AAないとか

0061名無しさん@1周年2019/05/09(木) 09:09:42.13ID:8IJDl2Oi0
オーホ・ネグロじゃないのか?

0062名無しさん@1周年2019/05/09(木) 09:34:32.80ID:RJOjZL4w0
>>7
ネトウヨは何をしたいのか
だったら「漢字」と言う単語を使うなよ

0063名無しさん@1周年2019/05/09(木) 10:38:38.82ID:SZhjUVEY0
>>54

・大型の草食哺乳類は人類の格好の餌食だったから。
人類に食い尽くされて大型草食動物が絶滅すると
それを餌食にする大型肉食動物も絶滅していく。

・あとは大型動物の生息域が減った結果としても小型化していく。

0064名無しさん@1周年2019/05/09(木) 11:12:49.22ID:XGL61J4K0
>>4
当時氷河だったのが後退して溶けた水が流れ込んで水中洞窟になったと書いてあるやん

0065名無しさん@1周年2019/05/09(木) 11:30:29.56ID:I51dwgqZ0
大きく育つ環境があったのならその時代に人間がいれば人間もおおきくなったんだろうか

0066名無しさん@1周年2019/05/09(木) 11:42:14.35ID:J8JVNVEa0
メキシコ、ユカタン半島か、観光に行きたいな、巨大隕石や古代建造物、ロマンがありすぎる

0067名無しさん@1周年2019/05/09(木) 18:01:05.62ID:0FzlEQKs0
>>65
ギガントピテクスっていう巨大なヒトの近縁種ならいた
正確にはわかってないがおそらく身長約3m体重約300〜500kgと予想されている

0068名無しさん@1周年2019/05/09(木) 18:51:35.58ID:auV+4Lpp0
写真のはヒグマより大きいとは思えんが。

0069名無しさん@1周年2019/05/10(金) 00:29:33.64ID:NhWaKH0b0
>>49
黒人も白人もサモアンもモンゴルも同種だぞ
同種類で混淆できる

クマも同じ
シロクマもグリズリーも同種
混淆できる

イヌも理論上全部
受精卵で混淆可能

ベルクマンとかいうのは理論以前の疑似的なもの

0070名無しさん@1周年2019/05/10(金) 00:36:31.64ID:Yiq9kVWV0
20000年前とかはペンギンが今の形で3メートルあったんだよな。

0071名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:25:19.00ID:XFvjAKFy0
>>69
屁理屈はいいからw
異種交配だって出来る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています