【三菱UFJ銀行】新規口座は原則デジタル通帳に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/05/30(木) 04:25:30.69ID:B7rPrVSo9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/k10011934111000.html

三菱UFJ銀行 新規口座は原則デジタル通帳に
2019年5月30日 4時03分IT・ネット

ネットバンキングの普及を背景に三菱UFJ銀行は、新たに口座を作る人に原則として紙の通帳ではなく、デジタル通帳を利用してもらう方針を固めました。通帳のデジタル化が加速するか、注目されます。

会社によりますと、三菱UFJ銀行は、来月10日から、店頭で新たに口座を作る利用者に原則として紙の預金通帳を発行しない方針を固めました。

希望があれば紙の通帳を発行しますが、そうでないかぎり、パソコンやスマートフォンから利用するデジタル通帳を使ってもらうということです。

デジタル通帳は過去10年分の入出金の記録を見られるようにするなど、機能を強化させていて、利便性を感じてもらうとともに、銀行としても、紙の通帳の場合、1口座当たり年に200円かかる印紙税の負担などを抑えるねらいです。

デジタル通帳はほかの銀行も普及を図っていますが、三菱UFJは、より踏み込んで利用を促していくことになります。

IT企業の相次ぐ参入など、金融業界を取り巻く環境が大きく変わる中、各銀行は、既存の店舗やATMなどの在り方を見直していて、通帳でもデジタル化が加速していくか、注目されます。

0294名無しさん@1周年2019/05/30(木) 22:53:01.13ID:BE+09MGu0
新規じゃない口座もそのうちデジタルのみになるかかもな
セキュリティが心配でデジタルはイヤなんだが

0295名無しさん@1周年2019/05/30(木) 23:17:46.57ID:VR3RAOIP0
ああだこうだ言わんで今現在持ってる口座でネットバンキング開始の手続きすりゃいいじゃん
ネットバンキングと無通帳はイコールじゃないよ

0296名無しさん@1周年2019/05/31(金) 03:39:25.71ID:PCgIpkUt0
通帳の数字が増えていく楽しみがわからないとは

0297名無しさん@1周年2019/05/31(金) 04:11:16.13ID:VrM6lTvd0
ここ10年位、記帳してないんだけど・・これはまずい?

0298名無しさん@1周年2019/05/31(金) 05:56:51.45ID:OvHow3Xh0
公共料金も含めて支払いはほとんどカードだから預金通帳見てもカード会社の口座引き落としだけ
記帳して後で見返しても資料としての意味がない
キャッシュカードで現金引き出しのときに預金残高だけチェックしておけば十分

0299名無しさん@1周年2019/05/31(金) 06:06:28.05ID:bnM6VvEA0
>>155
阿呆だな
プリントスクリーンで画像データとして保存すれば一瞬
わざわざ紙に出力するのは無意味

0300名無しさん@1周年2019/05/31(金) 06:07:25.55ID:kS5fEhIY0
いまどき紙の通帳使ってるほうが情弱

0301名無しさん@1周年2019/05/31(金) 06:08:58.89ID:kS5fEhIY0
>>299
マネーフォワードなら月500円でほとんどの金融機関の金の流れを永久に履歴に残せる。
一度使い始めたら止められないという罠。

0302名無しさん@1周年2019/05/31(金) 06:38:43.89ID:qjukFLP70
要は体のいいコストカットだろ
もし事故で全部データ消えたりしたら復元できんの?
あとデータ流出の可能性が飛躍的に上がりそうなんだが

0303名無しさん@1周年2019/05/31(金) 07:03:04.67ID:bnM6VvEA0
>>301
趣旨が違う
ポイントは他力本願なアウトソーシングではなく自助自力
簡易簡単簡便にして手間暇かけずに一瞬、しかもロハ
常に手許に携帯できるという意義
自己証明書の如き、資産証明の写し
ま、人によっては雲の中にも自動保全されることだろう

「記録」そのものは、原始的時代の手書きだろうとなんだろうと、必ず確実に残すのが信用第一の金融の必須業務
今どきなら、シメのタイミングで必ずバックアップ

0304名無しさん@1周年2019/05/31(金) 07:16:51.31ID:MgZUws810
もう何年も記帳しない通帳が机の引き出しの奥に入ったままになっている
個人的には記帳しておく必要ないからそんな状態になっているんだろう
通帳廃止になっても全く困らない

0305名無しさん@1周年2019/05/31(金) 08:09:38.39ID:K0Md/VkH0
UFJの通帳廃止って今頃?
10年前に口座作るときに通帳レスを勧められたからとっくにそうなってるのかと思ってた

0306名無しさん@1周年2019/05/31(金) 08:33:30.57ID:MpEw/Gu90
中国と北朝鮮が大喜び

0307名無しさん@1周年2019/05/31(金) 09:23:59.28ID:8EiazaBo0
>>292
でも通帳のコピーでも改竄で事件起こってんだし(スルガ銀行のかぼちゃの馬車の件)
なんだかなぁって感じだね

本当に改竄が可能かどうかのリスクを真面目に考えてるんじゃなくて
今までこれでやってきたからこれはいい、新しいのはやりたくないって感じ

0308名無しさん@1周年2019/05/31(金) 11:47:18.45ID:+YC2QKre0

0309名無しさん@1周年2019/05/31(金) 11:50:56.32ID:K62oNW8V0
デジタルではできないことをきちんと認識した上でやれ

・10年以上前の取引照会
・故人の取引照会
・証明としての提出で相手がデジタルコピーを認めない場合

0310名無しさん@1周年2019/05/31(金) 11:56:14.33ID:+vceRtvA0
>>304
その通帳を記帳機にいれたら、
新しい通帳への更新が何回おきるか
楽しみだな

0311名無しさん@1周年2019/05/31(金) 12:24:54.90ID:Q1tC0oSp0
>>310
多分起きない
途中の取引が省略されるだけ

0312名無しさん@1周年2019/05/31(金) 13:06:10.15ID:509FEDqr0
>>308
単位が気になる。

0313名無しさん@1周年2019/05/31(金) 13:20:20.54ID:8mAs4iOJ0
>>311
正解
合算になるだけ

0314名無しさん@1周年2019/05/31(金) 16:47:34.12ID:Jc9jcJWR0
取引や手続きの時、信頼性が無いプリントスクリーンを印刷では通らないケースがあるが。

0315名無しさん@1周年2019/05/31(金) 16:50:26.00ID:WYDsOJIZ0
こんなふうにチマチマ節約した経費分を
中国の相場に注ぎ込んで全部ぶっ飛ばすんですね

0316名無しさん@1周年2019/05/31(金) 17:09:36.18ID:7n2aYehr0
口座維持手数料導入も時間の問題だな
もちろん、その対象は小額預金者の口座のみになるのだろうけど

0317名無しさん@1周年2019/05/31(金) 17:11:48.38ID:iH0zyfjB0
カードしか使わないから問題ないな
記帳もしないし
大金扱う際に窓口はどうなるのか?

0318名無しさん@1周年2019/05/31(金) 18:39:23.92ID:mP9PzDyt0
>>316
東京三菱とUFJは「預金額10万円以下なら口座維持手数料が月315円かかる」というのを
一時期やってたぞ

0319名無しさん@1周年2019/06/01(土) 11:56:52.98ID:voQ2cQHU0
>>82
そんなことも知らんのか!

0320名無しさん@1周年2019/06/01(土) 13:56:40.82ID:M3beCdbA0
>>82
先日人気が予定以上に出てしまったキャンペーンを突如締め切ったんだよ
年初には小口預金者からは預貯金関係なく三菱UFJのatmでも金を取るようになったしな
このときはUFJとじぶん銀行との間の振り込みは手数料取らないからUFJに金を移せとかいってたな
元からUFJの口座を持ってりゃはあそうですかってもんなんだけど愛知と大阪以外ではUFJの支店なんてあんましないからね
ここ半年やることが露骨なんだよな

0321名無しさん@1周年2019/06/01(土) 15:38:22.86ID:z8oFPJmb0
>>320
イオン銀行かJAなら無料じゃん

0322名無しさん@1周年2019/06/02(日) 06:07:03.59ID:jN7tVHoh0
>>302
群馬の山奥の倉庫にデータプリントアウトしたのが保管してある
何かミスがあると一週間くらい群馬に行って泊り込みの作業になる

0323名無しさん@1周年2019/06/02(日) 08:12:02.61ID:wgYkBdro0
アナログ通帳を見てみたいな。

0324名無しさん@1周年2019/06/02(日) 08:34:47.56ID:dfwaA2Wf0
デジタル通帳ってネーミングがな。

0325名無しさん@1周年2019/06/02(日) 08:39:58.52ID:Yx4jkXFA0
携帯のアプリ無駄に増やしたくないわ
アップデートも頻繁だろうし鬱陶しそう
取引履歴確認も半年に1回ぐらいだしデジタル化するメリットがあんまない

0326名無しさん@1周年2019/06/02(日) 09:07:08.75ID:HaV/AZsI0
>>323
こういうの
ttp://territo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/23/img_2396.jpg

0327名無しさん@1周年2019/06/02(日) 09:26:19.81ID:rXJuvHoy0
頻発しないだろうがクレジットカード支払いが二重になってたというニュースがあってから
一か月に一度は記帳するようになったなぁ。
他の公共料金でもミスが無いとはいえんし、目に見えて確認しないと安心できない。

0328名無しさん@1周年2019/06/02(日) 10:08:06.03ID:zpSvSUI60
>>322
流石だなwでもそれってコストカットになってんのか?

0329名無しさん@1周年2019/06/02(日) 10:09:23.30ID:CztTl6gh0
>>104
その後、ヤマトがヒットのプロデューサーの西崎さんも亡くなりましたな。
ワンサくんの彼女のミドリちゃん=三和銀行のイメージカラーの声の、ホーンユキさんは元気かな?

0330名無しさん@1周年2019/06/02(日) 10:21:47.02ID:IcbGzFqq0
三菱ufjはVISAデビット進めてるけど、果たして10年分記録を保管できるかな

0331名無しさん@1周年2019/06/02(日) 10:24:14.85ID:I0ZNSHOb0
通帳の電子化で印紙税が取れなくなったら、web通帳にも課税する流れになるんだろうな

0332名無しさん@1周年2019/06/02(日) 10:27:20.30ID:3VZTG1rH0
ゆうちょ作ったけど快適すぎだろ。こんなことやってたら、全てゆうちょにもっていかれるぞ

0333名無しさん@1周年2019/06/02(日) 10:48:40.99ID:r/whn2pr0
>>332
オレも郵貯だけど、日本どこでも偏りなくつかえるぐらいで、他にメリットないと思うけど

0334名無しさん@1周年2019/06/02(日) 11:05:45.09ID:uzBTEcv/0
ゆうちょは規模が規模だけにネットバンキングにおける小口決済の機能はメガバンクと比べても特に遜色はなくそのうえで窓口のネットワークが大量にあるのでやっぱ強い

0335名無しさん@1周年2019/06/02(日) 11:37:25.54ID:3z5CjUew0
大都市に住んでた時はUFJは沢山ATMあって便利だったけど、
地方都市行くと県の中心部ですらATM1つもなく通帳記入すらできず驚愕。
メガバンクっても都市部だけだと知ってカルチャーショックだったわ。
日本中使えるのは郵貯だけ

0336名無しさん@1周年2019/06/02(日) 11:51:33.41ID:5DyTdCCs0
>>311
何ヶ月か開いたらまとめ記帳になるんだよね

0337名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:10:35.11ID:YYVIyuCs0
通帳記入昔やってたけど、最近はしない
銀行5つもあるから、1ヶ月で6件くらいだし
何に使っているかもわからん

0338名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:16:26.38ID:jgj3fQUE0
デジタルなんだからむしろ永続にしろよ
なんだよ10年って

0339名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:23:59.81ID:Rnt5L1Pt0
通帳を出す余力もなくなったかもう終りだな。

0340名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:27:35.78ID:h9mk43Pt0
スーツ来た人が老人宅を訪問して印鑑と通帳を回収していくやつか

0341名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:29:18.45ID:uzBTEcv/0
>>335
地方銀行と都市銀行の両方の機能を持つ三和と東海が合併して出来たのがUFJなので
三菱東京に救済合併された後も名古屋と大阪には多数の支店が残ってる

0342名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:29:59.27ID:7svoW1Yt0
さすが1/3社員を首にする予定の会社
親族一同預金引きあげりゃいいのに
何故か日本では人質のように定期にする

0343名無しさん@1周年2019/06/02(日) 12:33:23.10ID:GPJgjxY90
おいおい

ネットなんてセキュリティ信用できんのかよw

どこの会社も、知らない間に預金引き出しとかあるのによ

w

0344名無しさん@1周年2019/06/02(日) 16:09:40.51ID:bxVcktT00
何が何でも顧客の手元に印刷物として残る通帳は無くしたいんだな



何馬鹿やっていたのか?三菱UFJ銀行、北朝鮮のマネロン確定か?
18/11/23 00:00

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は21日、北朝鮮が絡むマネーロンダリング(資金洗浄)に関与した疑いで、米連邦検察当局が三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)を捜査していると報じた。

ただ、北朝鮮がMUFGを通じて資金洗浄を行った証拠を当局が握っているかどうかは明らかでないとしている。

報道によると、MUFGは国際的な制裁リストに掲載された企業や個人を除外するための内部システムを意図的に無視していたほか、
資金洗浄が盛んな北朝鮮と中国の国境付近で事業を営む一部の中国人顧客に関し、身元確認のためのシステム導入を怠っていた疑いが持たれている。検察当局は昨年末、MUFGに召喚状を送付したという。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています