【外国人観光客】なぜ、渋谷スクランブル交差点は外国人に人気?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★2019/06/02(日) 16:05:49.19ID:8ZiwrOU/9
6月に入り、気温と湿度が高くなってきましたが、そんなときはできるだけ空調が効いた室内や、人が少ないところで快適に過ごしたいもの。といっても、都心に住んでいる、都心で仕事をしている人などは、混雑に巻き込まれることは避けられません。
混雑といえば、すぐに思い浮かぶのが渋谷のスクランブル交差点ではないでしょうか。最近はこの交差点が外国人にとっての一大観光スポットになっていて、カメラを構えている外国人の姿をとても多くみかけます。実はあれだけの大勢の人々が四方八方に歩いているにもかかわらず、体を接触することなく信号が赤に変わるまでにスムーズに行き交う光景は、とても不思議なのだそうですよ。
今日はそんな渋谷スクランブル交差点についてご紹介しましょう。

渋谷のスクランブル交差点。外国人観光客に人気の理由とは

近年、日本を訪れる外国人観光客が急増しています。そうした観光客の人々に高い人気を誇る観光スポットが、渋谷のスクランブル交差点です。
最近、渋谷を訪れたことがある人であれば必ず見かけていると思いますが、人々が行き交う交差点を撮影する外国人の姿です。

以下ソースで読んで
2019/6/2 11:30
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190602-06762525-tenkijp

0373名無しさん@1周年2019/06/04(火) 23:01:31.89ID:et2AgYU2O
交差点に何を期待してんだよw

0374名無しさん@1周年2019/06/04(火) 23:07:26.43ID:HBEmOpOL0
渋谷の交差点にダンプで特攻
これで歴史に名を残せる
求む勇者

0375名無しさん@1周年2019/06/04(火) 23:13:32.19ID:XDk+bin60
>>374
チンケな妄想(笑)
しかも他人に期待(笑)

0376名無しさん@1周年2019/06/04(火) 23:40:46.80ID:rpj2RoL+0
>>373
あんまりフォトジェニックでもないしな w

0377名無しさん@1周年2019/06/05(水) 05:29:58.57ID:XElxCSXF0
貧乏白人系の個人観光客はタダが好きだからここは人気
中国人団体はいない

0378名無しさん@1周年2019/06/05(水) 08:18:42.90ID:B3FBkkM+0
中国人団体は銀座が好きだね
平日行くと通りで聞こえてくる声が中国語ばっかりだった
今は少し減ったかな

0379名無しさん@1周年2019/06/05(水) 13:00:53.40ID:4XR35wcp0
中国人団体客は免税店と結託したガイドが行かせたい場所にしか行けないから
ガイドが一銭の得にもならないスクランブル交差点には居ないだろうな。

0380名無しさん@1周年2019/06/05(水) 22:33:57.17ID:CHZ7ScAK0
>>376
海外では京都一番らしい。
CNN Kyoto: World's most photogenic city?

https://edition.cnn.com/travel/gallery/kyoto-beautiful-scenes/index.html

0381名無しさん@1周年2019/06/05(水) 23:19:58.14ID:FtSatUJ70
意識高い系は好きだね。

0382名無しさん@1周年2019/06/06(木) 00:17:55.71ID:HFmjRVsB0
結構変わるの早い信号だから撮影とか迷惑なんだよ

0383名無しさん@1周年2019/06/06(木) 00:23:05.43ID:u4edLrvG0
>>1
やっぱトンキンってク ソだわ

0384名無しさん@1周年2019/06/06(木) 00:25:57.79ID:Nwp7C4a90
日本は都心でも食べ物が安いから最高

0385名無しさん@1周年2019/06/06(木) 00:30:27.17ID:X+9/kX3r0
>>58
いやいや外国人だけお祭り騒ぎしながら渡ってる

0386名無しさん@1周年2019/06/06(木) 00:38:50.06ID:Jjna2+y+0
アタマの悪い記事。

0387名無しさん@1周年2019/06/06(木) 00:43:57.85ID:U0LPegPQ0
ぶっちゃけタダだからな
ハチ公→スクランブル→明治神宮→原宿っていうのが渋谷区での遊びだろ

0388名無しさん@1周年2019/06/06(木) 01:32:45.54ID:adPiAIpR0
人がうじゃうじゃいるだけだぞ。確かに外人が写真撮ったりしてる。
だから猶更混雑するんだわ

0389名無しさん@1周年2019/06/06(木) 02:27:37.31ID:RkD/ZFgr0
>>359
インドの方が凄くないか?車、バイク、牛入り乱れてる。

0390名無しさん@1周年2019/06/06(木) 13:34:22.96ID:wEnXSo7d0
>>389
また比較論か

0391名無しさん@1周年2019/06/06(木) 13:39:08.35ID:3btTYhti0
バイオハザードとか出てたな

0392名無しさん@1周年2019/06/06(木) 13:50:44.68ID:8hT2OeV80
ブレードランナーの世界か、、渋谷に雨でもふればまさにその世界
あるいはソラリスの陽のもとにの世界か

0393名無しさん@1周年2019/06/06(木) 13:55:45.16ID:UW8y3gCH0
>>392
ソラリスは高速道路な
安易なやり方だと思う思うが

0394名無しさん@1周年2019/06/06(木) 13:56:20.64ID:UW8y3gCH0
>>388
アホか
それがぶつからないのがビックリなんだよ

0395名無しさん@1周年2019/06/06(木) 15:29:34.91ID:QMQt0tp70
>>20
送るぞテメー

0396名無しさん@1周年2019/06/06(木) 20:08:54.21ID:cAovXnU20
ダサい街。
おのぼりさん御用達。外人も貧乏くさそうなのばっかり。

0397名無しさん@1周年2019/06/06(木) 20:12:31.57ID:WKtoi2N20
映画で見たところにいってみたいってひとはおおいかもねーー

0398名無しさん@1周年2019/06/06(木) 21:09:51.99ID:OM9S6scr0
外国人は他人の動き予測出来ないと思われる。
youtubeのドラレコ見ても車が曲がるため斜めになってるのに前横切るアホバイク乗りいっぱい。
日本じゃ幼稚園保育園から隣りと歩幅合わせる訓練してる。曲がるときは足踏みで調節する能力も育てる。

0399名無しさん@1周年2019/06/06(木) 21:14:54.54ID:QPj2rjSy0
今日もバカな外国人達が真ん中で手を上げながら撮影してた

0400名無しさん@1周年2019/06/06(木) 22:11:43.93ID:HFmjRVsB0
マリオカートに立ち上がって撮影とか危険行為も日常

0401名無しさん@1周年2019/06/06(木) 22:12:57.27ID:nbeDc2C10
東京の「タイムズスクエア」だろ

0402名無しさん@1周年2019/06/06(木) 22:19:10.25ID:h2X1mtFE0
6月に入り〜
の無駄な文章いらねーww

0403名無しさん@1周年2019/06/06(木) 22:37:51.86ID:m5uXwNbU0
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

0404名無しさん@1周年2019/06/06(木) 23:37:34.85ID:CW541pkX0
難波の交差点も似たようなもんやろ

0405名無しさん@1周年2019/06/06(木) 23:38:43.51ID:3L7XOIQw0
この前久しぶりに行ったらスマホで撮影したりカメラ掲げて渡ってる人がすげー増えてた

0406名無しさん@1周年2019/06/06(木) 23:42:24.97ID:B3mTpgwz0
ホステルであった外人に何がうまかったか聞いたら「黒いピザ」(お好み焼き)がうまかったて答えられて驚いた。
この交差点といいショーモナイものが人気になるんだな。

0407名無しさん@1周年2019/06/06(木) 23:46:26.52ID:axcfUirB0
【外国人観光客】
なぜ、渋谷スクランブル交差点は外国人に人気?

来年は!気をつけろよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

日本人は!アラーの神を信じないのかとーーーーーーーー爆弾を腹に巻いた!イスラムがドカーンとやらかさなければ良いが!!

0408名無しさん@1周年2019/06/06(木) 23:52:30.44ID:gmqN+Mhw0
ここで日体大の集団行動やって欲しい

0409名無しさん@1周年2019/06/07(金) 00:02:49.27ID:fiX9h3XU0
渋谷に核を落としたら色々綺麗になって良いよね

0410名無しさん@1周年2019/06/07(金) 00:09:21.14ID:vYgfi5cX0
渋谷区役所にも着弾しろ

0411名無しさん@1周年2019/06/07(金) 00:15:10.87ID:0v9Xxhhj0
国籍を問わず 人の流れを邪魔しなきゃなんでもいい
そのかわり 通勤通学時間帯の電車に乗るのやめれと願う

0412名無しさん@1周年2019/06/07(金) 00:17:02.41ID:zQBKxnqz0
>>409

綺麗さっぱりにするにはーーーーーーーーーーーーー寂しいね!!

東のーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー渋谷のスクランブル交差点!!

西のーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー道頓堀は!!

残ると良いねーーーーーーーーーーーーーーーーー”聖地”だからね!!

0413名無しさん@1周年2019/06/07(金) 00:45:41.89ID:orXSQ57M0
渋谷は今、道頓堀よりも外国人多い
しかも道頓堀と違い、欧米系が多い

0414名無しさん@1周年2019/06/07(金) 00:58:49.98ID:MtYJQe9D0
イナカモンはなぜか興味津々だよな

0415名無しさん@1周年2019/06/07(金) 07:55:17.97ID:+20aCujT0
スラングル交差点

0416名無しさん@1周年2019/06/07(金) 08:18:27.33ID:D0KMhHFU0
東南アジア系ばっかりだな。

0417名無しさん@1周年2019/06/07(金) 08:42:13.71ID:/gaAcqPM0
バカ外人は渋谷に隔離してほしい

0418名無しさん@1周年2019/06/07(金) 08:46:49.22ID:Zvn27Mj/0
>>416
ハチ公前で何をするでもなく、じっとして時間つぶしてる人多いね。
日本人も観光客も、総じて金なさそうな感じの人が多い。

0419名無しさん@1周年2019/06/07(金) 12:05:12.95ID:rkoVFYIt0
トンキンは人がゴミのように集まるぐらいしか見世物ないもんな。
独自の文化がない

0420名無しさん@1周年2019/06/07(金) 12:10:08.44ID:Bb1ty1GM0
NYに行けば、多くの人がタイムズスクエアで写真撮ったりするのとおなじだろ。

0421名無しさん@1周年2019/06/07(金) 12:39:14.42ID:Zvn27Mj/0
NYというより、ジャカルタかダッカあたりだよ。

0422名無しさん@1周年2019/06/07(金) 12:41:07.44ID:MlXZArM40
渋谷っ臭いって聞いた事あるけど臭いの?

0423名無しさん@1周年2019/06/07(金) 14:00:07.50ID:i2Xif+E30
>>418
いまはハチ公前に居る事が目的の奴がいるのか。
ケータイの無い時代はあそこで待ち合わせてそれから何処かへ〜の場所だったんだが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています