【手続きはお早めに】政府、「マイナンバーカード」保険証に…保険証代用で22年度にほとんどの住民が保有していると想定★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/06/04(火) 16:57:16.70ID:NLhOULs59
政府は4日、首相官邸でデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及に向けた総合的な対策を決めた。2021年3月から健康保険証として使えるようにし、22年度中に全国のほぼすべての医療機関が対応するようシステムの整備を支援する。21年分の確定申告からはカードを使って簡単に医療費控除の手続きもできるようにする。

マイナンバーカードの交付実績は5月30日時点で約1702万枚にとどまる。政府が決定した対策には「22年度にほとんどの住民が保有していると想定する」と明記し、3年後をメドに1億枚以上を普及させる方針だ。8月をメドに具体的な工程表も公表する。

普及策の柱の一つが、健康保険証の代わりに医療関連のサービスで利用できるようにすることだ。保険証は日常的に利用する人が多いため、代用できれば普及が進むとみている。医療機関にはカードの読み取り端末が必要になるため、政府が支援する。オンラインで資格を確認するため、失効した保険証の不正利用などを防ぐ効果もある。

医療費控除の手続きも簡単にする。利用者はまず、確定申告する際に国税庁のサイトからマイナンバーカードで個人認証する。「医療費通知」のボタンを押すと、1年分の医療費の合計額がサイト上で一覧できるようにする。合計額が控除の適用基準を超えていた場合は、そのままサイト上で申告もできる。

政府の運営サイト「マイナポータル」で様々な医療情報も閲覧できる。21年3月からは特定健康診査(メタボ健診)の情報、同年10月からは過去の投薬履歴を見ることができるようにする。

20年度からはカードに電子マネーを貯めて買い物に使えるようにする。カードを使って買い物をすれば国からポイントの還元が受けられる仕組みも導入する。地方自治体が指定する小売店や通販サイトで利用できる。早期にカードの取得申請をした人には還元率を割り増すことも検討する。

いまはカードを取得するには自治体の窓口に出向く必要がある。今後は、企業やハローワーク、学校、郵便局、病院、介護施設などに自治体の職員が足を運び、その場で申請を受け付ける取り組みも始める。

申請が集中して配布が滞ることがないように、どのように交付するかの実行計画をつくるよう自治体に求める。普及率を高めるため、国家公務員や地方公務員は19年度中にカードを取得するよう促す計画だ。

菅義偉官房長官は4日の会議で「行政のあり方を大きく変革する、今後を左右する取り組みだ」と述べた。「具体化にあたっては、従来の考え方や慣習にとらわれず取り組んでいきたい」と語った。

2019/6/4 10:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45649820U9A600C1MM0000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190604/96958A9F889DE6E7E4E6EBEAE0E2E2E6E2E4E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4135039015022019EA3002-PN1-1.jpg

★1が立った時間 2019/06/04(火) 14:05:09.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559624709/

0790名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:21:15.08ID:eyi1XB5G0
>>788
読み取り機に手を加えられてたら情報ダダ洩れの恐れあり

0791名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:30:27.06ID:eyi1XB5G0
>>785
停電のなか営業したコンビニは自動車のエンジンを利用した自家発電で電気を確保
でもそれって主にレジを動かすためw
電子マネーはネットワークが生きてないと使えない
インフラが生きてる保証はないからいざというときには使えないと思ったほうがいい
電子マネーは便利だから最低限チャージしておくけどやっぱり現金が一番安心

0792名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:32:53.54ID:eyi1XB5G0
>>789
研修♪、それはそれで巨大な利権が出来上がるなw

0793名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:33:02.16ID:T4CgPFkH0
やっと当たり前のことをやりだしたのか
打開的に統合して紐づけしていけばいいんだよな

0794名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:35:45.03ID:+jFcVvaP0
この手の落した利権での収益が芳しく無いから公的にアシストまでするのいい加減にしようや
それとも継続的にキックバックがあるシステムだからか?

0795名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:38:02.94ID:FVw3UJwZ0
身分証明書にもならない物を持つことは無い。

0796名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:40:34.03ID:k8qOGd6x0
どんな文句を言おうがマイナンバーを使わないと保険が利かなくなるなら持つしかないよな

0797名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:41:39.67ID:Wtv33LcA0
近所のおばさんが留守番している子供がいる他所のお宅を訪れて、「病院に行きたいから、ボクのお母さんの保険証を貸してくれない?女の人同士ではやってることなんだよ。」とか言って、他人になりすまして病院に行こうとする人がいるでしょ。
あんな悪さができるのは、保険証に写真が付いていないせいだよね。
マイナンバーカードと紐付けるなら、写真付きのマイナンバーカードだけにして欲しいわ。
て言うか、保険証の悪用防止に効果があるのに顔写真を付けようとしないのはなんでだろうね。

0798名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:41:58.84ID:paSLzZSK0
またキチガイ安倍のセルフ経済制裁か!

0799名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:42:19.86ID:WSBIjOjG0
美女が水虫やインキンタムシの治療した履歴も一生残るんやで

0800名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:44:09.64ID:T4CgPFkH0
要するに社会保障番号なんだろ
国民健康保険も社保も統一も番号ぐらい統一する方向でいいんだよな
なんで日本はまともな社会保障番号すら発行できないんだよ
役人の小遣い稼ぎばっかり考えるなよ
免許も認めろよ

0801名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:44:16.19ID:vfAnneJY0
迷走してるな。
人に知られてはいけないとか、あれは何だったんだ?

0802名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:50:12.00ID:rpWIBs+K0
>>791
停電したら光回線って落ちるんかねえ?
携帯や電話はなんとかつながるけど

0803名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:51:47.41ID:m+ESFGSK0
>>797
なかなか凶暴な地域に育ったんだな

0804名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:52:30.82ID:VJNWLFWE0
そろそろ変えるか
機能与えるのおそすぎなんだよ

0805名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:53:20.17ID:eyi1XB5G0
>>797
>他人になりすまして病院に行こうとする人がいるでしょ。
そんな奴いねーよw
どこの土人国家の話してるんだよ

0806名無しさん@1周年2019/06/08(土) 22:56:55.91ID:eyi1XB5G0
>>800
社会保障番号ならだれも文句言わねえよw
そこに資産情報や医療情報なども絡めてくるから大反対なんだよ
もちろん運転免許もなw

0807名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:01:15.90ID:LnaHckL00
初めからすべての情報を一元化して個人が管理できるようにしろよバカなのか?

0808名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:04:33.70ID:WSBIjOjG0
包茎手術とか永久に記録されて簡単に名寄せされるんだぜ。孫の代まで。

0809名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:09:51.37ID:eyi1XB5G0
痔核や痔瘻も恥ずかしいよなw

0810名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:12:20.97ID:zML6iXce0
e-taxに使ったのとコンビニで印鑑証明やら
請求したのには使ったが、普通の人には
かなりどうでも良いし、人に見られてはいけない
腫物扱いで何か面倒な感じになってるよな。

0811名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:12:27.98ID:5NKM7SAs0
>>806
いや、絡めてくれた方が楽で良いじゃん?
脱税も防止出来て健康情報も診察券、投薬内容も一元化した方が安全だし。何が不安なの?

0812名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:16:31.92ID:DxbeLEWS0
転職先が年金手帳のコピーいるってから、再発行いってきたわ
年金手帳再発行でマイナンバー持ってって、さっくり再発行だったけど
いくら国が頑張っても会社が追い付いてなかったら意味ないわな

0813名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:21:16.78ID:/+92Lp9G0
保険証に顔写真つけるの?
まぁでも保険証貸与の問題があるから顔写真つけた方が保険組合も安心なのかな

0814名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:23:39.80ID:WSBIjOjG0
治療履歴が永久に残るから、生命保険とか告知違反の不払いが多発するだろうなww

0815名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:27:27.51ID:eyi1XB5G0
>>811
便利かもしれないが安全ではないだろw
今でも一企業団体が管理している個人情報が漏洩したとよく聞かされる
他分野にまたがるシステムでしっかり情報を管理できるとは思えない
セキュリティーを重視すればユーザーに不便になるし使い勝手を重視すれば情報漏洩のリスクが高くなる
マイナンバーカードはセキュリティーを高くする必要があるからいろんな機能を持たせても使い勝手はよくならない

0816名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:34:21.65ID:LEXjeb/l0
そろそろ作っとくか

0817名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:41:36.46ID:5NKM7SAs0
セキュリティで言えば、もろ現金絡むクレジットカードが、裏面にまんまセキュリティコードがあってヤバイもんだが、デパートや飲み屋は平気でカードを持っていくな。

0818名無しさん@1周年2019/06/08(土) 23:56:28.84ID:eyi1XB5G0
>>817
クレカ番号、氏名、有効期限、セキュリティーコードを知られて不正利用されても
クレカ会社からの請求書でわかる
手持ちのカードを失効させて新しいカードを再発行してもらえばそれ以上の"被害"はない
でもマイナンバーカードの番号は不変なのでいったん必要事項が漏れるといろいろと大変だろう

0819名無しさん@1周年2019/06/09(日) 00:05:00.59ID:ps8PRV2l0
>>818
そのためのマイナポータルなんだがな

0820名無しさん@1周年2019/06/09(日) 00:10:41.17ID:ickc22w00
>>819

0821名無しさん@1周年2019/06/09(日) 01:00:16.49ID:ps8PRV2l0
>>820
マイナポータルは利用履歴が表示される

0822名無しさん@1周年2019/06/09(日) 01:35:30.26ID:ickc22w00
>>821
>利用履歴が表示される
だから何?w
一度不正アクセスされれば最悪ひも付きの情報まで抜かれる可能性がある

0823名無しさん@1周年2019/06/09(日) 01:56:35.08ID:vAA/HXtt0
スマホに登録できるようにしろ

0824名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:57:46.84ID:JkzCVzmM0
マイナンバーの手続きマジで面倒すぎる

0825名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:08:30.99ID:yUJemomI0
>>811
ゆくゆくは それ一枚で銀行から保険証からなんでも出来るようにしたいのかもしれないが、それなら余計に紛失したりするリスクが上がるのに持ち歩くのは危な過ぎる。
キャッシュカードでさえ盗まれても暗唱番号があるのにマイナンは悪意あるやつに番号番号盗まれたら悪用し放題だしな、

0826名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:11:08.90ID:ieXA94WZ0
カメラの買取りの時にマイナンバーカードは身分証明には使えないと言われた。
こういうのを先に解決してくれ

0827名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:13:23.12ID:OavHh75K0
難病患者は申請時に番号を書いてるからカード要らないだろう

0828名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:16:30.81ID:InnEwtsE0
>.>796
マイナンバーを使わないと保険適用にならないとしても
基本、マイナンバーは全員に配られてるんだから
ナンバー記載の住民票とか通知カードを見せればいいだけだろ
マインバーカードを持つ必要もないな

0829名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:25:49.35ID:qAcIhpvw0
今でも在留カードやパスポートも偽造されまくりなのに・・・
大丈夫じゃないわなw

0830名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:27:46.15ID:AAE3+/Rv0
保険証でいいです

0831名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:34:05.51ID:AAE3+/Rv0
>>15
むしろ保険料に手数料上乗せまである

0832名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:44:25.28ID:hqm9/Xua0
>>825
どんな風に悪用するの?

0833名無しさん@1周年2019/06/09(日) 10:12:34.00ID:mk5CMxOI0
>>828
顔写真が無けりゃ意味おません

0834名無しさん@1周年2019/06/09(日) 10:16:02.03ID:mk5CMxOI0
>>826
住基カードはいけるのにあきまへんのか

0835名無しさん@1周年2019/06/09(日) 10:36:05.38ID:SO8IOnyp0
確定申告とか保険証とか,リーマンにはたいして関係ないような。

0836名無しさん@1周年2019/06/09(日) 10:40:32.22ID:5XN8A+Sf0
>>7

何のために税金を取っているのでしょう?二重課税では?

0837名無しさん@1周年2019/06/09(日) 11:49:21.74ID:mk5CMxOI0
>>836
何と何の二重でっか

0838名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:19:32.40ID:XQlkJu2c0
>>785
新聞よんでたら、スマホを決済端末にすれば逆に現金がない状態へのリスクヘッジになるという記事もあった。
強引すぎるが。このあたりは深く考えていないとおもう。

SUICAのように、改札で電子認証の利点をうまくつかっているケースもあるだろうけど
Suicaといったフェリカ系チップははコンビニ、小売での利用にうごきだした。 普及しはじめの段階。
 しかしいずれ日本においては、スタンダードになる可能性が高かったのでは。

で気になるのが全面的にソフトバンクが主導しているQRコード決済。
銀行もQRコード決済に参入しはじめた。経済産業省もQRコード決済おし。

国内のスタンダード。経産省、ソフトバンク、銀行が焦ってあわてて参入という形だとおもう。
フェリカ系つぶして、トップに君臨するにはマイナンバーカードの義務化を利用して、いっきに普及させる必要がある。

0839名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:22:17.29ID:slWAD4Sl0
※来年は、早くもマイナンバーカードの更新時期 (電子証明書の機能をつけている場合)

2020年には2016年に交付されたカードが更新時期を迎え始める。
カード本体の有効期限は最長10年だが、
カードに内蔵されている本人確認用の電子証明書は発行から五回目の誕生日に
有効期限が切れるためだ。
カード取得者が「必要と感じなかった」と更新しなければ、電子証明書が失効するので電子機能の利用者数が減ることになる。
マイナンバーカード自体は有効。

※マイナンバーカード搭載の電子証明書は2つあります。
「署名用電子証明書」…(e-Tax)を利用して確定申告データを送信
「利用者証明用電子証明書」…コンビニ交付サービスを利用して住民票や印鑑登録証明書を取得
利用者証明用電子証明書には住所や氏名の情報は記録されていませんので、有効期限まで使えます。

0840名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:11.53ID:XQlkJu2c0
 電子マネーの効率的な使い方は
Suicaのような形態。用途を制限して、企業がスーパーや家電屋がおのおの発行する形が
システム構築費用も利用者の使い勝手もいいものになっていくとおもう。責任の所在もわかりやすい。
こういうやりかただと、中小の企業も決済手数料なんてとらなくてもやっていけるとおもう。
コストをかけることなく、事務の合理化が可能になる。
 
これらが普及してしまうと、クレジットカード会社、またマイナンバーカード(電子マネー)による大掛かりなシステムは
シェアをとることは難しくなる。クレジットカードのシェアは減るかもしれない。

 マイナンバーカードの協力企業にクレジットカード会社がある。生き残り作戦という側面もあるのではないか。
またクレジットカードによる電子マネー発行+これを給与支払いという法整備を急いでいる。
  マイナンバーカードの電子マネー化はもはや国策とみていいとおもう。フェリカつぶしにみえる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています