【宇宙】NASA、土星の衛星タイタンを探査へ 生命の謎探る 26年に探査機打ち上げ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★2019/06/28(金) 11:15:00.95ID:1Qcabzzr9
NASA、土星の衛星タイタンを探査へ 生命の謎探る 26年に探査機打ち上げ
毎日新聞 2019年6月28日 10時57分(最終更新 6月28日 10時57分)
https://mainichi.jp/articles/20190628/k00/00m/040/067000c

 米航空宇宙局(NASA)は27日、土星の衛星タイタンを無人探査機「ドラゴンフライ」で探査すると発表した。
2026年に打ち上げ、34年に到着する予定。
メタンなどの有機物や水があり、原始の地球に似ているとされるタイタンで生命誕生の謎を解くヒントを探る。

 「トンボ」の名前を持つ探査機は、ドローンのように回転翼で飛び回る。
砂丘などに着陸して試料を採取し、成分を分析する。
生命体がかつて存在したり、今も生き続けていたりすることを示す化学物質も探すという。

 タイタンには、窒素を主成分とする分厚い大気があり、メタンの雨が川や湖をつくっている。(共同)

◇ 土星の衛星タイタンを調べる探査機ドラゴンフライの想像図(NASA提供・共同)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/28/20190628k0000m040065000p/8.jpg

0069名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:18:47.78ID:MvciYNHA0
太陽系で唯一液体がある惑星なんだろ?すごいロマンある。

0070名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:19:00.68ID:XJuopRAR0
宇宙人はすでに地球に来てる

0071名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:20:11.32ID:BObKZNIM0
All those worlds are yours.
Except Europa.
Attempt no landings there.

0072名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:21:51.18ID:pubu06LS0
ミクロマン

0073名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:22:17.22ID:Rfdfx7pd0
爆笑問題だっけ?

0074名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:23:46.37ID:N+z1x0bm0
ホイフェンス

0075名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:25:21.22ID:qzxy868L0
滅びた文明跡とか出てこんかなあ

0076名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:25:47.53ID:J23GYEvt0
前にも探査機送って着陸してなかったっけ?(´・ω・`)

0077名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:26:44.33ID:PQhlHUt90
ボクの家に来ないで

0078名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:32:42.85ID:8yzUpVhs0
木星帰りの男

0079名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:33:09.15ID:ODjf9bsu0
>>23
宇宙開発は国力の誇示
最近米が再び宇宙開発に盛んなのは中国が張り出してきたからに他ならない

0080名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:37:11.06ID:RHzGfkDs0
でっかいサソリがいるんだっけ

0081名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:39:02.46ID:uSLwGH300
「この銃をどこで手に入れました?」
「タイタンで、バーサンにもらった、パンツと一緒に」
「パンツ?」
「このパンツよ」 どどどど〜
「死む〜」

0082名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:39:06.92ID:5q9nYmXg0
普通に微生物は絶対いる
いない方がおかしい

0083名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:39:16.58ID:jVWW8VuL0
こういう後付けの目的要らないから
単に「飛ばしたいから飛ばしてみる」でいいんだよ

0084名無しさん@1周年2019/06/28(金) 12:57:13.35ID:DP672HxU0
VFー1Dバルキリーにミンメイ後ろに乗っけて飛ぶんですね

0085名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:01:39.89ID:miDpXGLz0
>>82 >普通に微生物は絶対いる

それノーベル賞級の発見になるね

そしてその宇宙微生物については、神学上の定義と解釈が必要になるので
バチカンも正式に対応することになるだろう

0086名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:03:48.71ID:RqMKVNnM0
┏( .-. ┏ ) ┓

【初音ミク】


*初音ミクとは、私の事です

「みくみくにしてあげる♪」
ika_mo🦑(鶴田加茂)の楽曲

「メルト」
supercell

*メルトとは、当時錦糸町に住んでいた私を
福島原発でトロめかすって歌です

--

〈私の事〉
* JIN-仁/未来、野風(のかぜ)、橘咲(たちばな さき)の三役
私は看護学校中退、実祖父は獣医
*アナと雪の女王のアナ(キャンディみたいにソバカス)
*大王イカ=侵略!イカ娘

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1144453343932141568/photo/1

xn
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0087名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:05:40.40ID:i2WlXONO0
>>27
まずその顕微鏡で見えるようなのが地球環境を激変させて俺らが生きてる今の環境作っだことを理解しような

0088名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:13:30.12ID:BObKZNIM0
ホリエモンがNASAに勝つ日。

0089名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:16:27.89ID:Xy/JxkRW0
お大根とお上げのたいたん、美味しいどすえ

0090名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:16:31.61ID:HdHP2y3s0
楽園法を制定しよう

0091名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:17:50.11ID:XBDtDDOW0
エウロパが先やろ

0092名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:17.37ID:miDpXGLz0
>>87 DNAの構成の仕組みが同じか?
などの非常に重要な科学的発見があるだろうね

それぞれ独自に発生だった場合
地球型DNAである必然性は殆どない

0093名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:19:56.08ID:rM7DmY2w0
生物の物理的な造りや代謝の仕組みは解明されても未だに人工生命を作るには至らないね

0094名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:22:05.32ID:GhJ8cYg/0
モノリスに手を出すなと警告されてる星か

0095名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:23:18.13ID:+VuSqvsg0
まるちぷるたいたんぱー

0096名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:29:45.74ID:ChQMqfNb0
>>92
DNA構造に共通点があったらインテリジェントデザイン説が盛り返すな
やはり生命は神が作ったとか言い出す
そしたらバチカンにスポンサーになってもらって宇宙の彼方へ布教に旅立とう!

0097名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:38:28.91ID:ohniV+qG0
>>96
隕石にへばりついたのが
太陽系の各衛星に伝播した…と考えるのが普通だと思うんだが

0098名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:47:50.85ID:GoIhpO050
>>95
宇宙家族カールビンソンねたとかオッサン乙

0099名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:58:52.74ID:Tq/6xkUF0
関西は家庭ごとにおかん達がタイタン研究してるで!

0100名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:05:08.64ID:GqCK0FLQ0
ホイヘンスが着陸する時は盛り上がったなあ
いきなり街とか写ってたらどうしよう、とか

https://www.cnn.co.jp/storage/2017/09/16/58418c8ed6f20aeb6a7b7662a516afed/cassini-mission-ends-saturn_047.jpg

0101名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:06:32.97ID:oar4fhBB0
タイタン(・∀・)

0102名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:07:19.72ID:LhnS/vBa0
まずは月に行こうぜ。
当時よりも遥かに安い値段で、有人でいけるだろ?(棒

0103名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:22:24.78ID:rivCDx/b0
画像を加工してもなにも写ってない
大気があるくらいしかわからない
https://i.imgur.com/PvOmsQE.jpg
https://i.imgur.com/gV4ezqF.jpg

0104名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:31:35.09ID:XKgiWzlA0
エウロパには近づくな

0105名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:33:13.01ID:OQzAokBR0
>>104
ボウマン乙

0106名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:55:53.89ID:eBUqVjGCO
セガレの戦士の銃を勝手に人にくれちゃう親はとんでもねーわ

0107名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:01:28.87ID:Q5d7FZcx0
動力は原子力電池か?
タイタン人に怒られないかな?

0108名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:54:03.52ID:cAH2A4g90
とっくにSDF-1マクロスが行ってるはずだが

0109名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:57:22.87ID:Ef7h214i0
>>25
スゲエ馬鹿だね
山口百恵が唄ってる唄の歌詞並み

0110名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:45:02.48ID:FfL6B0y00
戦死の銃くらい見つかるかもしれん

0111名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:39:19.50ID:jVWW8VuL0
>>108
ベースの艦が落下してきた記憶がない

0112名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:55:11.87ID:3wdbboyu0
取り敢えず呼吸できる天体を探索してくれ
どこも地球上の金を費やしても住めないとこばかり

0113名無しさん@1周年2019/06/28(金) 22:50:42.44ID:Xy/JxkRW0
土星の炊いたん

0114名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:16:10.71ID:WTusMEqq0
エウロパニハチカズクナ

0115名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:23:42.36ID:lmbFRBmB0
エンケラドスの探査は?

0116名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:46:01.91ID:yV9EYdSC0
>>112
そんなもん太陽系内にはないのは確定してる
むしろ他は大気そのものが無かったり濃すぎたり薄すぎたりするので与圧した宇宙服が必要
タイタンはその点では気圧がほぼ地球と一緒なので与圧してない宇宙服でも大丈夫かも知れない

0117名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:35:37.59ID:nGYqpspP0
日本艦隊所属ゆきかぜに生存者は・・・なく・・・

0118名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:55:24.44ID:WfTEMiY60
>>116
今の宇宙服では放射線にも超低温にも到底耐えられそうにないのが残念
CODでは普通に銃撃戦してたけど

0119名無しさん@1周年2019/06/29(土) 20:29:02.31ID:1ED8Lpsg0
>>69
そうでもないよ
エウロパやエンケラドスなんかは水の海があるし
そいつらは惑星でないってんならタイタンもそうだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています