【静岡】富士山でもスマホ決済 外国人にも対応 KDDIサービス開始へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★2019/07/09(火) 04:36:23.64ID:LzHI3Jqc9
富士山は、10日に静岡側で山開きです。

山小屋ではキャッシュレス決済のサービスが始まります。

仲田記者

「支払いが完了しました。このように、各地で普及が進むキャッシュレス決済が、静岡県側の山小屋で初めて利用可能になりました」

御殿場口7.5合目と8合目の2つの山小屋で始まるのが、KDDIのスマホ決済サービス「auPAY」と、中国人観光客のため中国で広まっているキャッシュレス決済です。

また専用のホームページから富士山の天候や、御殿場口の駐車場の混雑状況がリアルタイムで提供されます。

御殿場市とKDDIは、観光客の利便性向上に向け協定を結んでいて、地元のタクシーにタブレット端末を取りつけ、10ヵ国語の音声翻訳に対応するほか、観光情報も表示するということです。

2019年7月8日 月曜 午後9:00
https://www.fnn.jp/posts/2019070800000007SUT/201907082100_SUT_SUT

0002名無しさん@1周年2019/07/09(火) 04:38:12.00ID:GMDfeIEF0
はげの為の
バーコード決済
創ってやれば

0003名無しさん@1周年2019/07/09(火) 04:43:11.07ID:ixsL2OAf0
ジュース1本500円をスマホ決済すんのか?

0004名無しさん@1周年2019/07/09(火) 04:51:09.83ID:9LqzWNua0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが 在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.

0005名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:05:19.72ID:MGUatkyq0
入山料も全員から徴収で

0006名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:07:26.97ID:nkxpcXt80
あーうー迷走してんな

0007名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:26:11.83ID:wTzKeZfA0
何とかペイは信用しない事にしている

0008名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:26:22.28ID:el8d4Jhn0
3の付く日はパンパカパーン

0009名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:31:08.44ID:T346noNM0
富士山でカレー5000円はたまげたなあ

0010名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:35:39.55ID:a8a1B+eC0
KDDIは株主優待も配当も魅力だよ☆

0011名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:35:56.94ID:4RCAT9BK0
マイカー規制をやめてほしい。
五合目の駐車場がいっぱいになるまで、停められるようにしてほしい。

0012名無しさん@1周年2019/07/09(火) 05:43:55.11ID:m080mba70
alipay一択だわな
中国人はアプリ1つでOK
利用者視点まるで持たず囲い競争だけでアホみたいに乱立してる日本w

0013名無しさん@1周年2019/07/09(火) 06:10:01.18ID:/ac8jbEP0
たけーよな

0014名無しさん@1周年2019/07/09(火) 06:10:54.07ID:Xr/1Euo/0

0015名無しさん@1周年2019/07/09(火) 06:18:33.41ID:MCBc9g8+0
フェスでサマソニが去年から完全キャッシュレス対応に成ったがね、
クレカは使えないが、Suica・Edy・iD・nanaco・WAON・Apple Payがどこでも使える。
一昨年まではオフィシャルバーでのみ電子マネーが使えただけ。

こういうのって端末の準備とか面倒くさそうだがねえ。
払う方は楽だけど。

富士山でもキャッシュレスとか考えてみると、凄いねえ。

0016名無しさん@1周年2019/07/09(火) 06:47:44.65ID:KAoe2QZu0
>>12
社会主義の勝利ってこと

0017名無しさん@1周年2019/07/09(火) 06:56:46.10ID:qVXE2HyQ0
富士山はどうでもいいからもっと広げろ。

0018名無しさん@1周年2019/07/09(火) 07:05:56.66ID:7aPWM9IW0
あうペイ自体がどこでつかえんのかわからないじゃねえか

0019名無しさん@1周年2019/07/09(火) 07:13:25.19ID:rYU5bK460
>>18
ローソンで使えるぞ

0020名無しさん@1周年2019/07/09(火) 07:16:35.09ID:ENCrHcmQ0
>>15
イベントで使われるのはだいたいJT-R570CR(ヤマト)
モバイルネットワーク対応なのでこういうイベントで一括で借りられる模様

0021名無しさん@1周年2019/07/09(火) 08:15:42.26ID:2Vlw2gZO0
うわ富士興産WWWWWWW

0022名無しさん@1周年2019/07/09(火) 08:21:44.00ID:+M3PryGh0
>>12
でも詐欺が横行して困ってるんでしょ本国でも

0023名無しさん@1周年2019/07/09(火) 08:26:01.47ID:z/PR/Xvk0
山小屋の電気、発電機で発電してるんだけどそんな脆弱な環境でもいけるもんなんだね

0024名無しさん@1周年2019/07/09(火) 08:26:55.88ID:LnRdYHWq0
こういう場所の方がキャッシュレス向きだよね
釣り銭の調達が極めて困難だから。

いいところに目を付けたね。

0025名無しさん@1周年2019/07/09(火) 08:27:59.06ID:z/PR/Xvk0
>>9
あんぱんは2個で500円だったけど
カレーはそんな値段だったっけ?ブルドーザーで上まで材料運ぶ運賃がとにかく高いんだよ

0026名無しさん@1周年2019/07/09(火) 09:34:49.07ID:MiW02NBD0
富士山ってどこの所有? 三菱地所?

0027名無しさん@1周年2019/07/09(火) 10:34:14.04ID:9vbKuOAr0
>>26
浅間神社の私有地じゃなかったっけ?

0028名無しさん@1周年2019/07/09(火) 10:58:22.83ID:K7jqX9kG0
>KDDIのスマホ決済サービス「auPAY」と、中国人観光客のため中国で広まっているキャッシュレス決済

日本人向けは、あくまでも中国人向けのオマケ。

0029名無しさん@1周年2019/07/09(火) 12:17:05.23ID:BISQWfuU0
儲け話は展開早い

0030名無しさん@1周年2019/07/09(火) 14:32:06.73ID:sJxsHal20
>>28
それは他でもそうだぞ

0031名無しさん@1周年2019/07/09(火) 15:28:08.95ID:PtsMBiE20

0032名無しさん@1周年2019/07/09(火) 15:56:23.04ID:B9N+EJTD0
トイレの使用料もスマホ決済にするのかな。

山頂まで現金(しかも貨幣)を上げ下ろしするの大変だから、こういうところこそ
スマホ決済があっていると思う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています