【神奈川】川崎に世界一短いエスカレーターがあった わずか5段、高さはたったの80センチ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★2019/08/04(日) 20:20:20.42ID:6w2ZnH+X9
神奈川・JR川崎駅東口の近くにある「川崎モアーズ」。どこにでもある商業施設かと思いきや、ここにはギネス認定されたエスカレーターがある。

「プチカレーター」と呼ばれ、なんでも短すぎるという。筆者が現地に行ってみると――。

わずか5段。これだけなら階段の方がいっそ早い気がするが、なぜこんなものが設置されているのか。

■地下通路と地下2階の中間を補う

川崎モアーズの公式サイトにも専用の紹介ページがあるなど施設の名物(?)と化しているプチカレーター。実際に現地に行ってみると、地下2階が食料品を扱っている売り場のせいか、何食わぬ顔でプチカレーターを使う人しかいない。

公式サイトによると、プチカレーターの高さは83.4センチ。所要時間は5秒だそうだ。ギネスワールドレコーズのデータベースで検索すると、確かに「Shortest Escalator」の項目に登録されている(2019年7月30日現在)。

プチカレーターは地下2階の売り場と、「アゼリア」という名前の地下街を結ぶ。現地に行って初めて知ったが、5段ある階段を上った踊り場の先にある。これならわざわざエスカレーターにする必要がないような気がする。

川崎区の公式サイトによると、当初は地下街と川崎モアーズを結ぶ下りだけのエスカレーターを設置しようとしたが、工事着工後に床下に1本の太いはりが通っているのが判明。工事断念も考えられたものの、来店者へのサービスのために途中までの短いエスカレーターを作ることになったそうだ。

近くにあった案内図に目をやると、ちゃんと階段とプチカレーターで分けられている。ただ、この案内を見る限りもうちょっと長さがあるように感じてしまうのはなぜだろう。

実際に使ったが、わずか数秒で終わってしまった。早すぎる。階段のあとに使うせいか、ちょっと楽に感じる。

自分の歩く速度より遅くてイライラするため、普段はあまりエスカレーターを使わない筆者。これは早く感じるせいか、ストレスフリーに思える。

しばらく滞在すると短さにも慣れてくるが、となりにある地下1階に向かうエスカレーターと比較すると、その差は歴然。普通のエスカレーターが長すぎて気持ち悪く見えてくる。

見ているだけでも面白いプチカレーター。何かの機会で訪れた際、一度は試してみるのも良いだろう。

2019年8月4日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/16877502/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/65e4a_1460_f0c4ad94352ce56ecdf56a347bfb6423.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/a/ca2ec_1460_a47892900f8b62cf79916794da276686.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/b/3b289_1460_8b397e72438078c15dbae21caf33fb04.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/65c66_1460_23d114c9bbfe12cbae91320e8c0a84e3.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/a/3a2d9_1460_d6fa27c63757361701d43c3d5118d0fd.jpg

0379名無しさん@1周年2019/08/05(月) 10:38:03.92ID:cb/30vh/0
横浜の高島屋にも短いのなかったっけ

0380名無しさん@1周年2019/08/05(月) 10:44:27.99ID:rhbtMj5n0
>>26
もうちょっと世間に出た方がいいよ。

0381名無しさん@1周年2019/08/05(月) 10:44:31.13ID:G+1VAOsB0
>>376
あれは8段ぐらいあるので>>1のが短い

0382名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:42:33.97ID:pSBm0ZO50
>>378
目の錯覚だよ

0383名無しさん@1周年2019/08/05(月) 14:30:28.29ID:PbCXl9WN0
なんでエスカレーターの前に階段有るんだよ

0384名無しさん@1周年2019/08/05(月) 17:36:48.58ID:CFfMDrsh0
>>294
だいたい傾斜角9.715度か

0385名無しさん@1周年2019/08/05(月) 19:19:02.55ID:/9uGsAgp0
間違えて乗っちゃったら悲惨

0386名無しさん@1周年2019/08/05(月) 19:26:37.93ID:TziPJCyU0
>>378
微小なりとも揺れてるからかな、階段と違って完全に固定されてないし。

0387名無しさん@1周年2019/08/05(月) 19:31:04.29ID:c12KUyGQ0
>>375
日立
ふしぎ発見で見たから間違いない

0388名無しさん@1周年2019/08/05(月) 19:31:33.66ID:8OkDZTPG0
こんなの40年前くらいからある気がするが

0389名無しさん@1周年2019/08/05(月) 19:36:14.12ID:y5CGR41D0
広島そごう新館にもあるな

0390名無しさん@1周年2019/08/05(月) 19:42:27.04ID:f+e5BsTh0
中途半端過ぎて草
でも他にもあったな見たことある

0391名無しさん@1周年2019/08/05(月) 19:48:36.00ID:qrxX0HtD0
>>368
そだよ

0392名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:01:01.64ID:T+LQoGp50
短いなw

スレ開く時点では京成上野のヤツの方が短いんじゃないか?と思ったが、アレより短い

0393名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:04:23.83ID:FK2f3zyT0
>>1
こんなの他にもないか?
見たことあるぞ。

0394名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:06:57.81ID:T+LQoGp50
>>53
六本木のような気がするが、そうでもないのかな

>>55
あ、ISPに確かにあるな


>>271
汐留のエレベーターへのスロープ、なんかイラッとするな

0395名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:07:07.05ID:UK9F5Yer0
代々木駅北口の方が短くね?

0396名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:08:59.73ID:EPY6qhSh0
上大岡にも短いのあったよな

0397名無しさん@1周年2019/08/05(月) 22:41:51.44ID:i4FLqExe0
>>339
>>1ぐらい読めよ・・・

0398名無しさん@1周年2019/08/06(火) 01:34:24.44ID:jedj8fC30
>>322
記事読んでないお前がアホだろ

0399名無しさん@1周年2019/08/06(火) 02:51:07.24ID:24WhRfAO0
>>376
地下だっけ?1階じゃないっけ?

0400名無しさん@1周年2019/08/06(火) 02:59:23.43ID:UiCb6aqb0
>>1
それが速報か?

0401名無しさん@1周年2019/08/06(火) 03:49:30.85ID:g51EXMsF0
>>157
有楽町との接続を予定してたから10式が走れるくらいは

0402名無しさん@1周年2019/08/06(火) 04:26:17.01ID:fQf2Qe1z0
>>23
機械部考えると、3段以下だとスロープで十分・・・

0403名無しさん@1周年2019/08/06(火) 07:58:12.98ID:ydcaGiJC0
都営浅草線中延もエスカレーターの前に3段くらいの階段あんだよなあ

0404名無しさん@1周年2019/08/06(火) 09:50:22.33ID:JqJAm9qP0
難波にもなかったか?

地下の三井住友銀行、散髪屋あるところらへん

あそこは、短いような気がするけどね

0405名無しさん@1周年2019/08/06(火) 09:54:31.84ID:psXp7Mfe0
たまには屯ちんでも行くか

0406撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/08/06(火) 12:27:22.75ID:ltjiRWWL0
>>1
世界一短いエスカレーターの最寄り駅・川崎駅で、列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0407撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/08/06(火) 12:27:43.73ID:ltjiRWWL0
>>1
世界一短いエスカレーターの最寄り駅・川崎駅で、東海道線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0408名無しさん@1周年2019/08/06(火) 12:28:57.98ID:O+mZ6Ov40
東京駅にもあったような気がするが自信ない

0409名無しさん@1周年2019/08/06(火) 12:31:08.20ID:Jh/oMXc20
0段とかあるけどな

0410名無しさん@1周年2019/08/06(火) 14:48:52.33ID:YUC0r1sN0
東京駅に似たのあるよな

0411名無しさん@1周年2019/08/06(火) 22:52:34.30ID:qvl6V62X0
静岡駅や浜松駅にもあったような
ラチ内だけど

0412名無しさん@1周年2019/08/06(火) 23:41:23.47ID:gO6q38sW0
プチカレーター
なんかダセェ

0413名無しさん@1周年2019/08/07(水) 00:30:28.93ID:iJ4EE7hk0
東京駅の東海道新幹線のエスカレーターもかなり短い。
4〜5段だったと思うけど

0414名無しさん@1周年2019/08/07(水) 01:09:28.45ID:nzvjba9e0
フジテックの会社の中にあったのより短けえ

0415名無しさん@1周年2019/08/07(水) 01:34:07.30ID:9i6xpKBM0
新宿伊勢丹の地下道から入るエスカレーターも短かったような
7,8段じゃね?

0416名無しさん@1周年2019/08/07(水) 02:09:49.42ID:ib5+iXjt0
南北線後楽園駅



長い

0417名無しさん@1周年2019/08/07(水) 02:26:04.36ID:ORFVQDMv0
千代田線新御茶ノ水エスカレーターに謝れ

0418名無しさん@1周年2019/08/07(水) 02:36:57.09ID:C2Djntcl0
世界一長いのは何処なん?

香港の800mは、細切れやし

0419名無しさん@1周年2019/08/07(水) 12:01:46.34ID:AcKBGlqU0
世界一は大江戸線じゃなかったっけ

0420名無しさん@1周年2019/08/07(水) 12:04:02.23ID:2oHO0j310
今さらかよw

0421名無しさん@1周年2019/08/07(水) 12:04:23.31ID:g/9T4Dth0
>>419
ポンピドーセンターとかのより長いの?

0422名無しさん@1周年2019/08/07(水) 12:25:40.05ID:S5KPp2IH0
神奈川は進んでるな

0423名無しさん@1周年2019/08/08(木) 12:28:44.96ID:1ZIB1YYd0
1段のエスカレータないのか
上下するだけ
上りも下りもどっちからも乗れる

0424名無しさん@1周年2019/08/08(木) 12:30:19.95ID:7pVV+XoI0
相当前からあるよな
外国人がよく写真撮ってる

0425名無しさん@1周年2019/08/08(木) 13:51:48.76ID:CBy8pZHX0
しってる速報

0426名無しさん@1周年2019/08/09(金) 05:14:46.81ID:lB1hDO/u0
>>20
日本のは福井にあるよ

0427名無しさん@1周年2019/08/09(金) 07:22:28.03ID:DE8BiTIB0
だいたいやね エスカレーターに乗るには許可が必要にすればよい

0428名無しさん@1周年2019/08/09(金) 17:21:55.20ID:mhJ8kjeG0
>>25
おまこい

0429名無しさん@1周年2019/08/09(金) 17:52:23.71ID:0IUn9FpK0
南北線市ヶ谷駅にある動く歩道はエスカレーターの扱いなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています