【天気】台風10号(クローサ) お盆後半に直撃 影響長期化で1000mm級の大雨の懸念も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/08/09(金) 11:59:00.55ID:gevK0IlW9
大型で非常に強い台風10号(クローサ)は、9日(金)9時現在、小笠原諸島の近海でほとんど停滞しています。今後もゆっくりと北上し、お盆休み後半に日本列島を直撃するおそれが出てきました。飛行機や高速道路、新幹線などへの影響も懸念されます。また、進行速度が遅く、大型であることから、雨雲がかかる時間も長くなり、場所によっては総降水量が1000mmに達する大雨になるおそれがあるので、今後の情報に注意が必要です。

小笠原の西を通過した後の進路は、世界各国の気象機関の予測モデルによる結果を見ると、関東の東岸へ向かうと示唆しているものもありますが、昨日までと比べると本州方面へ向かうものが増えて、直接台風の影響を受けるおそれが高くなっています。予報円が大きいため、まだ進路はあまり定まっておりませんが、最も早く進んだ場合、お盆中盤の14日(水)には西日本の太平洋側が暴風域に入るおそれがあり、お盆後半は西日本を直撃し、帰省やレジャーなどの予定に大きく影響することが懸念されます。

総降水量が1000mmに達するような大雨のおそれも
また、台風の北上のペースが遅く、本州に近づいてもゆっくりと進んだ場合、南東からの湿った空気が長期間にわたって流れ込み続けることになります。台風の接近前から太平洋側を中心に雨が降り続いて雨量が非常に多くなり、場所によっては総降水量が1000mmに達するような大雨となることも考えられます。まだ、台風が離れていて、今後予報が変わる可能性がありますので、常に最新の情報を確認し、早めの対策を取るよう心がけてください。

台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。台風10号のクローサ(Krosa)は、カンボジアが提案した名称で「鶴」のことです。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16903894/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e80f8_1615_075a970ce6b67f28a1ac9eea90228bb3.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/2/c2412_1615_700034548f5f32607bfcd884cac5e13c.jpg

0358名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:52:03.57ID:o/5nZhEf0
タウリン1000r配合

0359名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:12:07.72ID:qLmuoFbX0
>>350

台風10号は雲が拡散して薄くなってきてるので

スカスカの台風っていう感じで被害は軽微である

0360名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:18:36.46ID:NufAob1J0
岡山倉敷市間備町はまた水没しそうだ

0361名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:20:07.34ID:NufAob1J0
豊後水道まできたら九州、四国、中国地方は全部暴風雨域に入る

0362名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:21:33.43ID:bFa2CiFk0
日向灘から豊後水道を北上、最悪コース@大分県

0363名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:22:22.52ID:ke8b9P+y0
>>357
あほ
お前の頭に1トンの水が直撃するんだよ

0364名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:24:11.29ID:I303VJEQ0
お盆ね先祖に会えるんだから良かったな
帰ってこれないけど

0365名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:39:30.86ID:CB80tAWy0
15日は九州東部と四国西部から暴風圏に入り
ゆっくり台風に風と雨で兆時間痛めつけられながら
その後中国地方へ西日本全体を雨と風でいため続けるのかお盆は
ひでえな

0366名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:47:06.70ID:LyD5Lj6e0
せめて速度上げてさっさと通り過ぎてもらえませんかねぇ

0367名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:51:59.33ID:91OSgfyv0
台風10号さん「おまえらびびってんじゃねえよ 明日も泳ぎに来いよw」

0368名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:19:14.99ID:vmA7c1k80
衛星写真を見る限り北側に雲はない。

南側に多いね。

強風域は巨大だけど中心の風速は40m位

太平洋高気圧に消し飛ばされたかな?

0369名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:13:09.28ID:CG946BQ90
台風10号は 雲がバラけて薄くなってきているので

大きさのわりには 被害はすくないと感じた

0370名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:16:37.04ID:gFGgv7Ml0
黒うさちゃんか。可愛い❤

0371名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:45:56.85ID:gBhecqXy0
空の便 国内線は13日午後から影響おそれ 台風10号で
2019年8月13日 0時18分
国内線は早いところでは13日午後から欠航や遅延の影響がでるおそれがあり西日本の広い範囲で影響がでる見通しです。
このうち全日空と日本航空で13日午後から欠航や遅延の影響がでるおそれがあるのは、
▽全日空の宮崎と高知を発着する便、
▽日本航空の種子島や徳之島、奄美大島を発着する便です。
また、14日から15日にかけては西日本の広い範囲で欠航などの影響がでる見通し。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012032981000.html

0372名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:48:20.33ID:gBhecqXy0
>>371
ANA
日本時間 2019年8月13日 07:00現在
台風10号により、以下の空港を発着する便に運航への影響が懸念されます。
<8月13日>
高知・宮崎(午後)
<8月14日>
岡山・広島・岩国・山口宇部
徳島・高松・高知・松山
福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・対馬・五島福江・宮崎・鹿児島
<8月15日>
鳥取・米子・萩 石見・岡山・広島・岩国・山口宇部
徳島・高松・高知・松山
福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・対馬・五島福江・宮崎・鹿児島
https://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/

0373名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:49:22.28ID:nJKOQRRf0
俺が日本も守る。

0374名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:52:24.13ID:gBhecqXy0
>>371
JAL
本日の運航の見通し(2019年08月13日(火)06時40分現在)
九州・沖縄 種子島・屋久島・喜界島・奄美大島・沖永良部(強風)
北大東・南大東(台風10号)

台風10号の影響による運航便情報について
13日から15日にかけて、以下の地域を発着する便に遅延、欠航、条件付き運航が発生する可能性がございます。
<8月13日>南西諸島の一部
<8月14日>南紀白浜・中国地方の一部・四国全域・九州全域・南西諸島の一部
<8月15日>南紀白浜・但馬・中国地方全域・四国全域・九州全域・南西諸島の一部
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html#OUTLOOK

0375名無しさん@1周年2019/08/13(火) 07:52:30.63ID:Evz13gWS0
休み明け戻ってこれなくて休むやつ居るんだろうな
それの穴埋めでまたこき使われるの目に見えてるから嫌だわ

0376名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:00:43.50ID:gBhecqXy0
上映中映画  アルキメデスの大戦  のポイント  
菅田将暉  舘ひろし 橋爪功

台風から離れていても「一発大波」に注意を
2019年8月11日 21時27分
連休を利用して海で遊ぶ人も多いと思いますが、台風が遠く離れているからといっても注意を怠ってはいけません。
「一発大波」とも呼ばれる局地的な高波による被害が過去にも相次いでいるからです。
「一発大波」は、うねりを伴った波が、100回から1000回に一度、最大で予想の2倍ほどの高波となって海岸を襲う現象で、
「土用波」や「フリークウェーブ」とも呼ばれています。

0377名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:19:33.71ID:y5gFCme90
>>1 予測モデルって、予測になってねえよ

0378名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:21:46.04ID:buNK4/lM0
兄弟拳

0379名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:23:37.43ID:gBhecqXy0
総雨量1000mmはおどし
紀伊半島山間部のいつもの豪雨地帯 大台ヶ原周辺の値
そこでも危険なほど大きい値だが、他の地域で1000mmを心配する必要はない。

0380名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:25:28.35ID:heDb6JNb0
天気の子?

0381名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:32:09.56ID:qbzf9cu20
九州 たしかに湿度が凄く上がってきた。
雨が凄そう。

0382名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:32:59.47ID:ztfZOsZB0
>>338
右側だから風やばいんじゃね

0383名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:41:23.85ID:EamG0mAz0
目の左側、雲なくてスカスカやんけ

0384名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:07:05.97ID:1h5lmfgx0
>>266
広島岡山で災害というとすぐそれぞれ思い出せるあのインパクトよ

0385名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:07:18.85ID:3SnztZIW0
windyだと四国の西を抜けて広島の西あたりに上陸するコースだが

0386名無しさん@1周年2019/08/13(火) 10:04:50.88ID:IOaaFGrm0
この状況下で15日に高校野球を強行したらすげぇな

0387名無しさん@1周年2019/08/13(火) 10:17:00.48ID:cPTbANYE0
「強い」って所詮上から3番目だろ?
どいつもこいつもサイズに惑わされて騒ぎすぎ
絶対たいしたことない

0388名無しさん@1周年2019/08/13(火) 10:26:34.19ID:1bHND9ao0
>>383
つまり風台風

0389名無しさん@1周年2019/08/13(火) 12:51:36.29ID:CG946BQ90
>>388

雲はバラけて薄くなってるし 風もたいしたkとはないし

大きさは大きいが 被害は軽微だと思う

0390名無しさん@1周年2019/08/13(火) 12:52:13.65ID:4Mxot6tL0
まじかよChrome最低だな

0391名無しさん@1周年2019/08/13(火) 12:56:20.97ID:y5+gcUJF0
(╹◡╹) 先祖の供養よりもレジャーを優先させた連中の飛行機や車が落ちるといいね
(´⌒`) そのまま御先祖さん達と地獄へ帰りん

0392名無しさん@1周年2019/08/13(火) 13:04:37.13ID:+fKKZK2u0
被害少なくなるのは良い事だけど、昼テレビ見ると海水浴での高波とかばかりで主に関東圏の話ばかり。
これから台風に備える九州や四国への情報伝えてやれよ。糞マスゴミ!

0393名無しさん@1周年2019/08/13(火) 16:13:51.29ID:5NdpoRII0
関東は今日も晴れてこの丸々2週間で降った雨は10分
高温晴れ続きで水が大丈夫か心配

0394名無しさん@1周年2019/08/13(火) 18:04:43.38ID:fxpiwX3O0
阿波おどりパワーでぶっ飛ばすから徳島には来ないからな。

0395名無しさん@1周年2019/08/13(火) 22:18:01.27ID:wFL3DZIl0
>>347
お前いい奴だな…
普通はなんだこのバカ?で終わりだろうに

0396名無しさん@1周年2019/08/13(火) 22:20:48.39ID:NsrNIOra0
地球史上最強の風を見せてくれ

0397名無しさん@1周年2019/08/13(火) 22:26:29.59ID:Y21T//md0
今治、山口あたりを狙ってくれれば

0398名無しさん@1周年2019/08/13(火) 22:44:50.78ID:QBUWNA3a0
サーファーなんか絶好の波だろうに

0399名無しさん@1周年2019/08/13(火) 22:49:29.40ID:mKvX9p/+0
台風と猛暑どっちがいい?

0400名無しさん@1周年2019/08/14(水) 00:35:07.92ID:uc/+Lb0R0
ゴミレベルで騒ぐ人たちって…

0401名無しさん@1周年2019/08/14(水) 06:31:50.03ID:2usIxVim0
>>400
気象庁のことか?

0402名無しさん@1周年2019/08/14(水) 08:17:22.02ID:bjxhYqeJ0
ハズレても気にしない予想だろうしな

0403名無しさん@1周年2019/08/14(水) 08:24:51.80ID:KNFAH/g80
気圧弱まって普通の雨台風になったな。

0404名無しさん@1周年2019/08/14(水) 08:26:07.10ID:D35PJLbO0
クローサ!苦労させるな!

0405名無しさん@1周年2019/08/14(水) 08:29:51.06ID:nBAEP/1j0
雨台風だけど速度が遅いのがなぁ

0406名無しさん@1周年2019/08/14(水) 08:32:03.87ID:D35PJLbO0
>>20
こっち寄越すな!

0407名無しさん@1周年2019/08/14(水) 11:46:24.03ID:izHiM4lU0
>>146

上陸は四国中国

東側にある近畿の被害はデカイと思うが

0408名無しさん@1周年2019/08/14(水) 11:47:29.74ID:zSpOnmAN0
そのまま北上して半島に留まれよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています