【米国】トランプ大統領は米企業に中国撤退強制する権限持つ−ムニューシン米財務長官 クドローNEC委員長も同意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2019/08/26(月) 07:43:57.68ID:iYjCtfTq9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-25/PWT8DO6K50XS01
→クドロー氏も同意、実際に行使するかどうかは別問題とも指摘
→国際緊急経済権限法の本来の目的から外れると専門家

 ホワイトハウスの高官2人は25日、トランプ米大統領には米企業に中国からの撤退を強制する権限があるが、実際にそれを行使するかどうかは
別問題だと述べた。こうした権限を有するとの大統領の主張に対し、専門家は疑問を呈している。

 ムニューシン米財務長官は先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれているフランスのビアリッツで「FOXニュース・サンデー」のインタビューに応じ、
トランプ大統領は非常事態宣言を行えば、国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づき強制的に米企業を中国から撤退させられると発言。
クドロー米国家経済会議(NEC)委員長もCNNの番組「ステート・オブ・ザ・ユニオン」とのインタビューでムニューシン長官の見解に同意したが、
「現在はそうしそうにない」と語った。
トランプ大統領は23日遅くのツイートで、IEEPAにより自分はそうすることができるとした上で、「一件落着だ!」と述べていた。

トランプ政権内の対中強硬派の一部はこの2年間、幾つかの場面で大統領にIEEPAに基づく措置を促していた。
しかし、これを対中投資の抑制に用いるのは極端な活用法となる。
実施されれば、米自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)やテスラや、キャタピラーなどの工業製品メーカー、ウォルマートなどの小売り大手などが対象となる。

 専門家らはIEEPAをこのように活用することは本来の目的ではないと指摘した。
ただ、トランプ政権がこのような活用法を検討したのは初めてではなく、5月にトランプ大統領はメキシコからの不法移民流入を抑制する措置として
メキシコ産品に関税を賦課する可能性があるとした際、言及していた。

関連スレ
【米中貿易戦争】トランプ大統領、米企業に中国からの事業撤退を要求★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566636712/

0037名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:14:15.27ID:klQcucFH0
豊かになれば民主化する

↑誰が言い出したかしらんがこれ間違いだったねw

先ずは民主化 これだけの話じゃねーの

0038名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:14:51.36ID:mhqCsO6J0
需要のないとうもろこし買ってやったんだから日本に移転させろよ

0039名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:14:54.49ID:LG2DYQ2j0
アメリカが日本に賛同するよう求めてきたら

マジで終わる

0040名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:15:45.82ID:klQcucFH0
公務員の昼食トウモロコシにしろやw

0041名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:17:50.89ID:xx86bNrL0
日本もグローバル経済の金儲けだけで中国と韓国を太らせた結果、今がある

0042名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:18:18.81ID:LG2DYQ2j0
>>33
日本はアメリカ本土に届かない東風の戦略核水爆があちらこちらに落ちるけどな

0043名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:24:13.11ID:ZQ3cW3FA0
アメリカは政経対立の情勢になりそうだ

0044名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:28:23.83ID:SytIn4LM0
自由の国とは…

0045名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:28:50.01ID:HEwsr1mN0
>>43
残念ながらトランプが失脚してもこの流れは変わらんよ。
今は議会の民主党議員の方が対中国には厳しいからね。

むしろトランプはそれにブレーキをかけている立場。

0046名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:30:12.63ID:HEwsr1mN0
>>44
民衆に迷惑かけて好き勝手に経済活動していいなんて自由は元からありません。

0047名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:31:13.20ID:xx86bNrL0
自由経済なんて世界が安定しているから可能なんであって
今はそうじゃないから、経済屋は黙ってろってことだろ

0048名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:37:13.48ID:WMM7WcgW0
帝国主義 対 自由主義
の戦い

0049名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:40:40.18ID:wruWqYh+0
無乳神


つまりペチャパイ?

0050名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:44:38.25ID:LGvIpf8N0
>>49
スレンダーと読む。

0051名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:02:58.81ID:Np3y7G4t0
>>6
愛せる国じゃない

0052名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:06:25.28ID:3LW+/OKA0
トランプはどんどん過激になる
撤退強制までやるつもりか

0053名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:07:53.21ID:J2ZPYUIo0
韓国ヤバいじゃん

0054名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:10:01.97ID:BIZwkwSn0
>>35
だからムニューシンもクドローもできることはできるとしかいってない
実際にやったら死ねるからな
生産面だけでも、WSJが書いてたが、工場のベトナム移転も大失敗してるし

0055名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:12:05.14ID:BIZwkwSn0
>>45
いやトランプが選んだ外交委員会や安保委員会が議会にネタ提供してるから
トランプが退任か、人事異動したら変わるよ

議会がイケイケだったイラク戦争も、ラムズスェルドが解任されたら非難囂々となったしな

0056名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:14:04.39ID:isdmWsMZ0
再選という私欲のためなら何だってするトランプ。

0057名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:16:02.39ID:nN2sGzuC0
8001が40周年らしいな

0058名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:16:22.81ID:184AP7mr0
米企業は中国から撤退するよりもトランプ再選を阻止する方がましだよ

0059名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:18:24.19ID:HEwsr1mN0
>>55
対中国に限れば人が変わっても流れは変わらない。
経済政策とかは変わるだろうけどな。

0060名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:19:22.34ID:HEwsr1mN0
>>58
民主党政権になっても対中国の強硬路線は同じ。

0061名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:37:55.68ID:HbchjUsL0
>>58
民主主義ってのは、ただの愚民向けの劇場でしかない。

決めるのは大統領でも専門家でも愚民でもない。

0062名無しさん@1周年2019/08/26(月) 10:02:02.68ID:X0ChWZ0k0
ウォールマートがmade in china販売できなくなったらトランプサポーターはどこで買い物するの

0063名無しさん@1周年2019/08/26(月) 10:05:11.05ID:6MoMhleR0
いーぞ。
人民の為にも共産党をまずつぶせ。

中国が民主化されて 独立国家共同
体になり、半島の平和統一と金蚊が
除去され、

そして 台湾とシンガポールと日本と
で緩やかな漢字連盟ができれば

ジャイアン飴の中でやりたい放題の
湯も手が出ない。

0064名無しさん@1周年2019/08/26(月) 10:07:19.86ID:BIZwkwSn0
>>59-60
うんうん、だから君の根拠なき妄想否定するためにイラクの事例を出したんだが
つか君が安保外交の仕組みを知らなかったのが明白だから、黙っておいた方がいいよ

0065名無しさん@1周年2019/08/26(月) 10:57:13.40ID:5zSIgQGr0
台湾は除外?iPhone作れる所他に無いぞ

0066名無しさん@1周年2019/08/26(月) 12:15:51.53ID:20gAnrcP0
経済なんかメチャクチャになっても、大統領選挙で再選されればいい。
俺は世界の権力者、雑魚はどうなろうと構わない。

0067名無しさん@1周年2019/08/26(月) 13:06:27.18ID:DNMspzxN0
無乳神と工藤郎が言ってるんじゃ、仕方ないな

0068名無しさん@1周年2019/08/26(月) 13:54:25.83ID:HEwsr1mN0
>>64
イラク対応はなんの例にもならない。
共和党と民主党で政策がまったく違ったんだから。

0069名無しさん@1周年2019/08/26(月) 17:22:30.18ID:PxtLToGP0
得する国=ベトナム
損する国=シンガポール、タイ、マレーシア


米中摩擦に揺れる東南アジア、期待と不安のまだら模様 飯山 辰之介 バンコク支局長 2019年8月26日
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/082200086/
米国が中国に対する制裁関税を強化した場合、「最も強い影響を受けるのはシンガポールで、タイ、
マレーシアがそれに続く」と野村シンガポールでインドや日本を除くアジア経済を分析するソナル・
バルマ・チーフエコノミストは見る。

この3カ国は外需、特に中国向け輸出への依存度が高く、第4弾の制裁関税で広く対象となる電気製品
などに使う部品の輸出も多いためだ。タイやシンガポールが今年度の経済見通しを弱気に見る理由も
ここにある。もっとも、マレーシアには米中摩擦を避けようと企業が生産拠点を中国から移す動きが
出ており、タイに比べると影響が抑えられそうだ。

インドネシアやフィリピンに対する影響は、タイやシンガポールに比べると小さい。インドネシアは資源
価格の下落、フィリピンは政府による予算執行の遅れなどで経済は減速傾向にあるが、内需への依存度
が高く、輸出低迷のインパクトが大きくないという。

今回の米中貿易摩擦で「漁夫の利」を得ている国はベトナムだろう。今年6月に野村証券がまとめた
グローバルマーケットに関する調査によれば、米中摩擦が引き起こしたサプライチェーン再編成の動きの
恩恵を受ける国のトップに位置づけられている。中国や台湾メーカーに加え、日系メーカーも相次ぎ生産
拠点を中国からベトナムに移管させている。米国輸出の代替拠点としての存在感は高まっており、同国の
2019年1?6月の輸出額は前年同期比7%増えた。

先進国や中国の大手メーカーが中国からベトナムやタイ、マレーシアなどに完成品の生産拠点を移せば、
東南アジア域内でサプライチェーンを完結させようと、部品のサプライヤーも順次拠点を移転させるだろう。
その一部はタイやベトナムなどより人件費を抑えられる域内の国、つまりラオス、カンボジア、ミャンマー
などに注目し、拠点を構えるのではないかとの期待がある。

ラオス、カンボジア、ミャンマーは物流や電力供給など、工場の操業に不可欠なインフラ整備や人材育成
などに課題を抱える。逆にこれをうまく克服することさえできれば、他国が米中摩擦に足をとられている間隙
を縫って急成長を遂げられるかもしれない。少なくとも、米中摩擦が域内の経済勢力図を変えることは間違い
なさそうだ。

0070名無しさん@1周年2019/08/26(月) 18:12:36.02ID:nLuJhPSx0
ビジネスマンが政治のトップをやってるんだから、いましばらく我慢しろよ

0071名無しさん@1周年2019/08/26(月) 18:19:22.91ID:HEwsr1mN0
>>70
親の資産継いだだけの馬鹿だろ。

0072名無しさん@1周年2019/08/26(月) 19:19:01.82ID:qbt/omLb0
オバマ、クリントンと比べると偉大な大統領だわな

0073名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:55:32.43ID:PK0mTTLq0
>>68
おんなじだったが?
ごろごろ家にいて休みだかなんだか知らんが潰しまくる人の
天下国家論てソースがなかったり、オカルト大紀元がソースだったりで面白いw
てか君、以前別のとこで大紀元ソースとして貼った人でしょ?wwww

0074名無しさん@1周年2019/08/26(月) 22:52:35.20ID:JMIixXKs0
>>73
大嘘

イラク戦争は大量破壊兵器があるからとでっち上げして戦争起こした共和党と
それには根拠がないと反対していた民主党と完全に対応が異なっていた。

0075名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:34:37.82ID:LdMRdz5i0
> クドローNEC委員長も同意

NECはPC-9801作ってればエエんや
何をしゃしゃり出とるんじゃ

0076名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:39:32.86ID:GYv5jlSU0
中国とズブズブだった民主党政権の遺物。
それが終わっただけ。あと、立場利用してあくどいことやり過ぎて
民主党もプンプン状態だからもう駄目なのよ。

0077名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:42:46.43ID:SMLuHrdj0
なんでNEC

0078名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:44:04.45ID:MrEl70X20
むしろ、ナショナル
つまり、松下

0079名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:52:54.83ID:9vGsI8cm0
というか、この状況で中国朝鮮と付き合いたがる人間は頭がおかしいと思うよ。

0080名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:54:02.87ID:9vGsI8cm0
というか、俺も冗談抜きで行動だからね。

トランプ氏も関係者の方々も覚悟を決めてらっしゃると思いますね。

もう笑えないんですよ、中国人や朝鮮人たちが世界を荒らしている行為はね。

0081名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:54:04.03ID:xJ6Enzl80
いいね!強制退去

0082名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:58:01.07ID:9Ng/xUDE0
実際には中国に対する揺さぶりと
法整備を先行していざ有事になったら
強制的に技術から資産まで回収できるようにする為だな

時は近い

0083名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:58:46.44ID:MrEl70X20
こどおじの決意w

0084名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:00:32.97ID:P6gJQJw40
なんでここにNECが?

0085名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:18:54.03ID:DRR/ROQT0
米国は本気だな
米国企業の損害をできるだけ軽微に抑えようとこう言っているのでは?
打つ手をいくつも用意していそうだ

0086名無しさん@1周年2019/08/28(水) 20:59:51.46ID:y1HDcu0J0
>>74
無知過ぎてワロタw
流石大紀元ワールドで生きてる人間

0087名無しさん@1周年2019/08/29(木) 09:46:00.12ID:RtvbKBLR0
>>74
同じ対イラク決議案が、上下両院で2/3超えてたんだが……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています