【地域】福岡市内の樋井川などでアカエイの目撃情報多数。群れで泳ぐ姿も。尾に毒、注意呼び掛け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/08/27(火) 10:32:08.62ID:haNKidRy9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/538159/

福岡市の樋井川など複数の河川で、エイの目撃情報が会員制交流サイト(SNS)に投稿されていた。
中には群れで泳いでいたという情報も。エイは海で生活すると思っていたが…。

目撃情報が多かったのは同市中央区の今川橋や草香江橋付近。河口から2キロほど上流で、
周囲にはマンションが立ち並ぶ閑静な住宅街だ。現場に向かうと、川の中で泳いでいる姿を早速発見。
1時間ほど川沿いを歩いただけで20匹以上を見つけることができた。仕事の休憩中に散歩することが
多いという会社員男性(70)は「3年ほど前から見るようになった」と話す。

九州大農学研究院の鬼倉徳雄准教授に写真を見てもらうと、「アカエイ」と教えてくれた。
全長1メートルで、基本的には海に生息するが、河口周辺の海水と淡水が混じり合う汽水域や
下流にまで上ってくることがある。夏場は活動が盛んになることに加え、福岡市の河川でここ数年、
自然環境に配慮した改修が進み、暮らしやすくなったことも一因かもしれないという。

ただ、アカエイは尻尾のとげに毒を持っており、鬼倉准教授は「刺されると強いしびれがしばらく続く。
その場合はすぐに病院に行くように」と注意を呼び掛ける。


樋井川を泳ぐアカエイ
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/222506/sns_IP190823JAA010622001.jpg

0167名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:07:29.82ID:G2fmrKPq0
>>163
すぐ調理する必要があるなら普通の人が食う機会はあんまりなさそう

0168名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:09:45.10ID:G2fmrKPq0
>>159
汽水域ではないのだろうけど

昔はやったアメリカのサバイバル番組でエイを突いて食ってたな
みんながうまいうまいと言ってた

0169名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:10:35.42ID:FOoSsWyKO
>>167
んなこというてたらスーパーにエイヒレとかモウカザメとか並びませんわ 普通に釣り魚扱いで充分やろ 煮付け美味いぞ冷やすとプルプルの煮凝り出来るし

0170名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:44:33.31ID:cKOWupVg0
韓国にエイの発酵食品「ホンオフェ」があるな。
超臭くて涙が出るらしい。
キンカン飲むようなもんか?

0171名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:50:24.57ID:oDM4eWSN0
ああアカエイの煮付け食いてえ 今度買ってこよう

0172名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:51:02.80ID:IhLjj9xX0
よし。とって食べろ

0173名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:55:00.50ID:Yl72eSlE0
>>61
レイガード履け

0174名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:05:52.85ID:Mhnyftlh0
>>15ん?

0175名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:25:02.95ID:yDOODW7/0
>>170
アンモニア臭がキツいとか
猫のトイレ喰う様なもんじゃね?
知らんけど

0176名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:03:01.15ID:FOoSsWyKO
>>175
口中の水分で発熱するレベルのアンモニア濃度だと

0177名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:06:02.17ID:oltlddoJ0
エイのとげ死骸からむしり取ったやつがあるわ。

0178名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:06:05.24ID:NYZmI29V0
英語でレイ、日本語でエイ
偶然だろうけど似ているのは面白いね(^^)

0179名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:34:37.05ID:vTqBF3860
アカエイって喰えるの?(´・ω・`)

0180名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:10:17.57ID:i46HnTX90
>>1
福岡は毒のパラダイスやな
・ムカデ
・セアカゴケグモ
・アカエイ

0181名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:24:49.95ID:FOoSsWyKO
食用のサメやエイの中ではアカエイはトップクラスだと思うの

0182名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:34:41.56ID:u/yJ6LkG0
>>100
NGTの太野じゃん

0183名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:47:50.66ID:tS/YbO720
>>1
ふつうのコトだけど?
室見川でも十郎川でもいるぞ

わざと煽るなよ バカタレ

0184名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:49:28.31ID:jwBjE/0W0
ハボ ジ アハイア

0185名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:50:00.20ID:tS/YbO720
>>179
食べられます
福岡じゃ魚屋に売ってますし美味い
煮こごりブリンブリンだよ

0186名無しさん@1周年2019/08/27(火) 21:40:03.63ID:Dd88GiP7O
>>100
干からびると「許さん!この恨みはらさでおくべきか!」って表情になるな

0187名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:52:29.95ID:q4oSBgd70
エイ類を裏から見た顔(正確には鼻の穴と口)はどれも可愛いが、一番可愛いのがアカエイ
こんな感じのスマイル顔になってい




0188名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:55:49.68ID:q4oSBgd70
やり直し


[

0189名無しさん@1周年2019/08/28(水) 14:55:09.64ID:3se+H/9+0
大雨の氾濫で放たれるわけか

0190名無しさん@1周年2019/08/28(水) 16:08:09.77ID:cNv60Rz+0
>>170
釣り上げて一時間もすれば発酵同様のニオイがするのに
それをさらに発酵させようという嗜好がわからんw

0191名無しさん@1周年2019/08/29(木) 11:04:27.80ID:OZY1gjbq0
>>65
ご近所さん発見

0192名無しさん@1周年2019/08/29(木) 12:16:33.67ID:eiGYcgad0
>>154
植木剪でさくっと切って、火挟でつまんで毒魚専用バケツに入れて、どこへともなく運んで行ってたよね。

0193名無しさん@1周年2019/08/29(木) 12:47:16.31ID:eiGYcgad0
>>169
モウカザメは、フカだろ。漢字で書いたら真鱶鮫だ。エイちげーよ

0194名無しさん@1周年2019/08/29(木) 12:47:41.44ID:eiGYcgad0
>>170
金柑飲んだら喉詰まる

0195名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:40:13.37ID:D/rpOQ6uO
>>193
どちらも軟骨魚類で臭くなるメカニズムも一緒だぞ

0196名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:43:11.57ID:zdEfW58K0
これって、揚子江の周辺で、2,3カ所 雨雲を急激に (発生させて)
 いるような感じに見えてしまうんだがね。あやしいな?

https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/

0197名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:08:40.73ID:GirharWH0
南條さんのかわいさにうっちーもにっこり❤
http://i.imgur.com/7cPIiQt.jpg

0198名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:09:51.14ID:nOkpDg6E0
これはデマです。デマに騙されないように!

0199名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:11:09.62ID:sqj8mqj90
>>197
なにその不細工

0200名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:12:19.24ID:DyNqtYRB0
別府で殺人

隣の草香江でアカエイ

0201名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:14:06.16ID:DyNqtYRB0
>>77
なんだこれ
江戸時代のホモ向け春画か?

0202名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:14:59.33ID:gx5m9Hdg0
博多湾に流入する河川の河口にアカエイ多いのは普通。確かにここ数年増えてはいるけど。河口に立ち込んで釣りするスタイルの人達は厚手のウェーダー履いたりして気をつけてますよね

0203名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:16:23.06ID:Jsv69+f20
ダイビングブーツも突き抜けるから注意な

0204名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:26:26.34ID:DS6OIhji0
>>180

アカエイは東京湾干潟にも
ワンサカいるんだがw

潮干狩り時 注意!

0205名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:30:59.69ID:NHMAxwDW0
>>77
この絵でご先祖様は抜いてたんか?

0206名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:52:42.42ID:Ojg/ZG0V0

0207名無しさん@1周年2019/08/29(木) 18:22:55.80ID:JrjDrz/V0
>>193
栃木あたりの内陸地域じゃモーカザメがスーパーで普通に売られてるんだよ。
悪くなりにくいから郷土料理みたいになって根付いてる。
https://gotouchi-i.jp/tochigi-moro/

そういう意味でモーカとエイヒレ並べて書いたんでしょ。

0208名無しさん@1周年2019/08/29(木) 19:44:03.64ID:21bhQ3xw0
>>197
あだ名が
ぶっすー
って酷いよね

0209名無しさん@1周年2019/08/30(金) 09:38:39.54ID:paM9/Ujs0
葛西臨海水族園で10センチぐらいのアカエイの赤ちゃん見たことある
めちゃくちゃ可愛かった飼いたくなった

0210名無しさん@1周年2019/08/30(金) 09:53:36.25ID:Xd4asKIQO
鶴見行きゃ掃いて棄てる程いるぞ〜

0211名無しさん@1周年2019/08/30(金) 09:55:37.98ID:paM9/Ujs0
アカエイって採取や飼育は自由なのかな

0212名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:00:06.49ID:JT+svKTp0
※ダイビングブーツを突き抜けます

0213名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:42:50.72ID:jtX46UlW0
>>204
ウンコ水にも強いんか?

0214名無しさん@1周年2019/08/30(金) 14:53:13.32ID:K3UvYufw0
潮干狩りシーズンの江戸川とか三番瀬海岸に結構いる
うっかり踏んじゃったら大変

0215名無しさん@1周年2019/08/31(土) 05:44:19.51ID:nQM5lhwR0
>>165
韓国にはトンスルというれっきとした人糞酒があるからね
世界広しといえど人糞酒飲むのは韓国人だけ

0216名無しさん@1周年2019/08/31(土) 05:45:19.91ID:nQM5lhwR0
>>132
さすがに今じゃ人糞は使わず牛糞かw

0217名無しさん@1周年2019/08/31(土) 09:14:32.24ID:JG34XsDQ0
>>215
中米のプルケやプルケを蒸留すしてつるくメスカル。マゲイの樹液を醗酵させるときにときに酵母として乳児のウンコを入れる製法があった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています