【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2019/09/13(金) 02:59:36.61ID:+uGho6Xo9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★48
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568303577/
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★39
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568266900/

0952名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:51:48.82ID:usuTHM1J0
>>945
あれはあれでくっそ寒くて死ぬかと思ったゾ

0953名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:51:49.75ID:L+J+ITr40
>>941
それって海水を洗い流さないと悲惨なことにならね?

0954名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:52:06.79ID:yctgNKYt0
>>937
この暑さじゃ消耗するよ
いつまで続くかわからない不安もある

0955名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:52:35.60ID:WkhnCP1I0
ATM強盗 現金被害なしか
変な奴

0956名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:52:39.63ID:M/b6c46E0
>>934
バカッター見ると東京のホテルに泊まってる人いるけどな
まだ復旧しないなら帰らないって言ってるぞ
困ってる人は自己対処出来てるから心配すんな

0957名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:52:48.18ID:quYtXyN00
>>953
川ですすぐし

0958名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:09.20ID:AzodAONn0
>>1
つうかこの女性が住む場所の行政は何してんの?
現地の市区町村長が把握して報告要請するのが普通だし
それ以外他所の人間が現状把握しようがないのになんでしないの?

0959名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:14.57ID:WunzTSyX0
>>805
信号機が点いてないのは仕方ない
渋滞ひどかったが事故が無いのは幸い

0960名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:17.16ID:5P8x14xq0
>>949
上下水道が完備されてる住宅地でも
突然井戸を掘ってみたりするのも同じだね
着実にふえてるよ

0961名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:19.79ID:/E8lpSv30
テレビで、台風が過ぎ去った数時間後に貯えてた水がなくなったと話してた家があったが、それは貯えとは言わん
せめて2日分は貯めとけ

0962名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:24.47ID:nA+GJCyZ0
>>937
猛暑でエアコン使えないし水も出ないって生命にかかわるだろ

0963名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:26.53ID:fRMPHftv0
>>954
そう思う奴はさっさと電気復旧した地域に避難すりゃいいんだよ

0964名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:27.29ID:0Ultu0Pn0
>>950
暑ければ身体は水シャワーでいいし
お湯沸かして薄めれば髪くらいは十分に洗えるだろ
十分な水があるとないのとでは雲泥の差だ

0965名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:28.35ID:nm9yFxf00
>>953
海水浴場のシャワー生きてたんだよ
俺もそこで頭洗ってたw

0966名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:33.94ID:L+J+ITr40
>>952
こっちの方はちょっと寒いくらいで厚着したり布団に包まってればどうにかできた記憶が

0967みつを ★2019/09/13(金) 05:53:48.85ID:jGgkX2tN9
次スレ立てました
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★50
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568321609/

0968名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:53:54.39ID:ci87IUZP0
今日は涼しくていいね
雨が心配だけど

0969名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:54:04.49ID:diXoFKHa0
>>21
政府「北ならどもかく、南は捨て地。のりピーとかもあったし。

0970名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:54:24.95ID:Hm0kYOa7O
>>911
各家庭へ送るポンプを動かすような発電機は無理だわ
普段は使わないんだし

0971名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:54:29.58ID:NN8P+VHy0
群馬なら電気なくても普通に生活してる
千葉県民も見習うべき

0972名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:54:34.01ID:9ijl1aND0
>>951
> 千葉は去年の北大阪の地震と台風被害、北海道の地震と台風被害を他人事と思ってたんだろ。

思っている人もいればそうでない人もいるかもな
でもどっちにしろ全県、600万人の自治体がこれだけの影響を受ける事態で
なにをしても個人では限界があるだろうな

特に電気が止まって猛暑だと、
備蓄しようがなにしょうがどうしようもない

3日間を超えて水が出なければ当然、命の危機につながる

電話も通じなければ物流も滞る

0973名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:54:54.01ID:L+J+ITr40
>>965
マジか
うちは山の方だから羨ましいわ

0974名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:54:54.36ID:JCzeUisf0
震災時の経験から言うと
風呂の水はトイレのウンコ流すのに使った方がいい。

0975名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:54:55.55ID:diXoFKHa0
>>965
自慢するなよヒキがよぉ

0976名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:55:06.22ID:0Ultu0Pn0
>>962
俺は停電だけの家庭と水も出ない家庭ではまったく違うといってるんだが?
水だけは死活問題だ

0977名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:55:14.66ID:ahkRPbyq0
>>949
そうだね
さっき手動式ポンプって言った者だけど、昔の井戸だよね
ただ汚染すると飲めないから、無くなって行ったけれど、やはり緊急時には大事だね

0978名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:55:17.86ID:diXoFKHa0
>>970
ヤンマーに

0979名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:55:30.46ID:zskNjZ0p0
>>944
でかい浄水場なら持ってるかもしれんが簡易水道だとまあねえだろうなあ

0980名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:56:35.01ID:NyCoXMDt0
>>964
うん。停電中の地区で火災発生して
住民がバケツリレーで消化したというニュースみてたけど
明らかに非常用の飲料水で消化してた・・・
なけなしの水使って大丈夫かと思ったわ

0981名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:57:04.44ID:nA+GJCyZ0
>>928
それ自力でやれって言ってるんだよな
電話もネットも繋がらないんじゃ空いてるホテル探して予約もできないだろ
ガソリン不足してるし道路寸断してるかもしれないし
ホテルが必要なら宿泊できるよう支援してやればいいのにって話

0982名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:57:39.73ID:yctgNKYt0
>>963
動けない爺ちゃん婆ちゃんも結構いると思う
老人ホームや病院
職業柄家を空けられない人
金銭的な余裕と暇が無いと難しいと思う

0983名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:57:50.30ID:r/FBAEuq0
もう限界だ、、セックスして〜!!!はぁはぁ〜

0984名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:57:57.07ID:nm9yFxf00
>>977
実家には手押しポンプの井戸があって、被害全くなし、停電さえしてなかったというのにそれを知ったのが昨日w
車で30分の距離なのに

0985名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:58:05.52ID:WGYXNNOH0
>>542
長生郡

0986名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:58:21.87ID:9ijl1aND0
>>981
現実問題として首都圏全域の宿泊施設をあわせても
300万人のうち、受け入れ可能なのはごくごく一部だな

0987名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:58:30.53ID:fRMPHftv0
>>981
カプセルホテルでも漫画喫茶でもいい
さっさと安全圏に避難しろって言ってんだよ

0988名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:58:37.21ID:ahkRPbyq0
どっかの災害時は、
無料送迎バスとか出てたよね 
熊本だっけ

0989名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:58:46.04ID:M/b6c46E0
>>981
千葉の現状そんな感じなのか
じゃあ避難所にいるしかないのでは

0990名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:59:27.68ID:fRMPHftv0
>>982
電気止まってんだから動けない輩は暇なしではないだろ

0991名無しさん@1周年2019/09/13(金) 05:59:43.97ID:Hm0kYOa7O
>>989
避難所は他人がいるし臭い

0992名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:00:01.01ID:ci87IUZP0
>>923
市街地の電柱は電線の地中化すればいい
でも山の中にある送電塔はどうすればいいのか

0993名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:00:03.58ID:AATBj0MP0
いまだにFAXでもの注文してるから物流が滞るんだよw

0994名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:00:24.73ID:L+J+ITr40
>>987
うちも含めて周りの市も停電断水でコンビニすら開いてなかったから、カプセルホテルも漫画喫茶もやってなかったと思うわ

0995名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:00:26.19ID:nA+GJCyZ0
>>976
どっちも止まってる家も多いんだから死活問題じゃん

0996名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:00:51.29ID:iYVGbZ+a0
県民が被災し困窮しているのに千葉県の対応がまったく見えない
確かに各市町村はそれなりの対応はしているが県そのものが主体的に活動しなければいけないのに全く動きが無いのは何故だろう

0997名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:01:03.55ID:L+J+ITr40
>>993
ネットも死んでる

0998名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:01:21.76ID:diXoFKHa0
>>981
こいつ最高にバカww


まあ釣りだろうがwww

0999名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:01:36.65ID:9ijl1aND0
東京都の宿泊施設の部屋の総数が10万しかないから、
仮にすべてが空室というあり得ない状況を考えても
300万人の収容には遠く及ばない

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/iryo_hoken/gaikokujin/gaikokujin-kentoukai/2902.files/sankosiryo3.pdf

1000名無しさん@1周年2019/09/13(金) 06:01:44.27ID:diXoFKHa0
>>982
少子高齢化解決

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。