【生物】地球屈指の万能素材、クモの糸がすごすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/10/06(日) 23:01:04.85ID:D4fzqkte9
■強くしなやかで抗菌、巧妙なわな、飛行、水中生活、そして求愛にも活躍

クモの糸は、地球上で最も用途が広い素材の1つだ。タンパク質でできていて、移動の手段にも、隠れ場所にも、求愛の道具にも、獲物を捕らえる独創的なわなにもなる。(参考記事:「弦楽器であり感覚器官であるクモの糸」)

 数種類の糸を作り出せるクモもいる。例えば、よくある円形の巣には、少なくとも4種類の糸が使われているとみられ、それぞれ強度、柔軟性、粘着性などが異なる。

 これほど多目的な素材を手に入れたクモは、驚くほど多様な巣を発達させてきた。ただし、「クモの巣」とは言うものの、本質的には獲物をとるためのわなだ。英語でウェブというとおり、「網」と呼ぶほうがふさわしい。落ちてくる獲物を受け止める水平なシート状の網もあれば、飛んでくる獲物を待ち構える垂直な格子形の網もある。クロゴケグモは複雑で厄介な網を作るし、じょうご形やランプシェード形の網は、時に立体的な彫刻に似ている。カラカラグモ科のクモは、近くの獲物目がけて、投石器さながらに自分自身と円錐状の網を発射できる。一方、メダマグモは自分で作った網を投げて獲物を素早く捕まえる。

 オーストラリアのセアカゴケグモは、糸が複雑に絡まった網を作る。そして端がガムのようにねばつく糸を地面に向かって真っすぐ伸ばす。アリやコオロギがこの糸に触れると、即座に糸に絡めとられる。なすすべのない虫は空中に釣り上げられ、セアカゴケグモが食べる気になるまで放置される。

「クモの中には、紫外線反射が小さく、しかも半透明の糸を出すものがいます。そのため、昆虫の目には見えないのです」。進化生物学者で『クモはなぜ糸をつくるのか? 糸と進化し続けた四億年』の共著者であるキャサリン・クレイグ氏はこう話す。

 それとは対照的に、紫外線を反射し、一定の角度では青く見えるクモの糸もある。また熱帯のジョロウグモの仲間には、日光が当たると液体の金に浸したように光り輝く糸を出すものもいる。カロテノイドという黄色い色素が糸に混じっているせいだ


 網作りをすっかり放棄してしまったのはナゲナワグモだ。賢い彼らはフェロモンに似た物質で近くのガを誘うと、粘着質の重い糸をこん棒のように空中で振り回して一撃を加える。ワシグモ科は、獲物に向かってスパイダーマンのように糸を放つ。

 しかも、網を作らない種は決して例外ではない。

 科学界に知られている5万種近いクモのうち、全く網を張らない種は多数派だとクレイグ氏は言う。だが、網を張らないクモも糸は出す。クモの糸の使い方は多種多様で、思わずからめとられそうになるぐらい魅力的だ

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/091700536/fig1.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/091700536/ph_thumb.jpg

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/091700536/

0087名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:44:49.22ID:51Tjfo+q0
クモはフォルムがかっこいい
部屋で見かけたら写メ撮って拡大マジマジ鑑賞
踏まないように紙ですくって部屋の隅っこに移してやってるわ

0088名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:48:00.67ID:kbiYMQne0
たまにバッタとかを糸でぐるぐる巻きにしてるの見るが、
そのときだけめちゃめちゃ速くて、クモってこんな速かったのかと

0089名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:55:52.95ID:Y5bsE7kV0
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

0090名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:57:02.99ID:5/fVTm8C0
話題になってから大分年月が過ぎたけどあんまり商品化の話しは聞かないねCNFと同様コスト面で苦戦してんのかね

0091名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:03:35.86ID:UoV13Td90
>>52
洗濯出来るのかなw

0092名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:04:10.85ID:h6ULtXnpO
蜘蛛の巣を黒い紙に採取してアートにするおばちゃんを何年も前にテレビで見たな。
今もやってるのかな

0093名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:06:45.22ID:UoV13Td90
>>15
子供の頃、女郎蜘蛛が蝉を捕まえて食事してる光景が目に焼き付いてトラウマです・・

0094名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:11:51.58ID:By1MUq6a0
ガンジダ

0095名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:14:08.54ID:0zPOOP2I0
女郎だのガンジダだのイヤらしいスレたな

0096名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:22:09.13ID:o12/xcaZ0
時々オニグモがスゲー巣を作ってるよな。

0097名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:26:23.38ID:e6Av0+TA0
アダンソン可愛すぎない?

0098名無しさん@1周年2019/10/07(月) 01:36:08.41ID:Se9rcDms0
太った大きい奴でも、素揚げ位しか調理法ないけどな
やっぱり地蜂だな

0099名無しさん@1周年2019/10/07(月) 02:10:43.35ID:kpeP2dyC0
>>72
デカいし速いし下手すりゃゴキよりビビる

0100名無しさん@1周年2019/10/07(月) 02:13:40.63ID:cAmcGjD40
尻Pが好きなネタ

0101名無しさん@1周年2019/10/07(月) 02:55:51.53ID:1EIVD4/i0
>>52
どんな性能なんだろうか?ゴアテックスみたいな透湿・防水性能かな?

0102名無しさん@1周年2019/10/07(月) 03:01:05.23ID:OrP9So6h0
けど、簡単に加水分解するんでしょ(´・ω・`)

0103名無しさん@1周年2019/10/07(月) 03:07:12.85ID:PQak67450
クモの糸すげえ
俺すげえ

0104名無しさん@1周年2019/10/07(月) 03:08:54.66ID:ds94fX2p0
蜘蛛の糸は同じ太さの鋼鉄よりも頑丈
あの細さで大きい昆虫も捕獲できるってやっぱすごい

0105名無しさん@1周年2019/10/07(月) 03:25:25.07ID:s0k0HdCc0
>>1
蜘蛛の糸の成分、構造とDNAは解明されたが
ミノムシは蜘蛛よりさらに1.6倍の強度

0106名無しさん@1周年2019/10/07(月) 03:47:04.86ID:CaTerveK0
>>6
サムライミのスパイダーマン以外は化学合成の糸だからな。

0107名無しさん@1周年2019/10/07(月) 04:34:25.97ID:XUp8Q8sp0
スパイバーはクモの糸やめたんだっけか
服作るために何かもっとデカい物逃してる気がする

0108名無しさん@1周年2019/10/07(月) 04:45:17.22ID:T2yJgvfo0
今夏、アシダカ軍曹が自分より大きなゴキを捉えた
シーンに出くわして思わず吐き気がした

0109名無しさん@1周年2019/10/07(月) 04:57:02.92ID:23atli6a0
蜘蛛の糸、蚕の繭、ミツバチのはちみつ
畏敬の念がある

0110名無しさん@1周年2019/10/07(月) 05:33:19.58ID:zTWKZL3b0
フィブロインは原料高いから研究できひんねん…

0111名無しさん@1周年2019/10/07(月) 05:38:10.06ID:BwqJOM180
クモさんも一生懸命に生きているのに
おまえたちときたら
毎日、食う寝る食うばかり(´・ω・`)…

0112名無しさん@1周年2019/10/07(月) 06:08:25.73ID:yIaso4OC0
昭和56年頃、小学4年生だったわたしは確か社会か何かの授業で
「糸の種類を言いなさい」という質問に対して「蜘蛛の糸」と答えた
ところ担任の女教師に「そんなものはない」と否定されてもしつこく
「糸の種類としてはある」と抗弁すると「だったらここに持ってきなさい」
とキレられたことがある。細い蜘蛛の糸だけに。

0113名無しさん@1周年2019/10/07(月) 06:24:08.70ID:Hdnt6qNQ0
>>62
クモの巣なんてアイテムあったっけ

0114名無しさん@1周年2019/10/07(月) 06:27:03.49ID:f1MxGfCl0
糸に巻かれて死ぬんだよぉ!アヒャヒャヒャヒャ

0115名無しさん@1周年2019/10/07(月) 06:38:59.21ID:8eaEGg5W0
>>3
それでもなんだかみんなが僕を笑ってる気がする

0116名無しさん@1周年2019/10/07(月) 07:15:35.18ID:XcvZKyZk0
昔釣りバカ大将が蜘蛛の巣でマンタだかオヒョウだか釣ってた

0117名無しさん@1周年2019/10/07(月) 07:36:43.69ID:2wbU9Onj0
>>26
もうそこいらに普通にいるからな。側溝のグレーチングめくってみ?

0118名無しさん@1周年2019/10/07(月) 08:08:13.28ID:/jHwI9+50
>>22
麻…

0119名無しさん@1周年2019/10/07(月) 08:08:44.04ID:MS1m5vFT0
>>22
出来れる、って何語ですか…

0120名無しさん@1周年2019/10/07(月) 08:15:06.93ID:BZs6jbRD0
ああ知ってるカンジタが登るやつな。

0121名無しさん@1周年2019/10/07(月) 08:27:19.55ID:aLWRvKSo0
北海道の高層ホテルの窓の外(足場とかがない場所)に巣を張っててビビった
そんなところ餌になる小虫なんて来そうにもないのに

0122名無しさん@1周年2019/10/07(月) 09:14:17.93ID:7ImC5wDf0
>>10
巣を作らないようにするスプレー使いなよ

0123名無しさん@1周年2019/10/07(月) 09:53:49.75ID:9mI3vypW0
自分を捕食しようとするコガネグモを返り討ちにするカマキリ
https://youtu.be/Xk2bJXaQ63k

0124名無しさん@1周年2019/10/07(月) 09:55:19.54ID:EKhzeQuE0
クモの巣=インターネット


これ豆な

0125名無しさん@1周年2019/10/07(月) 09:55:36.16ID:53nzdnfJ0
でもゴキブリに瞬殺されちゃうんでしょう?

0126名無しさん@1周年2019/10/07(月) 10:10:39.82ID:dzN9C8/50
糸出しすぎたら、蜘蛛ってどうなるの?
死ぬの?

0127名無しさん@1周年2019/10/07(月) 10:17:39.48ID:Y/F2mXNY0
死ぬ前に玉切れで出せなくなる

0128名無しさん@1周年2019/10/07(月) 10:24:16.52ID:q+MZdL7z0
30年くらい前の児童向け科学誌で読んだから知ってる

0129名無しさん@1周年2019/10/07(月) 12:39:25.16ID:PgHaPVWu0
セアカゴケグモ放置プレイまでするのか

0130名無しさん@1周年2019/10/07(月) 12:54:47.37ID:lqYVMNwI0
蛋白質なら熱には弱いな。

0131名無しさん@1周年2019/10/07(月) 14:41:27.36ID:9R0q4Ok50
>>82
カンダタなw

0132名無しさん@1周年2019/10/07(月) 18:20:25.95ID:3P0ubkG10
レーダー波も遮るらしいぞ

0133名無しさん@1周年2019/10/07(月) 18:46:38.08ID:xzDebFEX0
お釈迦様の気分しだいで即効で何百メートルも伸びたり、
プッツりと切れる万能の素材だよぬ

0134名無しさん@1周年2019/10/07(月) 19:49:39.81ID:Y3ILeTDA0
>>82
あれは、釈迦の慈悲も人の利己の前では無力だと言う寓話だろ。
あんなに細い糸では沢山の亡者が登っても切れないと信じられる方が無理だろ、気紛れで釈迦も非道いことをするものだ。

0135名無しさん@1周年2019/10/07(月) 21:43:05.88ID:Zmc1mjaU0
どういう原理であんな巣を作れるんだろ
2D的にもちゃんと考えられてるけど3Dで巣を作るやつもいるよね
脳みそとかほぼないはずなのに
本能って不思議過ぎる

0136名無しさん@1周年2019/10/07(月) 21:44:29.82ID:/sxKX9Uf0
なぜパンツ一丁なのか?

0137名無しさん@1周年2019/10/07(月) 23:15:32.63ID:PQak67450
一回壊したくらいだと諦めずにまた作るけど
三回くらい壊すと諦めて余所行くみたいだから
ある程度知恵はあるみたいだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています