【台風速報】現在、猛烈な勢力となっている台風19号と1ヶ月前に関東を直撃した台風15号の画像を並べてみました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/10/10(木) 10:46:57.90ID:v5oV43+/9
岩永 哲(RCC気象予報士)? @iwanaga_tenki
https://twitter.com/iwanaga_tenki/status/1181860493922713600

現在、猛烈な勢力となっている台風19号と1か月前に関東を直撃した台風15号。

https://pbs.twimg.com/media/EGbP2Y3UcAE6lmR.png
https://pbs.twimg.com/media/EGbP2Y3UcAI1a8C.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0080名無しさん@1周年2019/10/10(木) 17:18:29.37ID:eZW7qkao0
なんか今回の渦巻きの方が3倍くらいデカくね?

0081名無しさん@1周年2019/10/10(木) 17:22:22.57ID:Oo/GSf7i0
https://youtu.be/AYmOKaw8VAk
⚡停電知らずだぜ?
家の照明は街灯状態
💡深夜もつけっぱ放置

0082名無しさん@1周年2019/10/10(木) 17:36:05.91ID:HEggdO/C0

0083名無しさん@1周年2019/10/10(木) 17:37:19.88ID:slzdZhce0
大型は風は大したことは無い コンパクトで目がハッキリしてるのが風は強い

0084名無しさん@1周年2019/10/10(木) 17:40:28.49ID:ozE5i7Ux0
>>34
画像で2万KBとかねーから

0085名無しさん@1周年2019/10/10(木) 17:48:19.51ID:ID10Evv00
デカくて雨風強くて遅いって
最強やん

0086名無しさん@1周年2019/10/10(木) 18:01:43.61ID:CdJ/ER3O0
>>27
>>48
納得すんなw

0087名無しさん@1周年2019/10/10(木) 18:11:11.59ID:qKdsAJdA0
高層ビルのとこに台風来たらどうなるの

0088名無しさん@1周年2019/10/10(木) 18:17:51.30ID:pu8PYckd0
ワクワクが止まらん。これ土曜日になったら興奮ピークε٩(º∀º)۶з

0089名無しさん@1周年2019/10/10(木) 18:40:38.05ID:DVzlKsUy0
今年小笠原はおが丸欠航多くて大変だな

0090名無しさん@1周年2019/10/10(木) 18:41:48.51ID:DVzlKsUy0
>>43
大好きなのび太くん助けるふーたん

0091名無しさん@1周年2019/10/10(木) 18:49:47.00ID:N99lJU3q0
ちょっと待ってほしい
大きさがでかければより威力が強いとはならないのでは?

0092名無しさん@1周年2019/10/10(木) 18:54:00.56ID:Zdo0tvEH0
雲が多いから大きく見えるだけ。

0093名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:05:06.96ID:gEglv3Qo0
でかくて、長くて、大きいやつ

0094名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:07:36.46ID:uiWbm+K40
>>73
ここ最近農作物の収穫台無し台風来てなくて良かったね

0095名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:09:44.97ID:uiWbm+K40
>>81
風で飛ばして近所にご迷惑掛けないように固定はしっかりとな

0096名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:46:25.61ID:+bx6E7DQ0
でかすぎて笑えないわ
東海関東は御愁傷様

0097名無しさん@1周年2019/10/10(木) 19:47:28.26ID:Omo30WTb0
東偏はブラフか
姑息な手を使いおる…

0098名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:11:48.68ID:QXBw2oU60
カトリーナ並じゃねぇかよ、家中にじっとしていても、こりゃあ飛ばされるから地下に避難するのが正解だな、首都圏の住民は自宅待機よりも都内中心部の地下街に避難した方が賢明、但し雨水の流れ込みに注意

0099名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:50:40.48ID:/YdBRpDO0
沖縄県民でも震え上がるレベル

0100名無しさん@1周年2019/10/10(木) 20:56:16.40ID:c/eaFKao0
こんなの来たら沖縄ですら停電まみれになるわ
逸れてよかった

0101名無しさん@1周年2019/10/10(木) 21:08:46.50ID:u0D16e8L0
>>4
普通はオチの方を後に持ってくるもんだがね!!

0102名無しさん@1周年2019/10/11(金) 01:17:27.51ID:4tc3Fjti0
盆地県住みだからよそより被害少ないだろうけど怖いな

0103名無しさん@1周年2019/10/11(金) 01:29:10.31ID:9k8tGsMh0
東京スカイツリーを倒さない限り
スーパー台風とは認めない

0104名無しさん@1周年2019/10/11(金) 04:02:03.56ID:aeOSBBju0
関東だけど土曜の朝は、徒歩なら通勤できんのかな?

0105名無しさん@1周年2019/10/11(金) 06:43:22.60ID:Qndp4rig0
>>7
安倍の悪口?

0106名無しさん@1周年2019/10/11(金) 11:37:23.00ID:CNsvTkfT0
高潮でウンコ水が流れ込むのか
東京辺りだと980近くまで落ちる予想だが南南西からくるとか湾が開いてるからヤバいよね

0107名無しさん@1周年2019/10/11(金) 12:15:55.60ID:7TSHuVNa0
台風の中心に爆弾を落として打ち消すってのは
いつになったら実現するとですか?

0108名無しさん@1周年2019/10/11(金) 23:35:04.64ID:Lo0Uvmfe0
>>104
朝は余裕でしょ 電車も昼まで動いてるし

0109名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:10:22.04ID:knTiWcqN0
うーん

0110名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:18:26.06ID:bxHYGex90
でっかいけどその分パワーが分散して実は弱いってことないの?

0111名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:21:59.98ID:IxAi/4s70
地球のデカさと19号の比率が
木星で言うと大赤飯くらいのスケールだな

0112名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:24:40.71ID:HbZpVNAJ0
今日は
空のアホさを知る日よ

0113名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:34:03.80ID:PA/SXaJm0
ミサイルあるだけ撃って消滅させろよ

0114名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:34:04.42ID:V5DrVkMF0
東京も千住とか町屋とか汚ねー町は消えてクリアされれば良い。

0115名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:34:50.86ID:SMTnY2wC0
雲の量が多いだけじゃないの?

0116名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:43:25.32ID:g+UnxHa+0
原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

0117名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:48:28.02ID:0S9fYknc0
>>29
このアルバム私の宝物だよ
これ知ってるって相当マニアやなおぬし
今も、スマホで通勤中に聴いてる
名曲やで

0118名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:52:45.18ID:0pF8C9eO0
高層ビルとか言ってるけど ショボすぎだろw

■上海・東京 高層ビル数比較
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)

・16階~19階(約60m~約80m)
 上海 11,324棟
 東京 383棟 www

・20階~29階(約80m~約120m)
 上海 5,723棟 
 東京 566棟 www

・30階以上(約120m以上) 
 上海 1,643棟 
 東京 329棟 www

・合計 
 上海 18,690棟 
 東京 1,278棟 www

0119名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:54:27.07ID:0pF8C9eO0
高層ビルとか言ってるけど ショボすぎだろw

■■■ 超高層ビルランキング

1位:ブルジュ・ハリファ 828m ドバイ
2位:上海中心 632m 上海
3位:アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 601m     メッカ
4位:平安国際金融中心 600m 深圳
5位:高銀金融117 597m 天津
6位:第2ロッテワールドタワー 555m ソウル
7位:ワン・ワールドトレードセンター 541m ニューヨーク
8位:CTF金融センター 530m 広東省
9位:ウィリス・タワー 527.3m シカゴ
10位:台北101 509m 台北

東京 圏外wwwww(´◔‿ゝ◔`)プッ

https://ja.sekaiproperty.com/article/2102/matome-world-top10-highest-building

0120名無しさん@1周年2019/10/12(土) 01:59:58.64ID:BuoDIU9w0
>>77
ググったらマジだった
顔面インパクト半端ない

0121名無しさん@1周年2019/10/12(土) 02:02:32.40ID:/CL0t6uF0
さあ先月の教訓を見せてくれよww
千葉県民ww

0122名無しさん@1周年2019/10/12(土) 02:06:00.06ID:bAxPHYbm0
15号クソザッコwww
これで壊滅した千葉弱すぎだろ
沖縄とか台風多いのにあそこまで壊滅的にならないのはなんでた?
建物の構造がそんなに違うのか?

0123名無しさん@1周年2019/10/12(土) 02:09:06.10ID:oN0usAYH0
前回の台風は目玉焼きみたいで綺麗な円を描いてた

0124名無しさん@1周年2019/10/12(土) 02:18:03.04ID:fMpsdhGC0
>>122
陸の孤島の称号をナメてもらっては困る

0125名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:04:36.75ID:jlwE2jL7O
大型台風は最大瞬間風速が分散し35程度

コンパクト台風の方が分散せず暴風域の最大瞬間風速は60以上と倍加する

0126名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:17:00.48ID:EINREqwn0
>>119
崩れた時とか、壊す時の事考えると
あんまり高くてももねぇ。

0127名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:13:56.53ID:Gd41UKpc0
>>119
地震と台風双方に耐えられる構造物じゃないと日本はダメなんで

0128名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:58:04.66ID:2X+P44Q10
>>5
これ

0129名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:47:38.66ID:OwkAa1/S0
温度の低下
30度あった時とは違う

0130名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:41:53.35ID:7md6bETh0
窓ガラスに段ボールをガムテープでガチガチに貼ってる家とか恥ずかしいなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています