【東京五輪】Iマラソンと競歩、猛暑対策で札幌に変更検討 IOC「我々は東京五輪が棄権者が続出した大会として記憶に残ってほしくない」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/10/17(木) 09:11:00.57ID:CZTaKXEp9
2020年東京五輪の男女マラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)は16日、猛暑対策でコースを東京から札幌に移す案を明らかにした。

IOC委員で、大会準備を監督するIOC調整委員会のジョン・コーツ委員長は16日、ドーハ市内のホテルで朝日新聞の取材に応じ、「東京の人々や関係者が落胆する気持ちはよく分かる。だが、我々は東京五輪が、棄権者が続出した大会として記憶に残ってほしくない」として、大会組織委員会や東京都などに理解を求めた。

コーツ委員長は、9月末からあ…残り:812文字/全文:1035文字

2019年10月16日20時55分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ6QFPMBJUHBI03G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191016004137_comm.jpg

関連スレ
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571270039/

★1が立った時間 2019/10/16(水) 23:07:49.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571243987/

0279名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:59:15.42ID:rDS6vdl40
>>277
うんだからゴネても結果は変わらないと思ってるよ
実質もう決定なんだから
ブーブー言うとしたら東京都だけって話

あとはゴネて何らかの条件交渉になるのかどうかくらいじゃない争点は

0280名無しさん@1周年2019/10/17(木) 21:00:36.27ID:1hb2flNg0
>>278
コネ誘致有りきだからそうやって足元みられるんだよ。
カモはカモなりに大人しく料理されてろってな。
9月15日ってだいぶ涼しくなってからじゃん。
アホか。

0281名無しさん@1周年2019/10/17(木) 21:03:23.33ID:1hb2flNg0
>>279
条件交換?
そんな事出来る国力、外交戦略が今の日本にあると思うの?
憲法まで改正される崖っぷちなのに。
今の日本は、長い物に巻かれて、言いなり、搾取されとけば子孫は繁栄するんだよ。

0282名無しさん@1周年2019/10/17(木) 21:31:42.64ID:+H+Ujdew0
>>280
31℃ 80%の酷暑日だったけどなMGC

0283名無しさん@1周年2019/10/17(木) 21:48:38.75ID:inPL24520
>>282
気温湿度だけじゃないよ。
素人か?
気圧配置による風やモロモロの要素はある。
とにかく盆過ぎの残暑と、7月下旬、8月前半の暑さは訳が違う。

0284名無しさん@1周年2019/10/17(木) 22:02:43.39ID:+H+Ujdew0
>>283
なんだよモロモロの要素ってw
理路整然と説明出来ないなら書くな。

帽子傘とか、発明品の支援もある。

0285名無しさん@1周年2019/10/17(木) 22:03:24.50ID:inPL24520
>>284
それアカンやつやんwww

0286名無しさん@1周年2019/10/17(木) 23:50:25.45ID:1Kac4e9T0
>>252
年間通じスポーツ競技が少ないのは
真冬の1月と2月
スキー、スケート以外めぼしいものはない。

8月は真冬に比べりゃオンシーズンだろ。

まあニッパチといって消費需要は落ち込むからな
冬季2月夏季8月開催は消費喚起の点から納得いくわ。

0287名無しさん@1周年2019/10/18(金) 03:07:03.28ID:qX/jdqZO0
IOCはまともだな
都幹部は自分らの利権重視か?

大量の熱射病患者を出してからではおそいぞ

0288名無しさん@1周年2019/10/18(金) 05:39:43.97ID:EdAORIsjO
>>270
死人がでるぞ

0289名無しさん@1周年2019/10/18(金) 08:35:36.04ID:Y05G7Hy00
小池だけゴネてるのか。
トライアスロンもだけど、思想がブラックだよな。

0290名無しさん@1周年2019/10/18(金) 10:30:56.84ID:bmVzvOPG0
オリンピックってそんなにすごいか?
オリンピックポチが多過ぎ

0291名無しさん@1周年2019/10/18(金) 10:44:06.27ID:dF1zUXm10
東京の交通渋滞考えたら田舎の北海道でやったほうがいいよ

0292名無しさん@1周年2019/10/18(金) 11:28:28.24ID:IkknpX240
>>275
小池と協議は時間の無駄
だから決定にしたのはいいこと

0293名無しさん@1周年2019/10/18(金) 11:29:01.02ID:IkknpX240
>>278
MGCをなんで8月にやらなかったんだよ

0294名無しさん@1周年2019/10/18(金) 11:30:58.47ID:IkknpX240
>>290
いだてんなんてドラマを国営放送がやるくらいオリンピックを
神聖化してるわな

0295名無しさん@1周年2019/10/18(金) 11:32:00.42ID:aTI9JA3C0
チケット売る前にやっとけよ
かわいそうに

0296名無しさん@1周年2019/10/18(金) 12:22:27.46ID:zhevpHvn0
北海道とかテレビ的に画にならない
空撮もがっかり映像になる

0297名無しさん@1周年2019/10/18(金) 12:25:38.40ID:mNNyO7AK0
マラソンはどうでもいい競技になったな
わざわざ北海道まで行く奴いるの?

0298名無しさん@1周年2019/10/18(金) 12:27:10.91ID:ZgRKj0xK0
>>296
空撮が絵になる地域が
日本でどんだけあるんだよ

0299名無しさん@1周年2019/10/18(金) 12:28:49.65ID:mNNyO7AK0
サッポロってジャンプ台以外に絵になるところある?

0300名無しさん@1周年2019/10/18(金) 12:30:55.43ID:dqHLnoIJ0
コンクリビジネスだろ?
予定通りだろこれw

0301名無しさん@1周年2019/10/18(金) 12:31:08.74ID:ZgRKj0xK0
トンキン人の妬み酷いな
どこぞの国レベルだろ

0302名無しさん@1周年2019/10/18(金) 12:45:02.83ID:4b5/hOsE0
>>293
それね
オリンピックと同じ日にやらなかった理由知りたい
開催事前のテストにもできたはずなのにね

0303名無しさん@1周年2019/10/18(金) 14:11:03.17ID:ZMy93xx30
>>287
本当にマトモなら8月開催とか言わない。

0304名無しさん@1周年2019/10/18(金) 18:22:17.11ID:7vrT5jiq0
アスリートファーストと言うなら東京五輪全部返上したらどうだ

0305名無しさん@1周年2019/10/18(金) 19:05:32.69ID:BbYWP60v0
>>302
温度は殆ど変化ない。実際にMGCの日は31℃あった

0306名無しさん@1周年2019/10/18(金) 20:30:21.15ID:tmTi+BvN0
>>305
想定スタート時刻の気温、湿度は相当違いそうだが
そんならなおさら8月にやるべきだったんじゃね

0307名無しさん@1周年2019/10/19(土) 00:03:07.52ID:wqKEFRTV0
記録より記憶!

0308名無しさん@1周年2019/10/19(土) 13:16:31.38ID:ft8dTETx0
そもそも東京を選んだオリンピック委員会が悪い

0309名無しさん@1周年2019/10/19(土) 13:23:17.87ID:lO6VEe610
東京マラソンを何年か7月後半開催にしておくべきだったな。
こんな条件でのマラソン、世界的にも事例が少ない。
東京は温度だけではなく湿度も高いからな。
カタールは砂漠だから、東京の方がもっと過酷。

0310名無しさん@1周年2019/10/19(土) 13:34:43.51ID:5B2ayi7g0
MGC当日も酷暑日高湿度だった、そんなに違わないだろうよ

0311名無しさん@1周年2019/10/19(土) 13:50:33.07ID:rINjLgwr0
>>83
キヤノンボール行程を映像で欲しいから、東京〜京都でお願いしたい。

0312名無しさん@1周年2019/10/19(土) 14:01:05.53ID:4vsB/Ge70
>>308
これな
すべて東京の落ち度みたいな言い方されるのは意味わからんわ

>>309
東京でも朝か夕方に時間をずらせばかなり涼しくなるし
ちょっと工夫すれば何とでもなるはず

0313名無しさん@1周年2019/10/19(土) 23:19:35.12ID:avVdSnLK0
>>271
札幌の半分の規模しかない町じゃ無理

おまけにノウハウも無い

0314名無しさん@1周年2019/10/20(日) 00:10:42.47ID:uT/jPNlN0
閉会式も札幌だな
マラソンと閉会式は一体化してるから

0315名無しさん@1周年2019/10/20(日) 07:53:51.35ID:0wg7buEu0
アスリート第一と言う割に商業主義のIOC、暑さを問題視するならいっそ全競技日没以降にすれば良い。

0316名無しさん@1周年2019/10/20(日) 07:57:37.49ID:r5S6YoN60
こんなところを選んだIOC側にも問題がある

0317名無しさん@1周年2019/10/20(日) 08:34:03.76ID:TbmPgqZa0
棄権者は準備してないだけ
と海外競歩選手。

0318名無しさん@1周年2019/10/20(日) 08:44:36.45ID:wb5y+Gjj0
>>1
アスリートファーストをいうのなら、なんで開催時期を10月にしなかったんだよ
放映権ファーストで猛暑の時期の開催を決定したくせに、今さら「選手の健康を考えて」とか、片腹痛いわ
ホントIOCはキタネエよな

0319名無しさん@1周年2019/10/20(日) 08:45:35.68ID:B6l77jYn0
>>318
東京が10月にやると言って手をあげればよかっただけのことだろ

0320名無しさん@1周年2019/10/20(日) 08:48:54.42ID:wb5y+Gjj0
>>319
開催地の変更を決めたのはIOCだから、IOCの責任だろ
東京は始めからここでマラソンを実施する前提で、遮熱対策までやってる

0321名無しさん@1周年2019/10/20(日) 08:50:46.48ID:TDXpSgle0
オワコンの札幌ドームの改修を国と道民に
無料でやって貰うとは札幌ドームはラッキーだな
道路修繕やらドーム改修は来年の雪解け以降だから
オリンピックまで間に合わないから突貫手抜きだな

0322名無しさん@1周年2019/10/20(日) 09:07:06.20ID:7cjR66Wl0
もともと金目当ての商業五輪なのだから、選手が何人くたばろうと知ったことではないでしょ
むしろ暑さに苦しむ選手の姿を放送した方が絵になっていいじゃない
マラソンと競歩のコースを札幌に移す必要なんてまったくない

0323名無しさん@1周年2019/10/20(日) 09:09:16.84ID:2DzQDuvR0
>>13
ほんそれやな

0324名無しさん@1周年2019/10/20(日) 09:10:36.20ID:thke9Aue0
>>320
100Kmも余計に遮熱舗装して儲けたから十分でしょ

0325名無しさん@1周年2019/10/20(日) 09:14:54.67ID:siRw8CFt0
いまさら東京と無関係な札幌でマラソン開催してもつまらないし
棄権者が続出した大会として記憶にも記録に残そうぜ

0326名無しさん@1周年2019/10/20(日) 09:17:26.29ID:siRw8CFt0
>>318
IOCはマネーファーストだから

棄権者が続出した場合、一番マネーが集まる夏季開催の正当性を失うから
アスリートファーストと詭弁いい札幌に移そうとしている

それに言いなりになるのが森、橋本

0327名無しさん@1周年2019/10/20(日) 09:27:02.76ID:szwsb4Ae0
この場に及んでルール変更のようなことは不公平だ。
熱中症の危険性をアピールし、選手には無理せず棄権するよう指導すべき。
事故のないように努めることしか今更できない

0328名無しさん@1周年2019/10/20(日) 09:30:14.51ID:kzMBtzkq0
>>36
日本に次などない

0329名無しさん@1周年2019/10/20(日) 21:28:22.19ID:Krm5C0/L0
マラソンはもう決まったから、終了。

あとは、トライアスロンと自転車と陸上長距離

自分が市長だったら立候補するけどな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています