【社会】出生数90万人割れ…まず優遇すべきは「20代の子育て世帯」です 『未来の年表』著者が考える対策★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かに玉 ★2019/10/17(木) 17:14:27.52ID:aauYU4ai9
今年の出生数が「90万人割れ」という見込みが世間をにぎわせている。団塊ジュニア世代が40代後半になり、出産期の女性が減った要因が大きいが、2016年に100万人を下回ってからわずか3年で90万人を割る異常事態である。累計77万部突破『未来の年表』シリーズ、『未来の地図帳』著者でジャーナリストの河合雅司氏が、深刻な人口減少への対策を考えた。

2年も早く、出生数80万人台へ
日本の少子化が深刻だ。年間出生数が早くも90万人を割り込みそうなのである。

厚生労働省が毎月発表している人口動態統計速報によれば、今年1〜7月までの出生数は51万8590万人だ。これは前年の同期間と比較して3万2471人、率にして5.9%もの減少である。

仮に8月以降もこのペースで行ったとするならば、年間出生数は88万9000人程にとどまる計算である。

ちなみに、国立社会保障・人口問題研究所が2017年に公表した推計では2019年は92万1000人であった。90万人を下回るのは2021年(88万6000人)と見込んでおり、2年も早い80万人台突入となりそうだ。

当然ながら、状況の改善が望まれるが、今後、出生数の減少に歯止めがかかる可能性は極めて小さい。過去の少子化の影響で、そもそも子供を産むことのできる年齢の女性数が激減してしまうからである。
そうでなくとも晩婚や晩産が進んでおり、子育て世帯の45.4%は子供が1人しかいない。

いまさら子供を出産できる年齢の女性数を増やせるわけでもないので、これからの政策としては、晩産化対策に力点を置き、人口減少スピードを少しでも遅くすることである。

具体的には、20代で出産する人を重点的に支援することだ。かつてのように20代で結婚・出産する人が多くなったならば、第2子、第3子をもうけようという夫婦も増えることだろう。

20代での出産を支援すれば複数の子供も(photo by iStock)

社会全体で子育て支援を
例えば、20代で子育てをしている世帯には税制優遇や児童手当の加算といった「優遇策」を講じることだ。

企業などの協力も得て、新幹線やイベントのチケットを1日早く予約できるなどといったインセンティブがあってもよい。
テレワークなど「通勤しなくてもよい働き方」が当たり前となり、子育てしながらキャリアアップできるような仕組みを普及させていくことも必要である。

そして何よりも重要なのは、こうした政策の展開によって、「若くして子育てをする世帯を応援しよう」という雰囲気が社会全体に広がっていくことである。

もちろん、結婚も出産も本人の意思である。政策はあくまで「したいのに、できない」という個々人の希望に寄り添う形で進めなければならない。

ただし、こうした「優遇策」を講じるにしても、あまり時間的余裕があるわけではない。それはなぜか。

25〜29歳の女性数の将来推計を調べてみると、2015年の319万9000人を「100%」とした場合、2045年は4分の3(242万8000人)、2065年には4割減(194万5000人)にまでなってしまうからだ。

この年齢層の女性数が大きく減ってしまってからでは手遅れである。

言うまでもなく、少子化は国力を削ぎ、日本社会を破綻に導く。国家の非常事態にあって、政治家たちの機敏で大胆な決断が求められている。

未来は変えられる
さて、『未来の年表』シリーズを刊行して以来、私は若者たちからこんな問い掛けをされる機会が多くなった。

「日本はこのまま衰退してしまうのですか?」――。

少子高齢化や人口減少の影響が目に見えて増え、若者に限らず、この国の行く末に不安を感じる人は少なくないだろう。

このたび発売が開始された『マンガでわかる 未来の年表』の中で「MIRAI君」が描き出した未来は、残念ながら、かなりの確度で起こる現実≠セ。過去の成功体験が通用しない激変期に入っていく。


https://news.livedoor.com/article/detail/17244139/
2019年10月17日 6時0分 現代ビジネス

★1が立った時間 2019/10/17(木) 07:34:10.38
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571265250/

0952名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:50:51.49ID:S8R4MKv+0
>>939
すまんね。そうみたいね
団塊の子供はみんな団塊ジュニアだと思ってたが、wikiだと氷河期とイコールみたいね

0953名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:50:52.13ID:5YkGlh6i0
学歴社会=臆病社会=アスペ社会

人間が生き物だと言うことを忘れ、潔癖過ぎる理想に走り
短絡的な善悪の判断で責任を擦り付ける
悪とみなしたもへの異常な憎悪、敵対心は容赦を知らない


現代のアスペアレルギー先

タバコ
虐め、体罰
組体操
野良猫
温暖化
こどおじ

0954名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:51:21.13ID:IlWXrJCD0
>>934
それどころか、未成年も利益を生まない存在だから切り捨てろって話にもなる罠。
現実、保育所などへの抗議が珍しくないし、学校関連のイベントだって煙たがられてる。
通学だって、「せめて満員電車に乗ってくる学生がいなくなればなぁ」って思ってる社畜も少なくはない。

0955名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:51:25.34ID:FRTB7D480
>>715
金があるからこそずっと恋愛してるような新鮮な生活をしていたいと
あえて子供をもうけないDINKSが出てきた時期か
金があるかないかじゃなくて結局は心理的な問題なんだよ
ずっと好き勝手して子供でいたい成人が増えただけ
結婚して家庭を築きたい、子供をもうけたいみたいなのは金の多少とは関係ない
二次元の嫁でいいと思い込んでたり他人とふれあいたくない人が増えたことが現状を作ってて
金のせいにしてる人は理由がほしいだけ

>>719
そう考えてるのが見透かされてるんだよ
職歴なしの中年であることは主題じゃない
性格や考え方が閉塞的になると他人との接触が難しくなるという話で
働いててもそうなってる人はたくさんいる

0956名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:51:28.36ID:Gdje7FXL0
とにかく、現行の社会保障は人口や経済の拡大を前提としたものだから、これを変えて
いかないと駄目だ。

0957名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:51:31.79ID:O1HSuDWm0
>>944
仮にあったとしても自然と無くなってくもんだしな、期待するものでも無いわ

0958名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:51:38.34ID:pT7eADVC0
>>941
もう諦めてる。お前は氷河期以下の世代?
負け犬から経験談のアドバイスな

責任は取るな。押し付けろ。「自分(と家族)が良ければ全て良し」
この考えを抱く精神が無く、子供だったわ・・・
自分を守る為に悪評流したりする精神を持ち合わせるべきだぞ

0959名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:16.95ID:EgCRxbmd0
氷河期世代の30代40代は
独身だらけだよ

0960名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:18.19ID:rPoOTFVK0
出生数が増えないと逆ピラミッドのまま人口が減っていく
東北や山陰といった地方から自治体が消滅日本をつなぐインフラの維持の負担が重くなる
中国やロシアの侵略圧力から皆兵制になるがそれでも防ぎきれない

0961名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:25.26ID:I987yCMc0
優遇じゃなくて投資すべきところね、産んでもらわないとヤバいよ

0962名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:32.11ID:pT7eADVC0
>>951
アジアでいい。フィリピンとかかね?
流石にアフリカは怖いわ

0963名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:40.48ID:5vxI82O80
>>938
そりゃお前に結婚出産願望なんてないんだろ?だったら関係ねーだろw

0964名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:42.95ID:6WqZethq0
選挙の票稼ぎのために人口多い老害層を手厚くした結果
まあこうなるわな

0965名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:52.47ID:O1HSuDWm0
>>952
なる、定義が曖昧だなw氷河期がなけりゃ氷河期は団塊Jr扱いだったろうしな

0966名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:52:53.57ID:Gdje7FXL0
>>954
ならねーよ。子どもは国の宝。老人は国のお荷物。

0967名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:53:19.15ID:XkEPMYJb0
ベルフェゴール「幸福な結婚など存在しない」

0968名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:53:54.09ID:IlWXrJCD0
>>941
いいんじゃない?
たとえ氷河期世代を排斥したところで、待っているのは「氷河期世代の力が必要なのに頼れない状況」だから。
氷河期世代が踏み台になってくれたおかげで、何とかもっていたってことが誰の目にも明らかになるよ。

0969名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:53:56.86ID:QspheK9d0
>>935
20代の子供抱えた若妻の色気ったらもうw

0970名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:54:17.61ID:pT7eADVC0
>>959
そろそろ40のおっさん、同期が2人自殺こいてる
プライド高かった奴は(俺が契約・就職浪人やった後に結構いいところ内定取ったと知って)連絡つかなくなったわ

0971名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:54:24.99ID:s/dmIQoJ0
>>963
俺だけじゃないですよ?
周りも殆ど結婚願望ありません、、、

0972名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:54:29.08ID:GssHZLmq0
下痢○せば解決

0973名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:54:40.29ID:L5djMHuu0
 
ああん氷河期世代なめんなよ
今のジジババが死んだら俺達の天下や!!
数だけは多いんだからな
下の世代をこき使ってやるぜ(笑)
 

0974名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:54:51.75ID:al22t3SK0
長寿国家に未来はない
これがすべて

0975名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:54:56.05ID:TCGg8fYi0
爺さん婆さんが便所の落書きで議論する悲しみと無意味さよ

0976名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:54:59.27ID:O1HSuDWm0
>>967
そう考えるようになったのは何歳からだろうな?
つまり、それに気がつく前に10代のうちに結婚させないと駄目なんだよ
つうかしないとそうなって結婚出来なくなるw できなかったら居言い訳がそうやって出てくるw

0977名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:55:28.77ID:ygOmBK0Y0
処女好きのおっさんが増えたから
現実見なよ、30代おっさんが処女と結婚できるわけないでしょ

0978名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:55:30.59ID:IlWXrJCD0
>>966
口ではそう言っても、現実は逆方向に向かってるがw

0979名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:55:32.85ID:pT7eADVC0
>>973
文系職はAI化でリストラ待ってるZE☆

0980名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:55:41.28ID:1nJ4lXPs0
>>729
クソワロタ。
そういう動画好き。

0981名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:55:46.72ID:U4xMruWG0
>>962
フィリピーナはやめとけ
自国への送金要求や勝手な子供の連れ去りで揉め事滅茶苦茶多いぞ

0982名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:55:53.81ID:EgCRxbmd0
最近凄い子供減ってない?
家の近所の公園とかで遊んでる子が少ないし
地元の家の近所の夏祭りとか子供が全然参加しない

0983名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:56:02.91ID:bHFw4zMf0
>>960
だからコンパクトシティとか言って、人口を都市部に集めようとしている。
老人の介護はロボットかアンドロイドの仕事になるよ。

0984名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:56:05.02ID:s/dmIQoJ0
>>975
それなw
結婚させるぞーって息巻いてて
気持ち悪い

0985名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:56:47.35ID:Gdje7FXL0
>>978
安部さんが社会保障改革で何やろうとしているか知らんの?

0986名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:56:58.43ID:O1HSuDWm0
>>984
そうでもしないと結婚しないだろw
で、結婚しなかった若者が年取ってから俺たちと同じことを言い出すんだよw

0987名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:57:29.38ID:uzbOxucQ0
な、こういう議論は氷河期が適齢期過ぎたあと下の世代に向けて行われるだろw

でその金は氷河期から取るんだろw

頑張って30代になって子供こさえた氷河期だって一般いるだろうに…

0988名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:57:34.54ID:Fg/bGzQg0
2060年8474万人
2100年4959万人
2110年4286万人

0989名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:57:49.62ID:QspheK9d0
>>959
子供というさらに超えられない壁を作るのか

0990名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:59:11.42ID:Rmqe0QtM0
>>5
呪いみたいなの確実にあるから絶対無視したままじゃどうもならないよ

0991名無しさん@1周年2019/10/17(木) 19:59:27.72ID:ysXknyXq0
人口だけ増えても一人あたりのGDP低ければしょうがない
単に人口多いだけなら中国と同じミニ中国でしかない

0992名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:00:38.82ID:RiLIHTIn0
323名無しさん@1周年2019/10/17(木) 18:11:49.18ID:iOVB/65W0>>354
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホだった」という書き込みを見た事が無い


氷河期以外もだな・・・

0993名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:00:45.91ID:O1HSuDWm0
>>981
女は男が帰ってくる場所に居るべきなんよな、出てきた女と結婚しても駄目だわ
男が海外出ていって現地の女と結婚とかじゃないとうまくイカない気がする、というかトラブルの少ない方法か

0994名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:00:48.20ID:Rmqe0QtM0
公務員がダメなんだよ、上から下まで
役に立つ仕事を担ってる居ようが、トータルでいってな トータルで在り方の害が大きな存在

0995名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:00:57.17ID:s/dmIQoJ0
20代後半だが
高校の同級生で結婚してるのは1/3足らず。
そのうちやはり1/3は離婚

まあなんつーか
無駄だなあと

0996名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:01:46.03ID:pT7eADVC0
>>993
なるほどね・・・

0997名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:01:54.40ID:ulNzL5py0
結婚の制度を子供がいる時だけ成立させればいい。
ほかは同棲、同居。

0998名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:02:21.98ID:R6kLnm6S0
移民と天災に皆殺しにされるの確定してるゴミ世代

0999名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:02:38.48ID:dAm4Y0m+0
今や出産の最多年齢層は20代後半ではなく30代前半に移行してるからな

1000名無しさん@1周年2019/10/17(木) 20:03:28.85ID:U4xMruWG0
>>993
安易にアジアンと結婚とかいうが殆どが低学歴のDQNみたいなものだからな
よほど優秀で大企業で同僚として出会ったとかでない限りやめておくべき
日本人とフィリピーナは結婚しても離婚率90%だってさ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。