【千葉大雨】死亡した88歳男性、車中から家族に電話。「エンジンが停まった」「窓も開かない」最後の会話は「首まで水がつかった」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/10/28(月) 15:09:58.98ID:Y3kEO3T79
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191028-00000002-ann-soci

25日の大雨で、千葉県長柄町で水没した車に取り残されて死亡した88歳の男性が車の中から
家族に電話を掛けて助けを求めていたことが分かりました。

長柄町の岩瀬長寿さんは午後7時前、自宅近くの軽自動車の中から見つかり、病院で死亡が確認されました。
岩瀬さんはこの日、町内の高台に暮らす次男の家に避難するため向かっていましたが、
氾濫した一宮川の水流にのみ込まれて立ち往生したとみられます。
 
岩瀬さんの次男:「『水につかってエンジンが止まった』と。『窓も開かない』と。『椅子まで水が入って来ちゃった』と。
最後の会話が『首まで水がつかった』」
 
電話を受けた岩瀬さんの次男は助けに向かおうとしましたが、途中の道路が冠水や土砂崩れで通行止めになっていて、
たどり着けなかったということです。長柄町ではこの他にも川に転落した軽自動車の中から54歳の男性が見つかり、
死亡が確認されました。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572232277/
1が建った時刻:2019/10/28(月) 10:24:31.29

0414名無しさん@1周年2019/10/29(火) 07:28:04.47ID:lzs9CKDn0
寿命やからいいやろ

0415名無しさん@1周年2019/10/29(火) 07:50:56.40ID:h0IWmNx80
回せー!!!

0416名無しさん@1周年2019/10/29(火) 08:34:29.19ID:RIFv2tEH0
>>35
都内23区だけど休校メールも来なかったし普通に授業だった

0417名無しさん@1周年2019/10/29(火) 08:34:38.32ID:oioO3h810
水がいっぱいになってきたらドア開けるんやで

0418名無しさん@1周年2019/10/29(火) 08:38:15.55ID:s1hxGs2W0
>>2
シートの背もたれに付いてる頭の部分を引っこ抜いてその金具で窓を破るのが良いらしいよ

0419名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:24:00.81ID:O4X/5EMz0
>>417
完全に浸かる頃には電装駄目になってるから
窓開かないっていう罠らしいよw

0420名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:24:12.90ID:O4X/5EMz0
ドアか

0421名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:37:21.25ID:bSyUNkml0
窓は常に全開で浮き輪常備
基本中の基本

0422名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:39:08.73ID:pME4bTTB0
八十八歳なら、どんな具体的死に方しても「死因は老衰」でいいと思う。

0423名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:42:02.67ID:Zwm/6NGz0
車の窓なんか簡単に割れるだろうに

0424名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:42:04.95ID:Rdt/80qu0
首まで水が浸かったなら内外圧差がなくなるからドア開くだろ
諦めたんだろうな

0425名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:45:11.53ID:vscJSblM0
避難するならするで早めに動いておかないとな
川が氾濫するレベルになったら車で出掛けず自宅にずっと居た方が安全だったかも

0426名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:45:39.88ID:O4X/5EMz0
体冷えて年齢的に到底泳げるような体力と精神力が無かったみたいな

0427名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:46:54.48ID:l8AtSM4q0
呑気に電話なんかしてるから死んだ
さっさと避難すればよかったのに

0428名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:48:15.18ID:ThzivuGs0
>>424
水没する前にガチャガチャやってダメだと思い込む
水没してからは試しもしない

が黄金パターンだな

0429名無しさん@1周年2019/10/29(火) 11:10:25.21ID:d5l2tbPR0
安部は知らん顔ですよ

0430名無しさん@1周年2019/10/29(火) 11:43:31.83ID:YAD17sEU0
ヘッドレスト云々は一体型シートもあるので無駄な知識
窓が少しでも空いていればテコで割るって話だしな
指がかかる隙間があるなら道具なしでも割れる

0431名無しさん@1周年2019/10/29(火) 11:45:28.30ID:218IzFTc0
>>430
はいっ

0432名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:01:14.16ID:pdasnn5x0
家族「うるせーな早く死ね」

0433名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:01:49.28ID:pdasnn5x0
>>28
早く成仏しろ

0434名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:14:12.29ID:O4X/5EMz0
気が付いたときには電装いかれて窓が開きませんじゃ
軽いパニック起こしてネット民でも半数ぐらい死ぬかな
やっぱりハンマーは常備必要

0435名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:15:19.84ID:X23hMfAk0
>>434
手袋(軍手)もあったほうがいいとおもいます

0436名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:15:29.65ID:CeibmFxy0
>>1
避難できる次男の家があるのにさっさと避難しなかったこいつがただのバカ

0437名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:16:57.54ID:wa1sJ2tV0
何で家族は88にもなる高齢者に運転許してたんだ?
家族が怠慢なせいでボケジジイが死んだのと同等だろ

0438名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:18:34.07ID:fFbBSr0X0
死に様まで実況する時代

0439名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:27:37.57ID:JasJSQ390
完全に沈んで内部と外の水圧差がなくなったらドア開けられるって感覚的に分かりそうだけどな。
そういう理科的な感覚ないのか、状況的にパニックになってしまうのかどっちなんだろ。
年齢的なものなのかな…

0440名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:35:35.84ID:O4X/5EMz0
倉田大誠アナウンサー:

水深120cmあたりになると、車内も人の首のあたりまで水で満たされます。
すると、外の水圧と車内の水圧がある程度似通ってきますので、ドアを開け、脱出することができます。


車両水没実験 〜増水時を想定した水没テスト〜【JAFユーザーテスト】
ttps://youtu.be/m5Q5RqaZINs?t=202


聞いてたのと違う!ってなる人多数

0441名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:54:17.82ID:g1qdhHl70
ヘッドレストにガラス割る機能を義務付けたらどうか

0442名無しさん@1周年2019/10/29(火) 12:58:38.12ID:XyWj7BuE0
昔の手動式でも、死ぬバカ死ぬだろ。

0443名無しさん@1周年2019/10/29(火) 13:04:01.41ID:g1qdhHl70
>>439
それ今回のケースでは無理だろ。
水流に引き込まれてるんだから完全に水没するまで待ってたら脱出しても濁流の最中で助からないわ。
早めに脱出しないと。

0444名無しさん@1周年2019/10/29(火) 13:10:53.99ID:xDeALJbg0
本気で物ぶつければ破れるだろ

0445名無しさん@1周年2019/10/29(火) 13:13:17.86ID:K0FFylEj0
健康であれば後50年は生きられたのに。

0446名無しさん@1周年2019/10/29(火) 13:16:03.38ID:6enSMjVE0
なんで家族に電話すんの?
消防とか警察に電話しろよ

0447名無しさん@1周年2019/10/29(火) 13:22:15.31ID:UC7Ga1wB0
88歳になってこういう死に方しなくてもいいと思うが、地下鉄オウムサリンで死んだ90歳老人以来だ。

0448名無しさん@1周年2019/10/29(火) 15:31:14.61ID:C5JvGUF30
>>441
外せないヘッドレストもあります
( ー`дー´)キリッ

0449名無しさん@1周年2019/10/29(火) 15:37:30.51ID:frGen6PV0
「もしもし 首までつかった」
「えー? なんてー?」

0450名無しさん@1周年2019/10/29(火) 16:07:25.18ID:c41clZ3S0
昔から車のことを「走る棺桶」といいますね。

0451名無しさん@1周年2019/10/29(火) 16:19:41.93ID:NGricH6z0
>>2
コレな

俺のカウンタックもくるくるだから安心

0452名無しさん@1周年2019/10/29(火) 16:35:02.88ID:/gldD4n/0
熊に襲われながら電話してた女性を思い出した

0453名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:21:42.10ID:9BN7wnNE0
>>418

老人の場合は窓を割っても外に出れないし もし出れてもやっぱ駄目だと思う

0454名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:25:39.43ID:KvN9YK8w0
ジジイアホすぎ
ベアさんはヘッドレストはずして突起の部分で窓壊して脱出してたぞ

ジジイ頭弱かったんだな

0455名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:37:35.50ID:ylT1G/fo0
フロントガラスを切るやつ車に置いておけばいいのに

0456名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:40:29.19ID:JUwcFzJ70
雨で本当に危険な状態の時は車ではなく徒歩で移動もしくは1階から2階への移動じゃないとダメとテレビで言ってた
でも徒歩で移動中に流された人もいるんよね。移動より近くの家の2階3階の家にお邪魔の方がいいような

0457名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:41:15.29ID:ylT1G/fo0
緊急用の脱出ハンマーとかいろいろあるのに

0458名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:43:18.86ID:PWP3tyai0
これだけ似たような案件起こりまくってんのに避難が遅いやつだらけで泣けてくるわマジで

0459名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:44:29.66ID:oBgvump80
>>457
うちの会社で扱ってたけどそこそこ売れてたな。20年前だけど
また売れるんじゃね

0460名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:46:42.56ID:6JzcB2V60
窓からしか脱出出来ないんだから少しは頭を使えよ、オーディエンスもバカばっかだなw

0461名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:47:38.24ID:Q2ovDLBU0
これからは天板に脱出口をつけよう

0462名無しさん@1周年2019/10/30(水) 00:59:14.78ID:YEMnFhoQ0
わたし○○
いま水の中にいるの

0463名無しさん@1周年2019/10/30(水) 04:35:31.48ID:a0ep7mkM0
おまえら絶対地獄行きだわ
こんな悲惨な事故をバカにするとか非道です

0464名無しさん@1周年2019/10/30(水) 08:27:59.97ID://nyM/ko0
水害家屋への消臭消毒作業を無料で行なってくれる会社がある

東京都墨田区のプロドライ株式会社
https://prodry.net/
TEL:03-6657-2920

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています