【京都】日本最古の農民家ピンチ かやぶき屋根をふき替えせず木々生え雨漏り 重文「石田家住宅」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★2019/10/30(水) 15:33:58.63ID:CAVo/aKE9
日本最古の農民家とされる京都府南丹市美山町樫原の国の重要文化財「石田家住宅」のかやぶき屋根に木々が生え、雨漏りがするなど傷みが目立ってきている。地元保存会は「このままでは大切な文化財が台無しになりかねない」と早期の改修を求めている。

同住宅は江戸初期の1650(慶安3)年に建てられたことが判明し、建築年代が分かる最古の農民家として1972年に重要文化財に指定された。
屋根は73年からの解体復元工事でふき替えられて以降、本格的なふき替えは行われていない。最近は特に傷みが激しくなり、北側一面には木がいくつも根付き、高さ2メートル近くに生長しているものもある。南側はさらにひどく、縁側付近で雨漏りがするほどという。
住民や観光客からは「屋根が抜けたりしないか」「早く手当をしないと大変なことになるのでは」と心配の声が出ている。
同住宅の保存団体である南丹市は「府と修理内容について協議中で、できるだけ早く改修に着手したい」(市教委文化財保護係)としている。
市から管理を委託されている同住宅保存会の山口恒一代表(67)は「貴重な文化財であり、多くの人に見に来てもらうためにも一日も早くふき替えてほしい」と話す。土日祝日に公開。無料。

ソース/京都新聞社
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/55220
画像
https://www.kyoto-np.co.jp/mwimgs/3/c/600m/img_3c812a43e4d7f455e1b01a00146315d35797198.jpg

0269名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:25:26.78ID:oytGE4zq0
保全できないなら手放せよ
屑が

0270名無しさん@1周年2019/11/02(土) 13:47:10.92ID:D0s7JzXH0
日本民家園か江戸東京たてもの園で引き取ってもらえ

0271名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:34:36.53ID:14HdgjAF0
>>270
これ

0272名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:18:12.15ID:aA6fL3Ha0
このあいだ焼けた観光施設より江戸初期に建てられた茅葺き家のほうがずっと文化価値があるんじゃないか
税金は正しく使え!

0273名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:30:17.93ID:UPKUjlkQ0
個人所有じゃないなら、なぜ長期間放置?
屋根の管理が出来ないならトタンで覆うだわ。
そういう所が結構あるがな、萱の確保も難しいし、ふき替えの費用も高額だから。

0274名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:36:32.17ID:L0IRIexy0
藁葺き屋根は人が昔ながらの生活をしないと維持できない
無人になったら終わり
馬鹿はそこがわかっていない

0275名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:26:00.30ID:HxkGCJYN0
>>274
別に昔ながらの生活をしてなくても維持できる
住んでる人は今風の生活だろう

0276名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:29:29.29ID:/ums+Utg0
管理委託されてる人はメンテまではしないのねw
何してるんだろ

0277名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:53:16.05ID:EMiIGjr40
囲炉裏の煙で燻されてないと黴が生えて傷んでしまうんだよな

0278名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:58:43.56ID:Tdg0CQcy0
>>1
汚水に水没して収蔵庫が全滅状態の「川崎市市民ミュージアム」にしろ
スプリンクラーも設置してなかった「首里城」にしろ
地方自治体がカネ出して運営してる組織や場所は信頼するに足りないね

先祖代々のお宝や貴重な文化財を安心して寄付寄贈するには
自治体や公立の博物館や美術館よりも民間の方が良いのかもね

0279名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:13:12.47ID:HjbNQ8uH0
ウリの隠れた趣味としていろんな街にある公営の古民家をめぐるってことがあるんだが
やっぱり色々大変らしいね、そのメンテは。ゼニがかかるんだよ、汎用的な一般営繕と違って。
特殊作業だから大抵は随契だし、そもそも普通は管内に専門業者とかいないからねwww

そういうわけで、まあここのことはわからんから一般論しか述べられないが
2ちょんで暴れているネトウヨどもは自称愛国者なんだろ?
豈よく地場の旧跡民家を(もちろん一般公開されているなら)見学すべし。

ああいうところにいくといろいろなことがわかるぜ、
庄屋建築でも役人と応対する客間では笑えるほど屋根が低い、とかねw
言うまでもなく役人が折衝の途中にブチ切れて抜刀し斬捨御免をやろうとしても
刀を振りかぶれないように、って趣旨だw 考えてんだよ、江戸の百姓も

0280名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:33:59.96ID:JeQV+WEw0
>>31
暇持て余してるメンバーがおるな

0281名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:35:44.56ID:wEKRuibD0
放置しすぎもいいところだろ
こんな茅葺き見たことない

0282名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:50:57.89ID:WnXJNa2v0
ギャラリーフェイク読み返したくなった

0283名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:07:49.28ID:qP1h2cLW0
うわっ…京都の民度、低すぎ…?

0284名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:24:24.59ID:K2XejY3w0
>>275
別にテレビやパソコンを使う使わないの話じゃない

茅葺屋根は何十人もの村人の共同作業でやっと葺き替えができる
近所もみんな同じような茅葺きで、今度は家の番だ、次はあそこの家だと
お互い似たりよったりの助け合いだからタダ働きも当たり前、という関係があって
葺き替えも可能なのだ

日本だけじゃなくて昔のアメリカも同じで、『刑事ジョンブック・目撃者』
のアーミッシュの村もそうやってみんなで屋根の葺き替えをしていた

村の共同体がぶっ壊れた今となっては無理

0285名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:29:10.49ID:HxkGCJYN0
>>279
個人の古民家の方が面白いから見に行ってみ
ごく一部だが見学を受け入れてるとこもある
自治体に移管したとこは抜け殻のように見える

江戸時代やそれ以前から連綿と守り続けてる家は凄い
そういう家はお墓も凄いらしい
何十個も墓石が並んでるらしいので花代も結構かかるらしい

0286名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:35:07.69ID:HxkGCJYN0
>>284
それかなり大昔
今もそんな事してるとこは皆無に近い
専門業者がやるだけ

0287名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:37:52.92ID:K2XejY3w0
>>286
専門業者がやるにしても金がかかりすぎ
数十年に一度だから割に合わない
だから建て替えてやらなくなる

0288名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:56:40.55ID:HxkGCJYN0
>>287
金がかかるから、茅の葺き替えをしてる家は文化財指定されてるとこくらいだろう

0289名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:57:59.61ID:HxkGCJYN0
文化財指定されてなくても、行政の補助が出るとこはしてるか
全額個人負担じゃ無理だわ

0290世界 ◆jx4dwz8Np2 2019/11/02(土) 23:58:39.46ID:WQW2/WA60
あずささーーーーーーーーん!

0291名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:59:35.64ID:K2XejY3w0
>>288
指定されてても十分なお金がもらえないからスレタイみたいに問題になってるんだろう
国はケチなんだよ

0292名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:10:07.97ID:ABSj15u00
毎日、中で火を使わないと腐る

0293名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:43:13.94ID:HzSPvCTL0
>>291
市と府がケチで怠慢なんだよ

0294名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:52:18.37ID:HzSPvCTL0
首里城の再建費用をこういう本物の文化財の修繕に回した方がいい

0295名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:55:31.31ID:sh4jmPJ40
数年前に見た記憶があるが石田さんか保存会の人かは知らんが気むずかしそうな人がブログやってた
誰か探してみてくれ

0296名無しさん@1周年2019/11/03(日) 03:00:25.35ID:sh4jmPJ40
田舎なのにカヤなんかいくらでもそのへんに生えてないのかな?
カヤなんて高いわけないと思う

0297名無しさん@1周年2019/11/03(日) 03:01:37.24ID:ss0MrCho0
茅葺屋根は一回300万以上の工賃掛かる為
40〜50年程前全国的に茅葺屋根の形を保ったままトタンの板で完全に覆って風雨をしのぐように
なったからな
いまでも田舎に行けばたいてい銀色のトタンで茅葺屋根の形をした古民家が点在してる
あの中身は普通に茅葺屋根
重文指定でトタンを使用できず金がないため吹き替えも出来ずでこうなったんだろう

0298名無しさん@1周年2019/11/03(日) 03:15:36.06ID:jk/G2eCJ0
>>297
勉強になります。この件と関係なくてもいいので、何か古い住宅や、その他の文化について面白い話があったらお聞きしたい。

0299名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:35:17.95ID:HzSPvCTL0
>>297
今は金額が一桁多いで

0300名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:39:15.65ID:sOhM6tSw0
苔が生えちゃってるじゃん

0301名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:42:58.54ID:9E2t6p5R0
これはこれで、風情
朽ちるとは大自然への還元

0302名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:45:51.31ID:7c0O3k+J0
美しい日本とか言ってる奴は海外には何兆円もばらまいたけどな

0303名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:51:34.21ID:7qp36lmT0
>>3
匠の遊び心が溢れます!

0304名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:54:17.29ID:uDc+O/q+0
葺き替えは本来集落の皆でやるものだろ

0305名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:02:52.70ID:17v3RQVe0
家は手入れしながら住むものだからね
手間と金かかるんだろうが保存するつもりならメンテしないとダメだよ

0306名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:45:39.06ID:sOhM6tSw0
茅葺職人なんかいんの今

0307名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:49:10.75ID:DT2Ga4yU0
普通この手のやつは集落で葺き替えるはずだけど人いないのかな
重要文化財でもある許可とって順番にやるよ

0308名無しさん@1周年2019/11/03(日) 15:10:50.57ID:HzSPvCTL0
>>307
重要文化財だと国や自治体の補助があるので、工事の詳細な計画や予算書が必要になるから業者にさせるのが多いと思う
所有者が自治体の文化財課に委託して、文化財課の発注って形やろうな

0309名無しさん@1周年2019/11/03(日) 15:21:04.61ID:HzSPvCTL0
茅葺は火を焚いて煙で燻したら長持ちするという話があるが、諸説あるみたいなので実際の事は分からない
うちの市の文化財課の指定文化財担当者に聞いた事があるんだけど、殆ど変わらない言うてた
(市管理の茅葺の家が複数棟ある)
一方、火を炊いた方が良いという県の文化財課の人も居た

0310名無しさん@1周年2019/11/03(日) 15:22:28.40ID:UMKlHCSi0
茅葺きって作業できる職人がほとんどいないらしいけど。

0311名無しさん@1周年2019/11/03(日) 15:33:14.77ID:EO+IfbkA0

0312名無しさん@1周年2019/11/03(日) 15:59:36.42ID:d1NkYPYO0
バカな…早すぎる
を思い出した

0313名無しさん@1周年2019/11/03(日) 16:02:55.77ID:JgC6yuDu0
>>297
そんなに安くないw。4〜5,000万円はかかるんでネ?

0314名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:16:27.28ID:3SXTO1P40
趣あるなぁw

0315名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:58:03.28ID:da4veqsb0
大切な文化財なんだから 新しく建て替えて後世に残すべき

0316名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:35:33.63ID:DeLSaxeP0
あれ葺き替えって大変そうだな

0317名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:17:05.02ID:HzSPvCTL0
文化財でも、これは市の指定文化財だけど、イベントなどでご飯を炊いたりする事はある
凄く煙い
https://i.imgur.com/F6gmba3.jpg
>>298
実際に行って住んでる人の話を聞くといい
「全国重文民家の集い」という重要文化財に指定されてる民家の団体のホームページにリストがある
個人所有管理の家でも公開してるとこもある

0318名無しさん@1周年2019/11/04(月) 14:49:05.68ID:rp7AIWAP0
とにかく重文だろうがなんだろうが、一刻も早く屋根にトタンを被せてこれ以上の雨漏りによる建物の劣化を防ぐことだ

0319名無しさん@1周年2019/11/04(月) 15:17:43.42ID:Pyncqp+K0
頭痛にノーミン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています