【生中継】首里城火災 現地の様子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001納豆パスタ ★2019/11/01(金) 10:49:01.14ID:IUUXGL1C9
首里城火災 現地の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001406.html

0032名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:03:40.21ID:ImXboExB0
復元する いつかまた火災や天災にあう 復元する
とか金ばっかかかるから余計なものはないほうがいい
ミニマリストでいこうや
余計なものがなければ維持費も被災や復元費用の心配もない

0033名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:03:44.16ID:mFjNN8Sh0
俺、玉城デニーとテリ−伊藤の区別ができないんだけど。
同じような仲間か?

0034名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:05:02.11ID:SzZ/8jc+0
再建には大量の生コンが必要だな

0035名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:05:25.21ID:FourxMah0
こんなの復元しなくていいよ
ただの観光施設じゃんね

0036名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:06:24.84ID:TiJc254h0
>>17
デニー知事叩きもウンザリ

0037名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:06:26.11ID:CCxRTzrK0
完全に更地になってるな

0038名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:07:15.00ID:nu/tFAWw0
都合のいいやつが都合のいいタイミングで燃えましたね

0039名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:09:20.03ID:TiJc254h0
>>28
スプリンクラーはどのように設置するのか?あの建物に設置出来るのか?
少しは調べて見ろよ。

0040名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:09:25.41ID:nEkjx+Q90
>>28
全滅かと思ったら天守閣みたいなの生きてるじゃん

0041名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:11:39.24ID:i9PmaHJK0
この映像見た真っ先に浮かんだのはまた税金が上がるのかと
礼和二年の源泉徴収税
高額所得者の独身の上がり率が半端ない30%以上
国税庁さん
徳井の気持ちもわからなくもない

0042名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:12:53.54ID:DCs4wcO90
イギリスの韓国はスコットランドとか言われてるけど
日本の韓国は沖縄県だよね。

0043名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:13:40.04ID:YBzsoPMn0
11月2日と3日に予定されてた
万国津梁の灯火
ってキャンドルを灯すってなってたけど
設営に夜中の1時半までかかったとしたら、リチウムイオンヘルメットの発火が疑われるね

0044名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:13:46.47ID:2bA+nKCe0
同じ火災でも
ノートルダムとは

いや何でもない

0045名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:14:26.82ID:AK1DDpQD0
>>1
展示してた文化財が惜しいな。

こんな事ってあるんだね。これを他山の石にして他の施設の文化財にも手を打つべきだ。先日やってた
正倉院御物などそのあたりキチンとしてんだろうか。

0046名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:18:53.79ID:TJAqo7J10
>>1
さっきからずっと首里の上をぐるぐる回ってる妙な機体はそれか。うるさいわ

0047名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:19:02.80ID:yq4D5ynZ0
>>42
何いってんだこいつ

0048名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:19:09.47ID:74aJJRiS0
沖縄に任したのが間違い。管理能力ない。
今年2月国から沖縄県が管理権を引き受け。
1年経たずに全焼。

0049名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:20:22.08ID:yq4D5ynZ0
>>45
一応、先日のノートルダムの火災を受けて文化財の対策チェックみたいなことはやったけど充分ではないだろうね

0050名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:20:54.97ID:uBilkkZr0
>>48
本心でもないくせにずっと言い続けてる奴がいるなそれ

0051名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:22:49.13ID:GdSz5td50
築35年の中古木造アパート
大規模壁リフォーム有 があああ

0052名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:22:53.44ID:3UGl9CzC0
沖縄は政治ごっこしてるだけだから、今後国で管理運営した方がいい

0053名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:24:02.95ID:YcXCuYWV0
文化財は部外者、観光客の入場制限、出禁にするのが手っ取り早い
会場時はスタッフ、警備員配置してな。
青葉真司や韓国人放火テロ、文化財窃盗みたく良からぬやつは必ずいる。

0054名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:24:50.95ID:2Tcq4bZR0
あれだけ簡単に再建言えるのは
沖縄は一円も出す気ないんだろね

0055名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:25:35.08ID:RmiUjQ9N0
>>3
防犯センサーに反応があって40分後に火災報知器が鳴ったらしいね。

0056名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:26:30.62ID:RmiUjQ9N0
>>52
沖縄自体を国が管理しないと駄目だろ。

0057名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:27:23.91ID:2bURUdij0
>>23
そうそう、親が死んだから涙するとか、世の中一族と友人全員死んだ人とか沢山いるのにね。

0058名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:29:42.54ID:uBilkkZr0
>>55
防犯センサーが異常を検知して確認しに行ったら既に煙が充満していたとの話だが

0059名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:31:58.35ID:VaiOcmVw0
>>55
やっぱり誰か侵入してたのか・・・

0060名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:35:15.48ID:9WSe/NmN0
今度は木材で燃えないのつくってみろ。いい研究になるはずだ

0061名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:53:58.86ID:dya2CKhu0
ちゃんと火事で余計なものを灰にして世界遺産の首里城跡を再現してくれたじゃん

よろこべよジャップ

0062名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:22:55.31ID:VIMiB9FU0
首里城ごときに税金使うなよ

0063名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:23:58.22ID:VIMiB9FU0
沖縄は台湾みたいなもん
独立を訴えながら寄生してるクズ地域

0064名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:28:44.55ID:EQBk8Ewk0
土人に文明の利器を使いこなすのは早すぎたんだ

0065名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:29:54.30ID:DiqqDwd00
アイデンティティだ、沖縄の宝だと言っている割には
防災意識ゼロなのなw

0066名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:31:52.26ID:t/XnYZcM0
失火にしろ放火にしろ
管理者は責任を取らなきゃ駄目だろう

0067名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:34:01.40ID:0KJtYpSo0
>>9
大阪城は寄付による再建だからねw
沖縄みたいに国に要請など恥さらしはしていないw

0068名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:36:21.87ID:9UOx02ig0
内部の素材の設計データが残っていれば
3Dプリンターで再現は出来るけど
重量鉄骨にしないといけないまた燃える

0069名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:37:50.41ID:cIW3rdhu0
プレハブにプロジェクションマッピングでいいよ。
500万で再建できる。

0070名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:38:58.63ID:P2TvMxLl0
千葉とか福島の復興が先だろ

0071名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:59:35.36ID:RBcUD5QN0
舞台のセットみたいに表だけ一枚物にしとけ

0072名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:12:21.17ID:uBilkkZr0
>>69
マッチ棒でいいだろ
泣いてる小学生にやらせとけ

0073名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:14:21.48ID:pOA/Q3Yj0
>>9
沖縄の連中に国宝級なんて預けてたの?
ばかじゃん

0074名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:09:35.63ID:CGoJMkVG0
京アニと同じで寄付金でお釣りが出るだろ

0075名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:41:43.67ID:kdNVrrZf0
デニーはどのツラさげて政府に金出せと言えるんだろうか……
政府の言うことは聞かないくせに
感覚がもう日本人じゃないな

0076名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:07:52.70ID:e7ckjGnV0
もう何度目の火災なんだっけ?
完成したら燃える。。放火?

0077名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:25:49.51ID:LAR/nUGn0
自然災害が最優先、人災は後回し!

0078名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:57:39.23ID:W+KSs2Dy0
>>49
首里城正殿その他の建物は文化財から外れている
通達も届かない

0079名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:12:51.05ID:19ZT3u550
>>1
右翼団体を家宅捜索した方が良いな。私はこれは右翼団体の放火と見てますよ。大体、このような建物に電気の配線設備なんてある訳がない。
二条城二の丸御殿にコンセントがありますか?大体、正殿の中に機材を置く事が間違っていますよ。
放火してください!て言ってるような物。これを姫路城、二条城、東大寺大仏殿に置き換えたら
わかりそうなもんだが?やはり、そう言った想像力が働かなかったのか?

深夜の時間にイベントの準備なんて本土ではありえない。例えば、京都御所、東大寺、姫路城が
深夜の時間にイベント準備の許可をしますか?国が管理してる京都御所に行ったけど、持ち物検査まである。
二条城に行った時、管理が非常に厳しく嫌な思いをした。虎のふすま絵を見ていたら5分以上見るな!と。
東大寺はそうでもなかったけど。やはり、沖縄は本土に対して反発する要素があるから、
管理が緩かったんじゃない?普通、正殿に機材を置くとか本土の文化財ではありえないよ。

やはり、イベント主催者もキチンと管理しないと、得体の知れない奴が入って来る場合がありますからね。
特に沖縄は本土のネット右翼連中が憎んでるから注意しないといけません。
普天間基地問題で沖縄を憎んでるからな。

0080名無しさん@1周年2019/11/02(土) 10:55:38.37ID:d1t50A8D0
残念。

0081名無しさん@1周年2019/11/02(土) 11:03:50.67ID:kDPYbj6L0
>>75

> デニーはどのツラさげて政府に金出せと言えるんだろうか……
> 政府の言うことは聞かないくせに
> 感覚がもう日本人じゃないな

チョンだろ
当たり前にできるんだな

0082名無しさん@1周年2019/11/02(土) 13:25:38.08ID:lBhAsP1l0
>>81
まさに乞食

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています