【欧米はChinaのまま】沖縄タイムズ「シナはヘイトスピーチ」★2 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★2019/11/02(土) 14:04:36.97ID:WEP7IpKz9
 旅行かばんを引いて歩く中国人男性に追いすがり、食ってかかる。

 「ここはな、お前の汚い中国じゃないぞ。腐った中国、さっさと帰れ!」

 叫んだのは久我信太郎氏67。那覇市役所前で2016年12月に撮った動画を、ネット上で繰り返し拡散している。

 千葉県出身で11年に移住してきた。「シーサー平和運動センター」などと名乗り、14年からもう5年、街宣を続けている。

 主な標的は中国。「シナは2200年間、ずーっと人殺しでうそつきで泥棒なんですよ」と語る動画もネットに残している。

 中国人という簡単に変えられない属性を攻撃し、ののしる。「シナ」は、言われる中国の側が蔑称だとして拒否している。醜悪なヘイトスピーチである。

 10月2日、街宣のため市役所前に来た久我氏に直接尋ねた。久我氏は静かな口調で、しかし「シナ」と繰り返した。

 ―街宣はヘイトスピーチではないか。

 「情報伝達で、ヘイトスピーチではない」

 ―この周辺には中国人の観光客も多い。不安に思うだろう。

 「シナ人には不安になってもらいたい。歓迎していないことを分かってほしい」

 排除の意図を隠そうともしない。中国人や中国にルーツを持つ人の人権を脅かし、2次的には沖縄の観光産業にも悪影響を与えている。

 ■「沖縄にも被害者」

 石垣市には、ネット上のヘイトスピーチで深く傷付いた在日韓国人の男性36がいる。

 匿名掲示板に「在日朝鮮人、詐欺師、借金まみれ」「在日は恐ろしい」などと書かれた。経営する総合マリンサービス店の利用客は離れ、精神的にも経済的にも追い込まれた。

 男性の刑事告訴を受け、捜査当局が2人の加害者を特定した。うち1人は仕事を助けたことのある人物だった。

 「信じていた人間に裏切られた。人間なんてもう信じられない」。加害者2人は名誉毀き損そん罪でそれぞれ罰金10万円の略式命令を受けたが、傷は消えない。

 男性は韓国で生まれ、小学生の時にコリアンが多く住む川崎市に引っ越し、育った。ヘイトスピーチやデモの標的とされ、その被害を食い止めるために対策を積み上げてきた街。

 男性は「僕だけでなく、悔しい思いをしている被害者は沖縄にもいる。川崎に負けないで、沖縄の行政も被害を抑止してほしい」と願う。

 ヘイトスピーチに刑事罰を科す全国初の差別根絶条例案を、川崎市が準備している。来月には市議会に提出し、年内成立を目指す。沖縄から取材に行き、先進の対策と足元の被害を考えた。(編集委員・阿部岳)

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/489807

★1:2019/11/02(土) 11:29:16.83
※前スレ
【欧米はChinaのまま】沖縄タイムズ「シナはヘイトスピーチ」 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572661756/

0383名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:06:41.63ID:BImkVWpA0
「支那」は古代支那の「秦」からきた由緒正しい国名。
一方、「中国」ってなんだ?
国名は「中」なのか?

0384名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:10:45.12ID:6UcK5AIy0
>>383
単に中華人民共和国の略だろw

0385名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:15:09.09ID:XyQgxBXI0
シナが悪口なら中国もそのうち悪口になるんじゃない?

0386名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:16:15.59ID:BImkVWpA0
>>385
もうなっとるw

0387名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:45:22.60ID:tMmng9BB0
外国人のほとんだは日本語のシロートなんだから、
「誤解を解く」のは国際親善で重要なことの一つ。
相手の誤解を言い替えでゴマカすのは問題を先延ばししてるだけ。
可能な限り解決重視することこそがホントの「おもてなし」

0388名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:47:15.29ID:Wwf1CPrR0
タイなんか中国をチンと言ってるぞ
チンだぞチン

0389名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:48:15.00ID:yfr3ZD2y0
支那そばの名称を復活してるラーメン屋もあるが、これもヘイトスピーチ?w

もう勘弁してくれ(~_~;)

0390名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:49:04.34ID:gq5mzA620
マスゴキが今度は欧米に喧嘩売り始めた

0391名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:52:08.49ID:9u0V50Hx0
china はチャイナ、シナは英語を読めない昔の人がローマ字読みして始まったんだろ
・・・シナという言葉を使うのが恥ずかしいのは俺だけか?

0392名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:54:07.36ID:ABSj15u00
シナは秦のことって歴史で教わったしな 国名が変わってもシナで通せば問題ない
世界中シナを使ってるじゃないか メイドインチャイナって表記してるし。
中国は中国(地方)と紛らわしいから、中共に戻すべき

0393名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:56:46.56ID:tMmng9BB0
>>391
「シナ」や「支那」の語源は>>357参照

0394名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:02:43.28ID:cSOU4e2/0
米軍に似たようなことしてる奴らは?

0395辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/11/03(日) 01:04:57.52ID:j0d+CPgh0
>>1

率直に言っちまうと

戦後70年をかけて最近やっと静かになった沖縄に
やれ中国だ韓国と、
新たなゴタゴタを持ち込まないでほしいなあ、と。

0396名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:13:46.76ID:VgEK4hTz0
>>380
必然性がないことを否定出来ないならそれでいいよ

0397名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:16:18.16ID:VgEK4hTz0
>>375
つまり嫌がる相手に尚も蔑称を使ってる性格悪い奴ってことで合ってるな

>>377
性格悪い連中が蔑称としての意味を込めて使ってる人がいる以上、一般人が理解しても意味はない

0398名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:19:05.36ID:r6YkByVz0
>>388
歴史的にはそっちの読み方が正しいのかもね
元々が秦帝国の称号から、ユーラシア大陸東辺の黄河、長江流域の国、地域をシン、チンと言ってたから
今はChinaだもんな

漢の時代に、ローマ帝国のことを大秦国と呼んで、東の秦、西の大秦と自ら位置付けたのも支那人
漢の頃に、自分ら漢族を意識して中華思想が芽生えただけで
西方から来た中東出の高貴な民族、シンナ、チナ、秦との流れを汲んでるという気持ちもあったんだろうね
ローマ時代にはシナが国際的にも定着してたのは事実

それを近代になって、漢族の孫文が支那と称して誇りを持って根付かせたんだろ
何が蔑称なのか意味分かんねぇよ、糞醜聞紙の主張は

0399名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:21:50.51ID:0PEVIv810
>>391
いや、世間の人間はお前ほど無知じゃないし
お前にはもっと他に恥ずかしいことがいくらでもあるだろに

0400名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:22:37.80ID:uwsRXqTe0
>>375
差別圧力を利用する利権屋の繰り広げる言葉狩りが、いつまでも収まらないのは理由がある

これこそ、その理由

0401名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:23:39.03ID:R556D9wy0
>>391
これは399が正しい。中国事態がシナといってるから

0402名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:25:17.09ID:tMmng9BB0
>>397
相手が感情的になってるだけの時は、タイミングを見計らうことが大事。
いくら正しい情報でも、相手が錯乱してる時に言っても頭に届いてない

0403名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:26:43.38ID:11g7nB5P0
日本をジャップとか島国民族とか倭国とか言うのは
ヘイトスピーチじゃないんですかw
あと天皇陛下を日王という国もありますね

0404名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:27:20.39ID:R556D9wy0
そもそもラーメンっていってるけどもともと支那そばっていって
販売してて。ラーメンになった。拉麺とかややこしいけど
別に差別用語でもない東シナ海はどうなるのよ
日本だけだよ東シナ海なんて言ってるのは

0405名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:30:14.67ID:R556D9wy0
>>403
いいよ。なんとも思わない。でも日王は間違えてるね。
天皇は王ではないから王は大将軍や関白だから
王より基本上だから

0406名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:31:57.38ID:c3ty9eul0
川崎は戒厳令だして軍政引いた方がいいな

0407名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:34:32.05ID:c3ty9eul0
秦がローマに使者を送ってその時の呼称がもとになってchinaになっただけ
支那はchinaに漢字をあてただけだからな
2000年の歴史の中で地球一周して戻ってきた呼称

0408名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:39:15.99ID:cswsjrbp0
>>1 くだらない言葉狩り。
言論の自由だの、報道の自由だの主張してる奴らが、
そんなタブーをいちいち作るのは理解できないなあ。

大切なのは内容でしょ。

0409名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:49:18.45ID:tMmng9BB0
>>403
JAPは普通の略語。以前FIFAが略称として使ってて、
抗議を受けてから慌ててJPNに変えたことがある。
ただしアメリカの日系人は太平洋戦争で苦労したから
その表現は避けるべき。

島国には悪い意味はない。
倭も悪い表現ではない。なにより人偏の一字をあてていることでわかる。
(これについては一スレが必要なのでこれ以上の説明はナシ)

0410名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:50:43.65ID:0nxdXz0i0
ドイツにいても「シナ、シーナ、ヒナ」と皆話します

0411名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:51:34.04ID:M5X65MzK0
インドネシアはインドとシナの間って意味なんだぜ

0412名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:51:53.23ID:tXpC68970
むしろ、中国の方が周辺国に対するヘイトスピーチ

0413名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:56:20.65ID:pP/+WAH80
東シナ海「....」

0414名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:09:53.52ID:8MyVl46X0
東シナ海は英語だとイーストチャイナシーだもんな

シナが駄目ならそのうち東チャイナ海にしろって言ってくるか?
いや、東中国海にしろと言ってくるか?

それなら東チャイナ海がいいわ

0415名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:17:05.31ID:tMmng9BB0
>>414
一番世界で権威あるラテン語がSina(シナ)だから
わざわざ英語訛りに変える意味を説明するのが難しい(>>35

0416名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:17:39.37ID:8MyVl46X0
地名の語源はいろいろあるだろうけど

シナがヘイトというなら
インドシナ半島は日本名がインド中国半島になるぜ
そこまで付き合わされる義理もなかろう

0417名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:20:44.35ID:tMmng9BB0
>>415訂正
あ、「シナ」の短い由縁は >>357 だった

0418名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:23:03.53ID:7L2TVth20
英語はチャイナ
フランス語はシノワ
日本語はシナ
語源は同じ
日本だけがダメと言うのがそれこそヘイトだろうに

0419名無しさん@1周年2019/11/03(日) 03:22:07.56ID:xX0AbKnk0
中共と呼ぶのが正しいわけだな
中華人民共和国で中共

東シナ海とかも差別語になる日が来るのかな

0420名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:48:35.12ID:pdzfDliS0
ハワイの白人なんかみんな
ハワイはアメリカ領土だジャップはくるなと言うぞ
というか米本土の白人もな
ハワイ人は日本人歓迎なのに

0421名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:40:19.42ID:17Vu1v460
ウチナンチュは
ヘイトスピーチ

0422名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:31:27.05ID:pdzfDliS0
沖縄は中国人歓迎だ
トンキン王国千葉から乱入した
キチガイジャップは沖縄から出て行け!

0423名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:32:55.11ID:pdzfDliS0
汚い臭いトンキン猿の千葉から不法入国した猿を追い出せよ

0424名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:50:20.40ID:tMmng9BB0
>>418
>東シナ海とかも差別語になる日が来るのかな

戦後、外交的配慮で「支那」という漢字表記を
「シナ」というカタカナ表記に変えた結果がそれ。
なのですでに配慮と了解が終わっているためその可能性は低い。
(またスレを読めばわかるように「シナ」は差別語ではない)

きっかけは「中華民国の国民党政府」の希望があり
「’支那’という日本の表記が、長かった戦争の記憶と繋がってしまう。
なんとか外交文書だけでもやめられないか」と言う。
日本は了解し外交文書から’支那’という表現を避けることにした。
また政府が関与する表記からは’支那’という漢字表記をやめて
片仮名の’シナ’したり、戸籍については4つほど案を出して
その中の「中国」(中華民国の略)を採用した

0425名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:21:07.60ID:DNRmij6j0
>>1
誰目線で書いてんのこの新聞?

0426名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:22:08.08ID:J12osLPf0
は?ただの読み方だろ昔の
なんでも差別にするな

0427名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:23:24.46ID:DNRmij6j0
>>240
独自の持論はいいからw

0428名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:51:33.46ID:J72MeHal0
支那が嫌なんじゃなくて、国名が表す中華思想を否定されたくないから中国に拘ってるだけだろ

0429名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:11:57.19ID:aFDZeY+A0
>>407
支那がchinaになったんだよ

ジャポンが日本になったのかよ?

0430名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:35:33.70ID:XMDUKAfv0
欧米人様の顔色伺って、同じこと言われてもそちらへの何も言い返さず、
同じアジア人(笑)の日本人にはヘイトスピーチだwと喚くのがパヨクなのか

まるで韓国、朝鮮人のようだなw
あっ・・・(察し)

0431名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:58:35.94ID:QOrR3YHk0
俺は普通にシナ人朝鮮人って言ってるよ。シナはシナ、ちょんはちょん。ww

0432名無しさん@1周年2019/11/04(月) 00:38:52.14ID:h2ulGsBs0
ヘイトにならないよう東シナ海、南シナ海の名称変えないとな
北台湾海と南香港海でどうだろう

0433名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:55:03.86ID:pLWQK7S80
シナは特定の国ではなく中華文化圏の呼び名。
シナソバも東シナ海も時間的にも地面的にも複数の国・王朝に跨って存在しているから問題ない。
シナを中華人民共和国単体をあらわす呼び名としてはふさわしくない。
どういう経緯であれ現代では国際的に認められた単独の独立国。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています