【中国】日本の駅弁は確かに美味い、だが食べたいかと言えば「話は別だ。それは弁当が冷めていることだ」=中国メディア ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★2019/12/14(土) 22:36:49.37ID:S1i37lYi9
旅行中の食事は旅の満足感を大きく左右するが、中国では主要な移動手段となった高速鉄道の弁当に対しては「不味いくせに高すぎる」という批判の声が存在する。

日本を訪れた中国人の間では日本の駅弁の評価は高いが、中国メディアの今日頭条は6日、日本の駅弁と中国の鉄道で販売される弁当を比較したうえで
「日本の駅弁は中国の弁当を秒殺できるほどの質だが、食べたいとは思わない」と論じる記事を掲載した。

中国人にとって鉄道の旅は長時間の乗車となることが多く、8時間や12時間を越す乗車も決して珍しいものではない。ゆえに、車内で何を食べるかは大きな楽しみの1つとなっている。
しかし記事は「中国高速鉄道や長距離鉄道の車内で販売される弁当は値段が高く、しかも美味しくない」ことが批判の的となっていると紹介した。

記事は、日本の駅弁について紹介し、「値段については日本の方が中国の弁当より高額」であると指摘する一方、
賞味期限が厳格に守られているので弁当の鮮度を心配することはなく、安心して口にできるのが魅力と説明。
また、日本の駅弁は地元で旬の食材が使われており、たとえ同じ食材であっても地方によって調理方法や味付けが異なるので美味しく、旅の満足感を大きく高めてくれるのは確かだと論じた。

一方、日本の駅弁には「中国人にとって致命的な欠点がある」と指摘。それは弁当が冷めていることだとし、中国人は湯気の立つ熱々の料理を美味しいと感じるので、
「いくら見た目が美しく食材が良くても、中国人の胃は受け付けない」と率直な感想を吐露し、どれだけ美味しい素材を使っていても「冷めている」というだけで「中国人としては食べたいとは思わない」と主張した。

https://news.livedoor.com/article/detail/17525670/


2019年12月14日 13時12分 サーチナ


https://i.pinimg.com/564x/98/e6/7a/98e67a1772511d6135ae7e99e7f71d00.jpg
https://travelzaurus.com/wp-content/uploads/2018/06/ekiben_eye.jpg
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/3/9/9/8/8/4/800__YWQyMjk5MzFiZGJl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbPDBraUMAA9X7e.jpg
https://www.nre.co.jp/Portals/0/ekiben/MaguroIkura.jpg
https://wedge.ismedia.jp/mwimgs/0/7/1200m/img_07e07b3ecf8928cd278f9d3536bc249b171827.jpg
http://kfm.sakura.ne.jp/piceb/16/toyamatsutake145zoom.jpg
https://next.jorudan.co.jp/ekiben/images/640/4836_02.jpg

前スレ                 2019/12/14(土) 21:04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576325062/

0952名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:27:44.52ID:Q6BLb2Z30
紐付き買えチャンコロ

0953名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:27:45.75ID:9hrxfbMP0
>>26
551蓬莱の豚まんはオッケーですよね

0954名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:31:22.51ID:dudbnK+30
シナに無理矢理食べてほしくない。
冷たいのが嫌ならほか弁かコンビニで温めてもらったの持ち込めば

0955名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:32:08.48ID:B3LhFhNe0
別に中国人に食わせるために駅弁があるわけじゃない
中国土人は何様のつもりだ

0956名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:32:09.99ID:BAuu0kf70
日本米は冷めたほうがうまく感じる
白飯のおにぎりを豚汁と食いてえなあ

0957名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:36:12.44ID:h3xNToD90
担々麺とかじゃじゃ麵だとそんなに熱くない

上海あたりにあるごまだれ冷やし中華も冷たいじゃないか

飲み物に関しては中国も欧州もあまり冷えた物は体に悪いということでそれほど冷たくないけど

0958名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:37:26.30ID:dudbnK+30
>>940
昨日ステーキ&すき焼き弁当食べた。おいしかった

0959名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:41:48.62ID:y6h36X2i0
中国弁当まだあかんのか

0960名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:42:23.24ID:lhbLxgyL0
駅弁なんてもとは握り飯とたくあんだよ
そういうのがいいんだけどねー

0961名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:42:24.26ID:jqXbVCu60
>>926
それだったらレンジ置けばいい話
たいして金もかからない
においさせないために一票

0962名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:43:53.45ID:JIlokRTz0
中国は食中毒やべえんだろうな

0963名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:45:36.13ID:bVmvpR9q0
駅弁の多くは温めるとむしろ味を損なうからなあ

0964名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:47:29.61ID:6j+sGTTS0
気持ちはわかる
オレもドイツでカルトエッセン食わされた時
こんなに寒いのに冷たい飯食うのかと気分悪くなった

0965名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:47:59.36ID:jqXbVCu60
>>963
峠の釜飯もシウマイ弁当もあたためるとうまい!
でもニオイもアップ!

0966名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:49:19.24ID:BuTKPYJOO
温かいおにぎりより冷めてるやつが好きだしなあ

0967名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:50:47.68ID:q//ZQS7p0
作りたてなら温かい方がいいけど
再加熱で温かくするなら冷たい方がいい

0968名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:53:35.29ID:MOeAc7Kk0
今は温かい駅弁もあるけどやっぱりうまくないよ!!!!!
でも冷めてたほうが美味しい弁当もあるよ!!!
つまりお前の選び方が悪いで終わり

0969名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:54:23.94ID:3hAFaR6D0
冷めた渋茶に熱いういろう!

0970名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:56:48.53ID:bVmvpR9q0
先日発表された駅弁大賞
駅弁味の陣2019|JR東日本
https://www.ekiben-ajinojin.com/result.html

イクラ入りや寿司系は温めてはいけない

0971名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:57:08.68ID:XQ0qBA3Q0
中国は弁当食う文化ないからな。
渋滞中の高速道路でチャーハン作って売るような感じで、飲食の露店多いって聞いたわ

0972名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:57:28.67ID:v+t8rBYM0
中国人に駅弁をどう思われようがどうでもいい

0973名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:59:49.24ID:F2Iigucn0
話は別だ。それは弁当が冷めていることだ

まったく同感!

0974名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:01:57.41ID:vhPr1xOC0
>>11
だよな おにぎりなんかも握りたくより冷めた方が明らかに上手い あと握り寿司なんか 寿司なが寿司の旨さなんか一生わからない

0975名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:03:08.29ID:4ogkiI490
>>1
いちいち野蛮国家のスレたてるな

0976名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:05:25.14ID:YkY17IEi0
中国人は冷たい飯は身体によくないという昔からの言い伝えが
固定観念となって食べたくないだけ、でも最近ではコンビニのおにぎり食べる中国人多い
これは一種の慣れで日本で生活してる中国人は食べるようになる

0977名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:05:48.62ID:vhPr1xOC0
>>974
校正なしで誤送信しちまった
中国人に、 ちらし寿司や握り寿司のうまさは一生わからんと思う

0978名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:07:21.46ID:ZsnhecOe0
まぁ石灰設計の紐引くとあったかくなる弁当もあるくらいだし
願望としては否定できないな

0979名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:12:22.64ID:LvYPJpk00
冷えた飯が旨いんだよ

0980名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:12:23.71ID:R2aY3+xd0
弁当は冷たいのが当たり前
冷たくてもおいしい料理を入れているし
冷めたときに丁度いい味付けになってる
温めたらかえって不味くなる

中華料理みたいに底の浅いものでは無いんだよ
昨日今日、弁当に目覚めた後進国が生意気言うな

0981名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:13:39.10ID:R2aY3+xd0
そもそも、中華料理がうまいというのは広告と印象操作の賜物

実際には【中華料理ってマズイ】

0982名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:24:36.84ID:c8+gHH8I0
だから良く爆発してるんだな中国は

0983名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:25:37.14ID:W0qvPHu50
いや、お前ら支那人は日本に来なくていいから朝鮮猿と遊んでろよ

0984名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:26:59.98ID:dudbnK+30
シナに天津飯ないし

0985名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:27:43.16ID:NSFHb2Pl0
中国もニンニクの茎大量に入れた駅弁あるやん

0986名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:29:07.81ID:4jxk+1XG0

0987名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:29:17.41ID:NSFHb2Pl0
ご飯にニンニクの茎の油炒めが大量に乗ってるやつwww

0988名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:32:10.83ID:2mJd8RBC0
今温かい弁当あるんですけど・・・

いつの話してるんだよ

0989名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:32:14.07ID:dudbnK+30
今日も近所のスーパーで駅弁大会やってるからかにかますのすしを買おうとおもてる

0990名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:32:44.24ID:acWhy6JR0
>>40
発電機が始動して電子レンジが動くんだよ

0991名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:33:04.67ID:4jxk+1XG0
冷飯の旨さを知らないなんて中国人可哀想だな

0992名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:33:58.97ID:Egb2sAaN0
そもそも日本に来るなよ

0993名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:35:49.29ID:utBHjih00
>>1
東京駅大丸地下で、
これから新幹線に乗る中国人が
ようけ弁当、買ってまっせ

0994名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:36:07.79ID:R2aY3+xd0
支那は不衛生で冷たいものが食えない汚染地域だから、先進国の常識が通じないだけ

衛生事情で調理法が限られるので、支那の食文化は薄っぺらで不味いものばかり

0995名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:37:25.54ID:sYh1BPi+0
昭和の親父みたいだな、食品の熱にこだわるシナ人の執念w

0996名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:38:39.32ID:mDoRc/QY0
>>19
なるほどね 確かに隣で弁当食べていても臭いはあまり気にならんね

0997名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:38:42.65ID:QNqzGhqQ0
弁当は冷たいもんだろwwww

0998名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:39:44.75ID:acWhy6JR0
AVのレビューだな

0999名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:39:47.72ID:v7HuzRi10
冷めてるから弁当なんだよな 

1000名無しさん@1周年2019/12/15(日) 05:42:52.77ID:ms6dhBZM0
冷麺弁当って無いよね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 6分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。