【一人でもごはんがホカホカなら幸せ】半合を最短14分の「超高速弁当箱炊飯器」発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/12/20(金) 04:25:59.58ID:gMzGWgBP9
https://news.livedoor.com/article/detail/17538483/


一人でもごはんがホカホカなら幸せ、半合を最短14分の「超高速弁当箱炊飯器」発売
2019年12月17日 14時1分


サンコー株式会社は、同社が運営する直営サイト「サンコーレアモノショップ」において、一人分のご飯を早く炊くことができる「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」を発売開始した。価格は6,980円(税込)。

本製品は、炊飯容量0.5合(お茶碗1杯分)〜1合(どんぶり大盛り1杯・お茶碗小盛りで2杯分)と、約一人分のご飯を炊くのに最適な小型炊飯器。帰宅後すぐにできたてホカホカのご飯を食べることができ、理解のある職場ならデスクでご飯を炊くこともできる。

高速で炊けるのは、側面まで加熱する強力ヒーター搭載だから。また、炊飯窯をぐるっと覆うように敷き詰められたヒーターにより、早炊きでもふっくら炊きあがりを実現している。

洗浄も、本体防水加工のため、本体ごとスポンジで洗えるのも便利だ。


サイズは幅240×奥行き100×高さ80(mm)、重量は840g。炊飯時間は0.5合:約14分、1合:約19分半。

サンコー株式会社
価格:6,980円(税込)
URL:https://www.thanko.jp/
2019/12/17


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a72d5_555_de933e93b8cc9fcb280a9527d92d6c00.jpg

0421名無しさん@1周年2019/12/22(日) 14:13:38.36ID:zu2kEOCf0
>>1
こういうのはチャレンジャーが色々と混ぜ込んで爆発させるところまでがワンセット感ある

0422名無しさん@1周年2019/12/22(日) 14:55:49.01ID:XuMQS7HI0
>>418
約200KWじゃなく約200Wね
まあそんなことは置いといて、電気代の差なんて問題にならないよ
1ヶ月20数日出勤として、月に数円から数十円の違いしかない

それより匂いのほうが問題になるんじゃねw
日本人ならご飯炊く匂いが嫌いな人はあまりいないとは思うけど、
毎日職場で昼前にご飯炊かれたら気が散るんじゃないかw

0423名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:01:03.66ID:SBvtZ7rY0
「休憩入りまーす!さぁ食べるで〜!」
「米を30分浸して…14分で炊いてと…」
〜休憩終了〜

0424名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:01:06.12ID:qe7euxJy0
>>422
たとえ1Whでも会社の電力を私的に使うのは横領だぞ

0425名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:03:07.90ID:C/tc65Ag0
>>363
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。格付けジャンク債だぜ?

0426名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:05:22.04ID:XuMQS7HI0
>>424
そうなのか、大企業は大変だな
うち零細だからその辺はゆるいけど、職場でご飯は炊けないわw
スメル的な意味で

0427名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:07:05.67ID:7M3w1de60
美味いかどうかだなこのカテゴリーは。0.5合には需要があると思う

0428名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:08:12.62ID:2+3HA7o20
1人用炊飯器と無洗米持っていって炊いとけ

0429名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:19:05.59ID:XuMQS7HI0
つーか↓こっちのほうがいいやん
おかずも一緒にいけちゃうぞw
お一人様用 ハンディ炊飯器¥5,280 (税込)
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002891/

0430名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:29:17.11ID:A9U3Jmys0
>>427
需要なんか無い

0431名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:34:07.70ID:QvFMUyjV0
レンジでご飯炊くのはあり得ない
レンジ20分も独占されたら他の料理できないやん

0432名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:37:13.53ID:7M3w1de60
>>430 お前には用はない

0433名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:37:32.44ID:yJlW6Xlq0
>>272
それらのレスは、過去に盛り上がった悲しい話題に対するものだよ

0434名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:41:30.76ID:u+9PHQDL0
>>374
冷蔵庫が撤去なんてされたら尿管結石の疝痛用に置いてある座薬が溶けてしまう…

0435名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:42:48.07ID:A9U3Jmys0
>>432
カチんと来たのかなw
こんなのニッチ以外の何物でもないのにバカだなお前

0436名無しさん@1周年2019/12/22(日) 15:54:29.02ID:AIFuKLnQ0
メスティンでご飯炊くと美味いからな。固形燃料一個で20分ほど。

完全にメスティンからヒント得て作ったろ、これ。

0437名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:11:24.08ID:03KoXcX20
サーモスのレンジで炊飯できるやつなら、普通に問題なくできる。コメ洗って、8分レンジして持っていくだけ。

0438名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:11:24.50ID:9xrWU04d0
タイ米なら給水時間が省けて洗って炒めて炊いてすぐ食えるのに…

0439名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:17:23.69ID:IFG5vq6e0
>>377
かつては王様のアイディアファンでもありましたw
あの店で感じた「どうしてこれ作った?」「その発想は要らなかった」を感じさせてくれるセンスをサンコーには感じるよw

0440名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:24:36.79ID:KandK/5l0
>>439
「どうしてこれ作った?」「その発想は要らなかった」

kwsk!w

0441名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:39:44.31ID:atAcjqmH0
>>439
王様のアイディア懐かしいな
感心するけど要らないグッズがいっぱいあって
楽しかった

0442名無しさん@1周年2019/12/22(日) 17:14:19.10ID:IFG5vq6e0
>>440
サンコーでそれ思わず店頭で言ったのは
「MP3プレイヤー内蔵電卓」
その名の通り電卓にMP3プレイヤーが内蔵されて、イヤホンジャックもあるからイヤホンやスピーカーも付けられるつて代物

他にも水冷式ジャケットとか、USBあったかスリッパとか何か使い勝手いいのか悪いのか、もうそんなのどうでもいいような品が色々とあるw

0443名無しさん@1周年2019/12/22(日) 19:54:26.48ID:2T1XGD7I0
>>442
買ったのか…?w

0444名無しさん@1周年2019/12/22(日) 19:58:12.25ID:fg7Nn8za0
蒸し器?みたいなのに入れて温めてるけどアレだと駄目かね

0445sage2019/12/22(日) 20:14:34.17ID:mmzthT680
ここでの収穫は百均セリア?の冷凍用タッパー
まだ買ってないけど

0446名無しさん@1周年2019/12/22(日) 21:23:02.35ID:GVgJy/000
>>443
電卓は流石にw

USBあったかスリッパは買った
USBがクソ邪魔だったw

水冷式ジャケットはまだ買ってないけど、安くなったら買ってしまうかもw

0447名無しさん@1周年2019/12/23(月) 12:22:52.65ID:6Rz2pSt60
日本で発売された「弁当箱炊飯器」に中国ネット民「前からタオバオにあった」=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1685438?page=1

0448名無しさん@1周年2019/12/23(月) 23:47:30.52ID:jkWGmc0v0
移動中に炊けるんなら
欲しいな

0449名無しさん@1周年2019/12/23(月) 23:49:05.75ID:OodHh1U10
>>436
形からしてもメスティンだよなあ

0450名無しさん@1周年2019/12/23(月) 23:49:14.11ID:AZBkN4xv0
ただの小さい炊飯器じゃねえかww
ぼったくりかよ

0451名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:04:06.73ID:a7aO6AaM0
>>248
宮内庁何か冷蔵庫に台所まであるからな
キッチンで味噌汁作っても怒られないぞ

0452名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:05:57.10ID:a7aO6AaM0
>>447
でかすぎ

0453名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:09:06.98ID:fCnc6SyP0
ダイソーの炊飯マグ(1合用)300円

電子レンジで7分加熱

0454名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:10:28.62ID:8Uw7GVuF0
>>406
あーる君乙

0455名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:11:22.55ID:6E2Xk8Ci0
>>250
頭いいなー

0456名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:11:54.59ID:fCnc6SyP0
>>453
加熱前に給水時間 30分

0457名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:13:06.28ID:6E2Xk8Ci0
>>14
非常食としていいだろー

0458名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:13:25.60ID:qgQkwO/oO
1.5合炊き小型炊飯器だと4000円位で買えるよな

0459名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:13:53.23ID:8Uw7GVuF0
お弁当の冷えたご飯が旨いのに

0460名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:15:15.29ID:xcOnRjvH0
>>190
出た!味覚障害w

0461名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:16:00.91ID:fsooHEtm0
残念だな
2月中旬以降お届け予定

0462名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:16:51.90ID:v++1Dfew0
これこれ
こういうのが必要なんだよ

0463名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:24:13.14ID:vefNmY2z0
昼休憩前にほんわりご飯の匂いしてきたら仕事に差し支えるよ

0464名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:25:51.61ID:EiV0D5PV0
いいね、うちの炊飯器一合だけでも何時間もかかるからこういうのがほしかった

0465名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:28:28.90ID:fsooHEtm0
ごはんもコーヒーメーカーみたいに手軽に本格派が出来る時代になるのか

0466名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:36:16.42ID:vefNmY2z0
でもさ、1合なら、レトルトで美味しいのあるからね
身も蓋もないかww

0467あみ2019/12/24(火) 00:40:44.78ID:FlCKvRha0
弁当箱の10倍ぐらい重そう

0468名無しさん@1周年2019/12/24(火) 00:41:39.89ID:FGwHeNsQ0
水加減がシビアそう

0469名無しさん@1周年2019/12/24(火) 07:18:38.56ID:lYA5O6nH0
>>454
そこは、「ほら、風化した」

0470名無しさん@1周年2019/12/24(火) 07:25:39.44ID:U+FYDNgy0
>>1
テロリスト御用達になりそう

0471名無しさん@1周年2019/12/24(火) 07:34:02.43ID:r8VGpOZW0
公式サイト見たらけっこうデカかった
USB電源でどこでもご飯たけたら素敵だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています