【地域】大阪・京都より大きく出遅れた神戸…進む高齢化、進まぬ開発

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2019/12/29(日) 09:41:14.09ID:p0RelusS9
阪神大震災後、大規模な都市開発を凍結していた神戸市が、市街地の再整備に本格的に乗り出した。震災前から構想があった玄関口の三宮に続き、人口減少が目立つ郊外のニュータウンについても再開発に着手する。震災から25年を迎えて復興に一区切りつき、巻き返しに打って出るが、大阪や京都に比べると大きく出遅れている。





西部地域に5000人


 「震災25年を契機に、思い切った人口減少対策を講じたい」。神戸市の久元喜造市長は18日の記者会見でこう述べ、今後5年かけて市西部の3駅一帯を再開発する方針を掲げた。

 対象はJR垂水駅(垂水区)と市営地下鉄の西神中央駅(西区)、名谷駅(須磨区)。駅ビルの改装のほか、文化・芸術ホールや総合病院を整備して子育てしやすい環境を整え、周辺の市有地などに計1900戸のマンションを誘致して、5000人を呼び込む計画だ。

 市西部は1960〜70年代、山を削って海を埋め立てる宅地開発の手法でニュータウンが相次いで造成され、「株式会社神戸市」の象徴的なエリアとして発展した。しかし、開発から半世紀が過ぎて高齢化が進み、人口もこの5年で2%減と、市全体の倍以上の勢いで減り続けている。

 西区に40年前から暮らす女性(77)は「駅周辺でさえ空き店舗が増え、小学校の統廃合がうわさされるほど子どもも少なくなった。とにかく若い世代に来てもらいたい」と再整備を歓迎する。

着手直前に被災


 市が郊外の再生とともに注力するのが、JRや私鉄など計6路線が集まる都心・三宮の再整備だ。駅前にオフィスやホテルが入る高層ビルを建設し、下層部に西日本最大級のバスターミナルを整備。JR西日本や阪急電鉄も駅ビルを建て替え、商店街「三宮センター街」の商業ビル3棟も再整備を検討する。駅の南側にある市役所2、3号館も複合ビルに建て替える。

 こうした三宮の再整備構想は震災前にまとまっており、公表を目前に控えていた。だが、震災後、復旧・復興の費用を賄うために発行した1兆5000億円超の市債が財政を圧迫し、構想は凍結。ニュータウンの再整備にも着手できないままだった。

 神戸市の人口は2011年に減少に転じ、15年に福岡市、今年5月には川崎市に抜かれて、全国7位に転落。12月1日現在、152万2964人にとどまる。人口減は地域経済の停滞も招き、市内の事業所数は6万9700と、震災前から2割近く減った。

 復興に携わった市OBは「財政は破綻寸前。街は常に進化していかなければならないのに新しいプロジェクトに手を出せず、どんどん遅れていった」と悔やむ。

30年計画


 震災から四半世紀を経て借金の返済が進み、市はようやく再整備に動き出した。だが、ライバルには大きく引き離されている。

 大阪では、JR大阪駅前に大型商業施設「グランフロント大阪」が開業し、新たな商業ビルの建設も計画されている。訪日客に沸く京都でもJR京都駅一帯を中心にホテルの建設が相次ぎ、名古屋市や福岡市も駅前の再開発が進む。

 一方、三宮の再整備は30年に及ぶ長期計画で、成果に結びつくまで時間がかかる。兵庫県内の被災地でも、大阪に近い西宮市や尼崎市の再開発が先行しており、民間企業の住みたい街ランキングでは「西宮北口」が7年連続で首位に輝く。

 兵庫県立大の加藤恵正教授(都市政策)は「駅前再開発は人を呼び込むのに有効だが、放っておけば再び高齢化して活気を失うだろう。若い世代を引きつけるには、地域の特徴を理解している区にまちづくりに関する政策の権限を与え、競わせるような仕組みが必要だ」と指摘している。

復興基金、来年度で解散…生活再建など助成3700億円


 1995年の阪神大震災で被災者支援のために兵庫県と神戸市が設立した公益財団法人「阪神・淡路大震災復興基金」が、2020年度で解散する方針を決めた。当初は10年間で解散予定だったが、高齢者の見守りなど継続が必要な事業があり延長していた。これまで生活再建などに助成した額は約3700億円。来年3月の財団の理事会で正式決定する。

2019/12/29 09:30  読売新聞 全文はソース元で
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191229-OYT1T50091/

0952名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:27:53.66ID:/yUdJ5Fb0
神戸と似たように衰退してた堺がトップ変わったから
ようやく湾岸開発の話が進むようだし
そうなったらいよいよ神戸の役割もさらに奪われるんじゃね?

0953名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:27:54.84ID:mgAnquPt0
>>950
???

0954名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:28:59.18ID:9mnZc0/7O
>>929
維新信者は引きニートばっかだから大阪市内のリア充スポットの話すると黙る

0955名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:29:12.47ID:lUw5Dv+I0
>>953
ゲェジかよw

0956名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:29:22.64ID:cj94ln2u0
>>2 >>22
中高の頃に地理で学んだだけでも
平野の細い端っこだしよくこんなところに大都市が・・ってなるよね

ぶっちゃけ、神戸港の優位性が消えた時点で発展を続けるのは無理があると思う
後は、近畿と山陽、四国との中継点で空港もあるから交通の結節点としてやって行けるか

0957名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:29:22.88ID:EvcgcapZ0
いけず石はガチで割と高尚な文化だと思う
むしろ全国に広めるべき
机の角にペットボトル置くだけでうざいカバン持ちが避けるからな…

0958名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:29:39.55ID:mgAnquPt0
>>955
お前がな

0959名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:29:50.37ID:z2QyJnWB0
大阪は大阪市以南でも平地が広がってるから開発はしやすいだろしなあ
たまねぎ作ってる場合かー

0960名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:29:57.03ID:8P0oS7go0
ホテルニュー淡路の本社が神戸市東灘区でわろた

0961名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:30:12.23ID:icua1+uG0
大阪はたしかにダサいが、神戸はさらにダサい
とっくに終了してる都市
残りは介護老人ホーム都市になれば良い

0962名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:30:24.20ID:PUymGZj/0
>>926
名古屋重視で東京一極集中を食い止めるのが狙いだからね。

東京のことを重視して考えてたら意地でも東京駅にリニアを接続させる。
それに平行在来線である中央線と同様に新宿駅も重要な存在になるので東京を重視してたら中央リニアは新宿駅にも接続させるよ。
しかし現実は東京駅も新宿駅もスルーして品川駅。
品川駅は東京の手前にあってJR東海の植民地。
大阪を重視してたら奈良回りなら梅田にも接続させる。しかしそんなことしないし、新大阪に延伸するルートさえ未定。
JR、私鉄、リニア、理想のハブターミナルを実現するのは名古屋駅だけ。
東名、名神、新東名、新名神、どれも名古屋起点で名古屋から放射状に広がる。

乗り換えが嫌なら今まで新幹線乗ってればいいだけ。新幹線が存続するだけありがたいと思えよ。
サンダーバード廃止して敦賀で強制乗り換えになるJR西の冷酷さを憂いてろよw

0963名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:30:26.16ID:Gv+VFnHz0
>>954
アンチ維新きたw

0964名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:30:37.79ID:ejCST5q00
>>949
衰退も何も京都も神戸も成長率は政令市の中で高い方

0965名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:31:03.59ID:lUw5Dv+I0
>>958
お前だよ

人ごみ問題で「???」とかゲェジの反応そのものじゃん

0966名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:31:37.47ID:Dpq6JJe/0
>>433
よろしく!
近畿の発展の為、皆んなで頑張ろうや!

0967名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:32:35.29ID:zRr23hpM0
>>433
おっさんや・・・

0968名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:32:42.21ID:Gv+VFnHz0
>>965
洗練と人混みに何の関係があるの?

0969名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:32:44.15ID:/yUdJ5Fb0
>>943
奈良が大きく変わる可能性あるのは天皇が回帰して奈良に拠点を置く刻だな
それまでは眠り続ける古都

0970名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:33:15.09ID:RTzMqUUJ0
なぜこうなったのか
答は兵庫県を含め旧態依然とした政治体制、政治家が主導しているから
もう手遅れ、どうしようもない

0971名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:33:16.62ID:FswenyGB0
>>433
これわかる人何人いるんだろ

0972名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:33:27.93ID:9mnZc0/7O
>>963
リンクス梅田どう思う?
維新批判すると大阪に住んでないなら黙れって言うけど外でないから大阪のこと全然知らないのが維新信者

0973名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:33:39.97ID:icua1+uG0
神戸は住民の性格が激悪なんでしんでほしい
北海道よりも悪い

0974名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:33:53.42ID:lUw5Dv+I0
>>968
土人の規制もできてないから混雑しているところもあるのにどこが洗練だ?
ホームレスのたまり場になったら意味ないじゃんw

0975名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:33:56.28ID:fHQuHq270
西神山手線なんて、京都地下鉄が西に延伸できなかったことを考えると、
神戸にとっては良い遺産になっているし、西区の再開発は正解だと思う。
逆に京都の洛西ニュータウンあたりは厳しいな。

0976名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:03.41ID:70RYED5A0
関西住みだけど最近遊びに行くのは三宮に回帰してる
梅田は人多過ぎなんや

0977名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:12.07ID:wyDw2hkn0
>>1
500万を超える大阪や国内随一観光都市京都と
比べることに無理がある
もとは造船鉄鋼の街だよ?
まして都市化してから未曾有の災害に見舞われた
開発の遅れは仕方ないよ
歴史がないんだから歴史を作る気でやらないとね

0978名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:12.16ID:6xG4Sv5Q0
>>915
あーお前名古屋の国土軸野郎か。
大失敗中空と一緒にすな。
全てはそこからだ。

それとなにわ筋線で関空ーうめきたは乗り換え無しの35分だぞw

0979名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:33.18ID:/+Y/cqkP0
>>962
リニアは京都が煩いから京都を掠めもしないルートに決まってなかったっけ?

0980名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:34.19ID:Gv+VFnHz0
>>972
今里筋線が混雑してるって脳内妄想の言い訳まだ?

0981名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:40.80ID:PUymGZj/0
>>951
リニアは客席も少ないし本数も少ない、最速重視の需要に答えるプレミアムな選択肢でしかない。
東京名古屋利用者と名古屋経由利用者で充分満たされるので、新幹線でカバーしてもらってバランスが取れるんだよ。
関西人のために作ってないんだからワガママ言うな。

0982名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:40.96ID:8P0oS7go0
>>971ニトロを積んだセリカとか4WDのグレイサーZとか

0983名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:34:42.07ID:KrG8HtRl0
>>937
今里筋線は8時台は1時間に14本走ってるんだよ。これだけの需要があることを知らないんだろうな。

0984名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:35:09.64ID:Gv+VFnHz0
>>983
糖質か?

0985名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:36:13.18ID:V/Znfzy+0
>>959
近郊農業は必要。大阪南部は農業に適した土地やぞ

0986名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:36:18.85ID:9mnZc0/7O
>>980
俺は今里筋線をあまり利用しないから知らん
ただ並走するおおさか東側も意外に混んでるから無駄では無かったんじゃない?

0987名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:37:15.87ID:V/Znfzy+0
神戸は一大物流拠点になる種は揃っているのにそれを成長させないのはもったいない
お洒落じゃないとダメという変なプライドを何とかしたらいいのに

0988名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:37:32.45ID:JfSm7o1v0
>>535
京都の方がお洒落で洗練されてるで。あの人らなんやいうて新しもん好きやし。
たまにおる鼻持ちならん奴は、そうでっかぁそらよろしいおすなぁ言うて右から左やw

0989名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:00.19ID:98Y1RbMk0
>>702
それは>>14に言わないとw

>>894
あれは行宮で実際に遷都はされてない

0990名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:07.37ID:AdAAxqMz0
>>14
40年ぐらい前のイメージだよそれは
今は帰化人と中国人と童話の街
可愛い子は東京へ出る

0991名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:22.96ID:lgf+aIv00
警察機能してないし怖いよ

0992名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:35.52ID:cj94ln2u0
>>847 >>951
大阪の人も、神戸宜しくそろそろホルホル幻想捨てないとな
東名開通だけでペイする試算が既にJRから出ているよ
東京神奈川愛知という三大都県を通るんだもの、大阪程度の3番手が必須にならないのは当たり前だが

0993名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:43.73ID:Gv+VFnHz0
>>986
利権で赤字を垂れ流してるのが今里筋線

0994名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:46.44ID:9mnZc0/7O
>>980
あと乗車率って車両とか編成によって変わるでしょ
メトロも新路線は走ってる車両小さくなかったか?

0995名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:53.83ID:6xG4Sv5Q0
>>962
>JR、私鉄、リニア、理想のハブターミナルを実現するのは名古屋駅だけ。
だからそれはクソ味噌名古屋がインチキしてそうするって事だろ?
なんか誉めてもらいたいのか?w

それとJR私鉄リニアが揃ったところで名古屋の拠点性なんて上がらない。
だって名古屋そのものに日本人は用事が無いからね。

0996名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:38:56.53ID:KrG8HtRl0
>>984
事実を書いただけだけどね。ファクトチェックならヤフーでもNAVITIMEでも好きにしてくれ。
反論できないからレッテルか?最悪だな。
結局現場見ずに、赤字ってことだけみてコストカットに走るんだろうね。ミンスの事業仕分けと同じ香りがする。きみはNG行きね。

0997名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:39:00.73ID:ejCST5q00
清盛は貨幣と貿易狙いに行ったんだろうな
都には向かないわな

0998名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:39:55.25ID:lUw5Dv+I0
ははは

0999名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:39:56.34ID:PUymGZj/0
>>987
大阪が神戸潰ししてるからね。
神戸の強味だった神戸港の港湾機能も、大阪港と堺港を一体化させて神戸から奪ってやる!と鼻息荒くしてるよ。

1000名無しさん@1周年2019/12/29(日) 13:40:08.93ID:2wVY1ylI0
>>976
どうせお前加古川とか姫路の田舎者だろ
大阪まで出るの疲れてるだけじゃねーか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 58分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。