【苦手な都道府県は?】1位東京 2位大阪 3位京都 4位愛知 5位福岡

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/01/02(木) 10:25:58.50ID:wOPDg8BC9
(2019年11月12日〜12月13日の期間調査)

突然だが、皆さんには苦手な都道府県はあるだろうか。

都会すぎる、田舎すぎる、行ったことがない、行ったことはあるが嫌な思い出がある...苦手意識を持つ理由は人それぞれだろう。

Jタウンネットは2019年11月12日〜12月13日の期間、「正直、苦手な都道府県はどこ?」という質問で読者アンケートを行った(総得票数:3752票)。残念ながらトップに選ばれてしまった地域は、どこだったのだろうか。

なぜか周辺地域から敬遠される広島

まずは各都道府県が選んだ苦手な地域を見てみよう。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/c/9c51c_1460_afcbae422fe11365cfe7f1e7da27eede.jpg

一目瞭然、東日本は大阪、西日本は東京を苦手としているのが見てとれる。

東西の大都市が大半を占める中、意外にも票を集めたのが広島だ。岡山、島根、山口、愛媛など周辺地域に苦手と認識されている。東京・大阪の場合は、比較的離れた地域から苦手と思われている傾向が出たが、それとは正反対の結果だ。

なぜだろうか。広島出身の社員に心当たりがないか聞いてみると、


「広島は態度がでかいイメージがあるのかも。周辺地域に比べて、自分たちが一番偉いと思っている」

との意見が。もちろん、広島人がみんなそう思っているわけではないだろうが...。たしかに中国・四国地方では目立つ存在かもしれない。

また、福島では山口が最も苦手な県として挙げられている。やはり、会津藩と長州藩が対立した戊辰戦争(1868年)の影響だろう。とはいえ、2019年11月には山口・萩市長が会津若松市の公式行事に初めて参加しており、雪解けは近いのかもしれない。

このほか、千葉では京都を最も苦手な地域に挙げている。都道府県別では1県だけだが、全体で見ると京都を苦手としている人は多い。こちらについては次の表をご覧いただきたい。

1位東京、2位大阪、3位は...?

全体における苦手な都道府県のトップ5がこちらだ。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/8/8817e_1460_02e8008ee0505f549e04971291f1ce54.jpg

やはりというべきか...都道府県別の塗り分けでも分かるように、第1位は東京(802票)だ。全体の21.4%が苦手な地域に選んだ形だ。

ツイッターでは「人が多いから苦手」という声が多く見られ、これが大きな要因だろう。何年住んでいても、通勤ラッシュや土日の飲食店の混雑ぶりには辟易する。

また筆者の知人にもいるが、「東京の人は冷たい」というイメージを持つ人がいることも事実。フタを開けて見れば、地方出身者が多く集まっていたり、少し外れるといわゆる下町っぽい場所もあったりするため、一概には言えないのだが、このような先入観が苦手意識に繋がっている人もいるだろう。

第2位は大阪(646票)で17.2%。明るくてノリが良くお笑い好きなイメージだが、それを苦手と捉える人もいるようだ。ツイッターでは、


「大阪弁は個人的に苦手」
「怒涛のしゃべりっぷりで苦手になってしまった大阪人こわい」
「大阪人のノリは苦手」

といった声が寄せられている。大阪に限らず、関西弁は標準語より強い口調に捉えられるため、他地域の人は少し身構えてしまうのかもしれない。

第3位は京都(646票)で17.2%。ツイッターでは、「京都人の皮肉」がよく話題になるが、その影響もあるのだろうか。


「遠回しに話して本音を言わない京都人苦手です」
「京都人苦手・・・裏読めないんだ・・・」

といった声が散見される。

4位は愛知(171票)で4.6%、5位は福岡(165票)で4.4%。筆者は4年ほど愛知に住んでいたが「愛知の人はよそ者に冷たい」というような話を他地域出身の知人から聞いたことがある。筆者自身はそう感じたことはないが、そういうイメージが影響しているのだろうか。

6位以降の順位はこちらだ。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/a/2a5dd_1460_d8fad0a0cdeaddd33ed52a4bf3360fd6.jpg

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b6f14_1460_64fd6636b961f4f475e5c7b46f24575a.jpg



2020年1月2日 8時0分 全文はソース元で
Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17609980/

0952名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:28:41.53ID:ZB15W7ci0
広島。
某半島チックなところ。

0953名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:29:28.83ID:tl4ohywY0
>>947
認知度が低いだけでしょう
知られてないからたたきもしない

出る杭が打たれる
ランキング上位は有名だからというだけ

0954名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:30:07.35ID:bm88gcoN0
>>947
特に印象がなくて多くの人が眼中になくて
上位にこないのではないでしょうか。

0955名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:30:44.81ID:rNvUgYOe0
>>874
確かに。
けど言う程きつい人少ないよ、人当たりも
そんなに悪くない。

0956名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:32:15.72ID:mplk7KmL0
>>933
お前みたいなゴミクズに食わせる和歌山ミカンはないよ
頼むからこないでくれよ、和歌山半島という意味不明な地名出す知能だし、お前和歌山の現地人殺しそうだから

0957名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:32:20.12ID:rNvUgYOe0
冷めてる大人しいが適度にあたたかい人多い印象、
広島の都市部は。

0958名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:32:21.08ID:s4ik9MZm0
オレは県民性とかはあんまり信じてないけど
漁師町、炭鉱町は喧嘩っぱやいひとが多い気がする

0959名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:32:35.20ID:+KNlaouF0
名古屋はとにかく真ん中、セントラルといった言葉が好き

JR東海=JRセントラル
JRセントラルタワーズ
中部国際空港=セントレア
ど祭り=日本ど真ん中祭り
栄のセントラルパーク
中日本高速

日本の中心じゃないけど日本のど真ん中 と思ってる。

0960名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:34:12.67ID:tl4ohywY0
>>959
言われてみればw
でも確かに地理的にも中心だし
トヨタという日本経済の要があるから

0961名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:34:54.17ID:KtxMKhrA0
>>959
何かデッカイビル2つ建てた時に変な闘争があったらしいな
後に出来た方が1mだけ高いとかなんとか下らん・遺恨を残す闘争

0962名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:37:06.02ID:o4cQ0hmw0
>>947
奈良県45位ってありえへんわ、長く付き合うと面倒くさい県民性なのに
おまけに奈良県は東京が苦手とか・・・奈良県民の移住先は東京がトップなんだぞ、東京思考の人間が多い県なのに
奈良で偏差値の高い人間は東京の大学を目指す、官僚思考が非常に強い県民だから、だから人口比率では奈良は東大合格率がトップ

0963名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:38:08.35ID:f+TvSzz80
東京大阪はふーんて感じだが広島は生々しいな

0964名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:38:15.97ID:lk4/pC7V0
「大名古屋ビルヂング」と言う凄い名前のビルがあるとこだっけ>名古屋

0965名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:40:12.48ID:j1zQMYm70
東京圏の人はそれほどでもないけど関西圏の人ってナチュラルに東北や北海道をバカにしてるからね
そういうのってちょっと旅しただけでも如実に感じるもんなんだよ
遊びに来る関西人も偉そうな人多いし

0966名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:40:31.98ID:j8YHBfWV0
>>959
東西へのアクセスという点では、日本屈指の利便性だと思う。
札幌も那覇も2時間程度で行ける。
行ったことある都道府県の中で遠かったのは水戸。
那覇より時間かかるとは思わなかったw

0967名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:41:50.25ID:51NWbCZ00
>>947
基本関西はどこも同じ、恩着せがましく出しゃばりのくせに無責任
これを基盤にそれぞれ独自色を出してる
そのなかでは滋賀は一番マシな方なんじゃないか?しらんけど

0968ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/01/02(木) 16:42:20.76ID:1zc12aOw0
>>964
その通り、だから首都圏、関西だけでなく
福岡、北海道ですら田舎と見ている

0969名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:43:08.92ID:j8YHBfWV0
>>964
そう。
しかも建て替えの際に大名古屋ビルディングにしようとしたら、県民からものすごい反発を受けてビルヂングのままになったという経緯があるよ。

0970名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:43:21.02ID:KtxMKhrA0
>>967
滋賀・山形はイジメのイメージが強すぎる
TMRevolutionの西川はかなりイメージアップに貢献してると思うわ

0971名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:43:39.20ID:rNvUgYOe0
瀬戸芸で近くで順番待ちしてた男の人が、
気性荒くて知らない人にもはっきり物言う(仕切る)
感じがちょっと怖かった。
地元では経験した事ない。

まあ、瀬戸芸自体めっちゃ狭い島に
人押し寄せたりして特殊なイベントだしな。

0972名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:44:11.78ID:Hq4udW940
>>964
ビルヂングというのは三井不動産のビルの名称、
「丸ビルも」丸ノ内ビルヂング」が正式名だった、無知だなあ。

0973名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:44:30.31ID:KtxMKhrA0
>>969
www
まぁ愛着あったんだろwww
いーんじゃない?愛されてるって事で

0974名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:45:04.20ID:gry5e/DB0
まあ、そういう事で。

0975名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:45:18.01ID:1oiPGNXj0
関西人は別に東京嫌いじゃないよ。
東京人が大阪に結構なじんでるのも面白い。
無知な偏見ってやつだね。

0976名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:46:26.89ID:Zi26xeKm0
断トツで広島。
しかも広島は都会とか言って他県を馬鹿にしたり都会人ぶるのは安佐北区 安佐南区とかのやつとか東広島のやつに多い。

0977名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:46:51.77ID:o4cQ0hmw0
>>967
まあ、滋賀は純粋な滋賀県民はほとんど居ないからね
滋賀は移住の街だから
一次産業が発達して平成になって40万人も流入して人口が激増したシムシティのごとく
元からの滋賀県民の大半は京都や東京へ移動してる

0978名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:46:55.35ID:GjvTvILs0
>>972
ビルヂングと言えば三菱地所に決まってんだろーが、この頓珍漢w

0979ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/01/02(木) 16:47:01.43ID:1zc12aOw0
>>965
だって関西人はプライド高いからね
そう書くと激怒するが

0980 【中吉】 【26円】 2020/01/02(木) 16:47:09.52ID:yuEtdRz50
大阪京都の合計が東京を超えるという事実

0981名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:47:24.22ID:BWqLsNvy0
>>965
ナチュラルにバカにしないよ。
何故なら話題にもでないし関心外だからな。
話題にでるのは旅行先としての北海道だけで、
北海道の人への言及もない。

0982名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:47:42.20ID:51NWbCZ00
三成さんは京都を許さない
って漫画、どうやら誰も知らないみたいだな
しょせん滋賀作、そんなもん

0983名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:48:28.30ID:Fe1x15cY0
田舎者の嫉妬ランキングだな

0984ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/01/02(木) 16:48:46.15ID:1zc12aOw0
>>976
広島は、カープしか無く
他球団ファンはかなり厳しい

0985名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:48:57.11ID:GjvTvILs0
>>975
飯が美味いし、漫才もおもろいからな

0986名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:49:15.49ID:BWqLsNvy0
よく知らないってのが正解。
東北で佐賀や鳥取の話題なんてそうでないでし、
バカになんてしないでしょ?
そういうこと。

0987名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:49:56.26ID:j8YHBfWV0
>>968
愛知県民は名古屋が大都会なんて思ってない。
家賃が安く、買い物する場所も大体揃っているほどよい街という認識。
地下鉄名鉄沿線なら20分くらいで名古屋駅に行けるので、地元生まれほど都心を避ける。

0988名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:50:12.58ID:BWqLsNvy0
>>975
テレビの大阪しか知らない東京の人は梅田気に入るってパターン多いね(女性だけだけど)

0989ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/01/02(木) 16:50:55.08ID:1zc12aOw0
>>985
むしろ東京、大阪の連中が
一番大嫌いなのは愛知だよ

0990名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:51:41.00ID:Wf7t55JG0
>>958
福岡には炭鉱あった筑豊とゆー地域あるがなかなか厄介

0991名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:51:58.81ID:gry5e/DB0
>>984

でも、案外市内とかは流れ者の旅人も多いから、
闇鍋みたいな感じですよ。

0992名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:52:27.51ID:BWqLsNvy0
>>989
東京や大阪が名古屋嫌ってるイメージはないが、仮にそうなら少なくとも東京とは同族嫌悪と思うわ。
思考は似てる。
食い物の好みは全然違うが

0993ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/01/02(木) 16:52:34.26ID:1zc12aOw0
>>987
だが首都圏、関西や福岡、北海道の連中は
自分たちより下だと本気に思っている

0994名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:52:38.10ID:KtxMKhrA0
>>987
5年くらい異動で北区に住んでたがいい所だったわ
観光は隣接権に任せる。俺は物作って金稼ぐってスタンス
人に関しては運転気をつけろって行ってくるのと
少しメンタルが田舎根性だった感がある程度でそんなのはどーでも良く、
住環境は良かった

0995名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:52:41.05ID:GjvTvILs0
>>991
もともとの広島市住民は、原爆で全滅しちゃったんだろ?

0996名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:53:20.59ID:S+QUFk9u0
田舎者が仕事のためにやってくるランキングじゃん

0997名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:53:25.23ID:o4cQ0hmw0
>>989
だから奈良県の行政と大阪京都の行政とでは歩調が合わないんだよな
奈良県の年間流動交流人口が愛知が大阪に次いで2位だから、京都は意外と少ない、3位は三重だから
東海思考のある奈良の行政は大阪京都に合わさない

0998名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:53:38.74ID:wsnSdQJ80
>>981
話題に出ないんだから馬鹿にしようも無いのにね

0999ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/01/02(木) 16:53:40.37ID:1zc12aOw0
>>992
逆に大好きなのは福岡、北海道だよ

1000名無しさん@1周年2020/01/02(木) 16:54:28.27ID:gry5e/DB0
>>995

家の爺さんはシベリアで拘束されてて助かった。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 28分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。