【携帯】キャリアショップの悲惨な現状 シニアの溜まり場になり利益出ず 閉店ラッシュへ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★2020/01/16(木) 00:14:26.79ID:bzalUWBG9
「親が支払いしてる」「つまりクソ野郎」ドコモ侮辱メモでわかったケータイショップ“悲惨な接客現場”
1/14(火) 19:21配信

文春オンライン
シニアの溜まり場になった?

 数年前までは、スマホが飛ぶように売れたので、スマホさえ売っていればよかった。しかし、割引規制が強化されたこともあり、とにかくスマホが売れない。

 そんななか、キャリアショップが存続していくには、コンテンツなどの有料オプションに加入してもらい、さらに月々の支払額が高い料金プランに切り替えてもらうしかない。今回の騒動も、有料オプションや高額な料金プランへの勧誘がきっかけとなっていると言えるだろう。

 現状、キャリアショップは「儲からない」と嘆く代理店関係者が多い。

 例えば、地方のキャリアショップでは平日の午前中、シニアの客しかいないところも多い。その関係者によれば、シニアがキャリアショップに訪れ、若い店員を話し相手に時間をつぶしているというのだ。もはや、シニアにとってキャリアショップは、病院と同じような“社会との接点の場”という位置づけなのだ。

 当然、オプションも料金プラン変更も行わず、ただ話をしているだけのシニアからは1円も利益は発生しない。

 また、都心部のキャリアショップでは、ネット通販などで購入したキャリア契約の安価なスマホを持参し、設定だけをキャリアショップの店員に頼むという猛者に困っているという話を聞く。

 キャリアショップでスマホを購入してくれれば、その店の売上につながるが、他のところで購入したスマホを持ち込まれても、キャリアショップにはこれまた1円の売上にもならない。

 客とすれば「ドコモで契約しているのだから、設定して当たり前」というのだろうが、代理店としては本当に仕方なく接客しているというのが現状なのだ。

 このままでは代理店の経営が立ちいかなくなるため、NTTドコモでは2019年12月1日より、ショップ店頭以外で購入したスマホに対してのサポートは有償としている。

ショップが地方都市から消える日

 将来的に、キャリアショップの経営から撤退する代理店が相次ぐ可能性がありそうだ。「近所からキャリアショップがなくなる日」も近いかも知れない。

 そこで困ることになるのが、我々ユーザーだ。

 都心部に住んでいれば、近所のキャリアショップが撤退しても、隣駅のショップに行けば、いざというときに対応してくれる。

 しかし、これが地方となれば話は別だ。北海道であれば、近所のキャリアショップが撤退したら、次に近いキャリアショップは100キロ以上も離れているということもあり得るのだ。

 キャリアショップは、スマホが壊れた時など、いざというときのサポート拠点でもあるし、ケータイからスマホに乗り換える時など、ITに詳しくない人がITにデビューするための、きっかけを与えてくれる場所でもある。

 日本全国、ITの力によって生活を豊かにしていくために、キャリアショップというのは貴重な存在でもあるのだ。

 改めていうが、今回のドコモショップ市川インター店の対応は許されるべきものではない。しかし、それとは別の話だが、いまのキャリアショップにおける惨状にも目を向けてもらいたいものだ。

週刊文春デジタル

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00026049-bunshun-bus_all&;p=2

★1 :2020/01/15(水) 17:11:34.42

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579084321/

0809名無しさん@1周年2020/01/19(日) 23:08:44.55ID:mr6zG/Gj0
>>807
オンラインの故障受付すれば来店しないで済むのに・・・。
代替機も貸してもらえるよ

0810名無しさん@1周年2020/01/19(日) 23:18:51.03ID:u52u+OcP0
高いオプション金額払ってくれるお得意様だろ
丁寧に対応しろよ

0811名無しさん@1周年2020/01/19(日) 23:38:27.25ID:c8i2io0l0
通話料滞納でショップでしか払えない奴らのせいと年寄りがたむろしてるから混んでるらしいお

0812名無しさん@1周年2020/01/20(月) 05:00:35.12ID:9he6xwua0
ドコモやソフトバンクの単独店舗は直営店だと思ってたが違うんだな
みんなそんなこと知らないだろ

0813名無しさん@1周年2020/01/20(月) 05:01:25.65ID:DaCIMKCy0
なるほどw

0814名無しさん@1周年2020/01/20(月) 08:17:43.23ID:LdOCe6B30
老人が社会の足を引っ張りすぎだろ

0815名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:25:06.80ID:CFn7KEeV0
相談料とれよ

0816名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:29:31.22ID:/m6wfHhq0
有料化すればいいだけの話

0817名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:38:05.35ID:TbDjFxug0
総痴ほう状態で金もない

0818名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:38:59.44ID:WQLWQbsq0
つまりクソジジイ

0819名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:41:15.13ID:TbDjFxug0
代理店に行ったけどスマホの説明そっちのけで水とかサプリ、不動産を買えとか
余計なことを薦められて以来行ってない

0820名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:45:44.77ID:yFqmLe2+0
一時期お年寄りをスマホに誘導するために憩いの場みたいなことやってただろ

0821名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:49:57.44ID:tbzRpSjF0
> キャリアショップは、スマホが壊れた時など、いざというときのサポート拠点でもあるし、ケータイからスマホに乗り換える時など、

近くにショップ無いけど緊急時の代用の白ロム持ってるけどな。

0822名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:07:11.83ID:44RVKe7r0
キャリアのスマホはわかりにくいからな。
俺も相談されたらわからないし時間がかかる。

0823名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:08:09.16ID:6vLW/Rcj0
スマホは、ガラケーと違って不具合を起こしやすいんだよな。
本質的に欠陥商品だろう。

0824名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:24:36.01ID:VT+icDmH0
自分でsim挿せない奴は固定電話に戻れ。

0825名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:28:04.25ID:/WslTuM40
>>814
高額の布団や浄水器を売れば良い。ビジネスチャンスだ。

0826名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:33:03.50ID:1jGI0G2T0
寝言言ってないでわかりやすい料金体系とプランを提示しろ
そうすりゃ質問だけで来店する奴も減る 

0827名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:35:28.20ID:bJGzQNhq0
>>34
何故かキャリアショップに行かないと解約できなかったりするんだよな
だから必要

0828名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:26:49.40ID:wNxKo9s30
自分で呼び込んだからじゃないか

0829名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:53:21.29ID:RTysq9IV0
>>824
キャリアもeSIMにすればいいのにな

0830名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:58:51.09ID:+u6BqEhQ0
>>825
今は詐欺ですぐ捕まる。昭和とは違う。

0831名無しさん@1周年2020/01/20(月) 13:20:21.89ID:iZm+dLXf0
まだスマホで消耗してるの?

0832名無しさん@1周年2020/01/20(月) 13:51:18.52ID:eTuVIPv70
ソロソロ怪しい健康器具とか売りそう
水素水はやっててもおかしくないなww

0833名無しさん@1周年2020/01/20(月) 14:40:22.80ID:Cup2pLiE0
ケータイショップをとるなら通販止めれば済む
何故ドコモは通販やっているの?

0834名無しさん@1周年2020/01/20(月) 14:57:25.69ID:Zv0N0HRZ0
>>824
自分で電池交換できない奴はゴミ箱に捨てろ

0835 2020/01/20(月) 15:04:06.07ID:qiLfXgxz0
ショップのサロン化

0836名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:05:45.86ID:lGgR3jG80
割引規制やめれば?

0837名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:11:01.93ID:L0YkL/9u0
>>783
なんかいじってたら変になった
元に戻してくれ


って来るんだぞw

0838名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:14:58.90ID:L0YkL/9u0
アップデートしたらなんか出てきた(id/pwが求められてる)
入れてくれ


知るかボケ
信じられないかもしれないが、40代くらいでも結構いるぞ

0839名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:16:17.33ID:L0YkL/9u0
↑はスーツ着たビジネスマンね

0840名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:27:57.27ID:hWg8XzOh0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
http://ds6y.nursph.org/5w67aeg/3bi6gox3zcs6l1.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://ds6y.nursph.org/622gq4b/gb1vhrg6xuim03.html

0841名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:30:34.16ID:Uw2tLnBg0
有料にすれば何でもかんでもやってくれって客は減るだろ

0842名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:34:26.90ID:tkQFNtzr0
>>1
どこのショップだよ
たまり場になっている場所、見たことねーわ
by横浜市内

0843名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:39:44.46ID:VEZUGNoA0
>>43
電話でMNPの番号取ってネットでMVNOに転出すれば店舗に行く必要はない

0844名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:40:45.26ID:mtE8aAXa0
>>843
せやな
行くならアップルストアぐらいで他はネットで完結

0845名無しさん@1周年2020/01/20(月) 15:52:19.78ID:H9b26ndL0
アマゾンで変えるようにしろよ

0846名無しさん@1周年2020/01/20(月) 17:24:03.53ID:arSlbLng0
MNP転出ならドコモはMy docomoでMNP番号発行手続きできるのでは?

0847名無しさん@1周年2020/01/20(月) 17:45:58.16ID:hWg8XzOh0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
http://ds6y.nursph.org/d6g3wrqi/ucrswauq5663h4.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://ds6y.nursph.org/lrz536/o44yxyzxevhlx0.html

0848名無しさん@1周年2020/01/20(月) 18:14:51.27ID:9MHVYIgj0
営業が下手なだけなのに他人の所為

0849名無しさん@1周年2020/01/20(月) 18:27:12.43ID:NkpUaX8W0
>>1
近所のドコモショップはシニア向けスマホ教室無料って看板出てるぞ
どうやって儲けているんだ、騙して新しい機種買わせたりオプション付けまくってるのか

0850名無しさん@1周年2020/01/20(月) 20:20:25.02ID:hWg8XzOh0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
http://ds6y.nursph.org/avyakzs/587djt60aozr7j.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://ds6y.nursph.org/xelqd4w1/n2megy5n53sm1m.html

0851名無しさん@1周年2020/01/20(月) 20:34:03.56ID:W334xsIc0
>>103
名古屋からお客さん来はんねやわ
西本さん言うてな
はよ、直してや

0852名無しさん@1周年2020/01/20(月) 20:38:55.75ID:GDty796d0
多過ぎ老人をどうにかせーよ

0853名無しさん@1周年2020/01/20(月) 20:46:58.36ID:kjYdSsNs0
>>849
支払いにクレジットカードの設定させたりメルアドで企業に情報が渡るような設定とかさせてるらしいからヤバイで

0854名無しさん@1周年2020/01/20(月) 20:48:08.66ID:qJlMs/dv0
頭金という高額手数料続けてるからだ

0855名無しさん@1周年2020/01/20(月) 21:55:28.64ID:/ZLEhwYF0
そもそもビジネスモデルがおかしいわ

0856名無しさん@1周年2020/01/20(月) 22:36:55.51ID:dA9dt0i40
勝手に転用したりオプション強要のクレームだろ
しょっぷも自業自得なんだよ

0857名無しさん@1周年2020/01/20(月) 22:39:57.12ID:JXnUkkS40
暇持て余した年寄りが携帯屋の店員捕まえて日がな喋ってるのか(笑)
まあ大したようがなきゃ帰れとかそんなことググればわかるだろとか言えねえからな
全く年寄りはしょうがねえなw

0858名無しさん@1周年2020/01/20(月) 22:40:29.25ID:6wa457A+0
>>1
ちゃんと使えるN906を探してくれてらスマホ1台契約してやっても良いぞ。

0859名無しさん@1周年2020/01/21(火) 00:11:36.50ID:N7/vq++G0
キャリアショップはマジで騙してくる。
無料工事と乗り換えを進めてきて、実際は有料。
それがなぜだか、ショップの別の店員が無料じゃないと気づいて訂正して事なきをえたが、無料ウソの店員はバックヤードに雲隠れ。
いったいどういう関係なんだろうな、あいつら。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています