【MVNO】国民生活センター、格安スマホに手厚いサポート求める注意喚起★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★2020/01/17(金) 19:16:13.61ID:0OxU8McS9
「高齢者に丁寧な説明を」 格安スマホで業界団体に注意喚起
2020年1月16日 17時02分
社会

「高齢者に丁寧な説明を」 格安スマホで業界団体に注意喚起
国民生活センターは「格安スマホ」をめぐる相談が、毎年2000件を超えていて、高齢者からの相談が増えていることから、利用者にサービス内容をよく理解して契約するよう呼びかけるとともに、業界団体に対してより一層の丁寧な説明を要望しました。


国民生活センターによりますと、格安スマホをめぐって全国の消費生活センターなどに寄せられた相談は、平成29年度以降、毎年2000件を超えていて、このうち60歳以上の割合が年々増え、今年度は35%を超えているということです。

具体的には、無料通話には専用のアプリを使う必要があることを知らなかったため、高額な請求を受けたといった相談や、使い方を問い合わせたいのに店舗でサポートが受けられないなどの相談が寄せられているということです。

国民生活センターでは、格安スマホを利用する際にはサービス内容をよく理解したうえで、契約するよう注意を呼びかけているほか、業界団体に対しても高齢者を中心に丁寧な説明と可能なかぎりのサポートをするよう要望しています。

国民生活センター相談情報部の福井晶喜課長は「契約者数が増えているので、消費者が安心して使用できるよう業界全体で苦情の減少に取り組んでほしい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/amp/k10012247961000.html

★1 :2020/01/17(金) 14:17:40.69

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579238260/

0523名無しさん@1周年2020/01/20(月) 19:08:29.62ID:Si/yzU0H0
キャリアだって同じことやん
無料だとおもって国際電話かけたら高額請求くるぞ

0524名無しさん@1周年2020/01/20(月) 19:20:07.11ID:fCO07FCD0
>>521
富士通はガラケー時代から、高齢者用の「らくらく」を出してたかな

0525名無しさん@1周年2020/01/20(月) 19:22:08.17ID:R1l5WvK80
ガラホでよくね?

0526名無しさん@1周年2020/01/20(月) 19:36:34.57ID:R91uG2+p0
>>519
通話アプリのことは知らんが条件は大抵小さく小さく書かれてる

0527名無しさん@1周年2020/01/20(月) 22:17:01.81ID:iF4lmr/M0
>>516
たまたま一人友達に得意な人がいると
FBやLINEは便利だわーwとドヤられるらしく
友達がやってるからやりたいと来る人はいる

0528名無しさん@1周年2020/01/21(火) 05:16:28.93ID:w9OoqHii0
ドコモショップってラインとかまでサポートしてやってんの?
そんなん相手にせんと国民センターが行政指導すん?

0529名無しさん@1周年2020/01/21(火) 07:03:31.28ID:MD374pIX0
格安各社はご高齢者のため、誠心誠意、ラインのサポートをしなさい。
世界の常識です。

0530名無しさん@1周年2020/01/21(火) 07:23:46.23ID:vQjFbaBC0
>>446
アプリ経由しなくてもプレフィックスナンバーを付ければいい

0531名無しさん@1周年2020/01/21(火) 07:37:49.98ID:3hVCq77a0
通話品質悪くなって、でかくなって、通話料高くなって…

0532名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:34:15.73ID:DJGIaLlj0
国民生活センターの求める手厚いサポートは『無料で』とは書かれてないから有料にしてもいいんだろ?
潰れそうなケータイショップがMVNOから委託されてサポートをするようになるかもな

0533名無しさん@1周年2020/01/21(火) 17:49:05.23ID:SFP3u3Iy0
2020/01/14 18時45分 混雑時
OCN新プラン バースト強力低速240kbps 高速86Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org2039749.mp4

OCN旧プラン バースト強低速240kbps高速3.9Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org2039752.mp4

0534名無しさん@1周年2020/01/21(火) 17:49:19.53ID:SFP3u3Iy0
2020/01/14 18時45分 混雑時

IIJmio バーストなし低速180kbps高速1.4Mbps IIJと表示されないがIIJmio回線
https://dotup.org/uploda/dotup.org2039753.mp4

0535名無しさん@1周年2020/01/21(火) 18:40:35.20ID:3hVCq77a0
丸暗記坊やよこされてもなあ。
質問に答えてやっても提案すら出来ないじゃん。時代かなあ?

0536名無しさん@1周年2020/01/21(火) 21:45:32.23ID:6TgsV+vx0
>>533
OCN速いね

0537名無しさん@1周年2020/01/21(火) 21:49:06.31ID:jfE7xT1W0
MVNOは分からない高齢者向けじゃないだろ

0538名無しさん@1周年2020/01/21(火) 21:51:31.96ID:XL/Pj8640
安いにはそれなりの理由があるのにな
会社の体力削りたいのかよ

0539名無しさん@1周年2020/01/21(火) 21:57:27.70ID:3U2djC/T0
格安スマホは手厚いサポートがない分
安いんだけど
手厚いサポートが必要なら高くなるよ

0540名無しさん@1周年2020/01/21(火) 22:01:24.43ID:3U2djC/T0
ジジババはイオンモバイルで契約して
あんしんサポート会員に入れ

0541名無しさん@1周年2020/01/21(火) 22:07:03.61ID:UsMeUWlj0
もともと必要としなかった者達に
安さで釣って使えなかろうが売りつける
需要の隙間を狙ったこれぞ正しい商売のスタイル

0542名無しさん@1周年2020/01/21(火) 22:55:32.67ID:7Q83MtNgO
スマホなんてね、バカ向けなんだから勧めちゃ駄目だろが

0543名無しさん@1周年2020/01/21(火) 23:03:10.39ID:1TQPwgp+0
ネエちゃん、ワシのとこまで来て設定しろや

0544名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:21:02.47ID:mEUB8fQQ0
ガラケー売ればいんじゃね
年寄りにスマホいらんだろ

0545名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:23:09.74ID:9UBeTISw0
キャリア以外のスマホ使用者には手厚いサポートなんかいらねえだろ

0546名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:23:29.79ID:9UBeTISw0
格安スマホなんか使うな!

0547名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:23:35.98ID:2a2SiwBJ0
まぁ売った以上は売ったものやサービスのサポートをするのは当然だわな
安いからといってそれだけで商売の責任を全く回避出来る訳じゃないし

0548名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:28:15.37ID:HsiBB5V30
>>544
停波して阿鼻叫喚

0549名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:35:58.30ID:weR1f6sw0
どう見ても国の政策で高齢者にもスマホ持たしてるんだし国が責任持てよ

0550名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:40:54.15ID:notI4K/E0
>>5
DOCOMOに言ってくれ

0551名無しさん@1周年2020/01/22(水) 00:54:16.95ID:6CpkdaEL0
どうやって契約したん?

0552名無しさん@1周年2020/01/22(水) 01:10:20.02ID:DMoVAFfw0
ドコモのガラホプランじゃだめなの?
安いし見た感じガラケーとなんら変わらない気がするけど、落とし穴あるの?

0553名無しさん@1周年2020/01/22(水) 02:29:52.62ID:GXaRoPKL0
総務省までクビを突っ込んでくるなよ
初期の日本通信なんて詐欺同然のサービスだったのに
何も言わねぇし

0554名無しさん@1周年2020/01/22(水) 02:32:40.05ID:hyizwyuv0
>>1
昔からこういう奴らいるだろう
総鉄屑のPC買ってサポートが何たら文句言っていた奴らと一緒

0555名無しさん@1周年2020/01/22(水) 02:55:13.14ID:ynWdtOsy0
バカをサポートする必要無いだろ。

何で安いのかが理解できないほどバカなんだろうね

0556名無しさん@1周年2020/01/22(水) 05:16:23.61ID:momhDF8l0
諸悪の根源は三波春夫ってやつでな。
「お客様は神さまです」
なんつう、ふざけたこと言いやがったために勘違いするジジババが
昭和36年から、日本中に蔓延したんだ。

0557名無しさん@1周年2020/01/22(水) 07:00:21.69ID:IiBdwDSC0
出来ない事を代わりにしますは何の商売でも基本だからな
自分で出来ない人はキャリアに任せるのが合理的

0558名無しさん@1周年2020/01/22(水) 07:27:09.90ID:dakC3lWx0
>>555
おはようつまりクソ野郎w

0559名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:31:33.12ID:IuTAjARi0
情報処理の知識が全くないジジババにスマホを売り付けるなんて事
見境なく売りつける
ドコモ、AU、禿は地獄へ堕ちた方が良いよ!!

0560名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:33:21.39ID:IuTAjARi0
>>555
だから金儲けの為に見境なく売りつける企業が一番悪いんだって!!
PCの専門用語も全く理解できないジジババに売りつけるなんて
振込詐欺の手下と同じだよ!!

0561名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:42:51.92ID:5m5Plzpw0
複雑怪奇な料金体系を指導しなさいよ
縛りとか最初の一年は安くて次の年からドカンと上がるとか
年寄りはその時になると忘れちゃうんだよ

0562名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:21:54.25ID:momhDF8l0
初月無料のオプションをいっぱいつけて、翌月25日までに解約すればいいってちゃんと説明してるのに
だまされたって騒ぐ老害ども。

0563名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:29:33.26ID:cko+heRr0

0564名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:35:01.94ID:092Z/YRO0
>>561
プランも見ないで複雑と騒ぐゴミカス
こういう奴はさっさと死んでほしいわ

0565名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:32:05.99ID:n3ATmdM30
>>518
40代ってことは社会人なりたての頃「アップルのウォークマン」って言ってたんだろ?

0566名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:28:44.55ID:vuvXWiBj0
丁寧な説明とサポートを有料にするべきだね。
なんでも無料無料で店員をどれだけコキ使っても同じ料金なんてことを
しているから、依存や甘えが出るし、店員もやってられないからやめる。

0567名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:39:36.12ID:pSDIA8db0
責任範囲を明確化すべき。
通信設定のみ、キャリア
スマホ本体操作方法は、スマホメーカー
アプリ操作方法は、アプリ開発元

つまりキャリアはAPN設定以外はいっさいサポートすべきではない。

アンドロイドの質問があれば、スマホメーカーに聞け。
googleアカウントの質問があれば、googleに聞け。
それ以外のメール設定はインターネットプロバイダーに聞け。

アイフォーンやAppleIDの質問があれば、アップルに聞け。

ラインだのフェイスブックだのは
それぞれラインだのフェイスブックに聞け。


有料化ではなく、そもそもAPN設定以外はいっさい答えるな。
端末が電波を掴んで通信安定したら、それで終わり。
別にgoogleアカウントが無くても、電話はできるんだから、キャリアの責務は果たしている。

ジジババ甘えんな。

0568名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:45:51.54ID:Fvll2lqt0
やめておけと言われても「ワシは絶対すまほにするんじゃ! バカにするな!」で結局周囲に迷惑をかける老人の存在も忘れてはいけない

0569名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:46:50.45ID:KtdA0vq50
原因が明確化できないのに責任範囲の明確化なんてできるのか

0570名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:55:53.65ID:5gGS0C5C0
>>567
昔のお話
発売日に買ったスマホでgoogleアカウントを登録出来ないことがあった
アカウントは生きていてPCで確認済み
なのにスマホに登録しようとするとはじかれる
ところが3日ほどしたらなぜか登録できるようになった
原因は不明
スマホがREGZAだったから今ではそれのせいだと思ってるけど当時はそんな悪評も知らない
そういうケースもある

0571名無しさん@1周年2020/01/22(水) 15:46:57.88ID:EcltwK+O0
>>567
守備範囲以外は売り切れたらええんや
https://pbs.twimg.com/media/DbzWk9lVQAAuBc0.jpg

0572名無しさん@1周年2020/01/22(水) 16:27:18.64ID:76UJNodF0
MVNOは別に売るの押し付けてないだろうに

0573名無しさん@1周年2020/01/22(水) 16:29:02.28ID:FzXVtCYZ0
>569
SIMが電波掴んで、電話かけられて、ブラウザが閲覧できれば
音声通話もデータ通信も可能なんだから、
キャリアの責任は果たした。

何かのアプリが誤動作したんなら
アプリ原因か、OS原因か、端末原因かは
ユーザーが自分で調べりゃいい。
知るかよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています