【ネット】「千円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雪子姫 ★2020/01/20(月) 02:18:35.99ID:o+TgH9pM9
通称「1000円カット」と呼ばれる低価格の理美容室は、90年代の終わりごろから出現した。当時20代の筆者はその安さに驚いたものだ。はてな匿名ダイアリーには1月上旬、「大人で1000円カットを使う人間がいると知ったのは衝撃だった。」というエントリがあった。投稿者の年齢や性別は不明だが、

「ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた」

とだけ書いてある。"普通に働いている大人は、身だしなみにも気を使いそれなりにお金をかけるもの"という前提の発言だろう。「ああいうの」という言葉から、素朴な驚きを表現しているようでいて、はっきり見下していることも見て取れる。1000円カットで働く理容師さん、美容師さんはもちろん、子どもと高齢者にも失礼な話である。(文:okei)

「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」

短い投稿だったが反響は意外に大きく、ブックマークは400以上ついた。「都心では平日の夜はサラリーマンの行列できてるよ」「最近おばさんも結構来てる」など、1000円カットは大人も当たり前に行くというツッコミや、1000円カットを擁護する声が多数上がっている。

「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」

「割とどうでもいい雑談に小一時間つき合わされた上、頼んでもないのに髪を洗われ、髭も剃られ、それで何千円も支払う方がよほど苦痛なんだよなあ」

といった床屋嫌いあるあるも散見されていた。昼休みや仕事帰りに短時間で済ませられる上、技術力はバカにしたものではなく、「当たり外れがあるのは高い美容室でも同じ」といった意見も多かった。

一番のメリットは「安い」ということで、安価でマメに行ったほうが清潔感を保てるという声も目立ち、"いやむしろ1000円カットがベスト"という人が非常に多いことがうかがえた。

一方で、「行かない」派も一定数いて、理由が二極化していた。技術面や接客サービスに納得がいかず、「美容室一択」という人と、1000円すら惜しいので「自分で切っている」という人だ。筆者の夫などは「1000円カットですら店員とのやり取りが面倒」などの理由でこの10年バリカンで自ら散髪している。私は後頭部を担当し、最初のうちは嫌だったがもう慣れた。身だしなみにお金をかける価値観は人それぞれなので、他人がどうこう言う問題でもないだろう。

1000円カットの隆盛は日本の低賃金化の象徴?

1000円カットと言えば、全国に563店舗を展開するQBハウス(キュービーネットホールディングス)は、1996年の1号店オープンから業績は右肩上がり。2007年には来客者数1000万人を突破し、2019年は1840万人を超えた。とても子どもとお年寄りだけを相手にしていて叩きだせる数字ではない。

2019年2月に税込1200円に値上げし話題となったが、それでも低価格であることは確かだ。他にもカットファクトリー(2000年創業)やサンキューカット(2001年創業)など、1000円〜1200円で「早い・安い・技術力」を売りに展開する理美容室は数多ある。

これだけ1000円カットが利用される背景には、床屋嫌いもあるだろうが、個人的には「使えるお金が少ない」という理由も大きいような気がする。OECDの統計によれば、2018年時点での日本人の1時間あたりの賃金は1997年に比べ8.2%減少しており、先進国中で唯一マイナスとなっている。消費増税で負担も増していった。

この賃金低下の時期は、1000円カット業界が成長してきた時期とほぼ重なる。つまり収入が少ないので理美容代にまでお金をかけられない人が増えた、という状況を感じてしまうのだ。もちろん1000円カットが悪いわけではないが、投稿者の皮肉めいた書き込みは、そうした閉塞感や低所得にあえぐ人たちの神経を逆なでし、注目を集めた面があるのではないだろうか。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e634a_1591_c67f00c18a5d78eb7371942801c61528.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17685189/

★1:2020/01/19(日) 12:34:30.94
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579439768/

0952名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:54:36.15ID:DMjTNV4R0
>>945
アップルでいいから自宅に置ける自動髪切り機を普及させてくれないかねえ

0953名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:54:54.89ID:21xghS8A0
簡単なヘアーカットならロボットに仕事を取られるかもな

0954名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:55:15.75ID:9jYhyR5Y0
このスレ見ても分かるように1000円カットは見た目を気にしない人のためのもので間違い無いと思う

0955名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:55:18.04ID:JfLaS1ql0
美容室は若い可愛い女性スタッフ達とお話し出来るから楽しみはあったけどな。

0956名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:55:21.65ID:h8IblHCr0
20代の可愛い子が切ってくれる千円カット無いの?
おじさんおばさんばっかなんだけど

0957名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:55:27.80ID:InHnASvn0
ワイの行ってるところ髭もそってくれないのに20分で5Kだ
いくら毛が少なくなったとしても20分で5Kはいかんやろ
ま、おっぱい肩もみがあるからいいけど

0958名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:55:52.22ID:0YXAXpRp0
はいはい千円カットマンです
ハゲかくしは短髪が一番w
毎度お世話になってます
ハゲが伸ばすとマジで汚いんだよね

0959名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:56:01.60ID:2NeS1DI40
店長クラスだとすごいよね
都内の副都心と城南エリア
腕はみんな高水準だがベシャリもすごい
店長になれない人は
どっちかに欠陥あり

0960名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:56:06.75ID:FyjE0bse0
>>946
ずっと同じやつに頼んでたが
人気みたいで予約が大変になりはじめてから美容室行かなくなった

0961名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:56:09.80ID:piCsdkLI0
>>9
でも杉浦太陽もプライベートじゃ美容院だろ

0962名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:56:13.86ID:jQY6UkfF0
在日美容師が見せかけの高級感を追い求めて、座り心地とか居心地とかいうものに価値を置かずに、自分らの私利私欲と金儲けで男遊び又は女遊びしてるのが気に入らん!

0963名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:56:15.45ID:h8IblHCr0
>>955
結局オッパイシャンプーが高かったわけだよねアレ

0964名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:56:19.60ID:URtrLxR+0
>>942
全体で減っていくのは50万人だけど
実際に社会に出てる人は80万人減っていくんだぜ
後期高齢者が増える現実はすげーぞ

0965名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:57:04.25ID:jlsI3Wq50
>>950
スケジュール帳常に真っ白な奴の生活スタイルだな
俺はそんな無計画な暮らしは無理

0966名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:57:09.19ID:9jYhyR5Y0
>>964
後期高齢者を働かせたらいい
年金廃止したら働くと思う

0967名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:57:16.79ID:AqKengZi0
下手な美容院よりうまかったりするからな

0968名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:57:21.09ID:jQY6UkfF0
リデンて育毛剤効くか分かる?

0969名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:57:33.74ID:UNZqtsSU0
>>1
顔そりと洗髪だけの問題だし。
髪型なんて、カットのときにある程度いえば
後は自分でするだろ。
身なりとかいうやつ、カットだけで
週何回するつもりだ。

0970名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:57:38.56ID:9jYhyR5Y0
>>967
下手じゃ無い美容院行くので

0971名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:57:52.86ID:W2Sa3dVQ0
でもたまにすげぇ下手くそが居て途中で散髪やめるよなw
1,000円の店員ガチャ

0972名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:58:17.41ID:UMw8j37I0
>>932
そこまで安い頃は知らんが、2〜3000円前後が普通だった
カリスマ美容師とか出てきたころから、どこも急に4〜5000円ぐらいになってしまった
その頃から1000円カットが出てきて、そういう店を駆逐していったイメージだな

0973名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:58:19.68ID:InHnASvn0
20代のおっぱい肩もみがあれば10Kでも通うわ
ワイんとこ35ぐらいのただの愛嬌のあるだけのボインだ
これで20分で5Kとかなんかのいじめだろw

0974名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:58:27.33ID:Z0t805u/0
セルフカットは身なりを特に気にしている人だな
だってやろうと思えば3日に1度とかでもやれる。

0975名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:58:27.29ID:9jYhyR5Y0
>>971
なので見た目気にしない人が行く

0976名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:58:38.23ID:jQY6UkfF0
1000円と2000円で倍だからね?

2000円と4000円も倍だけど

馬鹿だからね?wwwwwwwwwwwww

0977名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:58:49.14ID:U3CVG1Ub0
>>925
きのこかっとじゃうちの父ちゃんれべるじゃん

0978名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:59:09.01ID:9jYhyR5Y0
>>974
セルフカットなんてロクなやついない
美容師がやらないのが答え

0979名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:59:10.41ID:9EjM4i080
>>951
今使ってるスキカルは何代目?

0980名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:59:30.17ID:URtrLxR+0
>>966
後期高齢者って働かせたらダメだと思うのw
それより延命措置禁止にした方が良いと思うのw

0981名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:59:31.47ID:jQY6UkfF0
>>971

店員ガチャwwwwwwwwwwww

0982名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:59:36.46ID:6h5nXgD90
>>6
おまおれ
すきばさみがあれば、自分でカット出来る。
QBハウスなんて、もう何年も行ってない。

0983名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:59:53.16ID:JfLaS1ql0
1000円カットをわざわざバカにしてる人って、幾らする美容室行ってるのか知らないけど金持ちはまだ上等な美容室行ってるからな。
下を見てバカにしてる人は常に自分より上がいるよ。
しかし半端な人と違って更に上等な人達はわざわざ下を見てアンタらをバカにする事は無いから良かったねw

0984名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:59:55.16ID:piCsdkLI0
1000円カットってまともな美容院のカットに比べたらただのぶつ切りなんですよって説明されたわ

0985名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:00:10.36ID:21xghS8A0
>>966
単純労働はすべて高齢者がやるべきだな
ボケ防止にもなるし若手の労働力を違う方面に分散できる

0986名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:00:22.01ID:ZxJG2Pt70
奥さんが器用なら、奥さんに刈ってもらうのがいい。
自分でやるのは慣れればできるが、かなり難しい。

0987名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:00:31.24ID:K2khMU7Q0
>>828
滅多に無いけど、虎刈りは困る。

0988名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:00:35.98ID:9jYhyR5Y0
>>983
バカにしてるんじゃなくて、見た目気にしないって言ってるだけ

それに対して反論するからおかしなことになる

0989名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:00:39.27ID:InHnASvn0
つか法律で各自坊主にすればいいのに
ヅラは公的支援で

0990名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:01:00.50ID:GKvzj+I50
千円床屋に若い女性が来た時は、さすがに「金かけろよ」って思った

0991名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:01:26.85ID:bh70+CTX0
>>983
金持ちは美容師が家に来てくれるからね

0992名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:01:35.61ID:HqGDepvB0
これがアベノミクスだ

0993名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:01:45.10ID:U3CVG1Ub0
>>990
ちょっと長さがかわるぐらいで5000円とかないよね

0994名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:02:11.05ID:DMjTNV4R0
>>984
駅の人混みで1000円カットと5000円カットの区別つく?

0995名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:02:15.68ID:UGjrmJaJ0
>>988
見た目気にしないってことはないでしょ
店にもよるだろうけど3,4000円くらいのところと変わらないよ

0996名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:02:33.21ID:Z0t805u/0
痩せればどんな糞髪型でも似合うよな
肥るとどんな髪形でもウンコになる
要は痩せてるかどうか

0997名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:02:41.03ID:jEJ2im6J0
増える一方の美容師の受け皿なんだよなぁ
5000円払ってた美容師も来月にはこっちで切ってるかもしれんよ

0998名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:02:42.03ID:2RswvKHi0
客が選ぶまでだ
外野は黙ってろ

0999名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:02:43.18ID:jQY6UkfF0
私が、良い"もみあげ"の注文表記考えてあげる♡

1,ストレート真ん中濃いめで先端前ぞり

2,三つ編み

3,おじさんがお洒落と思うお洒落な剃りこみ

1000名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:02:45.96ID:yh4akpxQ0
>>1000ならみんなハゲる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 44分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。