【��】DirecTVの通信衛星に爆発の可能性。バッテリー損傷、墓場軌道へ移動急ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2020/01/24(金) 05:24:48.97ID:wI11xkUz9
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-23-directv.html?2


DirecTVの通信衛星に爆発の可能性。バッテリー損傷、墓場軌道へ移動急ぐ
バックアップ用なのでサービスは影響なし

Munenori Taniguchi
9時間前 in Space
2020/01/23

衛星放送サービスのDirecTVが、15年間稼働してきた通信衛星Spaceway-1が搭載するバッテリーに異常が発生し、爆発の危険性があると報告しました。現在、DirecTVは静止軌道よりも約300km遠くにある、いわゆる"墓場軌道"へこの衛星を移動させようとしています。Spaceway-1は、普段は太陽光パネルからの電力で稼働しています。しかし地球が太陽と衛星の間、つまり日陰に入ったときのために、必要な電力を供給するバッテリーも搭載されています。報告では、12月に発生した衛星の何らかの異常が、このバッテリーに対して「重大かつ修復不能な熱損傷」と引き起こしたと述べられています。

このため、もしこんどバッテリー駆動に切り替われば「壊滅的な障害」に発展してしまう可能性があるとのこと。次にSpaceway-1が日陰に入るのは2月25日で、DirecTVはこの日までに、衛星を軌道から外し、墓場軌道へ移動する必要があります。

しかし、それには大きな問題がひとつあります。米連邦通信委員会(FCC)による取り決めでは、人工衛星を廃止・廃棄する場合は、機体に搭載する燃料(推進剤)をすべて排出することになっています。これは残った燃料が何らかの際に爆発するリスクを避けるためです。しかし、Spaceway-1には約73kg(2025年まで使える量)の燃料が残っており、残された日数でこれを排出しきるのは不可能と考えられます。過去、同様の衛星が燃料を排出しきるには2〜3か月もの時間が必要でした。

DirecTVはやむなく、衛星の廃止前の完全な燃料排出の免除を求めました。すくなくとも墓場軌道へ移動しておけば、仮に衛星が爆発したとしても、静止軌道上で稼働する衛星への害はないはずです。

幸いにも、Spaceway-1はバックアップ用の衛星であり、それがひとつ役目を終えたところで、サービスそのものに直接の影響はありません。ただ、DirecTVはSpaceway-1の廃棄準備とともに、代わりにバックアップに回せる衛星があるかを評価しているとのこと。


https://o.aolcdn.com/images/dimse/5845cadfecd996e0372f/935b708485c343eb0274db391de21201feaf12e9/cmVzaXplPTIwMDAlMkMyMDAwJTJDc2hyaW5rJmltYWdlX3VyaT1odHRwcyUzQSUyRiUyRnMueWltZy5jb20lMkZvcyUyRmNyZWF0ci11cGxvYWRlZC1pbWFnZXMlMkYyMDIwLTAxJTJGZmNhOGIyNzAtM2Q5Zi0xMWVhLWI3YmItZjcyOTFkMmZmNjdmJmNsaWVudD1hMWFjYWMzZTFiMzI5MDkxN2Q5MiZzaWduYXR1cmU9MjljODUyOWJkODZiZjZkM2M0NTQzNTgzZjQ4ZWEzMzcyNTdkZWM5MQ==

0002名無しさん@1周年2020/01/24(金) 05:25:13.72ID:sxPCO4py0
中共ドイツやべぇな

0003名無しさん@1周年2020/01/24(金) 05:30:53.64ID:T7HGuUZ+0
墓場軌道で燃料排出すりゃいいだけじゃねーか

0004名無しさん@1周年2020/01/24(金) 05:31:55.83ID:qyYBOXRP0
韓国のSM3ミサイルで爆破するんだから

0005名無しさん@1周年2020/01/24(金) 05:42:17.02ID:UMqbWsgB0
15年運用して更に5年分の推進剤が残ってるとは結構積んでるものなんだな。

0006名無しさん@1周年2020/01/24(金) 05:56:31.89ID:4pMR1ATy0
シーボーズが浮遊する軌道

0007名無しさん@1周年2020/01/24(金) 05:58:32.16ID:U87BUUup0
CCCの黒歴史

0008名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:00:03.26ID:sG4qdxY10
まだあったのか

0009名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:05:51.71ID:3MeKW98g0
墓場軌道って何だよ
変な移動する燃料残ってるのなら
とにかく落下する方へ加速させろよ

0010名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:13:34.69ID:i30svQ1E0
目指す未来が違う

0011名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:18:54.24ID:2jI8PftX0
>>9
地球に近づくと日陰に入って爆発するんだろ

0012名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:27:15.32ID:s2FgXqyZ0
太陽に向かって推進し続けさせる事はできんのか?

0013名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:30:40.90ID:PogEm2WQ0
>>1
ついでにアベの移動もよろしく

0014名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:31:02.61ID:iMjRqGtN0
DirecPC!の思い出。

0015名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:36:11.62ID:qv+QHkKt0
地上に落としたら駄目なの?
墓場軌道でも下に落ちてくるだろ

0016名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:44:12.02ID:Vq0nOVK/0
代わりにブラックナイトサテライトにやってもらえばいい

0017名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:50:10.62ID:K7XVMCpg0
考えるのをやめた

0018名無しさん@1周年2020/01/24(金) 06:56:32.49ID:S++nAHi60
ウム

0019名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:02:49.76ID:Hr7s56wG0
>>15
地上に落とす方が150倍エネルギー要るから無理

0020名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:05:01.35ID:BZ4a9rn/0
こうなったら月に向かう軌道に乗せろ。
はやぶさ運用チームに任せとけば、なんだってやれるベ。

0021名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:09:18.85ID:lBe1NHhf0
ケスラーシンドローム

0022名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:17:02.04ID:3MeKW98g0
静止衛星より高度が高いのか、ならば宇宙側へなんだろな
太陽方向へ出来れば一番なんだろうけど
スイングバイでブーメランになったりしてw

0023名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:21:02.32ID:ZA8wcP3g0
この際、武漢の中心部に加速度MAXで落下させろよ

0024名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:29:00.05ID:GDl2FMcg0
>>15
人工衛星が地球を周回する角運動量持ってるので簡単には落ちないんだよ
楕円軌道載せてブレーキかけて角運動量落としていかないと地球に落ちない

0025名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:29:51.98ID:LlyUERE10
>>22
加速されて地球に帰ってきたら笑う

0026名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:33:32.65ID:tFO2WFtg0
昔のスカパーがコレでしたっけ?
松田聖子がCMやってた記憶が有るんだけど

0027名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:36:16.52ID:JTohOeIA0
ウチの婆ちゃんを打ち上げてバンバン叩いてもらうか?

0028名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:38:03.87ID:NWla/DB20
モルニアのように長楕円軌道に乗せながら徐々に地球の引力圏に引き寄せておいて、再突入させて焼滅させる これがいいな

0029名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:40:09.77ID:/WnmKIuT0
素人どもかアリンコ並みの知識で好き勝手言ってて草

0030名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:40:24.53ID:M7urg7610
>>26
スカパー!はパーフェクTV

0031名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:40:25.26ID:RKPZG3Zb0
市販のバッテリーはすぐ壊れるように設計されてるんだろな
15年も経過してるのに想定外みたいな書き方だし

0032名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:42:08.17ID:M7urg7610
DirectvはtvkとMXの再送信をしてたな
スカパー!で再開してほしいな

0033名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:42:40.72ID:sey8e7FX0
生きていたのか

0034名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:45:44.00ID:feUf81BQ0
DirecTV‥
日本では航空便箱詰め頭出しのTさんが
「I will be back.」のCMで始まり、ダメだと気付いて直ぐ撤退。
スカパー移譲となりましたとさ。
そうか、本国の専用衛星は帰ってくるのか‥おかえり、日本ではスーパーバードだったかね。

0035名無しさん@1周年2020/01/24(金) 07:46:04.38ID:XxncodVz0
>>17
かーず

0036名無しさん@1周年2020/01/24(金) 08:21:57.28ID:8f7oqXXh0
またデブリが

0037名無しさん@1周年2020/01/24(金) 08:27:11.01ID:Qry5DMWv0
ディレクTVってまだあるんだ
スカイTVとパーフェクTVの3社でスタートして、2社がすぐ合併してスカパーになったよな

0038名無しさん@1周年2020/01/24(金) 08:27:42.98ID:p4vmSlBK0
シュワちゃんCMじゃなかった?

0039名無しさん@1周年2020/01/24(金) 09:04:02.40ID:0XbW8lVs0
>>9
低い軌道は激混みですがな
ISSもいてるし
バッテリーも故障してるし、
うまい具合に落とせないってーの

0040名無しさん@1周年2020/01/24(金) 09:34:51.78ID:TTT+DqO10
>>9
静止衛星を大気圏に再突入できる技術なんて人類にまだない

0041名無しさん@1周年2020/01/24(金) 09:43:49.16ID:PhQh9noV0
この配信時代にも頑張ってたんだな

0042名無しさん@1周年2020/01/24(金) 09:43:52.04ID:0iEg42DH0
>>1
シュワルツェネッガーが責任持って処理しろアホ!

0043名無しさん@1周年2020/01/24(金) 10:22:18.68ID:gmugShdT0
SkyPort

0044名無しさん@1周年2020/01/24(金) 11:17:21.43ID:n9sBFUA70
ディレクジーターの衛星か

0045名無しさん@1周年2020/01/24(金) 11:20:26.98ID:kNew6Wbk0
ツインバスターライフル早く用意しろ

0046名無しさん@1周年2020/01/24(金) 11:24:04.58ID:iIAt3FYH0
早く移動させて自爆ボタンをポチッとな

0047名無しさん@1周年2020/01/24(金) 11:56:49.16ID:p1CUwQvf0
自爆してもデブリが大量発生するだけ

0048名無しさん@1周年2020/01/24(金) 13:50:02.47ID:5AMz4hcg0
>>24
ちょっと地球側に角度変えれば良いだけじゃないのか?

0049名無しさん@1周年2020/01/24(金) 19:38:19.56ID:feUf81BQ0
>>43
SkyPort は個人向け営業開始前jの役所の横槍とか、
持ち主が姿勢制御に失敗して燃料使いきってダメにした事あるな。
あの後、衛星どうなんたん?

0050名無しさん@1周年2020/01/24(金) 20:26:27.04ID:rz2+mZH00
地球の衛星軌道から外れて太陽へぶち込めよ

0051名無しさん@1周年2020/01/24(金) 20:28:49.97ID:94iwd7ik0
ブリティッシュ作戦発動か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています