AI技術で手塚治虫の新作漫画を描くプロジェクト 2月末から連載開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2020/02/08(土) 00:22:39.21ID:2q+NIp+p9
※最新ソースは公式ツイッターより
https://twitter.com/TEZUKA_2020


もしも、今、手塚治虫が生きていたらどんな未来を描くだろう?

「TEZUKA 2020」はキオクシアの想いから始まった、人間とAIで手塚治虫に挑むプロジェクト。

31年ぶりの新作
「ぱいどん」週刊モーニング2.27号掲載

90秒ロングムービーはこちら
https://tezuka2020.kioxia.com/ja-jp/index.html

#ぱいどん #TEZUKA2020
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0763名無しさん@1周年2020/02/09(日) 20:57:58.75ID:hcQwE9cX0
>>492
「Comic劇画村塾」なんて、知ってる人がそんなに多いとも思えないのに
みんな何で知ってるんだろう…やっぱり「オールナイトフジ」なのかなぁ

0764名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:05:28.26ID:QdVQx8aSO
てか
>手塚治虫作品を学習
したなら手塚作品のAIであって、手塚のAIではないわな
手塚のAIにしたいんなら 手塚の経験したこと学んだ事観たもの全てを学習させな

0765名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:06:59.70ID:hcQwE9cX0
>>11
創造的な仕事じゃない、ルーティンワークでなら有効かもしれない
活かしどころを間違えてるような気がする

0766名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:08:22.32ID:hcQwE9cX0
>>222
「アドルフに告ぐ」は一応完結してなかったかな

0767名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:10:38.54ID:hcQwE9cX0
>>234
「ひばり」はまだ特番があるから、急速には忘れられてないと思う
「越路吹雪」とか、パッと思い出せる人はどれくらいいるのかと…

0768名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:12:01.14ID:lw/W8YhP0
ともあれ面白くなかったら次はないだろう

0769名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:21:58.60ID:hcQwE9cX0
>>261
ブラック・ジャックは、放っといたら長編を描きたがる手塚先生を牽制して
「一話完結の読み切り」という枠をはめて描いてもらった作品だとか
人気次第でいつでも終わらせられるように
だから、人気が無くて打ち切られたのかどうかは知らないけど
「え、これで終わり…?」というような事になってしまったのかな

でも、一つ一つの話は短いけれど、それぞれが印象深いものになり
そういうものがたくさんある事で作品世界が成り立っている、という事で
皮肉な事に、「鉄腕アトム」と並ぶ形で先生の代表作になっていると思う

0770名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:27:32.40ID:hcQwE9cX0
>>289
クローン「もうマンガ描きたくない」

0771名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:43:13.57ID:hcQwE9cX0
>>575
それを「あの時代」に出してるんだよねぇ

0772名無しさん@1周年2020/02/09(日) 21:48:56.87ID:hcQwE9cX0
>>610
基本、バッドエンドだよね
ストーリー漫画家としてエンディングまで意識すると
そうなっちゃうものかねぇ

0773名無しさん@1周年2020/02/09(日) 23:06:33.29ID:N1iNRKGk0
>>771
開拓者ってのはそういうものだから
だからってあんな早くにスゲーってのはちょっと違う

その異世界転生ノーマンてのを知らないが
まあ異世界ってのはだいたい転生して行く事が多いかなみたいな

0774名無しさん@1周年2020/02/09(日) 23:43:13.14ID:bd0N5s7w0
サンダーマスクを再構成してください

0775名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:25:01.38ID:3eTXeZMt0
>>773
「ノーマン」は確か、現代日本の少年が
両親ともども過去のとある星に召喚され
そこで、同様に各地から召喚された者たちと協力して敵と戦う
というものだったと思う

割と早い頃に母親が塩の柱にされてたりと
結構ハードな事があったような

最後は元の世界に戻されていて
だから「異世界転生もの」とはちょっと違うんだけどね

0776名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:34:23.30ID:sZ4fB9380
>>775
ゆとりは解釈が雑だから仕方ないよ

0777名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:40:17.91ID:hDLqU5dK0
平仮名でぱいどんというのは駄目な頃の手塚のすぐ終わりそうなタイトルっぽい

0778名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:40:37.12ID:32nm1+hi0
人権イデオロギー、差別のテーマしかない

0779名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:45:39.43ID:d9NLM/4A0
ブラックジャックとピノコがイチャイチャするだけの
日常漫画描いてくれ

0780名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:46:02.13ID:cn8rLtq60
>>25
いや、AIより僕のほうがもっと上手いって言うぞ。

0781名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:47:20.09ID:d9NLM/4A0
手塚よりも冨樫とかベルセルクのAIの方が需要ありそう
細かい監修は本人にやって貰えば良いし

0782名無しさん@1周年2020/02/10(月) 02:51:14.30ID:308utSEf0
「ぱいどん」って「ばるぼら」的なネーミングだが

0783名無しさん@1周年2020/02/10(月) 03:28:37.39ID:zFscBTQM0
手塚治虫の新作漫画じゃないだろ

0784名無しさん@1周年2020/02/10(月) 03:29:25.07ID:2riFOu620
手塚治虫が今でも生きてたら
作家として活動するにしても加齢しすぎて絵は無理だろう

0785名無しさん@1周年2020/02/10(月) 03:49:13.89ID:AWFaUVjj0
ブラックジャックで奇病のやつあったと思ったけど
手塚先生が生きてたらこの騒動をネタにどんな先品を
描いてたろうな。

外科手術しに中国にいき現地で感染。帰宅後に発症、
ピノコが手当をするんだけど子供には発症しないはずがピノコも
感染。ピノコは脳は20歳くらいだけど身体は子供だ。
実はピノコの親は富豪で片親側が中国人だったとかで
中国人だけに感染する事に気付き、裏にドクターキリコが
絡んでいる事に気付く、、、、とか

0786名無しさん@1周年2020/02/10(月) 03:51:22.53ID:AWFaUVjj0
>>785
ごめん、これだとブラックジャックも中国人だった事なっちゃうなw

0787名無しさん@1周年2020/02/10(月) 03:52:58.14ID:AWFaUVjj0
>>786
ブラックジャックは軽症でピノコが重症になればいいのかなw

0788名無しさん@1周年2020/02/10(月) 03:57:12.64ID:hgMd0hbD0
故人を利用するのはやめてほしい

0789名無しさん@1周年2020/02/10(月) 03:58:49.38ID:aTtvcZF80
やろうとしてることがまさに手塚治虫が書きそうな世界観だな。
作品の質がどうであれ悪くないと思う。

0790名無しさん@1周年2020/02/10(月) 04:59:58.13ID:2riFOu620
機械が作品を書き継ぐとかいかにも描いてそうだけど聞いたことはないなやはり抵抗があったんだろうな

0791名無しさん@1周年2020/02/10(月) 05:02:41.73ID:JVY5voeA0
手塚の息子とひばりの息子はマジでどうしようもないな
親の遺産でしか生きていけないのか
いつまで死人商法続けるつもりだ

0792名無しさん@1周年2020/02/10(月) 05:04:08.73ID:9RHZ3m/k0
遅筆のあの漫画家の脳味噌移植して続編描かせろよ

0793名無しさん@1周年2020/02/10(月) 05:22:45.55ID:0zAr3W/Q0
アドルフに次ぐの続編だな
東側陣営の崩壊から昨今のネオ・ナショナリズムを縦軸に、金融界とIT社会を横軸に

0794名無しさん@1周年2020/02/10(月) 05:24:29.34ID:XYUcI35e0
本人が生きてたらなんて思うだろうと考えたけど僕ならもっと早く描けますよ!とかいって対抗する姿しか思い浮かばなかった

0795名無しさん@1周年2020/02/10(月) 06:39:18.33ID:pJMPNy490
漫画家を志望する人向けに描かれた漫画の描き方の指南書の中にだったと思うが
手恷。虫の言葉として「人の漫画の真似する奴は大嫌い!」という言葉は身に
染みている。

そうして、漫画の絵柄に関しては各作家の個性を出すことを求めていたと思う。
たとえばアシスタントがその元ついていた先生と、同じような絵柄を描いていては
駄目なのだ(でも概してそうなりがちだが)。

つまり、他人のふんどしで相撲をするな、自分の持ち味で勝負しろということ
なんだ。

アイディアやストーリーも人のものまねはダメだと言っていた。
映画や小説や芝居などを見聞きするのは良いが、そっくりなぞって
真似するのはいけないと。たとえあまり有名ではない作品を
パクっていても、「天知る、地知る、我知る、人知る」で
いずれは露見するものだ、などと警告もしてたと思う。

0796名無しさん@1周年2020/02/10(月) 06:52:39.35ID:1CgSy/sJ0
まさか田中圭一が人類で最初にAIに仕事を奪われる漫画家になるとはな

0797名無しさん@1周年2020/02/10(月) 07:11:02.72ID:GPdIh68Q0
>>789
AIが叩かれてるのもアトムやロビタみたいだよな

0798名無しさん@1周年2020/02/10(月) 07:29:50.38ID:+Xnz1PfX0
所詮、手塚治虫の作品をどれだけ模倣できるか、でしかないんだよな

0799名無しさん@1周年2020/02/10(月) 07:54:55.24ID:sZ4fB9380
手塚本人がこの手の話題を
作品に残していないことを考えても
多分賛同しないんじゃないかなあ
息子の食い扶持として許すのかな

ひばり→手塚ときて、次はだれかな?

0800名無しさん@1周年2020/02/10(月) 07:58:26.75ID:7afD1ou80
出来によっては田中圭一の株が上がるかもな

0801名無しさん@1周年2020/02/10(月) 08:04:27.18ID:J5jZPabL0
国立西洋美術館が破損したモネの睡蓮の復元をAIでやっていたけど
出来たのはモネっぽい絵に過ぎなかった
結局人間がモネの色使いを研究して、修正に修正を重ねて復元したんだよね

0802名無しさん@1周年2020/02/10(月) 08:06:32.34ID:8/8zyTuv0
それはでもプログラムの問題で
人間にできるって事は
AIにはできる筈だけどねえ

0803名無しさん@1周年2020/02/10(月) 08:07:29.11ID:md7a6gLK0
>>799
藤子Fなら絵も記号化されてるし、ストーリーもパターン化されてるから、
AIでやりやすいかもな

0804名無しさん@1周年2020/02/10(月) 08:09:13.47ID:rrtpJifZ0
韓国ドラマならAIで作れそうだ

0805名無しさん@1周年2020/02/10(月) 08:18:17.57ID:sZ4fB9380
>>803
映画のドラえもんなんか
原作をAIにやらせる日がくるのかもな
遺族や関係者は金さえ入れば文句ないだろうし
子供は主要キャラが絶えず動いていればいい納得するし

0806名無しさん@1周年2020/02/10(月) 08:19:20.26ID:sZ4fB9380
渡る世間や水戸黄門なんかAIで書けるかな

0807名無しさん@1周年2020/02/10(月) 09:03:37.24ID:z4jaq28u0
手塚の作品を学習させて表現させたら
とんでもない混沌が現れるだろうな
AIはそれを整理できるのかな

0808名無しさん@1周年2020/02/10(月) 09:08:05.08ID:z4jaq28u0
そんな実験は浦沢直樹と長崎がPLUTOでやってたけど
あれはなかなかいい出来だったぞ
元ネタが良いとやっぱりいいんだ

0809名無しさん@1周年2020/02/10(月) 11:28:16.76ID:txPZdh+X0
要は同人の原作をパソコンにやらせたって話だろ
AIを持ち出して大層なものにみせかけてるけど

0810名無しさん@1周年2020/02/10(月) 12:21:34.86ID:3cVHIrYV0
ムーピーゲーム2.0

0811名無しさん@1周年2020/02/10(月) 13:36:44.19ID:ehczQaCH0
頼むわ。

0812名無しさん@1周年2020/02/10(月) 18:00:56.58ID:XYUcI35e0
>>808
浦沢直樹アドルフに告ぐリメイクしてくれないかな
カウフマンの顔はきっとモンスターのヨハンになるけど

0813名無しさん@1周年2020/02/10(月) 18:32:00.46ID:ra4DiADe0
>>801
モネとかルノワールとかド下手糞だから、コンピュータにやらせるには荷が重いかもしれんな





ブグロー先生なら!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています