「イギリス、外出禁止は半年以上続く可能性」当局者が見解

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/03/30(月) 14:50:56.28ID:VyGhNQ1L9
英国のジェニー・ハリーズ副首席医務官は29日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための外出制限措置は半年以上続く可能性があるとの見解を表明した。解除する場合でも少しずつ進めていくことになると警戒を呼び掛けた。

保健省によると、英国の新型コロナの死者は27日から28日にかけて209人増加。現時点で死者は1228人、感染確認は1万9522人。

ゴーブ内閣府担当相によると、英国の現在の検査能力は1日1万件。

自分が感染し、在宅で執務を続けているボリス・ジョンソン首相は国民向けにメッセージを発表し、国民保健サービス(NHS)の医療崩壊を避けるため、外出せず家にとどまるルールの厳守を呼び掛けた。 

2020年3月30日(月)12時18分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92915.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/03/reuters__20200330121937-thumb-470xauto-190804.jpg

0161名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:12:11.14ID:0DKsiWrZ0
>>47
念のために少しずつ買い置きしてる

0162名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:13:01.07ID:MkX7V3Pi0
>>157
半年間ベーシックインカムということで
英国はこれをやろうとしてるよね

0163名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:21:36.52ID:f+YfuvY10
感染者数が減って爆発的感染を止めないとゾンビ王国になるからな

0164名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:22:30.24ID:Tr0mgnMK0
G7の日本
このままNATOの準加盟へ?

0165名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:23:38.84ID:aHKxOzVs0
>>148
これが一番、合理的な策だろう。
政権は吹っ飛ぶかもしれんが。
志村けんが亡くなった今なら老人たちを説得できるチャンス。

0166名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:24:28.00ID:OR2PzfK50
ボリスジョンソンのアダ名は
ボージョー

0167名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:25:38.46ID:PmCJBWQ80
>>135
生産手段が国有化されるのが社会主義、個人所有の概念が消滅するのが共産主義。

0168名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:31:57.45ID:++ud3D7f0
外出する度に延びます延びます

0169名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:35:40.40ID:+jNFFl660
>>62
もう雇うという発想自体古い
その仕事をこなしていくらが普通になっていくよ
いつまでも会社に忠誠尽くす時代では無いし

0170名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:39:13.34ID:s+iOWU0s0
>>15
元WHOの村中はそう言ってたな>制限と解除の繰り返しで1年ぐらい。

0171名無しさん@1周年2020/03/30(月) 16:56:13.20ID:j7jUPy820
すべては、
竹ネズミ
から始まった。

0172皇帝パルパティーン2020/03/30(月) 16:57:24.59ID:hqeBk6Oq0
食料品はネットで中国から買えばいいんだろ?
外出すんなバカ。

0173名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:00:05.86ID:MJhezByl0
エゲレスでそれならイタリアとかスペインはそれ以上か。もうオリンピックがアウトやな

0174名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:01:22.24ID:LtcisJkg0
引きこもりの時代が来たんだね

0175名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:01:52.09ID:cmioMCpQ0
おっぱっぴーどこいった

0176名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:03:12.33ID:HFZvJVn60
家の中で孤独死しそう

0177名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:07:50.57ID:sc1nhqbw0
ワクチン出来たらできたで病院に殺到して大混乱起きるんだろうな

0178名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:09:28.27ID:iiU8PiuW0
BCGとアビガンをどんどんぶちこめば大丈夫なんじゃないの?

0179名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:13:01.34ID:tHvuJJRK0
>>157
追い出しても家賃が入るわけじゃないし

0180名無しさん@1周年2020/03/30(月) 17:55:20.94ID:tu7OJGUn0
日本は政府が借金まみれ&日銀が緩和やりすぎで長くは持たないかもしれんね

0181名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:01:37.01ID:MLRM67Hm0
回復した抗体もった連中で回していくしかない。

0182名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:02:55.80ID:FvECER/B0
間質性肺炎は伝染病ではないため抗体など一生出来ませんよ

0183名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:18:56.84ID:VdVVxvFV0
しかしまあ何というタイミングの悪さ
中国がオリンピック潰しに動いたと思う輩が居てもおかしくない

0184名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:20:45.22ID:C6muHSPB0
戦争になったら日本はインド側につこうね(´・ω・`)

0185名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:21:58.89ID:FNwAJsd/0
まあそりゃそのくらいかかるわな。
この感染力だと、ほんの少数の保菌者ですぐ感染爆発するから
数ヶ月程度で収束するわけない

0186名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:22:08.14ID:rQvhHDd90
半年以上外出禁止なんかしたら、イギリス中の店が全部潰れて経済恐慌が起こるぞ。

0187名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:24:31.46ID:2m1WheZ/0
日本との温度差凄いな
今日は吉祥寺に買い物に行ったが、
俺含めてみんな不要不急の外出しまくってるもの

0188名無しさん@1周年2020/03/30(月) 18:27:52.82ID:RADUvfVv0
半年と言わずワクチンできるまで外出制限続くだろ
外出制限以外に有効な対策ないんだから、外出制限緩めたら再拡大するの当たり前じゃん

0189名無しさん@1周年2020/03/30(月) 19:52:11.09ID:pu1uMQIU0
>>39
働いたら負けなんだけど、働かずにどうやって飯食えばいいんだ…

0190名無しさん@1周年2020/03/30(月) 19:53:25.37ID:pu1uMQIU0
>>41
イタリアでも生活物資は供給されてるぞ

0191名無しさん@1周年2020/03/30(月) 19:55:37.93ID:pu1uMQIU0
>>50
既存の資本主義を捨てるしかないな
第一次産業と第二次産業は最低限回して、その生産物は配給
あとはともかく家でじっとしてるしかない

0192名無しさん@1周年2020/03/30(月) 19:56:44.29ID:pu1uMQIU0
>>63
中国方式ってのは重症者以外は感染者に数えないって方式だぞ

0193名無しさん@1周年2020/03/30(月) 19:57:47.32ID:pu1uMQIU0
>>114
もう無理じゃん
何度も感染してる間に死んで終わり

0194名無しさん@1周年2020/03/30(月) 20:11:24.12ID:pu1uMQIU0
>>128
アメリカアマゾンは10万人規模で新規雇用するらしい

0195名無しさん@1周年2020/03/30(月) 20:18:06.53ID:pu1uMQIU0
>>127
正解

0196名無しさん@1周年2020/03/30(月) 20:20:10.91ID:pu1uMQIU0
>>152
南極基地しか生き残らないな

0197名無しさん@1周年2020/03/30(月) 20:23:37.24ID:3wFye8uR0
>>39
引きこもりながらリモートワークしろ
となってる
半年以上はリモートワーク続きそうなのでオフィスチェア、モニター、ノートパソコンとスコップ購入した
自宅警備員の標準装備だな

0198名無しさん@1周年2020/03/30(月) 23:51:09.99ID:e7WUroym0
>>192
感染者として統計には入れないが
収容施設で隔離はしてる

0199名無しさん@1周年2020/03/31(火) 00:46:37.58ID:TwKvwNU50
>>198
じゃあ湖北省の感染者連続ゼロって、実は……

0200名無しさん@1周年2020/03/31(火) 01:38:14.53ID:kaJvW6u+0
半年ってwww
黙ってBCGでも打っとけよ

0201名無しさん@1周年2020/03/31(火) 05:10:08.01ID:sRBqJcvc0
テレワークとドローンが急激に普及しそう
ネットからドローンに「牛乳とアンパン買って来い」と命令したらドローンが「アイアイサー」てブーンて売店まで飛んでって買って帰ってくる近未来キタコレ

0202名無しさん@1周年2020/03/31(火) 05:46:25.07ID:CODCwY3i0
いったいどうなってしまうのか

0203名無しさん@1周年2020/03/31(火) 06:23:51.87ID:G+ZQWiDz0
牛乳とアンパン・・・菅原文太みたいだ
米欧、特にアメリカでドローンの普及が遅れてるのは、技術的問題より法的な問題の方だよね
クリアになれば一挙に普及すると思うよ

個人的には大都市よりも中都市の時代が来ると思ってるよ

0204名無しさん@1周年2020/03/31(火) 13:47:49.93ID:2PzTFYb40
国金全員が半年以上も外出禁止??
無理に決まってるだろ・・

0205名無しさん@1周年2020/03/31(火) 14:01:45.18ID:BK13dTi00
>>19
女王死んだら対中感情やべーな

0206名無しさん@1周年2020/03/31(火) 15:30:54.52ID:VqJutFdX0
>>3>>77
東洋経済オンライン

2020年03月27日

イギリスでは23日の首相演説の前までに「可能な人は全員、在宅勤務で」「集会に加え、パブやクラブ、劇場は閉鎖」「レストランやカフェも着席での飲食は不可、テイクアウトのみ」といった方針を決め、外出者削減のための措置を徐々に強めてきた。

一方で「休むとお金がなくなる」と心配する人が無理に働いてウイルスをばらまくという懸念から、財務省は「賃金の8割は職場が閉まって働けなくなっても、基本的に保障する」という驚愕の政策を打ち出した。
これが出た途端、急速に客足が遠のいた飲食店の多くが「政府保障があるなら閉めよう」と一気に店舗閉鎖に踏み切った。


-----
日本の飲食店も閉店に踏み切って欲しい
閉鎖空間でバイトさせられる身にもなって欲しい

0207名無しさん@1周年2020/03/31(火) 17:20:10.93ID:STnFgnuI0
プロニート誕生

0208名無しさん@1周年2020/03/31(火) 17:29:17.43ID:1qgROJ2v0
>>19
侍女陽性出たぞ

0209名無しさん@1周年2020/03/31(火) 17:31:24.70ID:yPgjC0iA0
オンラインゲームが捗りそう

0210名無しさん@1周年2020/03/31(火) 17:36:34.97ID:3OMibsbQ0
自殺者がコロナで死ぬ奴の10倍だろうな

0211名無しさん@1周年2020/03/31(火) 17:41:56.25ID:1b9uiFbA0
現状治せないんだからそりゃそうなるわな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています