【名前】「夢空(ゆあ)」はキラキラネームか?子どもの名前をバカにされた女性が激怒 ★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2020/04/01(水) 08:58:46.18ID:BKLz7/dW9
フリガナなしで読めない珍しい名前が「キラキラネーム」と呼ばれ、度々ネットで話題となります。ときには「子どもが苦労する」と批判的な声も上がりますが、子育て情報サイト「ママスタ」の掲示板にも、「子どもの名前をいとこに馬鹿にされた」(http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3536962&;sort=)という投稿がありました。

スレ主の女性は、空のように大きな夢を持ってほしいという思いを込めて、子どもを「夢空(ゆあ)」と名付けました。

しかし、従姉妹から「なんでまたそんな名前にしたん? 読めんやろ? 漢字の持つ意味とかも考慮したほうが良くない? 夢が空っぽって意味になるよ?」と猛烈に批判されました。さらに、従兄弟からも「教師泣かせの名前だよ」と苦笑されたそうです。

女性はスレッドで「キラキラネームなのはわかってます。でも、キラキラネームだからと、バカにされる理由にはならないと思います」と反論。感想を伝えてくる親族に対して、「ほうっておいて欲しい」、「思っていてもいちいち私に伝えてきてテンション下げてこなくていいのに」と嘆いています。

スレッドでは、「『ゆあ』とは読めん」、「想いがこもってれば何でもいい訳じゃない」と批判する人もいれば、「名付けテイストとしては珍しくはない」、「周りにそんな名前いっぱいいるから普通な感じになるんじゃない?」など、最近はよくある名前だという意見もありました。

●読み方だけ変えることは簡単にできるが…

最初に名前の読みを決め、後から漢字を当てはめる「当て字」の場合、漢字表記を見ただけでは簡単に読み方が分からないケースもあります。

そんな場合、漢字はそのままで、読み方だけを変えることは、それほど難しくはありません。市町村役場で「住民票ふりがな修正申出書」を届け出ることで、必要な手続は完了となります。(https://www.bengo4.com/c_3/c_1340/n_6038/

ただ、読み方だけでなく、名前の漢字から変える場合は、家庭裁判所の許可が必要になります。2019年には、親に「王子様」と名付けられた当時18歳の男性が、改名を申し立てたことが話題となりました。

男性は、名前を何度も聞き返されたり、本当に本名ですかと確認されたりすることは日常茶飯事だったそうで、子どもに名前をつける時、「お爺さんやお婆さんになってもずっと同じ名前であることをよく考えて欲しい」と話していました。(https://www.bengo4.com/c_23/n_9355/

なお、特定の子どもの名前をバカにした場合、法的責任を追及される可能性もあります(https://www.bengo4.com/c_18/n_3097/)。

名前は一生もの。願いを込めると同時に、子どもが将来生活する上で困らないようにすることも、名付けのポイントと言えそうです。

2020年03月29日 09時13分
https://www.bengo4.com/c_23/n_10974/
https://storage.bengo4.com/news/images/11252_2_1.jpg

★1が立った時間 2020/03/30(月) 09:35:14.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585693716/

0952名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:02:07.60ID:4GDGsxoZ0
アホやん
ましな名前つけてやれよ

0953名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:02:16.38ID:Sx8BpDZ00
免許証とか見る機会が多く、どうしても名前と顔が不一致すぎる悲劇を見るとなんとも言えぬ気持ちになる
キラキラってDQN系と、キモオタ系がいるよね。
リア充系の親で子供が麗し系に名前は普通に感じるけど
キモオタ遺伝子は見た目伴ってなくてキツイ。おうじひめアニメキャラ系
あと明らかに名前に希望を込めすぎてるの逆になりそうで…
同級生に真逆な人生の名前の人いて、不健康なのに健康系の漢字重ねて使ってた。
ジャニーズの佐藤勝利くらいなんでは名前に耐えてるの

0954名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:02:21.10ID:u0luD3Xy0
>>933
仕事柄子供達の名前よく見るけど、上場企業勤めの親の子とかキラキラネーム多いよ

0955名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:02:30.62ID:cR+1WUk10
空のように大きな夢を持って欲しいなら、普通に「空」でよくね?

0956名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:02:38.70ID:TMbgRt1e0
>>929
大竹しのぶの母はエステル
しのぶの祖父がキリスト教の宗教家

0957名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:03:35.50ID:Xa/1J+fM0
会社の年下の先輩
娘の名前を結望とかいて、ゆめとつけたそうな
けつぼうだろそれ
高卒って恥ずかしいね

0958名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:03:54.96ID:sngvIkMK0
キチガイネトウヨが怒りそうや

0959名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:03:57.29ID:myz0Vit40
英語でもyourになるから苦労しそう

0960名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:04:05.22ID:L5PJGF390
この人が最強だと思ってる
https://buzzmedia.buzz/post-1199

0961名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:04:46.40ID:ZR5pG3vD0
バカにさせないような名前付ければよかったのに
バカだなw

0962名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:04:54.97ID:Kq2PEWAF0
ペット感覚なんだろ(笑)
虐待される児童もキラキラが多いよな。
長期的に統計を取れば、キラキラネームと一般的な名前とで平均寿命に差が出てくると思う。
まずは虐待、ネグレクト、子殺し。
それを生き延びても底辺暮らしのDQNだから喫煙・飲酒率や、対人トラブル発生数が高そう。
ご愁傷さま(笑)

0963名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:05:11.28ID:gcXPbKAi0
親戚に、高校中退で土木作業員してるデキ婚の男が二人もいるけど、
どちらも子供にキラキラネームつけて祖母が怒ってたな
やっぱ低学歴はキラキラつける傾向あるね

でも大卒ニートで口ばかりの穀潰しも親戚にいて
それよりずっと立派だけどね

0964名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:05:18.63ID:MiHG1i6m0
もうペット感覚なんだな

0965名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:05:28.06ID:2fqKpvWm0
>>960
読めるからセーフだな!

0966名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:05:31.47ID:p0vLhcmJ0
>>947
どのみち頭よさそうには見えないけどね

0967名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:05:36.56ID:VGXbe/2A0
>>1
「むくう」または「ゆめそら」と読むべきだな。

0968名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:05:50.30ID:Xa/1J+fM0
日本人はZEROや空(くう)に哲学的なものを感じるそうだけど
外国ではただのからっぽ、マイナスイメージだってさ

ZEROというタイトルやブランドは海外受けしないそうな

0969名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:06:49.59ID:IIVoG7um0
親のエゴ

0970名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:07:54.25ID:Z5GUQChF0
ママスタなんて底辺鬼女の巣窟じゃん

0971名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:08:00.59ID:p0vLhcmJ0
>>962
確かに
キラキラネームの子供の親って、攻撃性が高い動物みたいなのが多いからな

0972名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:08:23.57ID:D2ZP+oft0
国が沈没しかかってる時にこんなんどうでもええやろ

0973名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:08:38.28ID:wN5FQYzT0
>>523
テストの時名前書くの大変だろうな

0974名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:08:54.97ID:wCEFrGml0
あほみたいな名前

0975名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:09:01.13ID:24jlQgLv0
キラキラネームです
夢のお空で子供をキラキラさせたいという思いが表れてます

0976名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:09:14.05ID:GWT/9BPx0
>>968
zenにすれば受けるのにね

0977名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:09:33.18ID:uHsqco1X0
俺もキラキラネームだけど
気に入ってるな

普通には絶対読めないから、毎回名前間違えられるけど

1回教えるとみんな名前で呼んでくれる

0978名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:09:37.91ID:VGXbe/2A0
>>929
キリスト教由来で「よしや」と読むクラスメイトがいたな。

0979名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:09:51.77ID:JCqo304w0
>>951
名前は世代で変わってくるからいずれきらきらネーム脱却世代になると
きらきらネーム世代はとにかく他の世代からすれば浮くよ

0980名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:10:09.54ID:fgwLvv3e0
>>967
むくう、ならちょっと仏教っぽい響きでまだいいけど、
「くう」でも「あ(く)」でも夢がないことになるから、やっぱりセンスないなと思う

>>807
せめて役所の人も「火星じゃなくて良いんですか?」とか言ってあげてほしかったな
「悪魔」とかは受理しないんだよね

0981名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:10:33.81ID:9pFs7U2F0
>「ほうっておいて欲しい」、「思っていてもいちいち私に伝えてきてテンション下げてこなくていいのに」

善意からの注意を受け止められないヤツって悲しいな
言ってくるのは親族だけで他人は何も言わないってことの意味を真剣に考えるべき

0982名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:10:42.87ID:8joa+toO0
>>956
マリアとかサラとかは漢字を当てられるけど
「江すてる」、「ゑすてる」はさすがに違和感がw

0983名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:10:56.24ID:d0ypG42Y0
DQNネームって言え

0984名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:11:01.82ID:VcMZWJVU0
ゆあのあ姉妹が異常に多い

0985名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:11:12.48ID:MSGllkRD0
単に他人の気持ちや痛みがわからない人間に育ったからだ
それはこいつがそういうのを一切経験してこなかったから

天皇ですら池に小動物落として楽しんでた当時の皇太子を
池に突き落として「どうだ?やられるほうの痛みがわかっただろう」って経験させた

0986名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:11:13.12ID:opwPNPhm0
伊達政宗の娘

牟宇(むう)

0987名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:11:29.11ID:Dn/S6uBO0
名付けた親が悪い
名前って、
笑われたり
間違って呼ばれたりする名を
一生背負わせると言う事忘れずに
自分勝手な行為で子供を不幸にする事は止めてあげて

0988名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:11:38.65ID:Rzyah4kp0
「DQNネーム」と正しく呼びましょう

0989名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:11:56.62ID:0zRaOAdE0
夢が空っぽwwwwうまいこと言うな

0990名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:12:05.29ID:p0vLhcmJ0
>>929
キリスト教系だと羊の漢字を使う人もいるよね

0991名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:12:43.88ID:FAlmYV+n0
>>523
牛太郎www

0992名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:13:06.48ID:/DC2eLw/0
最近はもう落ち着いた堅実な名前が主流になってきてるらしいね

0993名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:13:33.45ID:nlv/+TnI0
>>977
自分も同じだからクッソわかる

0994名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:13:36.05ID:sC5ezL650
亜空(あそら)大作戦

0995名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:13:41.12ID:phgimCcK0
>>971
本当に子供のことを考えていたら読みやすい呼ばれやすい親しみやすい名前にするからな
先走って子供に特別な名前をつけるのも自分の理想押し付けているし
自分のことしか考えてないから虐待も兵器でやるんだろうなぁ

0996名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:14:20.09ID:M/5G8t4g0
単純に平仮名で「ゆあ」って名前ならアリだと思う
アホな当て字するから親の知能が疑われるんだよ

0997名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:14:21.16ID:JNA9Guau0
タマコって名前の子もいるよ、
タマコに比べたらマシじゃない?

0998名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:15:05.41ID:JCqo304w0
>>992
他の名はともかく人名は読みやすくわかりやいのが良いと気付くからね

0999名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:15:20.64ID:fgwLvv3e0
>>992
古風ネームとかいうDQNネームもあるから油断ならない

1000名無しさん@1周年2020/04/01(水) 11:15:26.39ID:NGZPFNqK0
まだやってたのwみんな余程コロナの話題に飽きてきてるのがわかるw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。