【WHO】上級顧問「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」 ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2020/04/09(木) 12:05:27.72ID:Xsp6cy7a9
 新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けて4月8日、ついに日本政府は東京など7都府県に対する緊急事態宣言発令に踏み切った。遅過ぎるという声が漏れる中で、日本の社会と医療は持ちこたえることができるのか。元の生活を取り戻すことはできるのか。公衆衛生の専門家で、英国キングス・カレッジ・ロンドン教授、WHO(世界保健機関)事務局長上級顧問を務める渋谷健司医師に話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部 片田江康男)

※ソース抜粋

● 大都市でのクラスター対策は破綻 「3密」のメッセージは妥当性に疑問

 ──政府は2週間後に感染者数をピークアウトさせて、引き続きクラスター対策を強化する方針を掲げています。

 現在のような「外出の自粛」をベースとした緊急事態宣言によって、2週間で感染者数がピークアウトするとはとても思えません。2週間後でも感染者数が増え続けている可能性さえあります。

 既に大都市でのクラスター対策は破綻しています。これまでPCR検査数を抑制し、クラスター対策のみを続けていましたので、市中感染を見逃してしまい、院内感染につながってしまっています。今まさに院内感染から医療崩壊が起き始めています。

 国は検査数を増やせば感染者が外来に殺到して医療崩壊が起こると言っていました。しかし、ここまでの流れは全くの逆です。検査をしなかったから、市中感染を見逃して、院内感染を招いているのです。

 そもそも、クラスター対策の中で出てきた「3密(密閉・密集・密接)」を避けるべきという指針についても、これだけに固執するのは危険です。3密は一つの仮説です。クラスター対策の限界を認め、方針を転換しない限り、感染拡大は止まりません。

 ──今までの日本政府の対応は失敗なのでしょうか。

 これまでのクラスター対策については、感染が広がっていない初期段階では非常に有効でした。感染者が少ないときは検査数を多くする必要はないし、北海道などでは感染経路の特定(コンタクトトレース)も比較的容易だったからです。

 しかし、東京のような大都市ではそれは非常に困難です。「3密」だけではなくドアノブや荷物など、何が経路となって感染が拡大しているか分からないこともあります。

 韓国や台湾、シンガポールでは、検査をどんどん実施し、アプリを使って感染者とその周辺の人々を追跡しています。一方で、日本では検査数は増やさず、保健所からのファクスのやりとりで、コンタクトトレースも前時代的な手法です。疫学の手法が昔ながらのやり方、つまり人海戦術が基本になっています。

 世界で「3密」と言っている国はありません。もちろんその条件がそろうと感染のリスクが高いというのは正しいと思います。ただそれ以外にも感染の可能性があることは考える必要があります。

 海外では、基本は社会的隔離で全ての感染経路の可能性を含めたメッセージを継続しています。「若者クラスター」「夜のクラスター」「3密」などという事象にばかりフォーカスする日本のメッセージは、その妥当性に懸念が残ります。

4/9(木) 6:01
ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200409-00234205-diamond-soci&;p=3

★1が立った時間 2020/04/09(木) 07:09:52.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586397013/

0952名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:23:56.03ID:RKBG/DkF0
こんなスケベ顔で台所でいたしていたとは…
気持ち悪

0953名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:25:56.36ID:aU5UfZRV0
>>715
この時期だし、体調は悪かったら休むんだよみんな
体調が戻ったあと、自覚症状のない保菌者が会社に出社するのが問題なんだよ
コロナじゃなかったら、体調が戻ったあと二週間も休まないだろ
だから、検査が必要なんだよ
コロナって診断されたら、普通の奴は外でねーよ

0954名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:35:00.24ID:7m0THDuo0
>>288
日本はBCGがあるから大丈夫だもん!(涙目幼女)

0955名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:37:44.56ID:y+4lz1vY0
WHOもグダグダ出鱈目組織とバレてるからな、今回の騒動で

0956名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:42:51.86ID:CgV2NhK60
>>953
コロナじゃなくても自粛させるわ
わざわざ検査しないとそれさえわからんバカを自粛させるためだけに
院内感染のリスク上げるな

0957名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:47:38.17ID:s3lwic1h0
>>956
都内のコロナ対応の最前線の基幹病院が二つやられた。
検査しないから仕方ないと思う。

0958名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:51:11.35ID:CgV2NhK60
>>957
無理に検査増やしてたら
ただでさえ院内感染増えてる訳で
2月頃にはニューヨークみたいになってたろうな

0959名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:58:22.21ID:aU5UfZRV0
>>956
コロナだと確定してないのに、二週間も休ませる会社が何処にある
聞いたことないぞ

あとな、院内感染はコロナ検査に来た奴が広げてんじゃないぞ
全く無自覚の奴が、病院に来て広げてんだぞ

0960名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:13:34.90ID:enHxurU00
おまいうスレwww

0961名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:15:12.53ID:7RvvYx9t0
何言ってるの?
中国に比べればましだろ。
もっと金よこせということか?
中国に貰えよ。

0962名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:17:24.02ID:A8GnCoIo0
検査で陰性だったらどこ行ってもいいかというと
偽陰性が多いのと検査の後で感染することもあることを考えると
会社に出す証明書のために費やす医療資源がもったいない
もう皆症状ないならマスクして手洗いしてお互い距離保っていくしかないんだよ

0963名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:18:03.60ID:A8GnCoIo0
今のところ検査をいっぱいすれば大丈夫かというと
検査をいっぱいしたのに崩壊してる国の方が目立ってるんだよな

0964名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:18:39.18ID:4yBgx/pE0
>>959
は?いつの話してんだ
コロナどころか体温37.5越えたらもう自宅待機だよ
同じホテルにコロナがいただけで体調関係なく2週間缶詰にされた奴もいる
一応一部上場企業のうちの会社の対応例だけど
どこも先月からこんな感じだよ
おかげでインフラ整備側の仕事は今クソ忙しい

自覚とか関係なく今の状況で院内感染起こってるのに
検査増やしすぎたらどうなるか想像ぐらいしろ

0965名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:29:20.57ID:4jDOMnal0
>>964
37.5℃越えたら強制休みに決まってるだろ
その後、体調に何も不調がない状態が3日間続いた場合は、出社可能になる

この不調がない状態が2週間以上続いてようやく出社の許可が下りる会社があるのか、って言ってるんだよ

因みにコロナ患者が出た場合は、その建屋が最低2週間閉鎖された上、その建屋の全員の出社禁止が本社から通達されてるよ

0966名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:52:10.89ID:ruQrCzAO0
>>964
少なくとも、パナと三菱では「37.5℃以上の熱出たら、平常状態に戻ってから最低2週間休みな」なんてことはやってない
感染経路不明の患者がこれだけ増えると、無症状の患者が普通に出歩いて広めてるとしか思えない
だから検査が必要なんだよ

0967名無しさん@1周年2020/04/10(金) 01:19:57.30ID:rjmCRB580
>>966
いや今は症状見せたら2週間は出社させない
で、そうじゃない会社があるならそういう会社の対応こそ問題
そう言うところはそれこそ検査したってムダ
そんな理由で現時点でも院内感染起こってる医療機関に
検査増やしまくれとかムダにクラスターの危険を爆増させるリスク上げる本末転倒な事を要求するのは完全に求める事を間違ってる

0968名無しさん@1周年2020/04/10(金) 01:50:23.80ID:0sKaWNt90
>>921
ワールドメーターのDaily New Cases見るとイタリア、スペイン、あたりはピーク打ってるんじゃない?
まだ油断できないけど。
フランス、ドイツ、イギリスはオンラインくらいに見える。
少なくとも今の日本ほどひどい拡大してる国はもうないよ。

0969名無しさん@1周年2020/04/10(金) 03:03:52.66ID:pwRK5sHd0
負けを認めたらどうなんですか?

0970名無しさん@1周年2020/04/10(金) 03:08:12.07ID:0L77E1+u0
日本は欧米の後追い状態
毎日ぐぐっと感染者増えてる
検査数は少ないのに陽性ばかり・・・

0971名無しさん@1周年2020/04/10(金) 03:31:18.61ID:DHKcy60Y0
>>968
その6ヶ国だと、多い所でも累計検査数は1000人中16人。
検査数が増減すれば陽性者/日はいくらでも増減する。
そのような数字で一喜一憂するのは間違っている。

      死亡数(Apr9)  累計死亡数
 イタリア   +540   .  11.4日で2倍
 スペイン  +757   .  8.8日で2倍
 フランス  +541   .  4.8日で2倍
 イギリス  +938   .  4.8日で2倍
 ドイツ   . +246   .  5.6日で2倍
 日本  .   +1   .   15日で2倍

0972名無しさん@1周年2020/04/10(金) 03:46:35.20ID:0sKaWNt90
>>971
そう、だから本来は何日間のデータから適当な統計モデルを設定して母数検定するのが正しい。
でもそこまでやらなくても大体グラフ書いて図を見てれば指数的に増えてるか、ピークに達しつつあるかくらいは目測でわかる。
>>968で上げた国のDaily New Casesのグラフ見れば日本のような日毎1.1倍なんて増え方をしてないのは見たらわかる。
wikipediaにはsierモデルとかいうのが載っててそれで計算してみてもいいけど、グラフ見たら改めて計算するまでもなく明らかだからなぁ。

0973名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:11:00.51ID:DHKcy60Y0
陽性者の場合は、統計モデルとか言っても
誰を検査するか、選ぶ方針が同じ国の比較しか意味がない

0974名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:13:11.71ID:6gRHXOS10
3月末ぐらいの一週間でインフルの患者が6000から1万6000人ぐらいだと。
1日あたり900から2000ちょい。

新型コロナの検査が多い時で5000ちょいで1日500ぐらい陽性

検査範囲広げて問題ない

0975名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:15:42.29ID:0mT1wkDF0
実は8割接触減らしても新規感染者が増える
確かに手遅れ

地方にも拡散させてるしほぼ同時に医療崩壊しそう

0976名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:17:07.44ID:82HzS+Or0
国民の言うことさえ聞かないのに、
聞くわけない

0977名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:21:38.93ID:0mT1wkDF0
専門家が検査すると医療崩壊するとか
悪質なデマ拡散してるし
もうだめだろ

0978名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:22:44.21ID:82HzS+Or0
こんな、ダラダラしか対策しないのは、そのうち集団免疫ができてくると、たかくくってるのかしらないけど
集団免疫がうまくできない病気かもしれないのに
甘く見すぎてる
怖い

0979名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:37:13.24ID:3j4R7X2l0
>>1
クラスター対策はもう万歳突撃の類だなw

0980名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:38:01.60ID:HAOWeM8o0
まあテドロス筆頭にWHOなんぞもう信じるに値しない

0981名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:44:37.02ID:3j4R7X2l0
>>1
接触感染を甘く見ているんだよ。
と言うか感染の基本なのに意図的に
軽視していた節さえある。

大分で6つの病院に転院で感染させた事例では
タブレットが原因らしいからな。

半ばプロパガンダ的に夜の商売だけ魔女狩りのように
休止させるために作り上げた妄想とは言わないが誇張された
モデルだな。極めて医学的と言うよりは政治的なモデルだろ。
こんなくだらないことしているから感染の拡大が止まらない。

ウィルスが夜行性じゃあるまいしwwwwww

0982名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:50:28.60ID:3j4R7X2l0
>>967
院内感染しているのに検査しなかったら院内感染の
拡大が止まらないだろ??

https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/page/report.html
この事実からは感染管理の重要性が明らかであるとともに、
COVID-19確定症例とわかって対応していれば院内感染は
起こりにくい可能性も示唆される。現在までに報告されている
院内感染事例はCOVID-19の診断がなされる前に生起していることが多く、
院内感染を防ぐためにはいかに疑い、診断するかが大きく関わってくると
考えられる。なお、当院では多数の患者を受け入れたため、陰圧室は不足し、
患者の多くは陰圧機能のない一般病室に収容した。

0983名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:50:33.10ID:hJayTYnN0
感染者を細かく見ていたら
1日目 発熱38℃
2日目 医療機関受診
4日目 帰国者・接触者外来受診

とかになってて笑った
どうせ新コロ検査はすぐにはしてもらえないんだし
高熱がある場合なんかだとみんな普通に内科に行っちゃうんだね

0984名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:52:07.63ID:P2Jfk/ai0
シナの手先  WHO
おまえが言うな

0985名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:57:56.40ID:3j4R7X2l0
>>983
専門家でも難しいと言っているわけだから、患者の
自己診断なんかで出切るわけない。

https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/page/report.html
当院に搬送された症例は、無症状あるいは軽微な症状を有するPCR陽性者が非常に
多かった。軽微な症状を有する者についても、そのほとんどが一般診療の基準に
照らし合わせれば、医療機関を受診するような病状ではなかった。当院の症例は
ダイヤモンドプリンセス号で感染した患者の一部ではあるが、このことからは、
無症状あるいは医療機関を受診しない程度の軽微な症状のSARS-CoV-2感染者は
多数存在すると考えられる。

すなわち、プライマリケアの場において必要とされる症状スクリーニングに
よる臨床診断の精度向上は、非常に困難である。

また、症状増悪は初発から7〜10日目であることが多く、比較的病状は
ゆっくりと進行した。このため疾患の増悪に気付きにくい恐れがあり、
このことが、高齢者の死亡率上昇に関係している可能性も考えられた。

0986名無しさん@1周年2020/04/10(金) 04:59:10.62ID:+XrsmDSp0
>>984
でもアベよりはよっぽど信用できる。 

0987名無しさん@1周年2020/04/10(金) 05:00:14.32ID:zaF6vFXO0
中国に買収されてる国際機関は黙ってろ

0988名無しさん@1周年2020/04/10(金) 05:13:14.12ID:3j4R7X2l0
>>1
以下は事実上クラスター対策の無意味さを示唆しているように思える。
そもそもクラスターの発見自体が感染者の自覚症状に基づく申告と言うか
診断の依頼がないと起きない。無症の感染者が多いと言うことは当初から
クラスター自体の発見が難しいと言う事。だから早期に経路不明の感染者が
出ていたのだろう。日本のクラスター対策は当初から発見が難しい感染者を
対象にしていた。まぁ五輪開催のためのアリバイとは言わないけどなw

ダイヤモンドプリンセスの報告では中途で51パーセント、最終的には55パーセント
が無症状の感染者だった。

https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/page/report.html
当院に搬送された症例は、無症状あるいは軽微な症状を有するPCR陽性者が非常に
多かった。軽微な症状を有する者についても、そのほとんどが一般診療の基準に
照らし合わせれば、医療機関を受診するような病状ではなかった。当院の症例は
ダイヤモンドプリンセス号で感染した患者の一部ではあるが、このことからは、
無症状あるいは医療機関を受診しない程度の軽微な症状のSARS-CoV-2感染者は
多数存在すると考えられる。

すなわち、プライマリケアの場において必要とされる症状スクリーニングに
よる臨床診断の精度向上は、非常に困難である。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9422-covid-dp-2.html

0989名無しさん@1周年2020/04/10(金) 05:23:08.17ID:fnYzQDyk0
無自覚感染者や軽症な人は検査するな!って散々言ってたから、その間にかなり広がったのが今に繋がってるんじゃないの
患者が増えれば症状の重い人も比例して増えていくわけで、重篤患者さんを集中的に治療すると言っても、そういう人たちはすごいスピードで病気が悪化してしまう
もっと早い段階だったら検査数増やすべきだったと思うけど、今になって検査数増やすとなるとかなり陽性の人が出る
病院の受け入れはもちろん、人のメンタル的にも逆効果なんじゃないかね

0990名無しさん@1周年2020/04/10(金) 05:52:21.82ID:8H7yUrYf0
まず一番最初にやる事は
テメーところのトップクビにする事から始めろよ

0991名無しさん@1周年2020/04/10(金) 05:53:44.15ID:2qlw+Dgr0
テロドスじゃなければ一定の意見は聞いたるわ
検査ちゃんとしろ

0992名無しさん@1周年2020/04/10(金) 05:57:24.51ID:Gd/zbAHC0
日本は手遅れというよりもよその国とはそもそもの推移が違うんだと思う
すでに去年の早い時期から武漢から日本に新型コロナは上陸してるんだよ
それでまだ新型コロナだと誰も思っていないところでかなり感染が広がってる
広がった結果、無症状や軽症で風邪だと思って治るやつが大量にいて
重症や肺炎のやつも新型コロナだとは思われず治療を受けて治ったり死んだりしてる
結果、日本はすでに抗体を持っている人間が相当に存在する
だからおれだけグダグダなのに感染拡大が進まないし死者数も伸びてこない

0993名無しさん@1周年2020/04/10(金) 05:58:27.19ID:KZh7RneG0
>>1
小和田雅子の妹、渋谷節子の元旦那、チーム小和田(中国の犬)は黙ってろ。

0994名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:05:12.65ID:mmHuyEOj0
中国政府の傀儡であるWHOがこういっているのだから、日本政府の対応は間違っていないということだな
安心したわ

0995名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:16:03.92ID:8pT7IkAF0
世界で三密と言っている国はありません
こんなに死者の少ない国もありません
ほっとけや馬鹿AHO

0996ばーど ★2020/04/10(金) 06:57:22.38ID:e7cy7vyg9
次スレ

【WHO】上級顧問「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586469429/

0997名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:35:50.59ID:atgOTt120
>>989
それなら3月の時点でとっくに拡がってるし
死者数ももっと隠しきれない数になってる
実際は永寿総合病院等の院内感染とクラスターから増えてるので
病院が1番危険、どうせ検査の有無に関わらず症状出れば人は病院に行く
そうなった時点で自粛と隔離を進めていくしかない

0998名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:39:57.62ID:FxXRWo3L0
>>29
毎週言いづけるのかそれ

0999名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:41:22.29ID:FxXRWo3L0
>>445
???「実際には観戦爆破が、アベガーインペーガー」

1000名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:57:27.11ID:X+RyXfsk0
1000なら、ばーど記者まじでしね!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 52分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。