【簡便化】30万円給付、全国一律の基準へ 扶養家族4人は月収30万以下、単身なら月収10万以下に落ち込めば誰でも可へ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001うずしお ★2020/04/10(金) 15:18:21.13ID:ogpJRaro9
 総務省は10日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、収入が急減した世帯に現金30万円を給付する支援策について、対象となる世帯主の月収の基準額を明らかにした。単身世帯の場合、10万円以下であれば対象と見なすなど、全国一律の基準を設け、申請窓口となる市町村の事務負担を軽減する。国がこれまで示した要件は複雑で分かりにくいとの批判が出ていた。


 国は給付の対象に関し、2〜6月のいずれかの月収をそれ以前と比べて、(1)年収換算で住民税の非課税水準まで減少(2)収入が50%以上減り、年収換算で住民税非課税水準の2倍以下―とする要件を示していた。ただ、非課税水準は自治体によって異なり、市町村での手続きの混乱が不安視されている。

 そこで申請・審査を簡便にするため、世帯主の月収に関し統一基準を設定。単身世帯なら10万円以下、扶養家族が1人なら15万円以下、扶養家族2人は20万円以下、扶養家族3人は25万円以下であれば、住民税非課税水準と見なし、誰でも給付が受けられるようにする。扶養家族4人目以降は、基準額を1人当たり5万円加算する。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041000455&;g=eco

生活支援臨時給付金(仮称)について
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586497275/l50

0952名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:56:54.13ID:NqIB3n6N0
非課税水準決めてそれ以下なら皆んなに配るのかな
1000万世帯超えるんじゃね

0953名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:56:56.27ID:hSvOu/4C0
なんとしても国民に金を配りたくない糞政府

0954名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:56:56.17ID:UApgYQEk0
みんなに配れよ
議員と公務員以外

0955名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:56:59.02ID:ONSPycf70
>>714
じゃあ対象者はコロナの影響を証明させるんだな?あ?

0956名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:01.70ID:qxIJhd0M0
>>933
何か問題ありまスムニダ?

0957名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:04.67ID:c+l3yhON0
>>787
「年金のみで生活」
要は高額年金受給者を指してるわけで
バイトもしてる国民年金みたいな少額年金受給者は条件満たせば給付される

0958名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:05.70ID:cydsx/U40
生活支援臨時給付金(仮称)-よくある質問
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html#qa

昨年比で2〜6月のどこかが収入減ってるのが前提条件

0959名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:07.60ID:PXKL8ZNU0
00無職貰えるマンどこ行っちゃったの;x;

0960名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:08.20ID:ZYgw/yZX0
申請しないとダメなんだー面倒くさい申請はやりたくないわ
俺は給付金はいらない

0961名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:11.65ID:Smlzyizg0
完全に国民が分断したな
アホらし
日本始まって以来のクソ制度

0962名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:14.58ID:8aAVx87O0
>>811
最終的に貰えることになるよ
選挙で票減らさないために

0963名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:18.40ID:HlvI6LC+0
安倍は馬鹿

0964名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:19.17ID:JKmySIDd0
>>909
余裕で貰える

0965名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:19.66ID:JkOQFTKX0
これは手取りの給料でいいの?
来週からうちの会社1カ月休業するんだけど8割は保証してもらえるけど扶養2人いて手取りなら20万切っちゃうのですが

0966名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:18.52ID:kyf5yLf00
>>512
だから分かりやすいようにこれに変わったのに、グダグダ基準だ減収だ言ってるバカは何なんだw

0967名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:21.40ID:IMQ9kmKw0
5chでいつまで続けてんだよ内閣府のサイトみろよという人いたけどまだ完全に固まってない方針なのに
内閣府のサイトみて何を分かったつもりだったんだろう?

0968名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:22.80ID:B0stqhKp0
>>904
別にぼかしてはいないだろw

単に給付要件に無職が入ってないだけ
別に言及する必要がない

0969名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:23.26ID:GFL6WRMI0
無職除外だとナマポに殺到するぞ?

0970名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:25.86ID:MqUlgiwN0
>>900
今からでも熱と咳が出だしたんで自宅療養しますって休めば良いんじゃないの?

0971名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:30.29ID:vYSAZy4Z0
>>747
月収10以下でも40歳台なら申請しても「頑張って仕事探してくださいね」で終わりやで。

0972名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:40.12ID:zNsUQKZW0
>>888
それは違う話だろw

0973名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:40.63ID:2/Pxngl60
去年パチンコで100万稼いで今年は30万だったら貰える?

0974名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:40.81ID:YcCKcqM30
いつ振り込まれるだろ?
今月も来月も例年の半分も収入が無い
もともと貧乏なのに貯蓄も無い

0975名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:42.88ID:CYxuKtfS0
>>855
いますぐ世帯主変えとけ、どうせ年金パパは痴呆老人になるだろうしな

0976名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:43.42ID:wAS3E7c50
前会社クビの無職は もらえる【給与証明書 が必要】

天然の無職 はアウト

遊んで金もらえるほど世の中は甘くない

0977名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:47.51ID:vLI5z1rQ0
>>922
小切手を送ってどうすんの?
送られたほうはそれを持って銀行にでも並ぶの?

0978名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:50.62ID:KlV2J/v60
>>855
誰の社会保険上及び税法上の扶養に入ってないなら
お前だけ世帯分離しろ

0979名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:50.91ID:fZxGbDor0
単身者に30万もやらんでいいん違うか

0980名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:53.73ID:9aFWcdEq0
>>931
それ違うw
マスクとごっちゃになってるww

0981名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:57:55.62ID:AN45ZA3u0
調整して4月、5月、6月のどれかを10万以下にすればいいんだから
誰でもできるだろうが
30万非課税で、社会保険料払って10万なら美味しいでしょ

0982名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:01.97ID:JZODqCnH0
ソースの文章が分かりにくいけど
元々非課税とか半減とかは関係なく指定の収入まで減収してればOKなんだよね?

0983名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:01.99ID:BG4sOM1u0
まだ無職が貰える言い張ってて草

0984名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:03.10ID:c8F4NWqE0
>>908
言っておくが非課税対象は年収35万まではOKだからな

0985名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:04.52ID:PscKg3Hw0
各種社会保障にもイライラしてるのかお前ら

0986名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:04.53ID:gdQR9Tvz0
年収に直すと4人家族で年収360万以下か・・・
かなり底辺だな

0987名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:05.37ID:AG5DvV7z0
>>931
何で?世帯分離は同一住所でも可能だし給付金はあくまで1世帯としか書いてないじゃん

0988名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:06.90ID:6QTe4uci0
>>747
貯金や持ち家有りだともらえんよ

0989名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:07.26ID:+38gJbor0
>>211
んなわけないだろ
今から世帯分離しても普通にもらえるわ

0990名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:08.19ID:kApm9ofr0
どうやっても社畜に与えるエサは無くてつらい…

0991名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:09.33ID:HGMRQGPk0
なんで去年とか1月と比べるバカいるんだ?「簡略化して」単身者なら10万円以下だろ?世帯主なら2-6月ひと月でも10万円以下の月収ならもらえるようになったってことだろうが

0992名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:22.12ID:+7uNnni70
>>977
そうだよ。現金送るとか馬鹿だろーが

0993名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:22.86ID:8aAVx87O0
>>931
そんな事はない
二世帯住居もあるから

0994名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:24.41ID:vh5eMl6z0
>>947
すまん間違えたw

0995名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:24.81ID:BobLTMcj0
頑なに「無職は貰えない」って言ってる人って
頭悪過ぎ
ナマポと年金受給者は除く低所得者は給付対象って明示されてるのに

0996名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:26.36ID:5cD7XTl00
無職多すぎだろw
昔は年収一千万高学歴が多かったのに今は5ちゃんも流行りのこどおじ設定か

0997名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:30.97ID:c+htB45N0
>>950
実質出ると思うわ。
二階建てで、課税されてるのとかでなければ。

0998名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:31.54ID:SFSDreX30
>>965
確定申告すらしてないアホリーマンは 最低限の税制ぐらいは勉強しておけ

0999名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:58:31.81ID:G67rBm7h0
安倍どもくたばれ

10002020/04/10(金) 15:58:37.18ID:9ZfJu51e0
>>828
もう経済対策の段階じゃなくて、貧困対策

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。