【岩手】南部美人が消毒用製造 アルコール77%、月末発売目指す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2020/04/22(水) 01:27:42.63ID:pYqFSWdy9
南部美人が消毒用製造 アルコール77%、月末発売目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/21/76714

4月21日

二戸市の酒造会社南部美人(久慈浩介社長)は、消毒液の代用品として、
77%の高濃度アルコール商品の製造販売に乗り出す。
消毒液は新型コロナウイルス感染症拡大により品薄で、厚生労働省の特例通知を受けて対応する。
県内の医療機関などに優先販売する。

「南部美人アルコール77」の商品名で、一部の日本酒の原料となる醸造アルコールをベースに加水してつくる。
来週から同市下斗米の同社馬仙峡蔵で製造する計画。

今月末をめどに発売し、医療用品販売会社と連携して県内の医療機関へ優先的に供給する。
300ミリリットル入り、酒税を含めた価格は千円前後となる見込みだ。一般向けに度数65%での製造も検討している。

0046名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:28:42.55ID:XDoBRuOr0
>>1
焼酎の安いの買ってきて蒸留すりゃ家で作れるな

0047名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:28:58.53ID:4x2CAu+b0
岩手県民は万死に値する

0048名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:30:12.03ID:w9F1zuhJ0
>>25
毎回防護服を規則通り着替えてるのか、
誰が複数人が常にそばにいてチェックして指導してるのかどうか
その上でそれがドライブスルーみたいな外の場合、厳格に消毒されてるのかどうか
そういうのが100%信用出来るのかどうか
それらが正しく行われてるのなら何も問題ない
しかし、
現に院内感染や集団感染は広まってるわけで

0049名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:36:50.39ID:inXv2F780
よし、お酒の販売を中止しよう
貴重なアルコールをアル中に飲ませるな

0050名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:44:55.23ID:C0HJUuD40
この飲めるのかな?

0051名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:08:48.53ID:BvoGhcRR0
こういう時ぐらい酒税を免除しろよ

0052名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:16:25.94ID:ePsKAUk+0
>>7
嘘を書くなよ。

0053名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:16:44.81ID:wMAefvbR0
直販だと重くてつながらないし
Amazonではボッタクリ価格

0054名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:17:20.47ID:ePsKAUk+0
>>18
これを機会に他の酒を買ってみるか

0055名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:22:17.70ID:5BBxV8fW0
役所は酒税は免税できるように特別措置法してほしいな

0056名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:34:48.72ID:xi5PNc/V0
鹿児島県民の俺からすると
岩手ごときが南部を語るなどかたわら痛いわ

0057名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:36:04.54ID:xi5PNc/V0
酒を凍らせると水分だけ固まるから安全に蒸留できる

0058名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:36:51.94ID:JxBzrni70
お前ら少しは歴史を学べ

0059名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:42:09.16ID:rfudk2r60
>>42

ちょっと調べたらわかるだろ。
通常と逆で南部地方は、領主の南部氏に由来。
そして南部氏は、現在の山梨県南巨摩郡南部町に由来。

0060名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:45:34.36ID:a8OmmPoR0
酒造メーカーは、高濃度アルコールに耐えるガラス瓶と瓶詰め製造ライン持ってるから、その気になればいくらでも作れるな。

0061名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:46:06.06ID:brMRACTP0
77%でも添加物何も入れないとなると300mlなら600円以下で売らないともう売れないと思う
マスク同様にアルコールも酒造メーカーのなっちゃって消毒液より品質の良い物がネットで普通に買えてるから完全に商機逸してるわ

0062名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:47:18.32ID:C98fd1xv0
欲しい、今すぐ
食品加工の現場では必須
今月いっぱいで無くなってしまうよ

0063名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:48:30.01ID:YuyZ+6Az0
お一人様1点限りにして、ネット販売オンリーにしてくれ

0064名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:49:00.78ID:vyRGbD860
一升瓶とか一斗缶じゃダメなのか?

0065名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:50:30.01ID:1J5bR9S20
>>42
武田の分家に当たる南部氏がおさめた盛岡藩だから、
岩手では普通。

0066名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:55:02.14ID:XagnRYC2O
>>53
Amazonは緊急時というか平時以外は値段高騰で使い物にならないと判明して見切りが付いたから少し高くてもスーパーで買う様にしている
スーパーが尼みたく3倍で売り出したら大混乱なのに尼は平気でするし尼に日用品を任せるのは無理だ

0067名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:01:18.34ID:C98fd1xv0
>>66
それな
アーケードはどこも定価の5〜8倍
今回の騒動で失望した人たちも多いと思う
地元の店で買ったほうが貢献した感じにもなるし地元でカネ使うわ

0068名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:12:30.39ID:WPTo8QBh0
マスクに関してはアマゾンはマスク詐欺だらけでろくに買えなかった
楽天のほうがまだまし
スーパーに並んだりできないからオンラインで買えるとありがたいんだけど

0069名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:13:40.65ID:qhRoXDxx0
もろみだけで77度いくのか?

0070名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:15:47.41ID:Hy4QW0n00
南部せんべいをマスクにできんもんか

0071名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:18:20.10ID:Uq86Vspx0
>>69
米焼酎作ってる酒蔵さんはいっぱいある
おそらくその応用

0072名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:18:53.33ID:gn8bofFZ0
ありがとうございます。

0073名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:21:55.73ID:5NUP3lp00
モヒカン用火炎放射器用の燃料

0074名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:29:58.96ID:C98fd1xv0
>>70
卍丸かよw

0075名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:39:22.85ID:Yqm93sDr0
岩手やっぱ何かあるんだよ
あやかりたいg

0076名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:59:04.40ID:3J/iiPpz0
コロナウィルスはエンベロープがあるので石鹸や普通の台所用洗剤で十分失活する

0077名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:14:05.78ID:OQ0p4hld0
他のメーカーも早よ出せや
何やっとんねん

0078名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:23:29.48ID:Oyr7yzhJ0
>>17
車ディーラーだと
アルコールが入ってないから蒸発しない為、ペーパータオルで拭いてください。って言われた

0079名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:43:16.66ID:fQrlHBdk0
>>25
検査の有効性はあるだろうが陽性患者をワクチンで治療できない時点で無意味と思っちゃうなぁ。
細かく言えば無意味じゃないし有効だろうが、そのリソースを他に振り分けろ派だな。感染から潜伏期を経て発症して死ぬなら必須だが違うから医者もベッドも開けた方がいいと思う。
一月から二月までだったら怪しい入国者全隔離で良かったな。こんな危機の時に差別がー言ってた左翼が世界中で足引っ張った。皮肉にも中国は強制閉鎖できたね。

0080名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:50:09.33ID:u58YuI8M0
>>31
南部美人は元々有名だぞ

0081名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:57:11.62ID:ICCWtTZR0
吉田類が好きな酒だな

0082名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:13:30.92ID:Pky6A9w00
>>69
醸造で77%なんていくわけがないだろう。蒸留したやつだけど、
この会社が自ら醸造したアルコールを蒸留して作るのか、自社製品に添加するために手持ちの(外から買った)醸造用アルコールを転用するのかは書いてる範囲ではわからんね

0083名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:13:42.00ID:nvOFrJcC0
>>9
ばか?

0084名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:20:15.76ID:RoFB9xdH0
>>77
県内の話?
今、全国だと30社で製造販売してる

0085名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:26:44.59ID:JkR5XLMP0
南部美人の大吟醸うまかった

0086名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:29:16.17ID:uun8zoxF0
?「醸造アルコールを飲むと悪酔いする!」

0087名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:54:59.83ID:6BkQdQgu0
>>4
秋田出身の知り合いが若い頃
肌白くて綺麗で可愛くて見事だったよ
いまは普通にちょっと肌の綺麗なおばちゃんだけど

0088名無しさん@1周年2020/04/22(水) 07:02:23.27ID:0EEAYGhJ0
>>31
アホか?南部美人は超有名よ

0089名無しさん@1周年2020/04/22(水) 08:16:31.80ID:vG0mLDc90
>>65
南部牛追唄うたえる?

0090名無しさん@1周年2020/04/22(水) 08:42:09.64ID:dOyCgX4q0
美人の画像を見に来ますた。

0091名無しさん@1周年2020/04/22(水) 08:50:36.46ID:ldPZh+nL0
>>71
せやったらだだすこだん作ってる菊の司のがやりやすそうなもんだけど

0092名無しさん@1周年2020/04/22(水) 09:50:53.34ID:MzfNX9rb0
77%ってちょっと低いやないか何で加水するんだろな
それに一般用に65%って意味ないだろ

0093名無しさん@1周年2020/04/22(水) 09:54:20.57ID:amFsHTGw0
>>81
吉田類が好きなのは船中八策だ

0094名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:15:17.05ID:GhfSPzev0
>>1
酒蔵がアルコール作ってしまうとブランドが落ちるようで申し訳ない気持ちになる。職人さんの泣きたい気持ちまで伝わりそう。でもありがたいんだよな。

0095名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:48:09.72ID:Y9n9HFbd0
>>89
田舎なれども八〜アア、ア〜アアァー
南部の国は
西しも東も金かねの山

0096名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:45:42.90ID:lnUBRuzv0
>>39
そんな事はわかってるよ
一番効率がいいのが欲しいって言ってんだろ
65ならとっくに別の買って使ってるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています