【武漢ウィルス】「緊急事態」延長是非 5月5日前後に判断 解除は地域ごとに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2020/04/25(土) 02:37:09.59ID:/+pion3O9
政府は、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、5月6日の期限直前となる大型連休後半に延長の是非を判断する見通しだ。都道府県からは早期の判断を求める声もあるが、対象地域を全国に拡大してから2週間経過後の各地域の感染者数の動向や、連休前半の人出など外出自粛の効果を見極めた上で判断する。政府・与党内では延長や解除の判断は全国一律ではなく、地域ごとになるとの見方が強まっている。

 西村康稔経済再生担当相は24日の記者会見で「来週には4月16日に対象を全国に拡大してから2週間たつので、取り組みの効果の分析と検証を専門家に行ってもらう」と説明。判断の際には専門家による「基本的対処方針等諮問委員会」を開き、「総合的に判断する」と述べた。

 安倍晋三首相は24日の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で「緊急事態を早期に収束させるため、今が非常に重要な時期だ」と強調。接触機会8割削減に向けた協力を改めて呼びかけた。

 判断時期を巡っては、東京都の小池百合子知事が「連休前に方向性を出してほしい」と求めるなど、外出自粛や休業を要請する都道府県側には早期の判断を求める声が強くある。

 ただ、そもそも政府が対象地域を全国に拡大したのは、大型連休中に感染者数が多い東京都など13の「特定警戒都道府県」から、それ以外の行楽地などに人出が集中するのを避ける狙いがある。政府は大型連休中の外出自粛を呼びかけており、連休前に延長や解除の方向性が出て「連休中に緩むと困る」(政府高官)のが本音だ。5月2、3日には、対象を全国に拡大した後の週末から2週間を迎え、感染者数の状況や実際の人出などを見極めた上で、5日前後に判断するとみられる。

 延長と解除の判断に当たっては、感染者数や人出にばらつきがあることから、全国一斉ではなく、地域ごとに判断するとの見方が強い。諮問委員会の尾身茂会長は「5月6日までに(感染拡大が)下火になったとしても、小さな山が何度か繰り返してくることは覚悟した方がよい」と指摘。「感染者が出ていない岩手県などで延長する必要はない」(与党幹部)との声もあり、政府は各地域の感染者数や人出の状況などを踏まえ、緊急事態宣言を延長すべき地域を絞り込む。

 ただ、一部地域を解除する場合でも一気に外出や旅行客らが増え、「元のもくあみになる」(首相周辺)懸念もある。このため、緊急事態宣言を解除しても、地域の実情に応じて特措法に基づく外出自粛や休業などの「協力要請」を継続するなど、「判断によって混乱がないようにする」(菅義偉官房長官)方針だ。【秋山信一、畠山嵩】

4/24(金) 20:02 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000070-mai-pol

0589不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 20:37:42.27ID:L3ynoSmC0
解除は難しそうなんだよね。
ただでさえ、開いているところへ人が殺到して
そこまでしていつも通り遊びたいの?って状況なんだから。
お出かけ好きは普段から行列好きで、大混雑ってわかってても
全く苦にせず出かけていくし。
楽しむ時間より並んでいる時間のほうがずっと多くても
みんながいる所が好きなんだろうね。

0590不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 20:40:42.70ID:a9D5RiYd0
今の所、この対応は0点です。
結論出すのが遅すぎる為、他が
どんなに良くても点数が付けれません

国会以外はそれだと
どの会社であろうと無駄な負担が生じる

0591不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 20:45:17.95ID:SZ897xtR0
感染は決してゼロにはならない


住人の抗体検査を行ってデータ取らないと
緊急事態宣言なんて解除出来るわけない

0592不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 21:19:06.89ID:XdfTUK4a0
法令でもない、補償もない自粛要請だから従う必要はない。

こういう空気は恐ろしいね。こうやって日本は法的根拠のない空気を作りあげて戦争に突入したのだ。

!!!

0593不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 21:24:19.31ID:aOAldPy90
13都道府県以外はシンゾーが10万配るいい訳の為に必要ないのに緊急事態宣言されただけだから
もう、即解除してもなんら問題ない

0594不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:03:34.89ID:xarUMZwC0
感染者が1日10人まで減れば解除って
当面無理だろころ

0595不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:04:46.86ID:zDJ3sqSq0
>>575
イギリスも憲法に規定無いんだが、法解釈で乗り切った。こういうところを何故日本は参考にして模倣しないのか?

0596不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:19:10.71ID:R1OaV3mk0
もう延長宣言できてないとダメだろう
何でもかんでも遅いよなー

0597不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:45:25.72ID:orUnuTvq0
>>592
感染へのノイローゼヒステリーと
小池への熱狂で簡単に一ヶ月もしないうちに踊らされまくってるのだものな

0598不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:20:18.49ID:VRtoY8c+0
一見すると感染者が毎日増えている気がしてたけど、このうち院内感染とか老人ホーム内での感染とか、大部分が屋内感染じゃないのか?
屋外に行くな、ではなく、屋内にとどまるなが正解なんじゃないか?

0599不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:26:59.22ID:/9Sflnbn0
地方県はGW後が本番だからなぁ
6月まで延びるんでないの

0600不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:31:26.31ID:v8Ro55tI0
>>598
あなたの家には日中に何人もの人が訪問するのか?

0601不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:33:29.93ID:4xUJutsg0
>>598
いまだにクラスター対策という亡霊にとらわれてるから。
やつらにとってはクラスターが起きても感染経路を追える方がましなのだろうな。
だから移動や不特定多数が動くことをいやがる

0602不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:35:39.65ID:aNVQTMVR0
まぁ5/1までだよな

0603不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:50:19.02ID:L3ynoSmC0
>>598
そりゃ経路わかりやすいからなあ。
不明はサラっと流される。
この不明は本人はわかってるけど黙ってるのと、
本当にわからないのとあるんだろうけど。

0604不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:54:01.70ID:WZz9KYkB0
延びたら多くの店が畳むだろうな
まあ、もう延びると決まってるらしいけど

0605不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:55:20.79ID:1zuUm3m30
4/30に発表してくれた方が良いと思うけど。

0606不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:56:07.35ID:FAnojTCn0
前日に判断wwwww
頭おかしいのか

0607不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:57:14.14ID:n7CNaOo+0
>>577
逆にこれからは大都市郊外や地方の方が感染者やクラスターが増えるかも知れない。

0608不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:57:59.05ID:1zuUm3m30
>>606
GWの状況を見て判断するんでしょう。

0609不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:07:17.54ID:FAo7Cu5W0
>>44
これまでの努力が無駄になる

0610不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:10:29.46ID:FAo7Cu5W0
>>595
イギリスには成文の憲法は無い

0611不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:12:44.61ID:/MwxWHta0
どこで解除してもオーバーシュートして
自粛が無駄になりそうだから早く解除しよう

0612不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:14:34.31ID:dte7kSs/0
5/5じゃおそいよ。株が終わる5/1の昼までに決めてくれ。延期したら5/7大暴落で大変なことになる

0613不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:18:03.00ID:xogE+1+00
北海道なんて感染者増えてるからな。解除はありえん。察しろ

0614不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:24:24.91ID:PVJMFuHXO
延期だ。
さっき釜萢さんが言ってたぞ。1日に全国で感染者100人以下が続けば解除だと。
無理に決まってるだろ。

0615不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:25:01.33ID:2/pjj+Jk0
>>594
大阪がぎりぎり届きそうだが
安全を考えれば大阪でももう2週間延長だろうな

0616不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 02:11:03.06ID:7EqF3zGi0
トンキンが県境超えて出歩いている状態だと
解除された地域に疎開しに雪崩れ込むだろう
そしてさらに拡大ってオチしか見えんw

0617不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 05:19:05.60ID:z8/o18e70
つまり学校も再開しない。。と

夏休み無くなったろ

0618不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 10:09:28.90ID:XXiBzq+n0
都道府県ごとに個別では解除して
都道府県内の外出はok、他の都道府県への移動は原則禁止にしよう

県境には関所を設置し、通過するには
通行許可証が必要なようにする

0619不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 11:50:53.46ID:59yeHDmG0
法令に基づかない自粛要請など強制力はない。

個人・法人の判断なのだから従う義務はない。

休業しろという空気を作りあげて、従わない者は晒す。

戦争の時もそうだったのだろう。

あるいは江戸時代の切腹のようでもある。

0620不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 11:52:13.46ID:gALPjxMq0
経済のダメージが大きすぎて延長は無理

0621不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 11:54:45.11ID:53RDu2z20
岩手、鳥取は決定
鹿児島や徳島も解除していいのではないだろうか

0622不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 11:58:21.99ID:m/oIGemK0
捏造された感染者数で判断するの?

0623不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 11:59:55.34ID:Bxs0GLP90
解除するって事はその県の飲食・宿泊・パチンコ等娯楽施設の営業にお墨付きを与える事
県内の経済活動も大切だけど感染拡大との兼ね合いで考えなければダメだ
政府は地元自治体の意向も考慮するべき

0624不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:01:47.26ID:+MC94Znr0
延長は確定事項
仮に解除しても批判されてすぐ宣言する

0625不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:06:00.11ID:hC1Eo1840
段階的に解除みたいな感じにしないと
爆発するんじゃないかね
曲がりなりにもみんな自粛してる人多いから横ばいで抑えられてたきがする

0626不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:09:21.74ID:CAY2aAEl0
こんなん東京は絶対延長やん

0627不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:11:48.51ID:hAOKi5Nh0
>>625
その横這いに見える数字が調整されたものでないと言いきれないとこに今回のコロナ問題の深刻さがあるのよね。

隠蔽、改竄上等のアホ総理率いる今の政府の発表することを国民は全然信頼しとらんからね。

そんな状態だから、国からの自粛要請を平気で無視する国民や企業も出ちゃうのよね。

0628不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:19:58.64ID:aism6WY20
年寄り政治家は判断遅くてダメだわ。政策の賛否以前の問題。

俺は40代だけどこれから政治家は20代から40代の若い人にやらせよう。そっちの方がキビキビ動く。

0629不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:29:01.29ID:qA/V8te70
>>606
もう延長が決まってるからだよ

0630不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:30:32.16ID:SFxuzqNA0
解除した地域に旅行に行けってことか
そしてクラスター発生でまた宣言のエンドレスループ

0631不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:32:06.48ID:qA/V8te70
本気で5/6に自粛が解除されると思ってる
外食店舗のオヤジがいるのが困る
小池も変な期待を持たせずに、しばらく自粛が続くと言えよ
補償したくないからって罪なことしてるぜ
フランスは8割補償

0632不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:33:34.80ID:YIR6yChz0
>>614
全国で100以下は無理ゲーだな
東京が無理過ぎる

0633不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 12:41:00.33ID:6TogrUZk0
遅いよ。月初めに判断しろ

0634不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 13:00:01.69ID:/vMgB5tE0
長期連休対策で全国にしたから、13の特別警戒以外は解除だろう
東京はいつ解除できるかわからんな

0635不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 13:16:46.54ID:MnZl4pW20
>>1
> ただ、このため、緊急事態宣言を解除しても、地域の実情に応じて特措法に基づく外出自粛や休業などの「協力要請」を継続するなど、「判断によって混乱がないようにする」(菅義偉官房長官)方針だ。

要するに現場に判断を丸投げするということですね、分かります。

0636不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 19:02:18.64ID:L+bkhe+30
もうピークアウトしたのは確実
5/6で解除だな

連休明けはまた満員電車か…はあ

0637不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 20:44:31.76ID:mb72AfV60
状況的には4月の時点で詰んでいますからね。

6月末まで今のままだと中小の飲食とサービスの8割が倒産すると言われています。
中小企業が倒産すると不良債権処理で金融危機が起きて
貸し剥がしなどで経済が一気に死んでいきます。

だからコロナはきちんと対処しなきゃいけなかったが
安倍政権は五輪を開く事しか考えてなかったので対処が遅れました。

日本はコロナと経済の二正面作戦になってるので
安倍政権は戦略的にすでに敗北しています。

もし、6月まで延期なら令和恐慌待ったなしの状況に追い込まれでしょうね。

0638不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 21:07:05.35ID:XwGJzOK30
>>130
でも7月の都知事選当選確実なのよね

0639不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 21:12:15.34ID:iHeVdpeU0
>>631
イギリスやフランスは財政難だろ?
どこにそんな金があるんか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています