外国メディア「日本すげぇ!ハイテク国家のイメージあったけど、病院がコロナの症例を提出するのに手書きFAXを義務付けてるぞ!」★3 [ガーディス★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★2020/05/07(木) 09:20:20.03ID:UAlPlblA9
2020年5月5日
Google翻訳
日本の頑固なファックスへの依存は、病院が新しい書類手続きを完了するという法的要件に違反した医師によるツイッターの疲れを引き起こした。 コロナウイルス ケースを手作業で作成し、それを公衆衛生センターにFAXで送信して、感染に関する統計をまとめます。
「さあ、これをやめましょう」と公立病院の呼吸器専門医のようである医師は言った。「手書きの事件を報告する?コロナウイルスを使用していても、手書きでファックスを送信しています。」
昭和時代のものであり、昭和三十二年から昭和二十二年に広仁天皇が亡くなるまでのことを指している。
それでもファクシミリはまだ最高を支配しています 日本、最近の政府の調査によると、国内のほぼすべてのオフィスと3世帯に1か所に機械が設置されています。

日本は、考え方が非常に類似している老年主義によって運営されています。
ジェフキングストン、テンプル大学(東京)

医師のつぶやきはソーシャルメディアで大量のコメントを引き起こし、1人のユーザーが次のように述べています。「スピードは、急速に広がる感染症に対抗するための鍵です。現代のテクノロジーを利用しないのは間違いです。」

全文
https://www.scmp.com/week-asia/health-environment/article/3082907/japan-hospitals-still-use-fax-machines-coronavirus
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588807522/

0952不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:12.68ID:yUKnE7NY0
FAXの代替手段として「メール」しか思いつかないこのスレの負け犬連中、そりゃ日本沈むわって納得だね

0953不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:20.21ID:e80svZbn0
医療崩壊してるのに医師は手書き、ファクスで
手間かかって ますます忙しいだろ
厚生労働省も考えたらいいのに国家が推進してんだろ

0954不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:23.08ID:zzfLqTkR0
これツイッターでどこかの医師が呟いて
国会議員の平まさあきがネットで報告できる様にしてなかったか?
今まではFAXだったみたいだけど対応したはず
しらんけど

0955不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:23.33ID:JRH+faze0
>>922
ユーチューブで見たけどアフリカのマサイ族ですらスマホ持ってんだよな
日本はアフリカ以下

0956不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:24.65ID:RvFa14He0
>>15 IT担当大臣が事務方作成の答弁書にフリガナふってもしどろもどろ。
首相は「両陛下には末永くお健やかであらせられます事を願っていません」

0957不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:39.08ID:+30BAYOR0
手書き履歴書の国なのに、なぜ、驚くのか。
驚くオマエラのほうがおかしい。

0958不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:47.27ID:M7f4xkUM0
3Dぶりんたーが出てきてもFAXは残りそう

0959不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:51.45ID:0s/bx+gF0
>>922
確かに日本のスマホ普及率は低いだろうね。
いまだにガラケーから5chへ書き込みする奴がいるのが、
何よりの証拠。

0960不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:52.01ID:kUm1VV2r0
>>946 電子情報は脆いからな

0961不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:53.56ID:wF68Hhpv0
入力フォーム作って記載してもらったほうが楽天なんじゃないの?

0962不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:55.65ID:6u3vDI7I0
>>946 早口でまくし立てて忘れるんだから紙に残せばいいのにね>欧米

0963不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:29:57.56ID:vpLWHnMG0
日本ってハイテクと古い文化の融合した国だったのにな
ハイテクに付いていけなくなった、今じゃただの古臭い国

0964不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:00.42ID:djb0tvO10
IT企業の人間が役所に行くと別世界のような気がするだろうな

0965不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:02.06ID:piBTxDqT0
PC見ると目が悪くなるらしいしな
うちの親なんかマジで写真の中央にいると魂とられると思って真ん中避けてるぞ

0966不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:07.18ID:LXeVUlFN0
スマホしか知らない若害が、パソコンなんて今の60代から触ってたことお知らんのか。
システム未整備の問題をジジババのせいにする、若害の認識不足を笑う。

0967不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:12.03ID:WtnlF93w0
トランプだって条例に署名して見せびらかすじゃん
アレと同じやね
手書きは決してデジタルじゃ
代替できんのよ
手書きするには意味があるんだよ w

0968不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:14.54ID:JNHe6zdq0
>>945
ネタすぎるだろ、2000年以前の感想持ち出すな。

0969不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:18.19ID:Ggj0TM0a0
私大理系医者(ネットにしろ!)  VS  東大法学部官僚(手書きFAX)

それでも学歴は重要ですか?

0970不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:20.60ID:ZUpJiJ4F0
>>949
伝統は着物とか相撲で十分だよ・・・電子機器の伝統ってなんだよw

0971不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:21.97ID:ZCO/Pm/L0
IT政策担当大臣!78歳!パソコン使えません!
のどこがハイテク国家なんだよw

0972不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:24.24ID:nI6x/udR0
NECと富士通がアップを始めました

0973不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:27.35ID:wF68Hhpv0
楽なんじゃないのの間違いです

0974不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:32.33ID:iHnlFygr0
FAXで送るぐらいな5chに書き込めよ

0975不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:44.95ID:yUKnE7NY0
>>972
PC部門を中国Lenovoに売却したコンビだね

0976不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:47.11ID:1PCIYYn+0
昭和三十二年から昭和二十二年に広仁天皇が亡くなるまでのことを指している。

????????( ・`ω・´)

0977不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:48.41ID:Ci/zQHbh0
英語で学位とってる奴が皆無だからね、世界共通言語が使えない国民しかいないのだから鎖国してるのと変わらん

0978不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:30:50.11ID:40hf7XLm0
>>891
音出すのかw
それが普通なとこもあるんだな
pcスペックもそりゃそれぞれだからメモリ寂しい企業さんも結構多いよ
基本メールは急ぎでは使わんアイテムだから30分置に設定してるな
メールをクラウド化してるところはプッシュ配信されるが

0979不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:02.66ID:vpLWHnMG0
俺がガキの頃と比べても街並みとか学校環境とかほとんど変わってない
まるで成長してない国

0980不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:05.26ID:d8bC4RfS0
FAX云々って、みんな適材適所でメールと使い分けてる
それに今のFAXデジタル化してるからPCに送ったりPCから送ったり色々できる

0981不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:11.73ID:HF7HEgce0
>>950
ガラパゴスの路線を進むのも悪くは無い

0982不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:13.95ID:XDEoAzkw0
>>912
スマホは中継局の電源が落ちたり障害が発生したら圏外になるからダメよ

0983不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:25.19ID:3H3jUoqa0
メール見ないじゃん

0984不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:27.16ID:ZUpJiJ4F0
それもこれも体育会系が日本を支配してるから
あいつらは一歩も前進しようとしない

0985不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:28.52ID:pzb8nz9O0
紙で残さないと安心できない文化って

外国には無いのかね???

0986不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:31.05ID:0s/bx+gF0
>>946
漏洩が絶対に許されないモノについては、
紙で残す部署もあるわな。
ペンタゴン内に保管される軍事情報とか、そうらしいけど。

0987不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:35.77ID:4ETweBi00
>>940
地震の時にFAXと電話は使えるんだよねアナログ回線だから。だからネット電話?の方が安いとか言うけどアナログ電話のまましてる。固定電話ね。

0988不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:36.39ID:o/9I3tle0
場合によるけどファックスはものすごく優秀だろ
ファックス1台動いていればPCスマホが手許にない人にもプリントして紙で情報を共有できる

PCやスマホなんて気軽に配って回れないし
全員分の充電と通信が確保されてないといけないからとても脆い

0989不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:42.57ID:bg+TzBl60
日本が本当に苦手なのは「標準化」
テクノロジーが進んでも、標準化できなければFAX社会から脱却できない

0990不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:42.78ID:ZML86Uq00
手書きは筆跡が残るので偽造がやりにくい
方やPCは・・・

0991不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:48.50ID:fLpbPfqs0
化石民族ですから

0992不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:48.53ID:iHnlFygr0
送られてきたFAXをOCR装置で読み取ってエラー率97%で
誤差の3%を修正するために非正規を雇って
原稿が完成するたびに上司が5人ハンコを押します

0993不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:52.94ID:9rMWXFuM0
日本なんて80年代で止まってるよ
90年代以降何が生みだせたよ
アップルもyoutubeもfacebookもみんなアメリカ企業
日本はバブル崩壊以降銀行が金を出さなくなりろくに開発しなくなった
そのくせアメリカ以上に内部留保溜め込み潰れるべき企業が潰れない
昨日のゴールドジム破綻見ればアメリカは市場の変化にシビア

0994不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:31:54.07ID:iREE4ULf0
>>871
俺が毎年人間ドックやってる病院は
行くと、テーブルの上に1トンはあるんじゃないかって言うカルテの塊を鎮座させてる。

0995不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:32:03.64ID:3yLPLDJx0
海外じゃメールみないから電話がメインなのでな

0996不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:32:09.25ID:w2GzELCD0
FAXには、メールなどにはない管理上の利点がある場合もあるけどね。
工場などで、流れてきた対応オーダーFAXを、
誰が拾って対応しても、対応済と未対応が混ざらず、ライン処理することができる。
もちろん、専用のシステム開発すれば同じことできるけど、汎用性の面で勝る。

とはいえ、今回の件はFAXのメリットは全くないけどねwww
単に対応できないだけだろ。

0997不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:32:10.11ID:JRH+faze0
>>985
ないよ
紙なんかに書いてるのは世界でも日本だけ

0998不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:32:10.22ID:6u3vDI7I0
>>970 日本の漢字とアルファベットをぐちゃぐちゃにした文字は立派な伝統です

0999不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:32:14.00ID:lUZXQNCQ0
アメリカでも金融機関や病院に
FAX回帰してるとこあるの知らんのか
重要なものはその方がいいってことになったんだよ

1000不要不急の名無しさん2020/05/07(木) 10:32:23.08ID:yUKnE7NY0
はい日本終わり

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 12分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。