【社会】少子化大綱に出産家庭支援など追加 不妊治療費用負担軽減求める声にも配慮 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★2020/05/23(土) 11:02:14.16ID:krgjcf6K9?2BP(1000)

2020年5月23日 08時43分
https://mainichi.jp/articles/20200523/k00/00m/010/027000c

 政府は2025年までの少子化対策の指針「第4次少子化社会対策大綱」に、妊娠・出産期の家庭を支援する新たな給付制度の検討を盛り込むことを決めた。既に原案を発表し、パブリックコメントも今月中旬に終えたが、経済的支援の大幅拡充を求める自民党の意見に配慮し、追加した。29日の閣議決定を目指す。

 大綱に新たに「妊娠・出産の希望を持つことができる環境をつくり、実現を後押しするため、経済的支援のあり方について地方公共団体の取り組みも含め総合的に検討する」との文言を追加する。自民が提言した出産時に少なくとも100万円を支給する「出産祝い金」や、手厚い給付制度を持つ一部自治体の例を参考に新たな制度を検討する。

 児童手当についても「子供の年齢に応じた給付の拡充・重点化が必要」との文言を盛り込む。現行制度では高所得世帯を除く中学卒業までの子ども1人に月1万〜1万5000円を支給しているが、自民党が対象を「高校卒業まで」に拡充するよう提言したのを踏まえ、将来的な対象拡大を見据える。

 また、不妊治療の費用負担軽減を求める声に配慮し、「医療保険の適用のあり方を含め、不妊治療の経済的負担の軽減を図る方策などを検討する調査研究を行う」と明記。治療費助成を受ける際の所得制限の緩和や、医療保険の適用範囲を拡充する方向性も示した。【堀和彦】

0060不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:41:21.63ID:hlQoFl4q0
金持ちしか優遇されない制度だろ
貧乏は百まんなんて1年以内に消費する

0061不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:43:05.92ID:hlQoFl4q0
もう自民党は解体でいいよ

0062不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:10:21.16ID:Rg5o5W4G0
コロナの不況はリーマンショック以上って話だし
若者の雇用を守れるかだな

0063不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:40:44.15ID:h5Sq2gjk0
早くやれ
現行の社会制度は子供をつくらない家庭の負担が小さすぎてどんどん少子化が進んできているんだから

つくる人もつくらない人も同程度の負担になるようにしなきゃ下がり続ける一方だぞ

0064不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:41:45.92ID:WwaTvx+c0
>>51
あの時の状況を知らない子供はみんなそういうこと言ってジュニアが悪いって決めつけるよね

0065不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:44:33.05ID:mGO3DqYr0
>>56
コロナ不況待った無しのいま「新卒採用維持するために君たちクビね」と言われて今のお前は納得できるの?

0066不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:45:41.27ID:WwaTvx+c0
>>48
予算は大きく! 庶民への施しは小さく! 特権層の横取りは大きく!
こんにちは自民党です!

0067不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:49:44.25ID:WwaTvx+c0
>>65
突然脈絡のない極論をもってきて何が言いたいの?
当時の中高年会社員の給料を10%15%下げて新卒の雇用枠を維持するとか、明らかに無能な社員をリストラするとか、そういう現実的な手段があったけど何もしなかったよね
まあすでに会社で顔見知りになってる仲間を言及したり首切ったりするより、見ず知らずの他人の息子の就職を拒む方が精神的に楽だわな

0068不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 17:07:39.13ID:mGO3DqYr0
>>67
極論でも無いだろ。
当時は既存社員のリストラも激しく行われてたはずだが、他人の不幸は見たことも聞いたことも無い?
無知である事はまあいいや。
で、お前は20年前と立場変わって新卒採用維持のためのリストラに納得できるの?YesかNoで答えてな。

0069不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 17:19:01.30ID:Rg5o5W4G0
どういう少子化対策しても子供を産める出産適齢期の女性が減ってる以上厳しい
次の選挙は移民をどれだけ受け入れるかが争点になるかもな
9月入学の話も留学生を受け入れようってのがある訳だし

0070不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:21:58.21ID:yHiizqkJ0
フェミニズムの社会への浸透と比例して少子化は進行した
これが厳然たる事実なのであって、フェミニズムの社会への影響
を完全に排除していくことが少子化対策として最も有効だ

0071不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:29:26.85ID:Ge/qOo7c0
>>17
通報しました。

0072不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:34:30.71ID:BQ4MjBgU0
少子化は現在の人類が目指してる方向だ
もう労働力も必要ないし、消費者も必要ないんだ
少数の質のいい人間だけが生き残ればいい

0073不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:39:08.19ID:ag3v+tcf0
>>57
おっさんなんだろうけどどう考えても
適齢期の男女くっつけた方が効率的
アラフォー後半以上は親の介護考えるべき

0074不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 22:16:59.00ID:XrKWcUkH0
せっかく大卒して就職しても
出産したらそこでキャリア終了
これに二の足を踏む女性は多いはず
お金ばらまくだけじゃどうにもならないのでは?

0075不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 09:59:04.00ID:2mT3ykra0
>>1
不妊治療の補助は50歳くらいまでにして、年齢制限をなくす
なぜなら、30代からずっと不妊治療しても授からなかった人は、43になったらもう無理だろうけど
43歳から妊活する人は、不妊かどうかもわからない。または不妊治療で授かるかもしれないから
妊活を始める年齢が、高齢化してる
そういう人も支援していかないと、高齢化は更に進む

0076大日本オメコ帝国2020/05/24(日) 10:00:10.67ID:gPpqUUcQ0
オメコが高い
オメコが高い
日本はオメコの値段が世界一高い
日本良い国オメコの国
オメコが威張り散らすオメコ天国日本

0077752020/05/24(日) 10:01:03.80ID:2mT3ykra0
>>75
訂正)
そういう人も支援していかないと、少子化は更に進む

0078大日本オメコ帝国2020/05/24(日) 10:03:42.17ID:gPpqUUcQ0


0079不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:04:38.98ID:0WCTWc8Y0
>>2
ベビーブーマー世代の間引きが済んだからだろ

0080大日本オメコ帝国2020/05/24(日) 10:07:47.76ID:gPpqUUcQ0
オメコが高い
オメコが高い
日本はオメコの値段が世界一高い
日本良い国オメコの国
オメコが威張り散らすオメコ天国日本
今日も皴皺ババアの腐れマンコが高値で飛ぶように売れまくる
オメコが高い
オメコが高い
日本はオメコの値段がべらぼうに高い

0081不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:10:20.17ID:mLoWbrgT0
コロナ自粛で妊娠率増加は確認できたんだから
今後の少子化対策は簡単だな

0082不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:11:36.49ID:PD/iBHyl0
安倍が見本を示すべき

0083不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:13:20.75ID:uoR0ZItq0
不妊治療よりも若い女にどんどん産ませるよう舵取りしたほうが良い
どうせ子を持つ女にキャリアや学問なんて要らないんだし、産める奴は何人も産ませて国が税金で面倒見てやれば良い

0084不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:16:03.21ID:gQ8uSznG0
>>1
それよか女性にだけベーシックインカム適用すれば良いでしょ
出産によって出世やキャリアに差が付く分の補償ね
月に10万(自身が出世して10万以上収入が増えたらストップ)でOKでしょなむろん子持ちだけね
児童手当があるというがネーミングが悪すぎて女性の収入じゃないと思っちゃうわけよ
だからあからさまに女性サマが出産で不利になる分を補填ね
それでも出世優先で5年間子ども1人だけという方は半額の5万円ね
最近は狂ってるとしか見えない国家公務員官僚さまはすぐに検討しなさい

0085不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:23:19.56ID:tLptFguq0
消費税無くせよ

0086不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:55:22.37ID:3QiWE78S0
女の気分次第で通報されるから嫌だ(笑)

0087不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:54:56.23ID:ep/YRHKI0
>>7
コロナ離婚出生減少がほとんどですが

0088不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 12:01:21.28ID:wIjeSm0v0
>>75
出産以外のリスクも高くなるし
仮に生ませたとして育てられるか?っていう問題かあるからな
若い人達に使った方が効果的

ただ、現在のような43まで?とかは反対
こういうボーダー決められると日本人女性は生真面目だから38位で諦めてしまうんだわ
貴方の言うように不妊体質かわからない人でも

0089不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 12:01:43.97ID:WkZ8pRQs0
非正規の男増やし過ぎたのが主な原因
年収低い男なんて、結婚相手にさえ選ばれないからな

0090不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 14:21:54.81ID:3H4KAe/h0
>>84
そんな政策取れるわけねーだろ
不妊様やLGBT様が差別差別の大合唱するぞ
ついでに独身男性もそれに便乗してひどいことになる

0091不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 20:45:20.35ID:EJsShQIk0
>>84
>女性にだけベーシックインカム適用

フェミニズムの視点からはこれこそ男女平等と男女共同参画を実現する政策
ということになるだろうが、一方でフェミニズムを実現する政策であるがゆえに
これは同時にセクシャル・レイシズムを実現する政策であるとも言えるだろう

0092不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 20:57:57.45ID:wIjeSm0v0
>>91
性別じゃなく世帯に与えればいい

0093不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 22:27:36.64ID:xOJCSWnR0
産む若い女性の数が少ないから増えないんだよ
子供部屋おばさんは手遅れだし若い女性移民入れないとダメ
男の精子は有り余ってんだから

0094不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 01:34:50.37ID:pccowUFQ0
もう少子化でいいじゃん
少子でやってける社会を作れ

0095結論2020/05/25(月) 11:32:48.80ID:JZXXMhzH0


0096不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 13:36:09.92ID:nBWe26pw0
お金に余裕があるのは、二馬力だから

子供を預けようと思っても所得が高いと保育園入りづらい

保育園入れたいと思ったら、必ず預けられるぐらいにしてほしい

子供の保育園の送り迎えのほか、家事育児をほとんど妻がメインでやっている家庭は多く、妻の立場としては、なかなか三人以上は産めない

夫も家事育児を積極的にしなければならないという社会風土がないと、共働きで三人以上産むのは大変

0097不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 13:46:38.38ID:nBWe26pw0
世間的には、35歳すぎると高齢出産とか言われるけど、42、43歳くらいまでは自然妊娠する人けっこういるから、保険適用認めていいと思うな
諸外国もだいたい、42、43歳くらいまで保険適用あるはず

若い頃から長い間不妊治療しても授からない人は授からない

不妊の原因は、卵子の老化だけではないし、夫側にも不妊原因あるからね

妻だけ年齢制限して、夫の年齢制限しないのもおかしな話とは思う

効果的な治療回数を調査して、その回数くらいまでは保険適用することになると、結局諸外国と同じ感じになると思う

ちなみに、フランスだと、人工授精(6回まで)、体外受精(4回まで)らしい

0098不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 14:10:54.34ID:aGMDPJ610
>>96
どこの園も希望したら基本的には入園可能くらいの余裕がないとな
幼児に病気はセットだから病児保育も増やさないと
病児は自治体にひとつあるかないか、予約が埋まると入れないとか現状の病児保育は支えなすぎる

0099不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 15:15:44.29ID:KfyLB1yW0
>>97
>妻だけ年齢制限

それは自然の摂理なんだから仕方ないだろ
ヨーロッパでも年齢制限は女性のみだ

0100不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 01:00:29.00ID:HuZEsk7w0
>>97
結構いる?どんな所に住んでるんだか。
1人もそんな人いないわ。
夫の年齢制限も当然していいと思う。
60歳だの70歳だのの父親なんて無責任過ぎる。
よく、金がたくさんあればいいっていうけど、
金だけあってもロクデナシにしかならない。
責任もって社会にきちんと送り出して当たり前。
そうなると40歳の母親だってアヤシイ。更年期障害だからー仕方がないなんて
言い訳は見苦しい。40代ともなると今までなかった病気が出てくることが珍しくもないし。

0101不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 09:46:04.18ID:wpUDqb750
都心だと40代の妊婦けっこういるよ
田舎だと結婚早いからいないのかも

戦後は、子供2人が推奨されたせいか、2人産んだらそれ以上産まない人多いけど、
産もうとしてないだけで、産もうとすれば意外と産める人いるんだと思う

昔の人は、産める間はたくさん産んでたので、今より40代で出産した赤ちゃん多いと思う

ひいおじいちゃんの奥さんは、40以降で結婚して3人産んでる

厚生労働省のデータでも40代の妊婦けっこういて、増えてきている

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei18/dl/08_h4.pdf

0102不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 14:21:33.39ID:6Gidp1Bd0
フリーセックス特区作れば解決

0103不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 00:51:33.21ID:Wq3k47US0
子供ガンガン若い母体に作って貰い養子に出せばよい

0104不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 01:06:57.65ID:wrsRDGqJ0
こんだけ少子化が問題になってるのに、不妊治療が保険適用外って、アホなの??バカなの??

0105不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 03:47:46.49ID:TOBsD2t30
子育てより仕事と言わんばかりに婚期を遅らせるようなマインドコントロール
が行われ、不妊治療が大盛況になったのは、元を辿ればフェミニズムが蔓延
したことが第一原因でしょう

0106不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 03:59:42.67ID:fcc/9G6k0
3人目を高校卒業まで育てあげた夫婦に1000万円支給でいいだろ
育児中に離婚したら子供が争いのタネになるから0で

0107不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 04:05:46.67ID:TRiA0F/I0
それよりも中出し孕ませしてくれる女をくれ、いやもう全国規模で探しに行くしかねえか

0108不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 04:11:37.37ID:/kpOkvYf0
そもそも結婚をさせにゃ駄目だろ

0109不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 04:12:30.58ID:TRiA0F/I0
産んだ子供が累計税額1000万納めたら500万還付でいいだろ、金額は適当
そしたら働かせるインセンティブも最低高卒までは育てるインセンティブもでてくる

0110不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 04:13:35.25ID:+lxo8KxX0
不妊治療ってどうせ無理して生まれてきた子供も遺伝で不妊だし淘汰された方が先々いいような
そこは援助はしなくていいよ勝手に自腹で頑張るべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています