【岡山】 農業科の生徒がビールの麦を収穫 2020/05/26 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/05/26(火) 18:26:52.03ID:qmvBHU/s9
05月26日 14時09分

岡山市内の高校の農業科で学ぶ生徒たちが、ビールの原料となる大麦を大型のコンバインを使って収穫しました。

岡山市南区にある興陽高校の農業科では、高校の敷地内にあるおよそ8ヘクタールの畑で、ビールの原料となる「ミハルゴールド」という品種の大麦を栽培しています。
去年12月に種をまいた大麦は、1メートルほどの高さに育って収穫の時期を迎え、26日は、3年生13人が、大型のコンバインを使って刈り取りました。
生徒たちは、大型のコンバインに乗るのは、初めてだということで、先生に操作方法を教わりながら慎重に収穫していました。
生徒たちが収穫した大麦は、JAを通して大手ビールメーカーに送られ、店頭に並ぶビールの原料として使われるということです。
収穫作業を体験した宇田愛梨さんは「小型のコンバインよりも運転するのが難しかったです。新型コロナウイルスの影響で、さまざまな実習や行事が取りやめになったので、こういう機会はうれしいです」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200526/4020005550.html

0002不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:28:40.31ID:Utdhkqmk0
2ゲット

0003不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:32:12.29ID:ynmhXVWH0

0004不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:32:44.67ID:rXgRfgvV0
普通科の高卒の馬鹿は生きてる価値なし

0005不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:34:36.57ID:yprcyVh20
>>3
左がいいな

0006不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:36:22.64ID:4lsSTxYo0
>>3
農業科ってこんなにレベル高いんか?

0007不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:37:54.10ID:V6Wfv1DI0
>>3
うひょ〜

0008不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:43:36.27ID:z7kizl940
醸す象

0009不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:48:24.17ID:rRHL2ARv0
レベル高くね?

0010不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:51:17.13ID:MC3AyvWG0
>>3
なかなかお目にかかれない粒ぞろい感

0011不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:54:43.54ID:wq9Xzs8h0
>>3
モーニング娘。?

0012不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:59:05.14ID:yjv7Z8B+0
麦収穫するだけならいいんだろけど、杜氏とか利き酒師って、法律上中卒とか高卒未成年でもなれるの?

0013不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:06:59.59ID:Uu78cyjj0
ヤンマーのGC980 じゃ

0014不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:24:06.10ID:PSErx8+c0
二毛作のところは麦を刈ってからだから、田植えが遅くなる

0015不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:24:41.20ID:wE3r/gnB0
ビールの妻

0016不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:26:01.62ID:Gf/tloZk0
>>3
左2の佐藤優樹似の娘ええな

0017不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:30:18.60ID:iqEW5dpG0
自分たちが収穫した原料でビール醸造か
飲みたいだろうなあ・・・
飲んでないよなw

0018不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:43:00.52ID:CU81avjl0
収穫後の一杯は格別

0019不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 20:00:59.93ID:XFtm75Nm0
15/25
おきゃーま市民は来るな閉じこもっとけえ

0020不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 23:23:54.37ID:jDdYscWM0
三条大麦か
麦茶 はったい粉(ムギコガシ)もいける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています