【新型コロナ】マスクバブルはじける 生産設備や原材料が値崩れ起こし大幅下落 ★3 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★2020/06/07(日) 11:39:18.55ID:Asp+T+h89?2BP(1000)

2020/06/05(金)
https://www.nna.jp/news/show/2052646

 中国で新型コロナウイルスの流行によるマスク需要が落ち着いたのに伴い、マスクの生産設備や原材料が値崩れを起こしている。新規業者の参入が相次いだことで、マスク市場は既に供給過剰に陥っており、一部の原材料はピーク時の数十分の一まで値下がりした。春節(旧正月)前後から始まった「マスクバブル」は、約3カ月の短期間で崩壊した格好だ。

 4日付21世紀経済報道、財経天下週刊(電子版)、毎日経済新聞(同)、ニュースサイトの界面新聞などが伝えた。

 中国には現在、マスクに関連する経営免許を持つ企業が4万7,000社あり、うち約9,000社は1月25日以降からマスク生産を手掛けている。中国のマスク生産能力はもともと世界最大だったが、新型コロナの発生で需要が爆発的に伸びたことから、確実に利益が見込める市場として新規の参入が相次いだ。本業の生産活動がストップした自動車メーカーなど、異業種企業も積極的にマスク生産に乗り出した。

 業界関係者は「資金がある人はマスクに投資し、資金がない人も高利の借金をしてでもマスクに投資していた」と説明。初期の頃には生産設備1台で1日10万元の利益が上がり、「2〜3日稼働させれば設備投資の元は回収できた」という。

 その結果、それまで1台当たり20万元(約306万円)程度だった生産設備は瞬く間に50万〜100万元に高騰。原材料となるメルトブローン不織布に至っては、1トン当たり2万元程度だった相場が80万元にも跳ね上がった。

 一方、国内のマスク市場は4月初旬ごろまでに落ち着きを取り戻した。当初は日産2,000万枚程度だった生産能力が短期間で3億枚超に拡大したことに加え、4月8日にコロナ流行の中心となった湖北省武漢市の封鎖が解除されるなど、感染状況が収束に向かい始めたためだ。

 その後、多くのメーカーは感染が急速に拡大していた海外への輸出に活路を見いだす作戦に転じた。しかし、一部の輸出先で中国製マスクの品質が問題化。当局は4月26日から非医療用マスクの輸出管理規定を強化し、品質やブランドの競争力がない新規参入業者は八方ふさがりの状態に陥った。

 一時は品薄で市場から消えていたマスクは現在、インターネット通販で使い捨てタイプが1枚0.5元以下で出回っている。メーカーが仮に原料のメルトブローン不織布を1トン当たり30万元以上で仕入れていた場合、ほぼ利益度外視で製品を投げ売りしていることになる。

 各メディアの調べでは、メルトブローン不織布の相場は現在、低品質のものは1トン当たり数千元に下落している。5月中旬から下旬の1週間での値下がり幅は、高品質のものでも約65%に達しており、低品質不織布は原価割れを起こしている状態という。

 一時は1台100万元に値上がりした生産設備の相場も、本来の20万元程度まで下げ戻した。ピーク時には納品まで1〜2カ月待ちが発生していたが、現在は在庫がだぶついている状況だ。ある代理業者は「一部の設備メーカーはもう数週間も受注がない」とした上で、「大幅な値引きなしでは在庫を処理できない。高価な設備が今や売れない鉄くずになった」と嘆いている。

前スレ ★1 2020/06/05(金) 10:56:44.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591328058/

0699不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:03:17.10ID:EaLQqAQH0
>>697
別スレによると↓ 今年前半に中国でマスク関連会社が 「7万社」 増えたって話


中国マスクバブル崩壊の一部始終、「ぼろもうけ」から「大損」までたった半月―中国メディア [アルヨ★]

1 名前:アルヨ ★[] 投稿日:2020/06/09(火) 16:44:27.83 ID:eacLlLOn9
2020年6月9日 00:20

中国の調査会社・天眼査によると、今年1月1日から5月31日までに中国で新たに登録されたマスク
関連企業は7万802社に上り、前年同期比で1255.84%増だった。4月までは登録社数が増加し
続けていたが、5月に入って減少に転じた。

また、中国中央テレビ(CCTV)によると、今年3〜4月に中国が輸出したマスクは、昨年の世界の
総生産量の3倍に当たる278億枚だった。4月24日の1日だけで、10億6000万枚が輸出されたという。

0700不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:08:02.80ID:UQEXMBQd0
家の近くのコンビニ後ろにマークないやつは売れ残るようになってきてるな

0701不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:11:46.28ID:ECrRx/va0
消毒液、消毒ジェルが山積みだけど中国韓国製なんだよな。

日本製もちらほら出てきたけど値上がってるなあ

0702不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:14:27.11ID:ECrRx/va0
冬に備えて国産の製品が欲しいわ

今度は濃縮された強力ウイルスが流行しそうだからシャープマスクが欲しい

0703不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:16:26.18ID:Kof0cRYY0
>>1
ドラストに置けないような中国製マスクばっかあっても意味ないんだよ
山積みになっててもみんなスルーしとるわ

0704不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:19:17.85ID:ECrRx/va0
>>652
今は、安い日本製を使って
秋冬の流行時にはシャープマスクすれば宜しいがな。
毎回、中国は怪しい疫病持ってくるから高機能マスクは必需品

0705不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:21:01.35ID:vUH6hkSn0
今大雨の中、スーパーに行ってきたけど
見事に全員マスクしてて日本人って
すごいなぁって思ったわ。若い人も年寄りも。
自分はマスクするのがあたりまえになってしまった

0706不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:31:27.66ID:w3cQv3hE0
いやマジで国内業者はしっかり守れよ

安いのあるからもういいよ^^みたいな裏切りは許されざるよ

0707不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:53:07.00ID:g8liL1xD0
材料が中国製であっても日本製ならいざという時も信頼安心できるので高くても買う
全く信用おけない中国製ならダイソーマスクのコロナ前30枚100円以下の価値が妥当

0708不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:23:28.13ID:gT89mo2C0
中国製はまだ良いのだけど、韓国製だけは絶対に嫌だわ(´・ω・`)
マスクでも消毒液でも、もちろん食べ物でもね

0709不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:29:33.33ID:VFVcSAy00
ちょっとくらい高くても中国産よりは国産買うし生き残るんじゃないかな
できれば全く聞いたことない会社よりは知名度ある会社が作ったの欲しいけど

0710不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:29:35.06ID:FmnUlmEV0
中国製でもある程度有名なメーカーが品質を担保してくれるならまだ良いんじゃないかな
コロナ騒動以降に使い捨てマスク買ってないけど

0711不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:35:39.76ID:8jv6G9MO0
シャープからメール来ない

0712不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:38:32.82ID:jJLdp2cF0
元々買ってた値段、品質にならなきゃ買わないよ
代替品がいっぱいあるんだもの

0713不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:53:00.90ID:XB5Au3S70
>>712 中国の劣悪マスクを取り締まる法律か条令を日本もそろそろ作るんじゃないの?

0714不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:10:18.47ID:C5a7w9p+0
消エタはまだ見かけないな

0715不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:29:52.29ID:/cWzAn5a0
とりあえず

今現在だと、そこまでは安くなってないかと
投げ売りでも

0716不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:58:48.15ID:cDTBLNfS0
そのうち日本製のパチもんが出回るな

0717不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:49:59.28ID:odfUwkV/0
>>716
それな。あいつら悪い意味での無神論者だから倫理ってものがまったく
無い。人を騙して得をすることに何の良心の呵責も感じないので、完全に
天然にニセモノ作る。

絶対に全国マスク工業会のマークとか平気でパクってくるぞ。

これを抑止するのは実は簡単で、「こんなの割りに合わない」ってくらいに
厳しく処分すりゃいいんだけど(共産党がやってる恐怖支配がまさにこれ)、
日本人はこれが実に苦手ときてる…。

0718不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:01:02.63ID:OP4Aabp/0
鼻の下が妙に長い味のあるドラえもんとかは面白いw

0719不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:43:16.87ID:5WLFUVP40
>>717
とっくにマークパクられてるんだが

0720不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:50:25.50ID:tqVTXXo/0
マスクは1週間に1枚のペースで交換してるから、50枚入りで50週約1年使える
そりゃ俺みたいに節約してる人多いから暴落だろうな

0721不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:55:58.64ID:QE9rhzxy0
>>1
でもユニチャームはまだ高値

0722不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:35:10.38ID:5WLFUVP40
>>720
俺は贅沢に週に2枚使ってる
昨日ドラッグストアにユニ・チャームの30枚入り(超快適か立体かはよく見なかった)が俺が店に入った直前まで売られてた形跡あったけど売り切れてた
1300円台の値札だったな
1380円だった気がする

0723不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 06:00:58.25ID:+4fBTJ0V0
>>1
当たり前だろ
使い捨て前提なんだ元々数円なのに。
バカじゃねーの

0724不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 06:14:29.99ID:FRFi0ydf0
>>618
それでいい。使い捨ては日本製か工業会のマークがついた奴だけをマスクだと思ってる。あんな得体の知れん野良中華マスクなんてタダでも口に付けたくないわ。

0725不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 06:37:03.17ID:oft/m0040
興和とユニチャームの日本製マスクが普通にコンビニに並んでる。コロナ流行前からインフルエンザ予防にたくさんあったから、いまだに中国産マスク使った事がない。一昨日はアラクス(日本製)ピッタマスク(三枚入り)がドラッグストアで3袋まで買えたよ。

0726不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 07:01:47.49ID:dPMYVl120
50枚入りマスクを4回洗って使えば250枚相当
月20枚使うとして12ヶ月持つ

0727不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 07:02:03.50ID:TSvWxwok0
>>719
やっぱりね。ほんと屑だな。

0728不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 08:30:41.14ID:qM06VrUn0
>>726 
洗うと、真ん中に入ってるフィルターの性能がかなり落ちるので
使い捨てが一番いいみたいよ
最近は有名メーカーでないならマスクも入手しやすくなったし

0729不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 08:40:46.24ID:Y/2e66iE0
マスク性能よりしてるかしてないかが問題だからなあ

0730不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 08:48:13.97ID:MxlmvLwT0
昨日50枚1250円を見たけど買わなかった俺スゴい

0731不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 08:53:45.33ID:dPMYVl120
>>728
今出回ってる粗悪マスクは元々性能が基準以下で海外から返品された物

0732不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:12:36.79ID:Q9K/6RDe0
>>731
アメリカはマスクの公的認証があるが
日本にはマスクの公的な品質基準、認証基準がないからヤバイみたいね

粗悪マスクでも何でも輸入できちゃう

0733不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:15:55.92ID:yKWsYyfY0
謎のマスクは余りまくりで酷いものだわ
どこもかしこも10枚1束にして
500円で売り始めた
箱だと売れないということのよう
それでも売れてない
もう布のが良いということが知れ渡ったのね

0734不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:17:17.51ID:yKWsYyfY0
使い捨てなら使い捨てレベルの
値段じゃないとなあ

0735不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:20:07.82ID:Q9K/6RDe0
>>733
ドンキでカゴで売ってる袋マスクなんだが、包装チェックすると、口のビニールの閉め方が
なんかそれぞれちょっとずつズレてて雑

やっつけ仕事の手作業で袋詰めしのが丸分かり

売れ残った箱マスクを袋詰めしたんだろうな

0736不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:20:26.55ID:b1Zd6WAt0
前みたいに50枚入り300円に戻せよ
それが適正価格だったろ

0737不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:24:07.42ID:jDTLNtGQ0
クソ高い使い捨てマスクなんかいらない
歌舞伎町みたいなところに行くんじゃなければ布マスクに不織布当とけば十分

0738不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:37:59.08ID:+3jrPIAe0
>>519
場所によって違うのか
うちの近所のダイソーやドラッグストアだと
店内商品の撮影はダメって貼り紙がしてある

0739不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:40:29.77ID:Lr9FLHvE0
>>518
なぜ下品なのか全然分からないんだけど、何故なんだ?

0740不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:41:15.54ID:Ta3gtZrQ0
今度はアルコール製剤が暴落の番だな

0741不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:43:07.13ID:Q+4pAHmq0
エスミール88が必要なんだよ
さっさと暴落してくれ

0742不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:48:27.91ID:oR3VbuMf0
人が多いところ行ってどんなマスクしてるのかチラ見してると
半分くらいは洗えるタイプで特に若い人は洗えるやつの使用率高い
使い捨てはこれから買うなら国産じゃないと見向きしない人も多くなってるのでは

0743不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:49:20.50ID:q3RbgYZ50
>>52
楽しそうな人生だね。

0744不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 09:59:34.97ID:WfOByt3Z0
周囲がもういいやムードなうちに、これならいいかくらいのマスクは買っとくわ
値下がりと第二波や終息との兼ね合いはややこしい
もうヤキモキするのはいらんw

0745不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 10:12:45.84ID:YcaQwB3k0
>>733
高過ぎw
最近はエリエールの10枚入りを327円税込みで買ってる
性能を求めないマスクとして超立体スタンダード日本製30枚入り500円台で買ってる

0746不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 10:19:08.60ID:YcaQwB3k0
最近できたドラッグストアじゃなく古くから有名なドラッグストアですら謎マスクを数種類入荷してる会社もあるもんな
しかも、国内主要メーカーのマスクより高い価格設定なのも売れ残りの理由だろうに
いつ値下げするんだろドラッグストアの謎マスク在庫はw

0747不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 10:20:50.88ID:ycpYY5p40
夏場は布マスク3枚くらい持ち歩いてそれで乗り切って、今後来るであろう冬の第二波に備えて使い捨てマスク多く確保しておきたい

0748不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 10:24:47.25ID:ia+f5mHAO
数年前からピップの60枚入をAmazonで350円ぐらいでまとめて購入して仕事で毎日使ってたのに残り1箱になってしまったので再販してくれ

0749不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 10:27:01.57ID:OpLgNpE00
ユニ・チャームの支那製と国産の違いがわからん
裏見てもわからんし店に大量にあったから疑って買えん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています